2017年12月27日
いよいよ今夜☆
こんにちわっほい。
いよいよ、今夜コブタちゃん今年最後のフラのステージです。

今夜ASIVIで行われるwataruくんのライブのオープニングアクトの一組として、参加させてもらいます。
コブタちゃん。
初めてのASIVIのステージで、ちょっぴりワクワクしてます
母も、わくわく。笑

2017年もあと4日
思い切り楽しんできたいと思います。
みんなで盛り上がっちゃいましょう
★ チケット販売・ライブのお問い合わせは→ 080-8584-8681(肥後)さんまで。
いよいよ、今夜コブタちゃん今年最後のフラのステージです。

今夜ASIVIで行われるwataruくんのライブのオープニングアクトの一組として、参加させてもらいます。
コブタちゃん。
初めてのASIVIのステージで、ちょっぴりワクワクしてます

母も、わくわく。笑

2017年もあと4日

思い切り楽しんできたいと思います。
みんなで盛り上がっちゃいましょう

★ チケット販売・ライブのお問い合わせは→ 080-8584-8681(肥後)さんまで。
2017年12月22日
「経」
こんにちわっほい。
忙しくしている間に、2017年もあと10日ほどとなってしまいました。
時の経過は早い...
そして、たくさんの経験をしながら時が経ち、未来へと進んでいます。
今日は、久しぶりに成長記録「フシギちゃん編」です。
今回は、母の育児記録としてのログなので、不快な表現があるかもしれませんがご理解の上ご覧ください。
フシギちゃん。
先日の日曜日に久しぶりに大パニックを起こしました。
超久しぶりの大パニックは、かなりの錯乱状態。
暴れる、(自分を)殴る、泣き叫ぶ、笑う、過呼吸を起こす...
「お、これは病院に走らないといけないかな~」と一瞬そんな選択が頭をよぎる。
そのくらいのレベル。
私以外の家族は、むっくんを含めて一気に不安定になってオロオロ。
コブタちゃんは、別室に逃げて号泣。
むっくんは、母とフシギちゃんの間を不安げにウロウロ。
パパは、少し離れたところで立ち尽くす。
いつも穏やかでにぎやかな我が家は一気に異様な雰囲気に飲み込まれてしまいました。
まずは、錯乱状態のフシギちゃんをリビングから移動させて、寝室へ。
そこで、しばらく様子を見ながら、母は夕食の支度をしてました。
母は、これまでの経験で彼女の気分や状況に一喜一憂したり、振り回されることやめたので、しばしマイペースに夕食の支度をしながら様子見。
その間もフシギちゃんの状態は変わらず、泣き叫び過呼吸がひどくなってきて朦朧としてきたので、少し正気に戻すために話をしに行きました。
まず、自分の世界に入り込んでる彼女に刺激を与えて話を聞ける状態まで声をかけて待ち、後は、タイミングを計りながら話をして、少しずつ過呼吸が収まるように興奮状態から落ち着かせて、飲み物を飲ませて、少し冗談を混ぜながら緊張をほぐし、後はマイナス思考でいっぱいになっている彼女にいつもどおり話をしてポジティブパワーを注入
トータル1時間ちょっとの道のりで、フシギちゃんは無事帰還しました。
実際は、↑の言葉のように簡単ではなかったですがとりあえず、結果オーライということでOK!
12月に入り、バイトの時間と日数が劇的に増えたことでたまった疲れの上に、一気に寒くなって気持ちがダウン気味になっていたことで、普段ならどうにか流せていることが流せず、正面から受け止める必要がない他意を受け取ってしまったことが原因でした。
SNS等で自分に向けられる心無い「悪意」や裏切りと真正面から向き合って受け止めてしまったのでした。
これまでも何十回となく言い聞かせた話を、再びゆっくりと繰り返し伝えました。
「相手が悪意をぶつけてくることも自由である、というのと同じくらい、その悪意を受け取るかどうかも自分の自由なんだ」と。
自分にとって不必要な悪意や恨み・妬み、裏切りなんて受け取らなくていい。
自分の人生は、全部自分で選択していい。
与えられる物事や世間の常識や当たり前をそのまま自分の人生にあてはめなくちゃいけないなんてない。
自分で選んで決めた未来なら、後から悔やんだり、誰かを恨む必要もない。
ゆっくり、何度も繰り返し話しました。
今までのしんどかった人生で嫌というほど経験したこと。
そして、その経験を繰り返さないために。
自分は自分でいい!という強い核を持ってほしいと思います。
周りから◎をもらうより、自分が納得できる生き方の方を選んでほしい。
きっとフシギちゃんもコブタちゃんも今まで経験した濃い人生で、強く生きていく力を身につけたはず。
4年前に失っていた「自分」取り戻せたから、今のこの人生はあるんだ。
http://teti2snail.amamin.jp/e401665.html (ちょうど4年前のブログ)
http://teti3snail.amamin.jp/e422431.html (↑その3か月後、限界ギリギリの頃)
http://teti2snail.amamin.jp/e437483.html (↑更にその2か月後、限界の向こう側)
あの頃は、とにかく毎日を生き延びるだけで精いっぱいだったよね。
風前の灯のような命の灯が消えないように全てを犠牲にして娘を守り続けた日々...
あの頃の母の夢は、「フシギちゃんを二十歳まで生かしておくこと」だったんだよ。
本気で。
大真面目に。
そして、そんな小さな夢すら叶うとは思えなかった...
今では、笑い話になってるけど。
だからこそ。
今まで経てきた、時間、経験、感情、後悔などを、これからに活かさなくちゃ。
自分の未来は、誰がいくら何と言おうと、自分でしか決められないし、自分でしか歩めない。
周囲の言動や評価を自分の満足やモチベーションにしないで、
自分の満足やしあわせのために全て自分で選択する。
コブタちゃんもフシギちゃんも、ちゃんとそのことを分かってると思う、きっとホントは。
ただ、しんどくなると一瞬見えなくなるだけで。笑
フシギちゃんも、今回一時的に自分を見失ってしまいましたが、それもまたOKです。
繰り返し何度でも経験しながら、復習していけばいいのです。
復習すればするほど身につく!
経験値も上がる!
まだまだ人生は長い!
なんて、うらやましい(←母の心の声)笑
今回、このタイミングでフシギちゃんが大パニックを起こして、色々と伝えられたことは逆によかったのかもしれません。
死の淵から一緒に這いあがってきた仲間として、そして母として。

