しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年11月29日

ママ太郎...


あろは。

こんにちわっほい~♪





寒いっすねface10icon10

冬って感じで、ワクワクしますね~



ちなみに寒さにゎ弱い母です(笑)





そんな寒~い昨夜も、ウォーキングしてきましたよ。




参加ゎ、パパ、母、コブタちゃん...

都合により1人欠席。





耳の感覚過敏のある母&コブタちゃんゎ、しっかりと耳あてを装着して出かけました。




寒くて暗い夜道も、一緒に歩くと楽しいものです。




パパゎ、ジャージにスリッパでした...

ウォーキングをナメてますicon43



(笑)







帰宅後、夕食の残りを食べてしまい、まるでおいしく食べるために歩いているような我が家です(^_^;)

ちなみに、昨日の夕食ゎ、きのこと鶏ハムのトマトチーズリゾット(鶏ハムゎ自家製)で、あっという間に鍋が空になりました。(笑)

寒くなると、あったかい食べ物が余計においしく感じますね。
















さて。


午後からゎ、大和で事と雑用を一気に済ませてきます。



ちなみに雑用ゎ実家の掃除。


わたしの仕事ゎ、事務と父&兄のお世話係なので、彼らの雑用も仕事のうちなのです。




お伴の者を引き連れて、レッツゴーicon48icon12

母のお伴と言えば、もちろんコブタちゃん・フシギちゃんです。


ご褒美ゎきびだんご...じゃありませんが(笑)




3人でじぃのお家をきれいにしてきます。

帰りにゎ島みかんの収穫という、特典つきで!









今週もやっと終わりですね。


そろそろ山登りがしたくて、ウズウズしている母ですが、土日ゎ予定が...(=_=)





どーか、どっかでひょっこり時間ができますよーに☆


(笑)






  


Posted by makko at 12:17Comments(0)子育てワタシのこと

2013年11月28日

小コブタちゃん&小フシギちゃん♡


あろは。


こんにちわっほい~♪






先日、家の中をあちこち発掘するのが大スキな、お家探検家フシギちゃんがパパの古ーい携帯を発見してきました。


携帯の中にゎ、古ーいメモリースティックが入っておりました。




探検家としてゎ、どうしてもそのメモリースティックの中身が知りたいわけです。






困ったときゎ、「何でもできるママ」に相談!
(※注:これゎ、あくまでフシギちゃん個人の主観であり、その他大勢の意見とゎ異なりますのでご了承ください)




そろそろ母を平均的能力の人間として認識してほしいものですが、彼女のお目々キラキラの期待を裏切ってゎいけないので、会社のPCにカードリーダーでメモリースティックのデータを取り込み、確認してみました。


中身ゎ、4枚の小さいサイズの写真でした。


8・9年前の小さなコブタちゃんとフシギちゃんが写っていました。




かわいい~icon06



一瞬でしあわせになった母でした(笑)













わたしをお母さんにしてくれた娘たちのおかげで、自分だけでゎ得られないしあわせや、感動をもらいながら、人として成長させてもらったんだなぁ...






写真を見ると、普段思い出すことのない色々な事を思い出しますね。






わたしゎ落ち込んでる時に、よく娘たちのアルバムを見てます。



その時の気持ちがよみがえって、たくさんの元気をもらえます。







そして、小さな娘たちを抱っこして、「どんな人になるんだろう」と娘たちの未来をワクワク夢見ていた、新米ママの時の自分と変わらず、今でも娘たちの未来を信じることが出来る自分のことを、ちょっぴり誇らしく思ったりしました。









それにしても、小さい人たちのパワーゎスゴイですね。



かわいさパワーがハンパないです!(笑)





  


Posted by makko at 16:28Comments(2)子育てひとりごと

2013年11月27日

きんちゃんとこきんちゃん♪



あろは。

こんにちわっほいパートⅡ~♪





午後からきんちゃんの試作品を仕上げてました。

後ゎ、ホッペをつけたら完成~(*^_^*)





きんちゃんと、小ぶりなサイズのこきんちゃんです。
(こきんちゃ、になってる~(^_^;) )


こきんちゃんゎ、かなり少し改良の余地がありそうなので、もう一回反省点を活かしてバージョンアップします。

ちなみに、母のモンペパンツの余り生地で作ったので、母とおそろいきんちゃんです(笑)










しかし。

いいですね。


チマチマ手仕事。




癒されます~icon100



  


2013年11月27日

1日坊主→(改)とりあえず1か月坊主


あろは。


こんにちわっほい~♪




昨日も今日もいいお天気ですね。

昨日ゎ午後から仕事で大和までドライブしてきました。


もちろん、コバンザメ1号・2号も同行してましたよ(笑)






帰りに寄り道した国直海岸ゎ、とってもキレイで、コブタちゃんゎ20分ほど波と戯れて遊んでいました。

















さて。


一昨日の夜のウォーキングゎ、何だか険悪な感じで終わってしまいましたが、

昨夜太ももの筋肉痛だったコブタちゃんゎ、「歩くの楽しかった♪ また歩きたい~」と、言ってくれたので、

昨夜もウォーキングしてきました。






一昨日猛ダッシュで家に逃げ帰った文句ブーブー娘(フシギちゃん)も、なぜか何事もなかったように参加してました ( ーิωーิ )ジロリ


そして、珍しくパパも参加。






夕ごはんを食べて、7時半くらいからボチボチ歩いてきました。


相変わらず前半飛ばし気味でパパとふざけっこして歩くコブタちゃん。


母の隣をがっちりキープしてブーブーを封印したフシギちゃん。


仲良く家族みんなで夜の道をおしゃべりしながらテクテク歩きました。







家まで残り数百メートルになってから、コブタちゃんがグダグダモードに突入。


ついにパパに絡みだし、「おんぶして~」と歩くという目的をすでに忘れてしまいました(笑)


「おんぶ、おんぶ」とブーたれながらも、母と手を繋ぎ、バックに入れてきた大スキなきんちゃんに励まされながら、何とか家に到着。






家に帰るとおおよそ50分ほど経っていました。


なかなかの疲労度です(笑)






運動で消費したエネルギーゎ、すぐにチャージせねば!

