2017年01月31日
夕景と復活。
こんばんわっほい。
2週連続お気に入りブレスを無くしている母です。
腕まくりをするクセがあるので、その時に袖と一緒にブレスも引き上げて切っているようです(T_T)
お気に入りを二つも失ってしまったので、仕事がひと段落したらまず自分用のブレスを作ろうと心に決めてます
今日は、珍しく朝から頭痛とめまいと強烈な眠気に襲われてました。
そんな日に限って、仕事は忙しい(T_T)
午前中はデスクワーク、午後からは大和村と市内を2往復して、帰り道にはクタクタ
そんな中、どうしても気分転換がしたくて、2度目の帰り道、国直の展望台から先の浜までスマホを持ってお散歩してきました。
誰もいない遊歩道をゆっくり歩いて、波の音を聞きながら深呼吸...
不思議と、一歩一歩足を進めるたびに体に力が戻ってきて、
笑顔が出てくる。
そして、スマホで写真も撮りたくなる♪

誰もいないビーチは、私の足跡以外、他には足跡一つなく、フカフカの砂浜を鼻歌を歌いながらルンルンで歩きました。

曇り空の夕方でも、海は驚くほどきれいな青色で、まるで吸い込まれそうな透明感。

それでも、視線を西に向けると金色のお日さまが山へと静かに沈んでいくところでした。

ほんの15分ほどのお散歩でしたが、体調と気持ちは驚くほどスッキリと回復してました。
これであと3日がんばれる
笑
さ。
明日こそは、マイペースにのんびり仕事するぞ~。
そして、忙しくて飲めなかった、今日の分のおいしいコーヒーも飲んでやる!
と、明日に小さな希望を込めて。笑
でも。まずは。
ぐっすり寝ましょう
2週連続お気に入りブレスを無くしている母です。
腕まくりをするクセがあるので、その時に袖と一緒にブレスも引き上げて切っているようです(T_T)
お気に入りを二つも失ってしまったので、仕事がひと段落したらまず自分用のブレスを作ろうと心に決めてます

今日は、珍しく朝から頭痛とめまいと強烈な眠気に襲われてました。
そんな日に限って、仕事は忙しい(T_T)
午前中はデスクワーク、午後からは大和村と市内を2往復して、帰り道にはクタクタ

そんな中、どうしても気分転換がしたくて、2度目の帰り道、国直の展望台から先の浜までスマホを持ってお散歩してきました。
誰もいない遊歩道をゆっくり歩いて、波の音を聞きながら深呼吸...
不思議と、一歩一歩足を進めるたびに体に力が戻ってきて、
笑顔が出てくる。
そして、スマホで写真も撮りたくなる♪

誰もいないビーチは、私の足跡以外、他には足跡一つなく、フカフカの砂浜を鼻歌を歌いながらルンルンで歩きました。

曇り空の夕方でも、海は驚くほどきれいな青色で、まるで吸い込まれそうな透明感。

それでも、視線を西に向けると金色のお日さまが山へと静かに沈んでいくところでした。

ほんの15分ほどのお散歩でしたが、体調と気持ちは驚くほどスッキリと回復してました。
これであと3日がんばれる

さ。
明日こそは、マイペースにのんびり仕事するぞ~。
そして、忙しくて飲めなかった、今日の分のおいしいコーヒーも飲んでやる!
と、明日に小さな希望を込めて。笑
でも。まずは。
ぐっすり寝ましょう

2017年01月31日
日常の小さな彩りとか。
こんばんわっほい。
今日は、午前中は仕事で大和村へ、午後からは英会話で龍郷へと南へ北へと走り回っていた母です。
午前中に大和村へ行ける日は、大きなお楽しみが。
それは、湯湾釜の無人販売所♪
今日も、素敵なラインナップが揃っておりまして、キャベツ・パセリ・ブロッコリーなどを購入してかなりhappyになれました。
午後からの月に一度の英会話は、仕事が多忙になってからは復習もあまりできず、なかなか頭にすんなりと入っていきませんが、少しずつヒヤリングの方は成長しているようです。
いつかペラペラに!笑
気長に楽しく続けていきたいと思います♪

今日の夕食は、無人販売で買ってきたお野菜であったかーい具だくさんの野菜スープ。
腕まくりをして家事をしていると、土曜日に描いてもらったヘナ・ハヅキがずっと目に入ってくるので、
ちょいちょいニヤつきながら台所に立ってる怪しい人になってました。笑
見ているだけでウキウキわくわく。
しあわせ気分。
私のアクセサリーもこうして誰かの日常を少しでも彩る存在になれるといいな...
特別な日じゃなく、日常の小さなしあわせをお手伝いできる、そんな作家活動をしていきたいなぁ、と改めて思いました。
*
日曜日は、毎年恒例の愛の浜園でのもちつき交流会に行ってきました。

お友だちのTちゃんとこのブラザーズも利用者さんたちと交流しながらもちつき楽しんでました♪

もちつきの順番待ちのの間も、歌者の方たちの島唄で大盛り上がり

みなさん全身で楽しんでらっしゃいました

長女フシギちゃんは、中学校の時の保健室登校時代の恩師といっしょにお手伝い。

母は、Tちゃんとこの末っ子に癒されておりました
残念ながらついたおもちを食べることなく次の予定のため退散しましたが、とても楽しいもちつき交流会でした。
また、来年が楽しみです
今週末まで、もう少しバタバタが続きそうな母ですが、日々のあちこちにちりばめられている小さなhappyを拾い集めながら、のんびりハンドメイドできる日まで前進あるのみ。
楽しく楽に乗り切りまーす

今日は、午前中は仕事で大和村へ、午後からは英会話で龍郷へと南へ北へと走り回っていた母です。
午前中に大和村へ行ける日は、大きなお楽しみが。
それは、湯湾釜の無人販売所♪
今日も、素敵なラインナップが揃っておりまして、キャベツ・パセリ・ブロッコリーなどを購入してかなりhappyになれました。
午後からの月に一度の英会話は、仕事が多忙になってからは復習もあまりできず、なかなか頭にすんなりと入っていきませんが、少しずつヒヤリングの方は成長しているようです。
いつかペラペラに!笑
気長に楽しく続けていきたいと思います♪