思えば、たった3年半でこんなに人生がひっくり返るような経験をするとは思いませんでした。
↑上の過去ログの頃は、まるで自分の人生だとは思えないほど辛過ぎて、「ドラマみたいだな」と思ったりしてました。
抜け出す出口も見えず、希望もない、救世主も現れない...
そして最後に、全てをゼロにしたくてフシギちゃんの首に手をかけた日の事は、きっと一生忘れられない。
でも、死ぬ気で気力を振り絞って、助けを求めて、生きるという選択をしたことで、まるでこれまでがウソのように未来が広がった。
私に与えられた物事を全て捨てて、たった一つ「生きる」という選択をしたことで、ホントの自分に戻れました。
だから、私は娘たちに「どんな選択でも自分で選んだことが一番いい」って自信をもって言えます。
これまで「経」てきた、時間、経験、感情、後悔、出会ったステキな人たち、その全てが今の自分を作ってるし、
その今の自分が好きだから。
今回のブログタイトルも、そんな色んな気持ちを込めて「経」という一文字にしました。

来月、フシギちゃんは二十歳になります。
あの頃、遥か遠い海の向こうにでもあるように思えた母のささやかな夢が、
もうすぐ叶いそうです。
忙しくしている間に、2017年もあと10日ほどとなってしまいました。
時の経過は早い...
そして、たくさんの経験をしながら時が経ち、未来へと進んでいます。
今日は、久しぶりに成長記録「フシギちゃん編」です。
今回は、母の育児記録としてのログなので、不快な表現があるかもしれませんがご理解の上ご覧ください。
フシギちゃん。
先日の日曜日に久しぶりに大パニックを起こしました。
超久しぶりの大パニックは、かなりの錯乱状態。
暴れる、(自分を)殴る、泣き叫ぶ、笑う、過呼吸を起こす...
「お、これは病院に走らないといけないかな~」と一瞬そんな選択が頭をよぎる。
そのくらいのレベル。
私以外の家族は、むっくんを含めて一気に不安定になってオロオロ。
コブタちゃんは、別室に逃げて号泣。
むっくんは、母とフシギちゃんの間を不安げにウロウロ。
パパは、少し離れたところで立ち尽くす。
いつも穏やかでにぎやかな我が家は一気に異様な雰囲気に飲み込まれてしまいました。
まずは、錯乱状態のフシギちゃんをリビングから移動させて、寝室へ。
そこで、しばらく様子を見ながら、母は夕食の支度をしてました。
母は、これまでの経験で彼女の気分や状況に一喜一憂したり、振り回されることやめたので、しばしマイペースに夕食の支度をしながら様子見。
その間もフシギちゃんの状態は変わらず、泣き叫び過呼吸がひどくなってきて朦朧としてきたので、少し正気に戻すために話をしに行きました。
まず、自分の世界に入り込んでる彼女に刺激を与えて話を聞ける状態まで声をかけて待ち、後は、タイミングを計りながら話をして、少しずつ過呼吸が収まるように興奮状態から落ち着かせて、飲み物を飲ませて、少し冗談を混ぜながら緊張をほぐし、後はマイナス思考でいっぱいになっている彼女にいつもどおり話をしてポジティブパワーを注入