ということで、コブタちゃんがリンゴをむいて切ってくれました。






お上手です!icon45



皮むき器で皮をむいて、包丁で食べやすい大きさにカットし、かわいいピックを刺してきてくれました。




おいしかったです。


ほのかに夕食に入ってたフルの香りがするリンゴでしたが(笑)









今日ゎ、ウォーキングお休みです。


ん?2日坊主?




いえいえ、今日ゎ水曜なのでフラのレッスンです。



今日のレッスンゎ、コブタ&フシギ姉妹も同行して邪魔にならないトコで一緒にレッスンするらしいです。






体を動かすことゎ、思った以上に大切ですよね。


ココロも体も活性化して、娘たちの気持ちも前へ前へと動いてくれれば、と思います。







フラ...といえば、土曜日のケイキちゃんの(子どもたちの)レッスン後に、12月から新しい大人クラスができるようです。

19時30分からスタートだそうです。

基礎からしっかりとフラを学びたい方ゎ、ぴったりのクラスだと思います。


興味のある方ゎ、先生のブログからお問い合わせください。



って、勝手に宣伝しちゃったよ~( ̄▽ ̄;)センセ,スンマセンicon10








さ。


お仕事、お仕事。




合間をぬって、きんちゃん作りもしまーすicon100


  


Posted by makko at 11:10Comments(0)子育て

2013年11月26日

感謝と感動 (*˘︶˘人)。.:*☆

あろは。

そして、こんにちわっほい~♪




今朝ゎ、太ももが筋肉痛のコブタちゃんに見送られて出勤した母です。









今朝。

ケータイでブログのチェックしてたら、総PV数が100,000を超えていました。











すごーーーーーいicon45


自分事に思えず、思わず感心してしまった母でした(笑)








しーまブログにお引越ししてきたのが、ちょうど1年半前。


当時中学校2年生だったフシギちゃんが、学校で大きく躓いてしまい、なかなか理解を得られない当時の現状の中で、まず学校や身近にいる周囲の人たちに、彼女たちのような個性を持っている子どもたちの存在を少しでも認めてもらいたいという思いで、島の人たちがたくさん見ていらっしゃる「しーまブログ」さんにお引越しを決めました。




今よりももっと未熟だった母と娘たちが、未熟なりにも前向きにひっしにがんばって前へ進んできた足あとがこのブログです。







ありのままを出し過ぎて、不快に思われる方も、中にゎいらっしゃるかもしれませんが、わたしが彼女たちのありのままの姿を綴ることにこだわるのゎ、発達障害や個性が強い子どもたちの親御さんの中にゎ、1人で苦しい思いをされている方がたくさんいるからです。


かつてのわたしがそうであったように...


誰にも相談できず、自分とお子さんを責め続け、苦しい思いをされている方が、今この瞬間にもいらっしゃるのです。





そして、そんなわたしが救いを求めるように情報を探し求めたのが、ネットでした。



多くの人たちの経験談や、エピソードゎ、孤独だったわたしに力を与えてくれました。


勇気をもらえました。


やっと一歩踏み出して、1人で抱え込むことをやめました。






大スキなお父さん、お母さん、大切な人たちが苦しむ姿ゎ子どもたちにとっても苦しいのです。

まして、その原因が自分であると思えば、余計に辛いのです。



だけど、その大切な人たちが笑顔になれれば、子どもたちにとってとてもしあわせなことなのです。

そして、自分を肯定し、前を向く力だった湧いてくるかもしれません。








個性やありのままを認めて、共に子どもたちや自分の未来を一緒に夢見てくれる、多くの大切な人たちとの出会いゎ、自分や子どもたちの「生き辛さ」をワクワクに変えてくれました。







娘たちもたくさんの「仲間」との出会いで、世界が広がりました。


母も、次々と増えるステキなお友だちに、ワクワクが止まりません(笑)









昨日、しーまのトップページの「島で話題のキーワード」に「赤主先生」と「きんちゃん」が同時に入ってました!


思わず大笑いした母です。








最近ゎ、ブログのPV数がどんどん増えて、いったいどんな人たちがどんな思いで見ていらっしゃるんだろう...と、驚くやら戸惑うやら(^_^;)

なんて...正直言ってうれしいっ!んですけどね (笑)




ありがとうございます。








ずーーーっと見てくださっている方々も、

最近、見てくださっている方々も、


母と娘たちの成長を一緒に見守ってくださってありがとうございます。



これからも、一緒に大きくなっていきましょうね~♪






成長期を終わらせちゃ、もったいない、もったいない!






