2022年09月29日
コブタちゃん新聞に載る
こんばんわっほい。
本日2度目のブログ更新。
週に一度まとめて作り置きの常備菜を作るようにブログもまとめ書き
ちなみにもう一個UPしたいネタがあるのですが、それはまた折を見て。
先週の金・土曜日、コブタちゃんが所属している鹿児島バルダーズ(知的障害者の県選抜女子バスケットボールチーム)の奄美合宿がありました。
鹿児島から選手5名と監督、スタッフが1泊2日の日程でわざわざ奄美に来てくれて、奄美のメンバー4人と一緒に2日間、一緒に練習をしました。
普段は、なかなか一緒に練習する機会がなく、1年に数回、試合や練習で会うくらいなので、最初はみんな遠慮や恥ずかしさがあって、微妙な距離感がありましたが、2日目は朝から練習や練習試合を一緒にする中で、ちょっとずつ距離が縮まり、すっかり仲良くなっていました。
暑さや疲れもある中でしたが、とても貴重な経験をさせてもらいました。
2日間の合宿が終わり、ぐっすり朝寝坊をしようと決めていた日曜の朝8時過ぎに父からの電話で起こされ、
用事は何なのだ?急用か?体調不良か?と思い電話に出ると、
「コブタちゃんが新聞に載ってるが!」
という、弾んだ父の声。
体調が悪くてコブタちゃんの練習試合を見に来ることができず、残念がっていた父でしたが、がんばっているコブタちゃんの姿を新聞で見て、すっかりうれしくなったようでした。笑

9月18日の南海日日新聞さんの記事です。
2日間の合宿を終え、予定通りしっかりと朝寝坊をしたコブタちゃんは、全身筋肉痛でのそのそと起きてきて、母に新聞を見せられ、「ひどい顔で写ってなくてよかった」というクールなコメントを残しつつ、若干ニヤついておりました。
よかったね。

月曜日の奄美新聞さんには、プロの3×3の選手の方々との写真が載ってました。
コブタちゃんがバルダーズに入ってから、コロナの影響で試合や合同練習もほとんど中止になり、大好きだったバスケへの情熱も失いつつありましたが、今年は、少しずつ試合や練習も増えてきて、またコブタちゃんのやる気も復活してきました。

次にチーム全員で集まれるのは、11月にある大会。
それまで、合宿での練習や練習試合での反省を活かして少しでも上達してみんなに会えるようにがんばるようです。
コブタちゃんは、母が撮影した練習試合の動画を何度も見て、バスケノートに反省点や改善点をたくさん書いてました。
次の大会では、ぜひコブタちゃんに「みんなで勝つ」という経験ができますように
本日2度目のブログ更新。
週に一度まとめて作り置きの常備菜を作るようにブログもまとめ書き

ちなみにもう一個UPしたいネタがあるのですが、それはまた折を見て。
先週の金・土曜日、コブタちゃんが所属している鹿児島バルダーズ(知的障害者の県選抜女子バスケットボールチーム)の奄美合宿がありました。
鹿児島から選手5名と監督、スタッフが1泊2日の日程でわざわざ奄美に来てくれて、奄美のメンバー4人と一緒に2日間、一緒に練習をしました。
普段は、なかなか一緒に練習する機会がなく、1年に数回、試合や練習で会うくらいなので、最初はみんな遠慮や恥ずかしさがあって、微妙な距離感がありましたが、2日目は朝から練習や練習試合を一緒にする中で、ちょっとずつ距離が縮まり、すっかり仲良くなっていました。
暑さや疲れもある中でしたが、とても貴重な経験をさせてもらいました。
2日間の合宿が終わり、ぐっすり朝寝坊をしようと決めていた日曜の朝8時過ぎに父からの電話で起こされ、
用事は何なのだ?急用か?体調不良か?と思い電話に出ると、
「コブタちゃんが新聞に載ってるが!」
という、弾んだ父の声。
体調が悪くてコブタちゃんの練習試合を見に来ることができず、残念がっていた父でしたが、がんばっているコブタちゃんの姿を新聞で見て、すっかりうれしくなったようでした。笑

9月18日の南海日日新聞さんの記事です。
2日間の合宿を終え、予定通りしっかりと朝寝坊をしたコブタちゃんは、全身筋肉痛でのそのそと起きてきて、母に新聞を見せられ、「ひどい顔で写ってなくてよかった」というクールなコメントを残しつつ、若干ニヤついておりました。
よかったね。

月曜日の奄美新聞さんには、プロの3×3の選手の方々との写真が載ってました。
コブタちゃんがバルダーズに入ってから、コロナの影響で試合や合同練習もほとんど中止になり、大好きだったバスケへの情熱も失いつつありましたが、今年は、少しずつ試合や練習も増えてきて、またコブタちゃんのやる気も復活してきました。

次にチーム全員で集まれるのは、11月にある大会。
それまで、合宿での練習や練習試合での反省を活かして少しでも上達してみんなに会えるようにがんばるようです。
コブタちゃんは、母が撮影した練習試合の動画を何度も見て、バスケノートに反省点や改善点をたくさん書いてました。
次の大会では、ぜひコブタちゃんに「みんなで勝つ」という経験ができますように

2022年09月29日
UNDER50
こんにちわっほい。
9月の初めにUPしようとした記事。
画像をUPし、そろそろブログを...と言ってる間に
気が付けば明日で9月が終わりらしい。
別にブログに残すほどのすごい話じゃないのだけど、
去年からの食事の見直しと体重・体系管理の結果として一応記録しておこうかな、という話。