トータル1時間ちょっとの道のりで、フシギちゃんは無事帰還しました。
実際は、↑の言葉のように簡単ではなかったですがとりあえず、結果オーライということでOK!

12月に入り、バイトの時間と日数が劇的に増えたことでたまった疲れの上に、一気に寒くなって気持ちがダウン気味になっていたことで、普段ならどうにか流せていることが流せず、正面から受け止める必要がない他意を受け取ってしまったことが原因でした。
SNS等で自分に向けられる心無い「悪意」や裏切りと真正面から向き合って受け止めてしまったのでした。
これまでも何十回となく言い聞かせた話を、再びゆっくりと繰り返し伝えました。
「相手が悪意をぶつけてくることも自由である、というのと同じくらい、その悪意を受け取るかどうかも自分の自由なんだ」と。
自分にとって不必要な悪意や恨み・妬み、裏切りなんて受け取らなくていい。
自分の人生は、全部自分で選択していい。
与えられる物事や世間の常識や当たり前をそのまま自分の人生にあてはめなくちゃいけないなんてない。
自分で選んで決めた未来なら、後から悔やんだり、誰かを恨む必要もない。
ゆっくり、何度も繰り返し話しました。
今までのしんどかった人生で嫌というほど経験したこと。
そして、その経験を繰り返さないために。
自分は自分でいい!という強い核を持ってほしいと思います。
周りから◎をもらうより、自分が納得できる生き方の方を選んでほしい。
きっとフシギちゃんもコブタちゃんも今まで経験した濃い人生で、強く生きていく力を身につけたはず。
4年前に失っていた「自分」取り戻せたから、今のこの人生はあるんだ。
http://teti2snail.amamin.jp/e401665.html (ちょうど4年前のブログ)
http://teti3snail.amamin.jp/e422431.html (↑その3か月後、限界ギリギリの頃)
http://teti2snail.amamin.jp/e437483.html (↑更にその2か月後、限界の向こう側)
あの頃は、とにかく毎日を生き延びるだけで精いっぱいだったよね。
風前の灯のような命の灯が消えないように全てを犠牲にして娘を守り続けた日々...
あの頃の母の夢は、「フシギちゃんを二十歳まで生かしておくこと」だったんだよ。
本気で。
大真面目に。
そして、そんな小さな夢すら叶うとは思えなかった...
今では、笑い話になってるけど。
だからこそ。
今まで経てきた、時間、経験、感情、後悔などを、これからに活かさなくちゃ。
自分の未来は、誰がいくら何と言おうと、自分でしか決められないし、自分でしか歩めない。
周囲の言動や評価を自分の満足やモチベーションにしないで、
自分の満足やしあわせのために全て自分で選択する。
コブタちゃんもフシギちゃんも、ちゃんとそのことを分かってると思う、きっとホントは。
ただ、しんどくなると一瞬見えなくなるだけで。笑
フシギちゃんも、今回一時的に自分を見失ってしまいましたが、それもまたOKです。
繰り返し何度でも経験しながら、復習していけばいいのです。
復習すればするほど身につく!
経験値も上がる!
まだまだ人生は長い!
なんて、うらやましい(←母の心の声)笑
今回、このタイミングでフシギちゃんが大パニックを起こして、色々と伝えられたことは逆によかったのかもしれません。
死の淵から一緒に這いあがってきた仲間として、そして母として。