ずーーーっと成長期で、ワクワクしながら、楽しんで年を重ねていきましょうよ。







ねっ *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚



  


Posted by makko at 12:33Comments(4)子育て

2013年11月25日

いちにちぼーず...(lll-ω-)チーン


あろは。

こんばんわっほい♪





今日ゎ、午前中、フシギちゃんの腕のキズがやっと抜糸されました。

午後からゎ、メンタルクリニック。



何か、病院って行くだけで疲れてしまうんだなぁ~( ̄▽ ̄;)アハ






そんな病院デーの仕事の合間、あまり忙しくなったので、きんちゃんをバージョンアップしてました。

只今、試作品製作中です。



いい感じに出来上がりそうなので、仕上がったら「わくわくSHOP」さんへ委託します。

コブタ印のきんちゃん人形が欲しい方ゎ、わくわくSHOPさんへgo!(・ω・。)ノ=з

(笑)




バージョンアップ前のきんちゃんたちゎ、我が家でファミリーを癒してくれてます。









*




夕食後。

フシギ&コブタ姉妹と母で、ウォーキングしてきました。




歩き始めから快調にとばし、楽しそうなコブタちゃんに対し、ブーブー文句言いっぱなしのフシギちゃん……( ー̀зー́ )チッ








それでも黙々と歩き続けたコブタちゃんですが、最初にとばしすぎて、後ゎグダグダ……

フシギちゃんゎ、文句ブーブーが止まらず、母にキレられてダッシュで家に逃げ帰り……




せっかく始めたウォーキング、

いちにちぼーず決定です……(-_-)チーン






……(笑)







って、明日も歩くで~!

歩いた分のエネルギーゎ、さっきアイスで補給して、元気100倍(笑)




明日も歩いてアイス食べるぞ。

(๑و•̀Δ•́)وヨシャー





とりあえず、三日坊主までゎがんばろっかな~♪(笑)



なんて( ̄▽ ̄;)


誰かご一緒します?



(笑)

  


Posted by makko at 21:18Comments(2)子育て

2013年11月24日

赤主先生のワーク in わくわくさん


あろは。

そして、こんにちわっほい♪



朝から洗濯と布団ほしをしてホクホクしている母です。



いいお天気ですね~♪

昼からどっか出掛けよーかなー( ̄ー ̄)ニヤリ


っと、その前にブログUPです(笑)





昨日ゎ、わくわくSHOPさんで赤主先生のワークショップでした。

風邪をひいて声のでない不調の赤主ちゃんでしたが、この日を楽しみにしていたようで、体調不良をおしてのワーク開催でした。


参加ゎ、いつものわくわくファミリーメンバーでした(笑)

赤主ちゃんの次くらいにワークを、楽しみにしていたペンギンおねーちゃんゎ、胃腸炎で無念の欠席でした(T^T)




楽しくおしゃべりで始まり、Mちゃんのゴマプリンをおいしく頂いたりしたのち、ビンゴ大会!

ビンゴで赤主ちゃんに切り絵をしてもらう順番を決めることになり、ビンゴのわくわくと何を切ってもらおうかな♪というわくわくの、Wわくわくを楽しみながら、次々に赤主ちゃんに切り絵をしてもらいました。





立体切り絵やおもしろ切り絵……etc、たくさん切ってもらいました。

下絵もなしで、おしゃべりをしながら、ちゃちゃーっと切り絵をする赤主ちゃんの才能に、みんなビックリしてました。


ホント、何度見てもスゴイ!





赤主ちゃんが、欠席のペンギンおねーちゃんに作ってきてくれたさかなのモビール。


とても素敵でした。







ワーク後、何だかんだで夜まで居座ったSnailファミリーでしたが、ブログ読者さんのんっちゃんさんもわくわくSHOPさんに来て下さいました。


わくわくさんとブログのおかげで、少しずつ世界が広がり続けているこの頃です。




ちなみに「わくわく忘年会」をしたい!と提案したら、みんな、「やろう、やろう」の大合唱で(笑)

実現しそうです。

ペンギンおかーちゃんの行動力と繋げる力に脱帽です!

わたしも見習いたい!(笑)









さて、と。


コブタちゃんが母の横でずーーーっと、ブーブー言ってます( ̄▽ ̄;)

「おでかけ」の催促です。





天気もいいし、どっか行きますか~。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ゚

  


Posted by makko at 12:56Comments(3)子育て

2013年11月22日

ともだちたくさん~♪


あろは。

そして、こんばんわっほい~♪




今日ゎ、午前中コブタちゃんのお友だちを作ってました。


まずゎ、型紙通りに裁断。



見覚えのあるこのフォルム……( ーิωーิ )ジロリ





ミシンでカタカタ外周を縫って。

そして、顔、まゆげ、目、ほっべのパーツをチクチク手縫い。





ほーら、きんちゃんだよ~(❁´▽`❁)*✲゚*


午後からゎ、仕事が忙しかったのでお家に持ち帰りしてきました。




なので、

今から口を刺繍糸でステッチします。





出来上がりを待てずにUPしてしまった( ̄▽ ̄;)エヘ



出来上がり画像ゎ……

もう、いいッスね(笑)




コブタちゃんゎ、きんちゃんズを見て大喜びしてました!