今日の夕食は、無人販売で買ってきたお野菜であったかーい具だくさんの野菜スープ。
腕まくりをして家事をしていると、土曜日に描いてもらったヘナ・ハヅキがずっと目に入ってくるので、
ちょいちょいニヤつきながら台所に立ってる怪しい人になってました。笑
見ているだけでウキウキわくわく。
しあわせ気分。
私のアクセサリーもこうして誰かの日常を少しでも彩る存在になれるといいな...
特別な日じゃなく、日常の小さなしあわせをお手伝いできる、そんな作家活動をしていきたいなぁ、と改めて思いました。
*
日曜日は、毎年恒例の愛の浜園でのもちつき交流会に行ってきました。

お友だちのTちゃんとこのブラザーズも利用者さんたちと交流しながらもちつき楽しんでました♪

もちつきの順番待ちのの間も、歌者の方たちの島唄で大盛り上がり


みなさん全身で楽しんでらっしゃいました


長女フシギちゃんは、中学校の時の保健室登校時代の恩師といっしょにお手伝い。

母は、Tちゃんとこの末っ子に癒されておりました

残念ながらついたおもちを食べることなく次の予定のため退散しましたが、とても楽しいもちつき交流会でした。
また、来年が楽しみです

今週末まで、もう少しバタバタが続きそうな母ですが、日々のあちこちにちりばめられている小さなhappyを拾い集めながら、のんびりハンドメイドできる日まで前進あるのみ。
楽しく楽に乗り切りまーす


2017年01月29日
お家サロン☆あまやどりさんに行ってきました。
こんにちわっほい。
昨日は、旧暦の元旦でしたね。
あけましておめでとうございます
昨日、一昨日と塩豚とダイコンヤッセを食べている我が家。
偶然にも旧暦の大みそかに塩豚が無性に食べたくなり、仕事の合間に島豚を買いに行って酵母液と塩で漬け込み作りました。
昨日気付いてビックリ
体内カレンダーが旧暦になっているんでしょうね。笑
そんな正月気分の昨日は、Cloverのメンバーのお宅であったお家サロンにお邪魔してきました。

さおりさんのお宅は、まるで実家のように居心地がよく、みんなでのんびりゆっくり、ワイワイと楽しい時間を過ごしました。

ヘナ・ハヅキのayanoさんに、書いてもらったハヅキ。
1週間ほどで徐々に消えていきますが、その色の変化も日々楽しめる大好きなアートです。

さおりさんのヘナヘッドマッサージ。
気持ちよくて夢心地です~

目の前は、お日さまがやさしく降り注ぐこんな景色
身も心もハッピー
母に同行していたコブタちゃんは、KOOOSさんにネイルをしてもらってました。
ピンクに黄色のお花のネイル。
無表情で大喜びのコブタちゃんでした。←表情に出にくい。笑
偶然にも昨日、コブタちゃんの特別支援学校への入学通知が届きました。
4月からは、希望していた特別支援学校へ通えることになりました。
旧正月&新月の日に届いた通知。
コブタちゃんの明るい未来が見えた気がしました。
よかったね
大好きな人たちと、あたたかい時間...
元旦から贅沢でしあわせな一日でした。
今年もいい年になりそう~
今日は、午後から愛の浜園さんで餅つき交流会に参加してきます
引き続き正月気分です。笑
昨日は、旧暦の元旦でしたね。
あけましておめでとうございます

昨日、一昨日と塩豚とダイコンヤッセを食べている我が家。
偶然にも旧暦の大みそかに塩豚が無性に食べたくなり、仕事の合間に島豚を買いに行って酵母液と塩で漬け込み作りました。
昨日気付いてビックリ

体内カレンダーが旧暦になっているんでしょうね。笑
そんな正月気分の昨日は、Cloverのメンバーのお宅であったお家サロンにお邪魔してきました。

さおりさんのお宅は、まるで実家のように居心地がよく、みんなでのんびりゆっくり、ワイワイと楽しい時間を過ごしました。

ヘナ・ハヅキのayanoさんに、書いてもらったハヅキ。
1週間ほどで徐々に消えていきますが、その色の変化も日々楽しめる大好きなアートです。

さおりさんのヘナヘッドマッサージ。
気持ちよくて夢心地です~

目の前は、お日さまがやさしく降り注ぐこんな景色

身も心もハッピー

母に同行していたコブタちゃんは、KOOOSさんにネイルをしてもらってました。
ピンクに黄色のお花のネイル。
無表情で大喜びのコブタちゃんでした。←表情に出にくい。笑
偶然にも昨日、コブタちゃんの特別支援学校への入学通知が届きました。
4月からは、希望していた特別支援学校へ通えることになりました。
旧正月&新月の日に届いた通知。
コブタちゃんの明るい未来が見えた気がしました。
よかったね

大好きな人たちと、あたたかい時間...
元旦から贅沢でしあわせな一日でした。
今年もいい年になりそう~

今日は、午後から愛の浜園さんで餅つき交流会に参加してきます

引き続き正月気分です。笑
2017年01月27日
やさしいピアス。
こんにちわっほい。
今日は、久しぶりにのんびりのお仕事だったので、ピアス作りしてました。
金属アレルギーの方でも安心してつけて頂けるサージカルステンレスのピアス。
しかも、サージカルステンレスは、お手入れが簡単!という大きなメリットがあります。
水・汗に強く、変質・変色もしません。
忙しい方や、めんどくさがりの方にピッタリ!
かく言う私もサージカルステンレスのアクセサリーの愛用者です
←めんどくさがりなので。笑
もちろん、安心して身につけられるというだけでなく、アクセサリーとしても十分に素敵だと思っていただけるクオリティを目指して作ってます。
今日は、夕方になってからスマホで撮影してみました。
陽が傾いて少し明るさが足りなかったので、うまく石の色が出てませんが、ミンネのスペシャル講座を受講して、少し撮影技術がUPしたかな~と思ってます。←得意の自画自賛。笑

ブラックシェルとオニキス・ゴールデンオーラのフックピアス。
天使の羽の形のブラックシェルがポイントです。

大好きなジャスパーのロングピアス。
長いワイヤーの先で揺れるレッドジャスパーがとてもいい感じです。

メインの6mmのアマゾナイトをラブラドライトとルチルクォーツではさんだフープピアス。

まるで小さな地球のような石「クリソコラ」のピアス。
石を活かしたくてあえてシンプルに仕上げました。

個性的なしましま模様ののジャスパーとオニキスのピアス。←私物兼サンプルです。

こちらもしましまジャスパーのフックピアスですが、少し暗すぎて色味が分かりにくいですね(^_^;)