思えば、たった3年半でこんなに人生がひっくり返るような経験をするとは思いませんでした。
↑上の過去ログの頃は、まるで自分の人生だとは思えないほど辛過ぎて、「ドラマみたいだな」と思ったりしてました。
抜け出す出口も見えず、希望もない、救世主も現れない...
そして最後に、全てをゼロにしたくてフシギちゃんの首に手をかけた日の事は、きっと一生忘れられない。
でも、死ぬ気で気力を振り絞って、助けを求めて、生きるという選択をしたことで、まるでこれまでがウソのように未来が広がった。
私に与えられた物事を全て捨てて、たった一つ「生きる」という選択をしたことで、ホントの自分に戻れました。
だから、私は娘たちに「どんな選択でも自分で選んだことが一番いい」って自信をもって言えます。
これまで「経」てきた、時間、経験、感情、後悔、出会ったステキな人たち、その全てが今の自分を作ってるし、
その今の自分が好きだから。
今回のブログタイトルも、そんな色んな気持ちを込めて「経」という一文字にしました。

来月、フシギちゃんは二十歳になります。
あの頃、遥か遠い海の向こうにでもあるように思えた母のささやかな夢が、
もうすぐ叶いそうです。
2017年12月19日
Thanks♡
こんにちわっほい。
口を開くと自動的に「寒い~」と言ってしまう母です。
しかも、そんなに寒いのにダメージジーンズをはいてしまい、両膝がパカッと出てるので、余計に寒いです
お腹と腰にカイロを貼っても寒い
まったく私、寒い寒い、うるさいですね。笑
とはいえ、元気です
笑
元気なんです。
とても。
笑
日曜日のCloverには、寒くて風が強い中たくさんのお客様に遊びに来ていただいて、とてもうれしかった
ありがとうございました

風で何度も作品が飛ばされたり、絡まったりしましたが、
それも外ならではのイベントだからこそ
冷たい風を感じつつ、みんなのぬくもりも感じつつ
笑

今回は、金属アレルギー対応のサージカルステンレス素材の作品を中心に持っていきましたが、
徐々にサージカルステンレスを知ってくださっているお客様も増え、
「金属アレルギーでもアクセサリーがつけられる」と喜んでくださっているのを見ると、とてもうれしくて、
サージカルステンレスのアクセサリーを作っててよかったと思いました
Clover当日の日曜日の最高気温は、14度。
じっとしてると足の感覚がなくなるくらい寒い

ということで、お客様が途切れたすきに、逆上がりの練習をしたり、滑り台をしたり、ブランコに乗ったり、側転発表会したりしてました。笑
寒いからこそ体を動かして楽しく遊べる
冬の野外でのイベントでも楽しみはあるのです。笑

one☆dropさんが出品していた作品。
作り手さんが手書きのイラストを丁寧に刺繍した小ぶりのバック。
作家さんのぬくもりが感じられるステキな作品でしたよ

かぜのおくりものさんは、お買い得の雑貨がいっぱい。
Cloverメンバーがめっちゃ食いついてました。笑
寒い中遊びに来てくださったお客様、
そして、一緒に出店してくれたCloverのメンバー、
そして、12月の忙しい時期にもかかわらず、Cloverの出店を気持ちよく受け入れて下さって、更にシュークリームの差し入れまでしてくださったこっこ家さん。
本当にありがとうございました
半端なく寒かった一日でしたが、心はほっこり温かくしあわせな気持ちでいっぱいでした。
これで、今年のハンドメイドイベントは終わり
後は、お仕事をとっとと終わらせて楽しい冬休みだ


*
1週間後になりますが、ステキなライブのお知らせです

こんな感じのステキな曲を歌ってます
https://youtu.be/yAq2RwKDa7U
なんと、このwataruくんのライブのオープニングアクトの中の一組として、コブタちゃんとMちゃんがフラを踊らせてもらうことになりました
今年最後のフラがASIVIデビューとなります。笑
すごい

今からとても楽しみです
お友だちのSさんとSちゃんがいるDONNA☆さんも楽しみ
みんなで楽しんで盛り上がっちゃいましょう
★ チケット販売・お問い合わせは→ 080-8584-8681(肥後)さんまで。
CloverブログもUPしました
↓
http://nanakuro.amamin.jp/e679837.html
口を開くと自動的に「寒い~」と言ってしまう母です。
しかも、そんなに寒いのにダメージジーンズをはいてしまい、両膝がパカッと出てるので、余計に寒いです