今日ゎ、クラス担任の先生が、夕方うちに訪ねてきたので、緊張していたコブタちゃんでしたが、先生がきんちゃんを「カワイイ!」と誉めてくださったので、コブタちゃんも表情が緩みました。


コブタちゃんの先生とも話をして、コブタちゃんの気持ちを汲みながら、12月ゎ少し登校日を増やしてくことになりました。



「コブタちゃんが学校がんばったらサンタさんがくるはず」と言っているコブタちゃん。

近いうちに久しぶりの登校があるかもしれませんね。

もうすぐ12月、気持ちよく1年を締めくくれるように、そしてコブタちゃんの登校する姿をサンタさんにみてもらえるように母もお手伝いしなくちゃです(๑و•̀Δ•́)و ヨシャー







さ。

明日のわくわくさんで、赤主ちゃんのWSです。

久しぶりのわくわくSHOPさん。



新きんちゃんズをわくわくファミリーにお披露目できるように、今から仕上げしまーす♪



  


2013年11月21日

コブタちゃんのお話

あろは。


そして、こんにちわっほい~♪





ここしばらくホントに色々とあったSnail家ですが、そんな中、陰ながらに母の心の大きな支えとなっていたのゎコブタちゃんの存在でした。







とても繊細でやさしい彼女ゎ、家族の気持ちや状況を感じとり、何時間もフシギちゃんと話をしたり傍から離れられない母を気遣って、食器洗いをしたり、ご飯を炊いてくれたりしてくれていました。









彼女だって、とても怖くてつらかったと思います。


大スキなお姉ちゃんがまるで別人のようになり、薬の多量摂取をしたり、自分の腕を縫うほどに切ってしまったり、四六時中母に泣きながら何かを訴えている...


状況を理解できなくても、何かが起こっているのゎ分かる。


そんな中でも、彼女ゎ変わることなく家族を思い続け、いつものように物静かな優しさで接し続けてくれました。










言葉で表現するのが苦手な分、ココロの中でモヤモヤしているものを出すことができないので、体調が崩れたり、チックが出てしまう彼女。


「他人事」という言葉が存在しない彼女ゎ、まわりで起こる全てのことが自分事です。


自分の事でも、誰のことでも、うれしい時ゎ自分の喜びであり、悲しい時ゎ自分の悲しみなのです。





その彼女の繊細な優しさゎ、「学校へ行く」という多くの人が簡単に当たり前にしてる行為を、とても難しくしています。







お友だちがからかわれたり、いじわるされていること。


仲間外れにされていること。


突き刺さるような言葉。




彼女にとってゎ、それら全てが自分事であり、心のモヤモヤを言葉にして吐き出すことが出来ない彼女ゎ、未消化の色々なものが頭の中にいつまでも残って消えないのです。






言い訳...と言えばそれまでなのですが。











でも、母ゎ彼女のその個性がとてもステキだと思っています。


表も裏もない、その真っ直ぐな彼女のやさしさゎ、受け取った人たちを癒します。


きっとその個性を引き受けることができる存在であったのだと思います。









ごく自然に、ありのままを受け入れ、


ともに寄り添い、


見返りを望むことなく、


やさしさを注ぐことが出来る



そんな彼女の全てが、母にとってゎ愛おしいです。






コブタちゃんが、フシギちゃんをお姉ちゃんに選んで生まれてきてくれてよかった。


コブタちゃんが、ママをお母さんに選んで生まれてきてくれてよかった。










彼女が学校へ行っていないことで、色々と母に向けられる言葉もありますが、


でも、わたしゎ大切なものを大切にしていこうと決めたので、どんな言葉にも揺らぎません。


コブタちゃんがわたしをお母さんに選んでくれたのゎ、きっとそういうことなのだと思います。









きっとコブタちゃんにゎコブタちゃんのしあわせのカタチがあるのです。


母にできることゎ、彼女が自分であることを認め、信じる力を一緒に育てていくことです。









彼女がどんな人になっていくのか、


どんな夢や希望を描いていくのか、



一緒にわくわくしながら、キラキラの未来に向かっていきたいと思っています。









 追記 


赤主大先生がコブタちゃんが生み出した奇跡のオリジナルキャラクター「きんちゃん」を描いてくださいましたicon41

かわいいきんちゃんのイラストを見たい方ゎ、こちらから
  


Posted by makko at 10:56Comments(2)コブタちゃん

2013年11月20日

おとなげないみかんがり

あろは。


そして、こんにちわっほーい♪






先ほどフシギちゃんゎ、歩いて整形外科へと行きました。




午後から母ゎ、事務所に根を生やしてます。


動いちゃダメな日なのです。

次々といらっしゃる業者さんをひたすら事務所でお迎えして対応する日です。








午前中ゎ、フシギちゃんと大和まで行ってました。



フシギちゃんゎ、母の実家でキーボードをひいて待つ人。


母ゎ、大事な仕事の用事で1人で出かけてました。








仕事帰り、じぃの畑に寄って「島みかんがり」をしてきました。


父からつぎつぎとみかんが色づいてるから、仕事の帰りに寄ってみかんをもいでいくようにと前夜に連絡があったので、

フシギちゃんと2人、ウキウキでみかんがりです~♪






次々とみかんをもぎまくる母の背後で、カメラのシャッター音...


……( ̄▽ ̄;)icon11




コバンザメフシギちゃんゎ、母の隠し撮りも大すきなのです(^_^;)オイオイ






Phot by : フシギちゃん





おとなげなくみかんがりに熱中する母を、冷静にカメラにおさめる娘...



さわやかなみかんの香りの中、おとなげないみかんがりとフシギちゃんの隠し撮りゎ続いたのでした。









本日の画像ゎ、母のみでお送りいたしました。


フシギちゃんファンの方(!?)すみません(笑)











さて。


今日ゎ、水曜日。



フラのレッスンです。


寒い時でも楽しく体を動かせるフラ~♪

夏ゎ暑くてバテちゃうこともありますが、冬はどんなに動いても暑さでバテることがないので、いいですね (❁´▽`❁)*✲゚*



ちょっとフラフラやめまいが続いてる母ですが、レッスンで気持ちも体調も上向きになりますように☆






  


Posted by makko at 15:10Comments(0)ワタシのこと

2013年11月19日

きょうゎ、いい日。


あろは。

そして、こんばんわっほい♪





「見える世界が違う」

生まれ変わったフシギちゃんゎ、自分の気持ちをそう言葉で表現しました。



母も体の疲労ゎ、残っているものの、新しい1日を清々しく迎えることが出来た今日に感謝しながら目覚めた朝でした。


と、思ったら寝坊しました!(笑)



朝から大和に会社の健康診断を受けに行かないといけなかったので、バタバタとコバンザメ1号フシギちゃんと出かけました。



健康診断の時間が急患で1時間ずれて、終わったのが11時半、それから12時までに2ヶ所の用事を済ませなきゃいけなかったのですが、それがスムーズに運び、終わったのが12時5分前!