ホントは、こんな色と模様です。
赤い石もしましまの石もどちらもジャスパーですが、同じ種類の石でもこんなに違うんです。
人の個性と一緒ですね。
なかなか忙しくて、ミンネに作品をUPできませんが、とりあえず今日やっと撮影までできたので、よーりよーりミンネにUPしたいと思います。
またUPできたらブログとtwitterでお知らせしますね。
さ、明日はずっと楽しみにしていたヘナのイベントに行ってきます
わくわく~

今日は、久しぶりにのんびりのお仕事だったので、ピアス作りしてました。
金属アレルギーの方でも安心してつけて頂けるサージカルステンレスのピアス。
しかも、サージカルステンレスは、お手入れが簡単!という大きなメリットがあります。
水・汗に強く、変質・変色もしません。
忙しい方や、めんどくさがりの方にピッタリ!
かく言う私もサージカルステンレスのアクセサリーの愛用者です

もちろん、安心して身につけられるというだけでなく、アクセサリーとしても十分に素敵だと思っていただけるクオリティを目指して作ってます。
今日は、夕方になってからスマホで撮影してみました。
陽が傾いて少し明るさが足りなかったので、うまく石の色が出てませんが、ミンネのスペシャル講座を受講して、少し撮影技術がUPしたかな~と思ってます。←得意の自画自賛。笑

ブラックシェルとオニキス・ゴールデンオーラのフックピアス。
天使の羽の形のブラックシェルがポイントです。

大好きなジャスパーのロングピアス。
長いワイヤーの先で揺れるレッドジャスパーがとてもいい感じです。

メインの6mmのアマゾナイトをラブラドライトとルチルクォーツではさんだフープピアス。

まるで小さな地球のような石「クリソコラ」のピアス。
石を活かしたくてあえてシンプルに仕上げました。

個性的なしましま模様ののジャスパーとオニキスのピアス。←私物兼サンプルです。

こちらもしましまジャスパーのフックピアスですが、少し暗すぎて色味が分かりにくいですね(^_^;)

ホントは、こんな色と模様です。
赤い石もしましまの石もどちらもジャスパーですが、同じ種類の石でもこんなに違うんです。
人の個性と一緒ですね。
なかなか忙しくて、ミンネに作品をUPできませんが、とりあえず今日やっと撮影までできたので、よーりよーりミンネにUPしたいと思います。
またUPできたらブログとtwitterでお知らせしますね。
さ、明日はずっと楽しみにしていたヘナのイベントに行ってきます

わくわく~


2017年01月25日
何でもハンドメイド。
こんばんわっほい。
今日も、うっかり話からスタートです。笑
仕事で帰宅が少し遅くなり、6時半に家に到着。
「やれやれ~。さ、ごはん作るか~」と言ったところで、
会社にスマホを忘れてきたことに気付く...


ショックで、手に持っていたハイソックスを振り回し、ひとしきり心の声を叫ぶ。
家族は、全員スマホを触って無反応。
それでもしばらくワーワー言っていると、パパが根負けし、夜勤明けにもかかわらず
「俺が取ってくるが」と会社まで私のスマホを取りに行ってくれました。
いい家族ですね。
そんな家族だからこそ、20年も一緒にいられたのです。
ナイスサポーター
私は、その間に予定通りフダンソウの煮物を作ることがでました。
パパに感謝
昨日の不吉な予言通りに、徐々に母のうっかり記録ブログとなりつつある本ブログ。
明日こそうっからないようしないと
笑
今日は、本業が結構忙しかったのですが、合間を縫ってお友だちのさわわちゃんのブレスのリメイクをしました。
私が作家活動を始める前に作っていたころのブレスで、素材がメッキだったため黒ずんでいたのを、金属部分をすべてシルバー925に替え、メインの石以外の石を全て取り替えて、生まれかわりました。

きっと、今のさわわちゃんの相棒としてナイスなサポートをしてくれると思います。

phot by.kobuta-chan
華奢なチェーンの2連ブレスですが、意外と存在感はありますね。
ステキに仕上がって、しあわせな気持ちになりました
しあわせな気持ち...と言えば。
我が家は、毎日朝とお風呂上りにしあわせタイムがあります。
それは、手作り化粧水を顔にパタパタする時間
材料は、月桃の蒸留水と、ある島の素材と植物由来の保湿剤の3つ。

明りの家さんの月桃の蒸留水。
ふとした思いつきで作り始め、使い始めて2カ月以上経ちましたが、余りにも使用感が良かったので、菌活仲間たちにお勧めしてみたのですが、メンバーも絶賛でした
気になる方、作ってみたい方は、記事の左側のサイドバーにある「オーナーへメッセージ」からお問い合わせください。
材料と分量をお教えしますね。
お友だちからは、ついに化粧品まで作り出した!と笑われてますが、何でも手作りするのが大好きだし、安心。
そして、それが思い通りに仕上がったり、思った以上に仕上がると、もうハッピーが止まりません。笑
ちなみに、仕事と予定が落ち着いてきたら他にも作りたいものがあるので、材料を調達してスタンバイ中です。
楽しみ~
今までも、これからも、食べるもの、身につけるもの、身の回りのもの、できる限り手をかけて、手間をかけて、愛情を込めてずっと作っていきたいと思ってます。
もちろん、作る過程も楽しみの一つです。
今日も新しい石が届いたので、次の作品を作るのが楽しみで仕方ありません。
わくわく~
早く新作作りたい~
今日も、うっかり話からスタートです。笑
仕事で帰宅が少し遅くなり、6時半に家に到着。
「やれやれ~。さ、ごはん作るか~」と言ったところで、
会社にスマホを忘れてきたことに気付く...