お腹と腰にカイロを貼っても寒い

まったく私、寒い寒い、うるさいですね。笑
とはいえ、元気です

元気なんです。
とても。
笑
日曜日のCloverには、寒くて風が強い中たくさんのお客様に遊びに来ていただいて、とてもうれしかった

ありがとうございました


風で何度も作品が飛ばされたり、絡まったりしましたが、
それも外ならではのイベントだからこそ

冷たい風を感じつつ、みんなのぬくもりも感じつつ


今回は、金属アレルギー対応のサージカルステンレス素材の作品を中心に持っていきましたが、
徐々にサージカルステンレスを知ってくださっているお客様も増え、
「金属アレルギーでもアクセサリーがつけられる」と喜んでくださっているのを見ると、とてもうれしくて、
サージカルステンレスのアクセサリーを作っててよかったと思いました

Clover当日の日曜日の最高気温は、14度。
じっとしてると足の感覚がなくなるくらい寒い


ということで、お客様が途切れたすきに、逆上がりの練習をしたり、滑り台をしたり、ブランコに乗ったり、側転発表会したりしてました。笑
寒いからこそ体を動かして楽しく遊べる

冬の野外でのイベントでも楽しみはあるのです。笑

one☆dropさんが出品していた作品。
作り手さんが手書きのイラストを丁寧に刺繍した小ぶりのバック。
作家さんのぬくもりが感じられるステキな作品でしたよ


かぜのおくりものさんは、お買い得の雑貨がいっぱい。
Cloverメンバーがめっちゃ食いついてました。笑
寒い中遊びに来てくださったお客様、
そして、一緒に出店してくれたCloverのメンバー、
そして、12月の忙しい時期にもかかわらず、Cloverの出店を気持ちよく受け入れて下さって、更にシュークリームの差し入れまでしてくださったこっこ家さん。
本当にありがとうございました

半端なく寒かった一日でしたが、心はほっこり温かくしあわせな気持ちでいっぱいでした。
これで、今年のハンドメイドイベントは終わり

後は、お仕事をとっとと終わらせて楽しい冬休みだ



*
1週間後になりますが、ステキなライブのお知らせです


こんな感じのステキな曲を歌ってます

https://youtu.be/yAq2RwKDa7U
なんと、このwataruくんのライブのオープニングアクトの中の一組として、コブタちゃんとMちゃんがフラを踊らせてもらうことになりました

今年最後のフラがASIVIデビューとなります。笑
すごい


今からとても楽しみです

お友だちのSさんとSちゃんがいるDONNA☆さんも楽しみ

みんなで楽しんで盛り上がっちゃいましょう

★ チケット販売・お問い合わせは→ 080-8584-8681(肥後)さんまで。
CloverブログもUPしました

http://nanakuro.amamin.jp/e679837.html
2017年12月15日
わくわくスイッチ出現(*_*)
こんにちわっほい。
作家あるある。
「イベントには吹き出物がつきもの」
ということで。
今回もCloverを目前にして、眉間に吹き出物が出現しております
先日のTriangleの時にも何かしらが顔に吹き出てて、ちょうど口にブツブツが出来てたTriangleメンバーのnon*nonちゃんと、「イベントになると顔にブツブツができるよね~」と作家あるあるを語り合ったのを思い出しました。
今回は、睡眠不足になるような無理は全くしていないし、むしろいつもよりも長くに睡眠をとっていたので、「何で
」と鏡を見るたびに思うのですが、ムッとすると余計にブツブツが成長しそうなので、プラスに考えることにしました。
プラス思考は得意な私。笑
・・・。
そうだ!
これは、イベントを楽しむためにできた「わくわくスイッチ」だ

そう。
わくわくスイッチ



眉間のわくわくスイッチを見たい方は、ぜひCloverに遊びに来てくださいね
今日は、金曜日。
気を抜くと疲れが一気に押し寄せてきます。
そんな時は、撮りためた写真を見て気分転換。

写真を見てると、その場所の空気感やにおい、音、風などを感じることが出来ます。
大好きな海や山、空、川...
たくさんの写真で一気に気分は大自然へ。

ひんやりした水辺で深呼吸気分。

まるで絵のような自然のグラデーション。

山で飲んだコーヒーには、空の雲がクッキリと映ってたんだっけ。
そんなことを思いながら、フシギちゃんのバイト終わりまでの時間をのんびりコーヒーを飲みながら過ごして、ちょっと元気が出てきました。
さ。
そろそろお迎えに行こうかな。
あ
告知忘れるところだった
笑

いよいよ明後日となりました。
遊びに来てくださいね~
作家あるある。
「イベントには吹き出物がつきもの」
ということで。
今回もCloverを目前にして、眉間に吹き出物が出現しております