思わず手を合わせて感謝しました。(笑)



そのあと、朝仁のタイヨーに昼食の買い物に寄ったのですが、そこでブログ読者の方で数日前に母にメッセージを下さった、んっちゃんさんにお会いしました。

何となく会える予感がしていた母でしたが、ホントに会えてここでも思わず、手を合わせた母です(笑)




その後、午後からの仕事で金融機関へ出掛けたら、わくわくファミリーのちょこずきんさんにお会いしました。



ここまで来ると、もう驚くこともありません(笑)




今日ゎ、こんな日なんだ。


ごほうびだ。


と、素直に感謝しました。










穏やかな、暖かい1日。

寒かったけど(笑)







こんな気持ちで眠りにつける……


しあわせだな……(T^T)







今日ゎ、たまった疲れでめまいがするので、早めに寝ます。


明日も忙しい、長い1日です。





おやすなさい……٩(๑´0`๑)۶.zZ

  


2013年11月18日

わたくしごと


あろは。

そして、こんばんわっほい♪





今日、突然思い出しました。

「最近、自分を、忘れてる」





目の前で起こる色々なことに、必死になりすぎて、気付かないほど我を忘れていたのだと思います。

「ママ」になりすぎて、「わたし」がいなくなってました。





四六時中。無意識に頭の中ゎ娘たちの事で占められていたのです。






よくない言い方をすれば、「振り回されてた」







気づいてしまいました。


我にかえりました。






いつものように、母にすべてをぶつけて自分の今から逃げるフシギちゃんに、わたしの気持ちを吐き出しました。

ママじゃないわたしの気持ちを。

ママとしてのわたしの気持ちも。



正直に。

まっすぐに。









いつの間にか、彼女ゎわたしに人生を背負わせることを当たり前だと思い、わたしも、彼女の人生を背負わなければ……と自分を縛っていたのかもしれません。






泣きながら何時間も話しました。

理解してもらえなくても。

伝わらなくても。






一緒に生きていくために、

わかって欲しい、母の気持ちを。











わたしにも、わたしの人生があるように、彼女にも彼女自身が自分で開いていく人生がある。








わたしゎ、わたし。

フシギちゃんゎ、フシギちゃん。

コブタちゃんゎ、コブタちゃん。






わたしたちらしく、わたしたちの人生をいこう。


でも、娘たちを大切に思う気持ちに変わりゎありません。

ただ。


自分のことも、もう少し大切にしようと思いました。




大切な自分で、娘たちも大切にしていくのです(*˘︶˘*).。.:*♡



  


Posted by makko at 22:46Comments(0)ひとりごと

2013年11月16日

そして、道が現れました



あろは。

そして、こんばんわっほい~♪




ご心配をおかけしていたフシギちゃんの不調ですが、やっと塞がっていた道が開けました。



正直、今回ゎもう無理……

諦めてしまいそうでした。




ホントにキツかった。

支えきれずにつぶれてしまいそうだった。





でも、フシギちゃんに何度も何度も言い聞かせていた言葉の数々が、実ゎ、母自信にも響いていたのです。



そして、それが彼女の中にある小さな希望にも届いたのです。


再び、未来への道が現れて、開かれました。






フシギちゃんが笑顔と創作意欲を取り戻しました。

ロリータのヘッドドレスの新作も作りました。








コブタちゃんゎ、朝、早起きして食器洗いをしてからパパと釣りに行きました。


今の家族や家の状況を見て、お手伝いをしてくれるやさしいやさしいコブタちゃん。


彼女のやさしさと存在が母の癒しになって力になってくれました。





ご心配をおかけして、すみませんでした。


そして、ありがとうございました。






うまく頭が回らず、言葉足らずですが、取り急ぎ、ご報告とお礼を。


感謝……(*˘︶˘*).。.:*♡

  


Posted by makko at 23:44Comments(2)子育て

2013年11月16日

きっと越えられる……

あろは。

そして、こんにちわっほい♪




まずゎ、お詫び。

昨日の夕方、短い時間でしたが、我を忘れたフシギちゃんがUPしてたひどいブログをご覧になった方、ごめんなさい。

母が病院に行っている間に、泣きながらUPしたようで、母が帰宅してすぐに非表示にしたので、多くの方の目に触れなくてよかった……




今、とても苦しい彼女です。

そこから抜け出したくて、あがいているのです。





先週から、かなり不安定な状態で、自傷行為が止まらずにエスカレートしています。






一昨日の夜、母に、どうして自分ゎ自傷が止められないのか、どうして自分が生きてるのか、etc...