ショックで、手に持っていたハイソックスを振り回し、ひとしきり心の声を叫ぶ。
家族は、全員スマホを触って無反応。
それでもしばらくワーワー言っていると、パパが根負けし、夜勤明けにもかかわらず
「俺が取ってくるが」と会社まで私のスマホを取りに行ってくれました。
いい家族ですね。
そんな家族だからこそ、20年も一緒にいられたのです。
ナイスサポーター

私は、その間に予定通りフダンソウの煮物を作ることがでました。
パパに感謝

昨日の不吉な予言通りに、徐々に母のうっかり記録ブログとなりつつある本ブログ。
明日こそうっからないようしないと

今日は、本業が結構忙しかったのですが、合間を縫ってお友だちのさわわちゃんのブレスのリメイクをしました。
私が作家活動を始める前に作っていたころのブレスで、素材がメッキだったため黒ずんでいたのを、金属部分をすべてシルバー925に替え、メインの石以外の石を全て取り替えて、生まれかわりました。

きっと、今のさわわちゃんの相棒としてナイスなサポートをしてくれると思います。

phot by.kobuta-chan
華奢なチェーンの2連ブレスですが、意外と存在感はありますね。
ステキに仕上がって、しあわせな気持ちになりました

しあわせな気持ち...と言えば。
我が家は、毎日朝とお風呂上りにしあわせタイムがあります。
それは、手作り化粧水を顔にパタパタする時間

材料は、月桃の蒸留水と、ある島の素材と植物由来の保湿剤の3つ。


ふとした思いつきで作り始め、使い始めて2カ月以上経ちましたが、余りにも使用感が良かったので、菌活仲間たちにお勧めしてみたのですが、メンバーも絶賛でした

気になる方、作ってみたい方は、記事の左側のサイドバーにある「オーナーへメッセージ」からお問い合わせください。
材料と分量をお教えしますね。
お友だちからは、ついに化粧品まで作り出した!と笑われてますが、何でも手作りするのが大好きだし、安心。
そして、それが思い通りに仕上がったり、思った以上に仕上がると、もうハッピーが止まりません。笑
ちなみに、仕事と予定が落ち着いてきたら他にも作りたいものがあるので、材料を調達してスタンバイ中です。
楽しみ~

今までも、これからも、食べるもの、身につけるもの、身の回りのもの、できる限り手をかけて、手間をかけて、愛情を込めてずっと作っていきたいと思ってます。
もちろん、作る過程も楽しみの一つです。
今日も新しい石が届いたので、次の作品を作るのが楽しみで仕方ありません。
わくわく~

早く新作作りたい~

2017年01月24日
うっかり加速中=з =з
こんにちわっほい。
視力が悪い私。
ネットでいつもと違うサークルレンズを頼んで、数日前に届いたので、
今朝、「さ、つけよう♪」とウキウキで手に取ると、何となく違和感が・・・
何と、度数がゼロ...
度無しレンズを注文してたのでした
さすがに、このうっかりは初だったので、めっちゃショックでした
しばらく、度無しカラコンとメガネをWで装着しようと思います。
少し前にも、アクセサリー作りの素材を頼んだら、違うものが届いたり... ←私の発注ミス
夕食を作ろうと思ったら、メイン食材を買い忘れてたり...と。
今年は、うっかりの頻度がスゴイ(T_T)
昨夜は、入浴前にバスソルトを作っていて、お塩とアロマオイルを入れた袋をルンルンでフリフリして混ぜてたら、突然袋の口が開いて顔面に塩をかぶりました
目にも鼻にも口にも塩が入ったので、1人涙を流しながら床に散乱したお塩を片付けました
さすがに、お塩が沁みて笑えなかった...
今なら笑えるけど。笑
あー。
私はこのままどこへ行ってしまうのだろうか(゜_゜)
一年後が楽しみです。笑
さて。
今日も、少しだけアクセサリー作りしました。
イベントの時にオーダー頂いたイヤリングと、新商品のサンプル。
順調に作り終え、ピアスのポストを小さめのキャッチに通そうとしたのですが、何と通らなくてポストがグニャリと曲がってしまいました。
しかも、両方とも...
すぐにヤットコで修正したのですが、パッと見でポストの歪みが分かるので、サンプル兼私物になりました。

素材は、全て14金のゴールドフィルド。

ゆるくカーブした長さの違うスクエアワイヤが3本。
動くたびにゆらゆらと揺れて、女性らしい落ち着いたデザインのシンプルピアスです。
装着するとこんな感じです

こちらも、2月以降にミンネにUP予定です。
(注)ゴールドフィルドとは?
ゴールドフィルドとは金の層を高熱と圧力で素材(真鍮)に圧着したもので、その金の層の重量が素材を含む総重量の1/20以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼びます。
ゴールドフィールド(GF)の場合は金メッキよりはるかに厚い層の為、表面が剥がれて下地の金属が露出することが殆どありません。 また、ニッケル、クロム、マンガン、コバルトの含有率は0.01%以下と、一般的にアレルギーを起こしやすい物質は殆ど含んでおりません。
*
今日のお昼は、お友だちのMちゃんとランチしてきました。
susuMUCHOさんで、ポークフィレ肉のピカタデミグラスソースを食べてきた~♪

柔らかくてめっちゃおいしかった
Mちゃんとおしゃべりしておいしいごはん食べて、ウキウキの午後でした。
会社に戻ってからも、仕事がサクサク進みました
昨日の夜、塩をかぶったドジな人だとは思えないくらい、ちゃんと仕事ができた。笑
でも、仕事でしっかりがんばってる分、家では素のうっかりが出るのかな~
意外とそれでバランスが取れてるのかもしれない、なんて都合がいい解釈をしている私です。
このブログが、この先、私のうっかり報告ブログとならないよう、これからは少しちゃんとしようと思います。
みなさまも、あたたかく見守ってくださいね

視力が悪い私。
ネットでいつもと違うサークルレンズを頼んで、数日前に届いたので、
今朝、「さ、つけよう♪」とウキウキで手に取ると、何となく違和感が・・・
何と、度数がゼロ...