先日のTriangleの時にも何かしらが顔に吹き出てて、ちょうど口にブツブツが出来てたTriangleメンバーのnon*nonちゃんと、「イベントになると顔にブツブツができるよね~」と作家あるあるを語り合ったのを思い出しました。
今回は、睡眠不足になるような無理は全くしていないし、むしろいつもよりも長くに睡眠をとっていたので、「何で


プラス思考は得意な私。笑
・・・。
そうだ!
これは、イベントを楽しむためにできた「わくわくスイッチ」だ


そう。
わくわくスイッチ




眉間のわくわくスイッチを見たい方は、ぜひCloverに遊びに来てくださいね

今日は、金曜日。
気を抜くと疲れが一気に押し寄せてきます。
そんな時は、撮りためた写真を見て気分転換。

写真を見てると、その場所の空気感やにおい、音、風などを感じることが出来ます。
大好きな海や山、空、川...
たくさんの写真で一気に気分は大自然へ。

ひんやりした水辺で深呼吸気分。

まるで絵のような自然のグラデーション。

山で飲んだコーヒーには、空の雲がクッキリと映ってたんだっけ。
そんなことを思いながら、フシギちゃんのバイト終わりまでの時間をのんびりコーヒーを飲みながら過ごして、ちょっと元気が出てきました。
さ。
そろそろお迎えに行こうかな。
あ

告知忘れるところだった


いよいよ明後日となりました。
遊びに来てくださいね~

2017年12月14日
コブタちゃんの初ソロ☆成長記録
こんにちわっほい。
久しぶりの育児記録。
育児...と言っても、フシギちゃんは来月20歳、コブタちゃんは中3
もう育児、という言葉じゃない年齢になってますが。笑
個性の強い娘たちの成長記録を...と始めたブログは、エキサイトの過去ログから通算11年となりました。(過去ログ→ http://teti2snail.exblog.jp/)
最近、忙しい中のちょっとした時間に娘たちの幼いころのブログを読み返しては、笑ったり、ホロっとしたりして癒されてました。
アルバムを見返すよりも、ブログの方がよりリアルでその時の思いや情景が生き生きと浮かぶのです。
ブログを始めた当初、フシギちゃんは仮名の通りフシギな個性全開の小学三年生で、コブタちゃんは、コロコロとかわいらしいぽっちゃりなもうすぐ4歳児だったんですよね。笑
ホントにかわいかったな~
もちろん、今でも私にとっては世界一かわいくて愛しい娘たちですが。
おっと、前置きが長くなった。笑
ということで、今日はコブタちゃんの成長記録。
先日の日曜日、ダンスのレッスンでコブタちゃんが初めてみんなの前でソロダンスを踊りました。
7年続けているフラは、いつでもどこでも堂々と踊れるコブタちゃんですが、ダンスに関しては人前で踊るということに大きな抵抗があったようで、レッスンでもイベントのステージなどでもいつも後ろの方でひっそりと踊っていました。
ところが、最近。
フシギちゃんが色んな曲をみんなの前で踊る姿を見て、コブタちゃんも少しずつ変化が見え始めました。
家で一人黙々と苦手なダンスを一生懸命練習して、一曲仕上がるごとに楽しそうにみんなの前でソロダンスを踊るフシギちゃん。
そして、みんなに褒めてもらって、少しずつ自信を増し、輝きを増していく姉の姿を、コブタちゃんも「カッコいい」と思ったようで、「コブタちゃんも、なんか踊ってみようかな~」とポツリ。
ダンスを始めて1年9か月。
ようやく、コブタちゃんにも踊りたい欲が出始めました。
もともと、体の使い方も上手く、ダンスを見て覚えるのがとても得意なコブタちゃん。
そこにやる気が加わったとなれば、最強です。笑
大好きな韓国のガールズグループの曲を10日ほどでまるごと全部、完コピしました
やるとなれば、どーにも止まらない彼女。
帰宅後、宿題などを済ませた後、動画サイトを見ながら毎日コツコツと筋肉痛になるほど1人で練習してました。
そして、彼女が「この日に踊る」と決めた、先日の日曜日、彼女は宣言通り笑顔で悠々とみんなの前でソロダンスを披露したのでした。