今まで言葉にしてこなかった不安を次々と母にぶつけてきました。


たくさん話をしましたが、彼女に母の言葉ゎ届いていないようでした。



でも。それでもいいんです。

今まで彼女のなかで渦巻いていた不安が言語化されて出てくるようになったことゎ、今までにない成長なのです。






そして、昨日……

午後、母の会社にフシギちゃんが現れました。


「用事がある」という彼女。

「病院につれていって欲しい。昨日の夜、腕を切ったら切りすぎて……縫わないといけないかも。」

と。


すぐに近所の整形外科に連絡して受診しました。

右腕を合計3ヶ所、計9針縫いました。




それで落ち着いたかというと、そうでゎなくはじめに書いたように切りたい衝動や、消えないモヤモヤで訳が分からなくなり、ひたすら母に自分の衝動や不安を母に訴え続けています。




繰り返される同じやりとり……

治まらない不安……




クリニックにも相談に行きましたが、今ゎどうにか薬で不安を抑えて、この時期を越えようという先生の判断でした。


今を越えれば、きっと楽になる…と。






ひたすら母に抑えられない自分の不安と衝動を訴え続けるフシギちゃん。

徐々に蓄積される母の疲れ……




とにかく、わたしのココロと体が持つ間ゎ、どうにか今のかたちを維持できます。


でも、わたしにも、限界がある。





それが近いと感じていました。

今回ゎ、もうムリかも……と。





だけど、そんなわたしのココロのどこからか届いた声が。

「今日の限界と明日の限界ゎ同じ?」

「今日が無理でも明日、明日が無理なら明後日、明後日が無理なら……」

そう。

きっと限界が限界じゃなくなって越えることが出来る日が来る。



苦しいときほど、未来を信じなくちゃ!




きっと越えられる。

そして、まだ成長できる。前に進める。



自分とフシギちゃんを信じて、諦めない!




まだそのくらいの余力なら残ってます。










そんな中ですが、コブタちゃんが生み出したキャラクターのきんちゃんを手縫いで作ってみました。


頭の中を心配事でいっぱいにしないこと。

今までの経験で身に付いた、わたしなりの前進法です。






一歩でも、半歩でも、前に進めば、見える景色も、状況もきっと変わる。

きっと、わたしもフシギちゃんも乗り越えられる!


きっと!


絶対!







よっしゃ。(๑'ڡ'๑)୨♡


今日が終われば明日が来る。


それで今ゎOK!



……ってことにしとこーか( ̄▽ ̄;)

(笑)



  


2013年11月14日

走るゆりかご



あろは。

そして、こんばんわっほい♪



今日の午前中ゎ、歯の治療だったフシギちゃんですが、昨夜の眠剤を飲んだ時間が遅かったため、フラフラとしながら治療へ出掛け、

その後、またフラフラとしながら会社に帰ってきました。



ひたすらに眠いフシギちゃんですが、何故かいつも昼寝を我慢します。

根拠も意味も不明ですが( ̄▽ ̄;)?


母ゎ、午前中のうちに届けたい書類があったので、眠気と戦い続けているフシギちゃんをお伴に、あしたばさんで昼食のパンを購入してから、大和へと急ぎました。



道中の車内でも、なんとか目をあけながら、母に話をし続けるフシギちゃんですが、もはや呂律も回らず……目的地に着く前に完全に寝てしまいました。


口ゎ全開、目ゎ半開き……


怖すぎてす :;(∩´д`∩);:キャー



でも、怖い顔でも気持ちよくしあわせそうに寝ている彼女が起きぬように、ゆっくりと安全運転で市内に戻りました。



……


昔、彼女が赤ちゃんの頃、寝ない彼女をおくるみにくるんで、何度も夜中の散歩やドライブをしました。



そんな夜を何度も繰り返しながら、成長した彼女。


隣から聞こえてくる平和な寝息……




お年頃の娘のプライバシーを保護するため、半目&口あき画像にキラキラ加工を施しました(笑)





会社に着くと、何事もなかったようにスッキリ目覚めたフシギちゃん。


無邪気に笑う彼女の笑顔ゎ、母の思いでの中の小さな彼女と同じ。



走るゆりかごのようなドライブゎ、少し懐かしくて、ちょっぴりしあわせな気分になれたのでした。



(*°ั˘°ั*)нарру♡



  


Posted by makko at 21:12Comments(0)フシギちゃん

2013年11月14日

コブタちゃんのゆめ



あろは。


そして、こんにちわっほい~♪






右鼻からの鼻水が止まらず、鼻の入り口がカピカピの母です(=_=)









昨夜ゎ、フラのレッスンでした。


今、母がいる水曜日クラスでゎ、ケイキちゃん(子ども)たちが文化祭で踊った曲をレッスンしてますが、その曲ゎコブタちゃんがビデオで今の自分のフラを見て余りにショックだったため悔し泣きをした曲です。

そう。「フラが上手になりたい!先生みたいになりたい!」と決心するきっかけをくれた曲です。



...ということで、コブタちゃんゎ先週からレッスンについてきて(これゎいつものこと)、母たちの後ろで控え目に一緒にレッスンに参加してます。



母も文化祭のステージでのフラをビデオで何度も見ましたが、改めて今の教室でフラを学べることを誇りに思えました。

そして、今年ゎ「ステップアップ」出来るように、更に謙虚に集中してレッスンに臨もう!とひそかに心に決めています。




「好きなこと」に打ち込めるしあわせゎ、今まで何度も、わたしや娘たちを助けてくれました。


フラゎ不器用なわたしたちに必要不可欠なバランスを取るための「重心」。


わたしの大切な人たちと同じ時間や思いを共有できる大切な存在です。













そして、コブタちゃんにとってゎ、もう一つ大切なものがあります。


「釣り」


どんな時でも彼女の気持ちや笑顔を引き出すことができる魔法のような存在ですね(笑)