度無しレンズを注文してたのでした

さすがに、このうっかりは初だったので、めっちゃショックでした

しばらく、度無しカラコンとメガネをWで装着しようと思います。
少し前にも、アクセサリー作りの素材を頼んだら、違うものが届いたり... ←私の発注ミス

夕食を作ろうと思ったら、メイン食材を買い忘れてたり...と。
今年は、うっかりの頻度がスゴイ(T_T)
昨夜は、入浴前にバスソルトを作っていて、お塩とアロマオイルを入れた袋をルンルンでフリフリして混ぜてたら、突然袋の口が開いて顔面に塩をかぶりました

目にも鼻にも口にも塩が入ったので、1人涙を流しながら床に散乱したお塩を片付けました

さすがに、お塩が沁みて笑えなかった...
今なら笑えるけど。笑
あー。
私はこのままどこへ行ってしまうのだろうか(゜_゜)
一年後が楽しみです。笑
さて。
今日も、少しだけアクセサリー作りしました。
イベントの時にオーダー頂いたイヤリングと、新商品のサンプル。
順調に作り終え、ピアスのポストを小さめのキャッチに通そうとしたのですが、何と通らなくてポストがグニャリと曲がってしまいました。
しかも、両方とも...

すぐにヤットコで修正したのですが、パッと見でポストの歪みが分かるので、サンプル兼私物になりました。

素材は、全て14金のゴールドフィルド。

ゆるくカーブした長さの違うスクエアワイヤが3本。
動くたびにゆらゆらと揺れて、女性らしい落ち着いたデザインのシンプルピアスです。
装着するとこんな感じです


こちらも、2月以降にミンネにUP予定です。
(注)ゴールドフィルドとは?
ゴールドフィルドとは金の層を高熱と圧力で素材(真鍮)に圧着したもので、その金の層の重量が素材を含む総重量の1/20以上の場合、ゴールドフィルド(金張り)と呼びます。
ゴールドフィールド(GF)の場合は金メッキよりはるかに厚い層の為、表面が剥がれて下地の金属が露出することが殆どありません。 また、ニッケル、クロム、マンガン、コバルトの含有率は0.01%以下と、一般的にアレルギーを起こしやすい物質は殆ど含んでおりません。
*
今日のお昼は、お友だちのMちゃんとランチしてきました。
susuMUCHOさんで、ポークフィレ肉のピカタデミグラスソースを食べてきた~♪

柔らかくてめっちゃおいしかった

Mちゃんとおしゃべりしておいしいごはん食べて、ウキウキの午後でした。
会社に戻ってからも、仕事がサクサク進みました

昨日の夜、塩をかぶったドジな人だとは思えないくらい、ちゃんと仕事ができた。笑
でも、仕事でしっかりがんばってる分、家では素のうっかりが出るのかな~
意外とそれでバランスが取れてるのかもしれない、なんて都合がいい解釈をしている私です。
このブログが、この先、私のうっかり報告ブログとならないよう、これからは少しちゃんとしようと思います。
みなさまも、あたたかく見守ってくださいね


2017年01月23日
反省じゃなくて希望。
こんにちわっほい。
今日は、久しぶりにお仕事が忙しくなかったので、会社の掃除をしたりのんびりと過ごしてます。
ハードだった先週の疲れが残っているかと思いきや、疲れも眠気も襲ってこず、久しぶりに自分のためのピアス作りをしました。
土曜日の奄美ハンドメイドマーケットは、たくさんのお客様で大盛況でしたが、私のブースは結構忙しくなく、笑
結構人間観察ができました。
そして、感じたことやお客様にいただいた要望などを自分の中でまとめてみると、
「もっと自分らしさを表現する」という答えに行きつきました。
他の人と比べてダメだったところを探すのではなく、人との違いを自分の個性としてプラスに活かしていきたい。
なので反省ではなく、これからアクセサリー作りをしていくための目標・希望を自分なりに心のノートに書きました。
今まで同様、アレルギーの出にくい素材で、高品質で長持ちする素材で長くご愛用していただけるのは、もちろんのこと、プラスアルファで更に作品としてのクオリティを上げていきたいと思います。
ということで、イベントが終わって肩の力が抜けたところで、自分用のピアス作り。

サージカルステンレスのフープピアス。
直感で選んだ石は、アマゾナイトとジャスパー。
なんとアマゾナイトの別名は、「ホープストーン」(希望の石)!!!
今の私にピッタリでした。笑
そして、ジャスパーは、人の意思に左右されない強さと、自分自身である為の信念を持つようにサポートしてくれる石なので、それもピッタリ!
自分らしく、希望をもって、前進あるのみってことですね

着用するとこんな感じで、少し大きめのフープですが、石も素材も落ち着いた色味なのでしっくりと馴染みました。
サージカルステンレスで、汗や水にも強いのでアウトドアにもどんどん活躍してくれそうです。
上のフープピアスと同型のサージカルステンレスのピアスは、これから定番作品として販売していく予定です。
サージカルステンレスは、金属アレルギーの方にも安心して着用していただける素材ですので、これからは、どんな方でも安心してお使いいただけるサージカルステンレスを中心に作品作りをして行きたいな...と思っています。
*
そうそう。
土曜日の奄美ハンドメイド大賞に応募した作品をしーまさんに行って引き取ってきました。

実は、一番初めにミンネに出品した作品と同じです。
奄美の明け方の空に輝く金星をイメージしたネックレス『Lucifer』です。

とても思い入れのある作品で応募しました。
もちろん、何の賞も頂いておりませんが、笑
私的には、『私らしいで賞』って感じです
今回のハンドメイドマーケットまでに作った作品は、これから少しずつ撮影をしてミンネの方にもUPしていこうと思ってます。
1月いっぱいは、予定がぎっしりですので、2月以降にボチボチUPしていきますね。
また、その際はブログやtwitterでお知らせしますね。
相変わらずマイペースですが、よろしくお願いしまーす
余談ですが。
今朝のスッキリで大人の発達障害の事が放送されてましたね。
人口の5~6%の方が該当すると言われている発達障害ですが、未だなかなか理解が進んでいません。
特に、日本は協調・調和を重んじる国民性のせいか、発達障害の方々はなかなか生き辛い世の中です。
我が家の娘2人も発達障害ですが、様々な経験を経て、幸い今は自分の個性を認めて自分らしく楽しく生きています。
ここに至るまでは、なかなか壮絶でしたが、今は穏やかでしあわせな日々です。
今、こうして私がハンドメイドを通して自分の個性や自分らしさが自分の武器になるということを娘たちにリアルに見せることで、彼女たちの希望になってくれるといいな...と思ったりもします。
ただ、私の場合、仕事の合間をぬっては好きなこと三昧なので、「遊んでばかり」の母だと思われてそうで、若干心配ですが。笑
今日は、久しぶりにお仕事が忙しくなかったので、会社の掃除をしたりのんびりと過ごしてます。
ハードだった先週の疲れが残っているかと思いきや、疲れも眠気も襲ってこず、久しぶりに自分のためのピアス作りをしました。
土曜日の奄美ハンドメイドマーケットは、たくさんのお客様で大盛況でしたが、私のブースは結構忙しくなく、笑
結構人間観察ができました。
そして、感じたことやお客様にいただいた要望などを自分の中でまとめてみると、
「もっと自分らしさを表現する」という答えに行きつきました。
他の人と比べてダメだったところを探すのではなく、人との違いを自分の個性としてプラスに活かしていきたい。
なので反省ではなく、これからアクセサリー作りをしていくための目標・希望を自分なりに心のノートに書きました。
今まで同様、アレルギーの出にくい素材で、高品質で長持ちする素材で長くご愛用していただけるのは、もちろんのこと、プラスアルファで更に作品としてのクオリティを上げていきたいと思います。
ということで、イベントが終わって肩の力が抜けたところで、自分用のピアス作り。