8月の最終日、いつものように朝起きて体組成計に乗って、体重・体脂肪測定と記録。
寝起きのぼんやりした視界に49.9という数字。
見間違いかと思って眼鏡をかけて再度確認。
間違いなく49.9キログラム。
わーびっくり。
多分7・8年ぶりに50キロを切った体重を見ました。
食事管理とウォーキングを始めた頃は、体重すら計ってなかったので、スタート時の正確な体重はわからないけど、たぶん60キロをちょっと超えるくらいだったと思います。
1年2カ月程で10キロ+αの何かしらが私の体から消え去ったらしい。
ジーンズのサイズも3サイズダウンし、この4カ月は体重の変動もほぼ無し。
これ以上痩せたい欲はないので、やっと体に合ったサイズのジーンズを買いました。
体重を維持できる気がしなかったので、今まで大きいサイズのジーンズのウエストをゴムで詰めて着てました。笑
新しいジーンズを無駄にしないためにためにも、今のサイズをぼちぼち維持していこうと思っています。
さて。
母が痩せたためにサイズアウトしたジーンズたちはたちはどうなったかというと。
次女コブタちゃんがはいています。笑
常に食欲という強敵と戦い続けている彼女ですが、連戦連敗が続き、一向に減る見込みがない体重に嫌気がさし、
朝のルーティーンの体重測定を休止中。
そんな痩せたくても痩せられないジレンマと闘い中のコブタちゃんに、母も軽々しく「久しぶりに体重50キロ切ったよ」という報告をするわけにもいかず、数日だまって過ごしていたのですが、
何かの話の流れで、「8月末に体重が50キロ切ったんだけど、コブタちゃんに話すのも嫌味な気がして言ってなかったよ」という話をすると、何それブログのネタになるね、とコブタちゃん爆笑しておりました。
現在は、週末においしいものを食べるために、平日は事業所に通って、夕方にパパとウォーキング&ジョギングをして、自分なりに食欲と気持ちのコントロールをがんばっているコブタちゃん。
大好きなバスケのために、無理な食事制限をせず、華奢なほっそり女子になるのはあきらめたようです。
そんな体づくりのおかげか、先日のバスケの2日間の合宿では最後まで走れていたので、ますます持久力と体づくりのための食事の大切さを実感したようでした。

最近は、ウォーキング&ジョギングの時間帯もかなり涼しくなりました。
ひんやり涼しい夜風の中を歩くと、気持ちもスッキリしますね。
来月以降、大きなストレスがかかる体力気力が必要な予定が入りそうなので、それまで身も心も出来る限り整えておこうと思います。
9月の初めにUPしようとした記事。
画像をUPし、そろそろブログを...と言ってる間に
気が付けば明日で9月が終わりらしい。
別にブログに残すほどのすごい話じゃないのだけど、
去年からの食事の見直しと体重・体系管理の結果として一応記録しておこうかな、という話。

8月の最終日、いつものように朝起きて体組成計に乗って、体重・体脂肪測定と記録。
寝起きのぼんやりした視界に49.9という数字。
見間違いかと思って眼鏡をかけて再度確認。
間違いなく49.9キログラム。
わーびっくり。
多分7・8年ぶりに50キロを切った体重を見ました。
食事管理とウォーキングを始めた頃は、体重すら計ってなかったので、スタート時の正確な体重はわからないけど、たぶん60キロをちょっと超えるくらいだったと思います。
1年2カ月程で10キロ+αの何かしらが私の体から消え去ったらしい。
ジーンズのサイズも3サイズダウンし、この4カ月は体重の変動もほぼ無し。
これ以上痩せたい欲はないので、やっと体に合ったサイズのジーンズを買いました。
体重を維持できる気がしなかったので、今まで大きいサイズのジーンズのウエストをゴムで詰めて着てました。笑
新しいジーンズを無駄にしないためにためにも、今のサイズをぼちぼち維持していこうと思っています。
さて。
母が痩せたためにサイズアウトしたジーンズたちはたちはどうなったかというと。
次女コブタちゃんがはいています。笑
常に食欲という強敵と戦い続けている彼女ですが、連戦連敗が続き、一向に減る見込みがない体重に嫌気がさし、
朝のルーティーンの体重測定を休止中。
そんな痩せたくても痩せられないジレンマと闘い中のコブタちゃんに、母も軽々しく「久しぶりに体重50キロ切ったよ」という報告をするわけにもいかず、数日だまって過ごしていたのですが、
何かの話の流れで、「8月末に体重が50キロ切ったんだけど、コブタちゃんに話すのも嫌味な気がして言ってなかったよ」という話をすると、何それブログのネタになるね、とコブタちゃん爆笑しておりました。
現在は、週末においしいものを食べるために、平日は事業所に通って、夕方にパパとウォーキング&ジョギングをして、自分なりに食欲と気持ちのコントロールをがんばっているコブタちゃん。
大好きなバスケのために、無理な食事制限をせず、華奢なほっそり女子になるのはあきらめたようです。
そんな体づくりのおかげか、先日のバスケの2日間の合宿では最後まで走れていたので、ますます持久力と体づくりのための食事の大切さを実感したようでした。

最近は、ウォーキング&ジョギングの時間帯もかなり涼しくなりました。
ひんやり涼しい夜風の中を歩くと、気持ちもスッキリしますね。
来月以降、大きなストレスがかかる体力気力が必要な予定が入りそうなので、それまで身も心も出来る限り整えておこうと思います。