昨日、そろそろ...というタイミングで「コブタちゃん、学校にゎもう行かないの、それとも行きたい?」と母ゎ訊ねました。


「行きたいけど、耳の下を押さえるのをみんなに見られるのがイヤだ。耳が痛くなるのも怖い。」とコブタちゃんゎ答えました。


「カゼが治ってからゎ、耳の下から音がしても痛くならないでしょ?今ゎ体も元気だからきっと耳ゎ痛くならないよ。それにみんなにみられるのがイヤだったら、しばらくSSW(スクールソーシャルワーカー)の先生のお部屋に行ったらいいよ。給食も、しばらく学校に慣れるまで食べなくていいよ。ママが給食前に迎えに行くから。」

と、彼女が今不安に思っていることゎクリアできることを伝えました。





彼女をこの状態まで回復させてくれたのゎ、時間と釣り


中学校までゎみんなと一緒に行きたい...と思っている彼女。


だったら、その出来る限りのフォローをしなくちゃ。


彼女の未来と今を繋ぐために母の出来ることを考えて今できることをする...








コブタちゃんのゆめゎ、


「漁師さんになること」


色々なお魚さんを見て、釣ってみたいのだそうです。


船酔いをする彼女ですが、毎日酔い止めを飲めば、それゎOKらしいです(笑)





ステキですね。


ゆめゎ今も未来もキラキラさせてくれますね。




将来ゎ漁師のフラガールです(笑)





母もわくわくしますicon14






土曜日ゎ、パパがお休みなので、晴れたら釣りです!



コブタちゃんが今いちばん釣りたいもの...それゎ



icon12 イカ icon12


いい場所や釣り方をご存知の方、ぜひ教えてください。





母も大スキです...イカ (^-^)icon06

食べるのが(笑)




  


Posted by makko at 10:28Comments(4)hulaコブタちゃん

2013年11月12日

信じて、前へ……

あろは。

そして、こんばんわっほい♪





昨日ゎ、早寝しました。

睡眠不足が二日続いて、ダウン寸前でした。


土日の夜ゎ、ひたすら睡魔と戦いながらフシギちゃんの様子を見守っていたのです。




前回のクリニックの受診で処方された抗うつ剤が、フラッシュバックにうまく効いてくれたのてすが、今度ゎ、その抗うつ剤が逆にも効いてしまい行動的になったフシギちゃんの自傷行為が止まりませんでした。

しかも眠剤も効かず、眠れぬ夜に行動をおこす彼女に根気強く話をしたり、寝付くまで見守ったり、母もできる限りゎ対応しまたが、さすがに限界……


昨日の夕方、睡眠不足でフラフラしながら、フシギちゃんをクリニックに連れていきました。


いつものように穏やかに先生が話を聞いてくれて、眠剤と抗不安薬を変更して、抗うつ剤の量を減らしました。


「1日、2日、様子を見て何かあったり、不安になったらいつでも連絡して」と、フシギちゃんにも母にも安心できる言葉をかけてくださった先生のおかげてホッとして、昨夜はフシギちゃんの穏やかな寝息を聞きながら、ぐっすりと眠れた母でした。








今日ゎ、久しぶりにコバンザメ1号のフシギちゃんが一緒に付いて歩いてました。


午前中ゎ、仕事の用事で大和まで行ってきました。

ちょうど気分転換にピッタリ。



用事が終わって、帰り道に国直に寄り道( ̄ー ̄)ニヤリ


まだあまりテンションが上がらないフシギちゃんを横目に、走り出してウキウキの母……




だって。

一緒に落ち込んでもしょうがないのだ。





ぎこちない笑顔も今ゎそれでOK!


どんな自分もどんな今も。


ありのままを受け止めながら、今を重ねていこう。










お留守番のコブタちゃん。

フシギちゃんが作ってくれた「さなえ」ちゃんと遊んでいたのだそうです。


今ゎ、学校に行かないことで落ち着いて過ごせています。














わたしや娘たちに起こる色々なことゎ、少し落ち込んだり、悲しくなったり、わたしの頭をいっぱいにしたりしますが、ただそれだけでゎありません。

そこから受け取ることができたたくさんのメッセージゎ、わたしたちを成長させてくれました。



前を向くこと。


空を見上げること。


わたしの前向きハートゎ、そんな今までの一つ一つが作ってくれた成長の賜物です。




きっとまだわたしの成長期ゎ終わっていないのです(笑)






でも。


最近ゎ、睡眠不足が体にこたえます( ̄▽ ̄;)

アラフォーですからね(笑)


しばらく、穏やかな日々を希望したいところですが……


どーでしょう?(って、誰に!? (笑) )








さぁ。

今から、コブタちゃんの希望でアロママッサージします。


コブタちゃんのお気に入りゎ、ラベンダー&ペパーミントです。





母もアロマで快眠……といきたいところです(*˘︶˘人)。.:*☆♪


  


Posted by makko at 22:26Comments(0)子育て

2013年11月10日

グリーンチャージ*。゚✧*。゚



あろは。


そして、こんばんわっほい♪






今日も朝から、フシギちゃんと母ゎ、何度も繰り返しているやり取りをしなくてゎならず、気持ちよくおでかけ……のはずがどんよりモードに。



それでも、家にいてじっとしていると、余計に気が滅入りそうだったので、バシッと気持ちを切り替えて、おでかけしてきました。


珍しくパパも同行して、Snailファミリー+赤主ちゃんでフォレストポリスまで遠出です。






娘たちゎ、各々フェルト人形を連れてマイペースで楽しんでいるようだったので、母も今日ゎ自分ペースで散歩したり、景色を撮影したり……


おかげで、ブログ用の素材がない……( ̄▽ ̄;)ハハ




そんな楽しんでいる母をフシギちゃんが撮影してくれていたので、彼女に画像をいただきました。






どうしても木を見ると登ってしまう母……


川に倒れている倒木にもノリノリで乗ってしまいました。




このあとも、林家パー子さんのごとく笑いながらウロウロして写真を撮る母を、フシギちゃんゎ盗撮し続けてくれたようで笑)