サージカルステンレスのフープピアス。
直感で選んだ石は、アマゾナイトとジャスパー。
なんとアマゾナイトの別名は、「ホープストーン」(希望の石)!!!
今の私にピッタリでした。笑
そして、ジャスパーは、人の意思に左右されない強さと、自分自身である為の信念を持つようにサポートしてくれる石なので、それもピッタリ!
自分らしく、希望をもって、前進あるのみってことですね


着用するとこんな感じで、少し大きめのフープですが、石も素材も落ち着いた色味なのでしっくりと馴染みました。
サージカルステンレスで、汗や水にも強いのでアウトドアにもどんどん活躍してくれそうです。
上のフープピアスと同型のサージカルステンレスのピアスは、これから定番作品として販売していく予定です。
サージカルステンレスは、金属アレルギーの方にも安心して着用していただける素材ですので、これからは、どんな方でも安心してお使いいただけるサージカルステンレスを中心に作品作りをして行きたいな...と思っています。
*
そうそう。
土曜日の奄美ハンドメイド大賞に応募した作品をしーまさんに行って引き取ってきました。

実は、一番初めにミンネに出品した作品と同じです。
奄美の明け方の空に輝く金星をイメージしたネックレス『Lucifer』です。

とても思い入れのある作品で応募しました。
もちろん、何の賞も頂いておりませんが、笑
私的には、『私らしいで賞』って感じです

今回のハンドメイドマーケットまでに作った作品は、これから少しずつ撮影をしてミンネの方にもUPしていこうと思ってます。
1月いっぱいは、予定がぎっしりですので、2月以降にボチボチUPしていきますね。
また、その際はブログやtwitterでお知らせしますね。
相変わらずマイペースですが、よろしくお願いしまーす

余談ですが。
今朝のスッキリで大人の発達障害の事が放送されてましたね。
人口の5~6%の方が該当すると言われている発達障害ですが、未だなかなか理解が進んでいません。
特に、日本は協調・調和を重んじる国民性のせいか、発達障害の方々はなかなか生き辛い世の中です。
我が家の娘2人も発達障害ですが、様々な経験を経て、幸い今は自分の個性を認めて自分らしく楽しく生きています。
ここに至るまでは、なかなか壮絶でしたが、今は穏やかでしあわせな日々です。
今、こうして私がハンドメイドを通して自分の個性や自分らしさが自分の武器になるということを娘たちにリアルに見せることで、彼女たちの希望になってくれるといいな...と思ったりもします。
ただ、私の場合、仕事の合間をぬっては好きなこと三昧なので、「遊んでばかり」の母だと思われてそうで、若干心配ですが。笑
2017年01月22日
今更とこれから。
こんばんわっほい。
先週からの母。
今更ながら、韓流ドラマにハマり、今更ながらtwitterを始めました。
韓流ドラマに日々ドキドキわくわくし、twitterにオロオロ・アワアワしております。
日々是充実。笑
今日は、昨日のあまみハンドメイドマーケットの疲れと余韻を引きづりつつ、これからへの期待とワクワクで新たな一歩を踏み出しました。
そんな第一歩は、午後からフシギちゃんとRooさんをお伴に、フォレストポリスまで花見に行ってきましたよ。
疲れは、自然で癒すのが一番...という私の持論。 ←あくまで個人の感想です。
よい子は、真似をしないでね。笑
以下は、お花見レポートです
強い北風の中、灰色の雲の間からは時折強い陽射しがさし、つかの間の暖かさと青空は、寒さを忘れるほどでした。

青空に映える緋寒桜の濃い桃色。
たくさんのメジロが賑やかにさざめきあって仲良くお食事タイムを楽しんでいました。
寒さに震えつつ、メジロたちの賑やかなさえずりに思わず私も笑顔になっちゃいました。

木々の隙間からは、暖かな木漏れ日が射していましたが、そのかすかなぬくもりも北風があっという間にさらって行き、カメラを持つ手も寒さでかじかむようでした。
ミリタリーコートのボタンを一番上まで留めて、フードをかぶっていても寒い私。
靴下を重ね履きしなかったことを激しく後悔したのでした...

気まぐれに変化する冬の空は、あっという間に灰色の雲でいっぱいになり、濃い桜の桃色も空の色に溶けて同化するように淡い色へと変わっていきました。
こうなるともう、曇り空の天下。
鮮やかな桜たちもベールをかぶったようにおとなしい色味になってしまいました。

毎年開花を楽しみにしている白梅の木は、まだ蕾も固く、春の訪れをひっそりと待っているようでした。
次に来るときは、白い花が見られるのかな。
楽しみにしておこう。
寒空の下、散歩を終えて車に戻ると、不思議と疲れも消えてました。
さ。
明日は、また新しい週のスタートの月曜日。
よーりよーり行きますか
先週からの母。
今更ながら、韓流ドラマにハマり、今更ながらtwitterを始めました。
韓流ドラマに日々ドキドキわくわくし、twitterにオロオロ・アワアワしております。
日々是充実。笑
今日は、昨日のあまみハンドメイドマーケットの疲れと余韻を引きづりつつ、これからへの期待とワクワクで新たな一歩を踏み出しました。
そんな第一歩は、午後からフシギちゃんとRooさんをお伴に、フォレストポリスまで花見に行ってきましたよ。
疲れは、自然で癒すのが一番...という私の持論。 ←あくまで個人の感想です。
よい子は、真似をしないでね。笑
以下は、お花見レポートです