まさかの初めてとは思えない余裕とクオリティ

ホントにカッコよかった~
母が「スカウトが来たらどうしよう
」と本気で思うほど。笑
フシギちゃんも目をキラキラさせながら、まばたきも忘れるほどコブタちゃんをガン見してました。笑
コブタちゃんは、相変わらずクールな反応でしたが、みんなに褒められてうれしそうでした。
コブタちゃんはいつもマイペースで、なかなか自分のペースや考えを曲げることはありませんが、やる気スイッチが入ると驚く程一気にペースアップして一気に母の予想を超える成長を見せてくれます。
初めて自転車に乗れるようになった時も、母が知らない間にお友だちと練習してて、気が付いたら自転車に乗ったコブタちゃんがスイーっと目の前を通り過ぎた後ろ姿を、びっくりしながら見送ったこともあったっけ。
いつでも隣にいるマイペースなコブタちゃんは、これまでも時に母の予想を超え、大きくなった後ろ姿を何度も見せてくれました。
その度に、誇らしいようなさみしいような複雑なうれしさに包まれた母。
そして今回も、軽々と自分で壁をクリアして前に進んでいきました。
気が付くとコブタちゃんの後ろ姿は、随分と大きくなっていました。
ホントに。

先日、コブタちゃんと鏡の前に並んで立ったら、コブタちゃんの方が大きくなってました。
何とホントに大きくなってた
笑
でも。
ちょっぴり背が高くなった娘に見下ろされる気分も悪くない。
ほんの少し寂しくて...
そして、ちょっとうれしい。
これからも、たとえ育児記録じゃなくなっても、彼女たちが成長して輝く姿を、このブログで母の目線でひいき目に見ながらずっと綴っていけるといいな。
そしたら、きっと私の老後の楽しみになってくれるはず( ̄ー ̄)♪
最近は、ほとんど母の趣味と遊びの記録と化してますが
それも母の成長記録...ということで。笑
あ
今週末のイベント 「Clover」 もよろしくお願いします。

あと3日になっちゃった~
とりあえず、準備は微妙だけど、ワクワクスイッチはONになってます

ぜひ、遊びに来てくださいね~
Cloverブログ → http://nanakuro.amamin.jp/
久しぶりの育児記録。
育児...と言っても、フシギちゃんは来月20歳、コブタちゃんは中3

もう育児、という言葉じゃない年齢になってますが。笑
個性の強い娘たちの成長記録を...と始めたブログは、エキサイトの過去ログから通算11年となりました。(過去ログ→ http://teti2snail.exblog.jp/)
最近、忙しい中のちょっとした時間に娘たちの幼いころのブログを読み返しては、笑ったり、ホロっとしたりして癒されてました。
アルバムを見返すよりも、ブログの方がよりリアルでその時の思いや情景が生き生きと浮かぶのです。
ブログを始めた当初、フシギちゃんは仮名の通りフシギな個性全開の小学三年生で、コブタちゃんは、コロコロとかわいらしいぽっちゃりなもうすぐ4歳児だったんですよね。笑
ホントにかわいかったな~

もちろん、今でも私にとっては世界一かわいくて愛しい娘たちですが。
おっと、前置きが長くなった。笑
ということで、今日はコブタちゃんの成長記録。
先日の日曜日、ダンスのレッスンでコブタちゃんが初めてみんなの前でソロダンスを踊りました。
7年続けているフラは、いつでもどこでも堂々と踊れるコブタちゃんですが、ダンスに関しては人前で踊るということに大きな抵抗があったようで、レッスンでもイベントのステージなどでもいつも後ろの方でひっそりと踊っていました。
ところが、最近。
フシギちゃんが色んな曲をみんなの前で踊る姿を見て、コブタちゃんも少しずつ変化が見え始めました。
家で一人黙々と苦手なダンスを一生懸命練習して、一曲仕上がるごとに楽しそうにみんなの前でソロダンスを踊るフシギちゃん。
そして、みんなに褒めてもらって、少しずつ自信を増し、輝きを増していく姉の姿を、コブタちゃんも「カッコいい」と思ったようで、「コブタちゃんも、なんか踊ってみようかな~」とポツリ。
ダンスを始めて1年9か月。
ようやく、コブタちゃんにも踊りたい欲が出始めました。
もともと、体の使い方も上手く、ダンスを見て覚えるのがとても得意なコブタちゃん。
そこにやる気が加わったとなれば、最強です。笑
大好きな韓国のガールズグループの曲を10日ほどでまるごと全部、完コピしました

やるとなれば、どーにも止まらない彼女。
帰宅後、宿題などを済ませた後、動画サイトを見ながら毎日コツコツと筋肉痛になるほど1人で練習してました。
そして、彼女が「この日に踊る」と決めた、先日の日曜日、彼女は宣言通り笑顔で悠々とみんなの前でソロダンスを披露したのでした。