※先頭歩いてるアルよ、わたし……(-_-;)




結局、このあとアスレチックで遊ぶ娘たちを見守ることなく、雨がふりだして帰るまで黙々と一人散歩を楽しんでいたようでした。










帰り道、少し雨が上がったのでマテリヤの滝に寄りました。




ここでも母ゎ、一人でズンズン滝に近寄っていき、その他3人ゎ遠巻きに母を見守ってくれていました。



そして撮れたのゎ、何だかありがたい感じの画像で、少しテンションが上がったSnailファミリーでした 。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ゚








久しぶりの遠出ゎ、ちょっと疲れましたが、ココロも体も緩められた休日となりました。



ただひとつ反省するならば、自分が楽しみながらも娘たちの画像ゎしっかり残そう!ということですね( ̄▽ ̄;)







母ゎしっかりと森林浴でグリーンチャージでしました!

来月ゎ、ぜひ湯湾岳に登りたいなぁ~♪




まだハブが心配なので、寒さ待ちです。


そんな冬の寒さが待ち遠しい我が家の休日でした。




  


Posted by makko at 22:38Comments(0)子育て

2013年11月09日

作り人たち。

あろは。

こんばんわっほい~♪




今日も、ぐっすりと眠れてしあわせな母でした。

しあわせ過ぎて、昼前まで寝てしまいました( ̄▽ ̄;)エヘ




ということで。

遠出の予定を明日に伸ばして、今日ゎ(も?)まったーりしてました。


ヒマになると、我が家の娘たちゎチマチマと何かを作り出し始めます。


空になったティッシュペーパーの箱を片付けるようにコブタちゃんにお願いしたら、こんな人たちが生まれました。





きんちゃんズです(笑)

きんちゃん2号と、3号です。




以前、わくわくさんのワークショップのマリョーシカ作りでコブタちゃんが誕生させたキャラクターです。




初代きんちゃん。

秀逸です!(笑)






ティッシュの箱からきんちゃん2号と3号になった人たち……

結果、ティッシュの箱に情がわいて捨てられなくなった母です……(T-T)












フシギちゃんゎ、午後から親友赤主ちゃんとまたまた製作活動してました。




出来上がりゎ、彼女のブログに載っておりますので、興味がおありの方ゎのぞいてみてくださいね。


「こんばんわっほい」、「手作り」で検索してくださいね (*˘︶˘人)。.:*☆









さぁ。


明日こそ、おでかけ出来るのか!?



結果ゎ、明日のブログで。(笑)







(๑'ڡ'๑)୨♡




  


Posted by makko at 19:59Comments(0)子育て

2013年11月08日

夢や希望のこと。



あろは。


そして、こんにちわっほい♪



今日ゎ、ぐっすりと朝まで熟睡できたしあわせな母です。







昨夜、夢と現実のちょうど境目あたりのおぼろげな意識の時に、その日の午後にわくわくSHOPさんで見たカードのことが出てきました。

「たくさんの願い事をしてそれをかなえてください」といったような一節があった(と記憶している)のですが、その時に「へぇ、願い事ってたくさんしてもいいんだ~」と思ったことに違和感を感じました。

今まで願い事ゎたくさんしたらダメだと、どうして思い込んでたんだろう…と。



きっと、「欲深い」とか「ずうずうしい」といったマイナスなイメージが自分の中にあって、たくさんの願い事や理想を持つことを「よからぬこと」だと見えない制限が出来上がっていたのでしょうね。






願う・・・希望の実現を願う。望みがかなうように請い求めること。




なーんだ。





じゃあ、夢や希望ゎいっぱいあった方がいいじゃないか!


余計な制限なんかもういらないゾicon48icon12





前向きリストに一行追加です(笑)




「叶えたい夢や希望ゎ無限大」








・・・って、5・7・5になってるアルよ~(笑)








現在がつらいと、現実ばかりに気持ちや目が向いてしまいがちですが、それでも過ぎてしまった過去や過ぎていくだけの現在にとらわれ過ぎず、未来をわくわくできる気持ちを少しでも持つことができれば、きっとどんどん現在も良くなっていくと思います。

そして、そんな現在が通り過ぎれば、しあわせな思い出に満ちた過去になる...




ステキなイメージですね




そんなしあわせなイメージが導いてくれた睡眠のおかげで今日ゎ、元気いっぱいの母なのですicon100















それでも、言葉のようにうまくいかない現実も、つらい未来を想像してしまう現実から抜け出すことの出来ないどうしようもなさも、わたしにゎ痛いほどわかります。


娘たちの抱えている簡単にゎ拭えない、消すことの出来ない過去も、そこから抜け出せない今のつらさも。







でも、今がそうでも、今がどうでも、未来が夢や希望に満ちていてほしい。






娘たちがくれる宿題で母ゎ、色んなことに気づくことができました。


きっと、それゎこれから先に行くために必要な事なのだと思います。







これから先のことも、どこへいくのか、何があるのか、わくわくドキドキ、楽しみに思えるような、そんな母で娘たちと成長しあっていきたいと思います。


そのためにも、まずゎいい睡眠!


成長期ゎ、睡眠が大切なのです!(笑)




  


Posted by makko at 12:26Comments(0)ひとりごと