強い北風の中、灰色の雲の間からは時折強い陽射しがさし、つかの間の暖かさと青空は、寒さを忘れるほどでした。

青空に映える緋寒桜の濃い桃色。
たくさんのメジロが賑やかにさざめきあって仲良くお食事タイムを楽しんでいました。
寒さに震えつつ、メジロたちの賑やかなさえずりに思わず私も笑顔になっちゃいました。

木々の隙間からは、暖かな木漏れ日が射していましたが、そのかすかなぬくもりも北風があっという間にさらって行き、カメラを持つ手も寒さでかじかむようでした。
ミリタリーコートのボタンを一番上まで留めて、フードをかぶっていても寒い私。
靴下を重ね履きしなかったことを激しく後悔したのでした...

気まぐれに変化する冬の空は、あっという間に灰色の雲でいっぱいになり、濃い桜の桃色も空の色に溶けて同化するように淡い色へと変わっていきました。
こうなるともう、曇り空の天下。
鮮やかな桜たちもベールをかぶったようにおとなしい色味になってしまいました。

毎年開花を楽しみにしている白梅の木は、まだ蕾も固く、春の訪れをひっそりと待っているようでした。
次に来るときは、白い花が見られるのかな。
楽しみにしておこう。
寒空の下、散歩を終えて車に戻ると、不思議と疲れも消えてました。
さ。
明日は、また新しい週のスタートの月曜日。
よーりよーり行きますか

2017年01月21日
Thank you for coming.~あまみハンドメイドマーケット~
こんばんわっほい。
今日は、一日あまみハンドメイドマーケットで作家さん活動してきました。

初のイベント一人参加。(いつもはお仲間さん達と一緒だったので)
少し心細かったですが、たくさんの作家さんやお客様にお会いできてとても楽しかったです。
一歩踏み出して参加して、ホントよかった~(*´∇`*)
お昼には、お隣のブースのta-taさんのお義母さんに頂いたおにぎりをご近所の作家さん達とモグモグ。

StyleRさんが写真を撮ってくださいました♪
ありがとうございます
今回は、時間が無さすぎて準備不足で参加しましたが、そんなことも気にならないくらい、楽しかったです♪
お祭り気分。笑

お友だちのステキ女子&ステキな作家さんのnon*nonちゃんが写真を撮ってくれました。
なんて他力本願な私。笑
甘えて浮かれている母ですね。
いいお友だちとステキな人たちに助けられて生きてることを改めて実感しました。
感謝感謝です

non*nonちゃんと一緒に記念写真
楽しいハッピーな一日でした。
あ!BIROUさんのステキなブローチもゲットしましたよ!
フグさんのブローチ
気になる方は、BIROUさんのブログをご覧ください。→(ここをクリック)
長ーーーーーい一日。
少し疲れましたが、大きな充実感とハッピーに包まれて、いい夢が見られそうです。
今日、お会いした作家さん・お客様・しーまのスタッフさん・ミンネのスタッフさん、素敵な経験をありがとうございました
今日は、一日あまみハンドメイドマーケットで作家さん活動してきました。

初のイベント一人参加。(いつもはお仲間さん達と一緒だったので)
少し心細かったですが、たくさんの作家さんやお客様にお会いできてとても楽しかったです。
一歩踏み出して参加して、ホントよかった~(*´∇`*)
お昼には、お隣のブースのta-taさんのお義母さんに頂いたおにぎりをご近所の作家さん達とモグモグ。

StyleRさんが写真を撮ってくださいました♪
ありがとうございます

今回は、時間が無さすぎて準備不足で参加しましたが、そんなことも気にならないくらい、楽しかったです♪
お祭り気分。笑

お友だちのステキ女子&ステキな作家さんのnon*nonちゃんが写真を撮ってくれました。
なんて他力本願な私。笑
甘えて浮かれている母ですね。
いいお友だちとステキな人たちに助けられて生きてることを改めて実感しました。
感謝感謝です




楽しいハッピーな一日でした。
あ!BIROUさんのステキなブローチもゲットしましたよ!
フグさんのブローチ

気になる方は、BIROUさんのブログをご覧ください。→(ここをクリック)
長ーーーーーい一日。
少し疲れましたが、大きな充実感とハッピーに包まれて、いい夢が見られそうです。
今日、お会いした作家さん・お客様・しーまのスタッフさん・ミンネのスタッフさん、素敵な経験をありがとうございました

2017年01月21日
もうすぐ~♪
おはよございまっほい。
もうすぐ、あまみハンドメイドマーケット始まります♪
わくわく~
私もひっそりと出店してますので、よかったら遊びに来てくださいね。

私のブースの目印です。

こんな感じで作コンパクトなブースに家さん達がたくさん出店されてますよ。

今回は、シンプルなディスプレイにしてます。
ワークショップや抽選会もあるみたいなので、色々と楽しめそうです♪
Pm15:00ですので、よかったら遊びに来てくださいね♪
お待ちしてます。
もうすぐ、あまみハンドメイドマーケット始まります♪
わくわく~
私もひっそりと出店してますので、よかったら遊びに来てくださいね。

私のブースの目印です。

こんな感じで作コンパクトなブースに家さん達がたくさん出店されてますよ。

今回は、シンプルなディスプレイにしてます。
ワークショップや抽選会もあるみたいなので、色々と楽しめそうです♪
Pm15:00ですので、よかったら遊びに来てくださいね♪
お待ちしてます。
2017年01月20日
出店しまーす♪
こんにちわっほい。
バタバタしていたら、イベントが明日に迫っていて、びっくりしている母です
告知が遅くなりましたが、
明日、ハンドメイドマーケットに出店させていただくことになってます。

時間や場所など、詳しくは、こちらから。
飲食ブースなどもあるらしいですよ
わーい
たくさんの作家さん、お客様にお会いできるのを楽しみにしています♪
みなさま、ぜひぜひ遊びに来てくださいね~

バタバタしていたら、イベントが明日に迫っていて、びっくりしている母です

告知が遅くなりましたが、
明日、ハンドメイドマーケットに出店させていただくことになってます。

時間や場所など、詳しくは、こちらから。
飲食ブースなどもあるらしいですよ

わーい

たくさんの作家さん、お客様にお会いできるのを楽しみにしています♪
みなさま、ぜひぜひ遊びに来てくださいね~


2017年01月04日
根拠のない自信を胸に。
新年、あけましておめでとうございまっほい。

年末年始、私のうっかりでバタバタしていたり、パパが大みそかから一昨日までお仕事だったせいもあり、昨日が今年の始まりになった我が家です。
やっと昨日、家族そろって神社に参拝してきました。
それにしても、私の年末のうっかりは、なかなかすごかったです。
大晦日に父の山にシイタケ&ヒラタケ採りにいったのですが、何とそこで一眼レフカメラのレンズカバーを落としたまま全く気付かない。(ちなみに気づきたのは大晦日の夜)
更に、シイタケ採りの帰りに実家に寄ってしめ縄を飾ったり、床の間の花を飾ったりしたのですが、そこで財布やスマホを入れていたリュックサックを置き忘れて手ぶらで帰宅。
自宅に戻ってから、やっと荷物を置き忘れてきたことに気付いたのでした(^_^;)
一年間のうっかり納め...にしても、なかなかのうっかりっぷりです。
リュックサックは、すぐに実家に取りに戻ったのですが、一眼のレンズカバーは、気が付いたのが夜だったので、元旦の午前中にドライブがてら探しに行きました。
幸い、すぐに見つかりましたが。
大晦日・元旦、二日連続林道ドライブ。笑
今年も林道ドライブから一年がスタートした私です。

生まれつきの注意欠陥多動性は、今でもしっかり私の個性として色濃く残ってます。
忘れ物は日常茶飯事。
どんなに確認して気を付けてもどこかが間違っている書類。笑
でも、それを嫌だとか疎ましく思ったことはありません。(最近は)
変わろうと努力し続けるよりも、その個性を認めた方が楽だということに、ここ最近気が付きました。
もちろん、努力をしないという事ではありません。
どうしても起きてしまう失敗や間違いを否定しないということです。
自分の個性をいい悪いで判断して長所・短所に振り分けたりせず、全て自分らしさ...だと思えば、どんな自分でも受け入れられるし好きになれる。
娘たちの子育てで、そんな大切なことを学びました。
娘たちもそんな母のドジやうっかりを笑ってくれます。
「すごいね~」と言ってくれます。←褒めてるわけじゃない。笑
そして、そんな母の姿を温かく見守ってくれるやさしい娘たちは娘たちは、失敗や間違いをあまり恐れなくなりました。
物事を前向きにとらえると、前向きに進んでいきますね。
*
我が家の断捨離。
やっと完了...しそうです。
今年こそ、ホントのシンプルライフ♪笑
スッキリした我が家で、更に前向き上向きに進んで行けそうです。

無地のスウェットに大好きな言葉をペンキでステンシルしました。
自分の人生を愛して、愛する人生を自分らしく生きる...
そして、根拠のない自信をもって未来をワクワクできる自分でいたいと思います。
楽しく生きてれば、未来も絶対楽しい♪

年賀状も今日作ったので、これから出しますね。
今年もこんな感じ、でマイペースな私と我が家と本ブログですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

年末年始、私のうっかりでバタバタしていたり、パパが大みそかから一昨日までお仕事だったせいもあり、昨日が今年の始まりになった我が家です。
やっと昨日、家族そろって神社に参拝してきました。
それにしても、私の年末のうっかりは、なかなかすごかったです。
大晦日に父の山にシイタケ&ヒラタケ採りにいったのですが、何とそこで一眼レフカメラのレンズカバーを落としたまま全く気付かない。(ちなみに気づきたのは大晦日の夜)
更に、シイタケ採りの帰りに実家に寄ってしめ縄を飾ったり、床の間の花を飾ったりしたのですが、そこで財布やスマホを入れていたリュックサックを置き忘れて手ぶらで帰宅。
自宅に戻ってから、やっと荷物を置き忘れてきたことに気付いたのでした(^_^;)
一年間のうっかり納め...にしても、なかなかのうっかりっぷりです。
リュックサックは、すぐに実家に取りに戻ったのですが、一眼のレンズカバーは、気が付いたのが夜だったので、元旦の午前中にドライブがてら探しに行きました。
幸い、すぐに見つかりましたが。
大晦日・元旦、二日連続林道ドライブ。笑
今年も林道ドライブから一年がスタートした私です。

生まれつきの注意欠陥多動性は、今でもしっかり私の個性として色濃く残ってます。
忘れ物は日常茶飯事。
どんなに確認して気を付けてもどこかが間違っている書類。笑
でも、それを嫌だとか疎ましく思ったことはありません。(最近は)
変わろうと努力し続けるよりも、その個性を認めた方が楽だということに、ここ最近気が付きました。
もちろん、努力をしないという事ではありません。
どうしても起きてしまう失敗や間違いを否定しないということです。
自分の個性をいい悪いで判断して長所・短所に振り分けたりせず、全て自分らしさ...だと思えば、どんな自分でも受け入れられるし好きになれる。
娘たちの子育てで、そんな大切なことを学びました。
娘たちもそんな母のドジやうっかりを笑ってくれます。
「すごいね~」と言ってくれます。←褒めてるわけじゃない。笑
そして、そんな母の姿を温かく見守ってくれるやさしい娘たちは娘たちは、失敗や間違いをあまり恐れなくなりました。
物事を前向きにとらえると、前向きに進んでいきますね。
*
我が家の断捨離。
やっと完了...しそうです。
今年こそ、ホントのシンプルライフ♪笑
スッキリした我が家で、更に前向き上向きに進んで行けそうです。

無地のスウェットに大好きな言葉をペンキでステンシルしました。
自分の人生を愛して、愛する人生を自分らしく生きる...
そして、根拠のない自信をもって未来をワクワクできる自分でいたいと思います。
楽しく生きてれば、未来も絶対楽しい♪

年賀状も今日作ったので、これから出しますね。
今年もこんな感じ、でマイペースな私と我が家と本ブログですが、
どうぞよろしくお願いいたします。