まさかの初めてとは思えない余裕とクオリティ


ホントにカッコよかった~

母が「スカウトが来たらどうしよう

フシギちゃんも目をキラキラさせながら、まばたきも忘れるほどコブタちゃんをガン見してました。笑
コブタちゃんは、相変わらずクールな反応でしたが、みんなに褒められてうれしそうでした。
コブタちゃんはいつもマイペースで、なかなか自分のペースや考えを曲げることはありませんが、やる気スイッチが入ると驚く程一気にペースアップして一気に母の予想を超える成長を見せてくれます。
初めて自転車に乗れるようになった時も、母が知らない間にお友だちと練習してて、気が付いたら自転車に乗ったコブタちゃんがスイーっと目の前を通り過ぎた後ろ姿を、びっくりしながら見送ったこともあったっけ。
いつでも隣にいるマイペースなコブタちゃんは、これまでも時に母の予想を超え、大きくなった後ろ姿を何度も見せてくれました。
その度に、誇らしいようなさみしいような複雑なうれしさに包まれた母。
そして今回も、軽々と自分で壁をクリアして前に進んでいきました。
気が付くとコブタちゃんの後ろ姿は、随分と大きくなっていました。
ホントに。

先日、コブタちゃんと鏡の前に並んで立ったら、コブタちゃんの方が大きくなってました。
何とホントに大きくなってた

でも。
ちょっぴり背が高くなった娘に見下ろされる気分も悪くない。
ほんの少し寂しくて...
そして、ちょっとうれしい。
これからも、たとえ育児記録じゃなくなっても、彼女たちが成長して輝く姿を、このブログで母の目線でひいき目に見ながらずっと綴っていけるといいな。
そしたら、きっと私の老後の楽しみになってくれるはず( ̄ー ̄)♪
最近は、ほとんど母の趣味と遊びの記録と化してますが

それも母の成長記録...ということで。笑
あ

今週末のイベント 「Clover」 もよろしくお願いします。

あと3日になっちゃった~

とりあえず、準備は微妙だけど、ワクワクスイッチはONになってます


ぜひ、遊びに来てくださいね~

Cloverブログ → http://nanakuro.amamin.jp/
2017年12月13日
週末はClover♪
こんにちわっほい。
こっこ家さんでの1DAY SHOP Clover まで、あとあと4日となりました
なのに、まったく告知が出来ていないとういう
ここにきて、本業が多忙だったのと、私が自然に返る時間が必要だったのとで、全くブログでの告知も出来てませんでした。
週末は、大自然とたくさん触れ合ってきて、今はすっかりエネルギーが有り余っている母です。
ということで。
イベント4日前にしてやっと作品をUPできます。笑

先日の永田橋市場でのイベント「Triangle」でも好評だったマルチフープピアス。
今回も作りました
こちらは、ゴールドカラー。

こちらは、シルバーカラー。
石は、どちらもスモーキークォーツの64面ラウンドカットです。
パーツをつけたり外したりしながら、好きな組み合わせで着用できます。
便利でお得
笑

パールキャッチのピアスもいくつか作ってます。
↑こちらは、ブルーゴールドストーンのパールキャッチピアス。

こちらは、ローズカットのスモーキークォーツのパールキャッチピアス。
どちらもこれから、ファーボールキャッチも付けて2WAYかマルチピアスにしようかと思ってます。

こちらは、イヤリング。
グレーオニキスのシンプルな2WAYイヤリングです。
Φ14mmの14kgfリングが取り外しできるようになっています。

「Triangle」でも人気だった14kgfのネックレス。
今回は、14kgfのビーズを3つにしたバージョンを作ってみました。
私物で使ってみて、ビーズ3つの方がより活躍頻度が高かったので、5つから3つに減らしてみました。
重ね付けしてもかわいいですよ

スモーキークォーツのパールキャッチピアス、14kgfビーズネックレス、14kgfワイヤーネックレスの私物着画です。
すべてイベントにも出品する作品です。
よかったら日曜日のイベントに実物を見に来てくださいね。

12月17日(日) 11:00 OPENです
☆私が週末にイベントの準備をそっちのけにして、自然に返って遊んできた画像は、インスタにUPしてます。笑
興味がある方は、こちらをご覧ください
https://www.instagram.com/snail.makko/
こっこ家さんでの1DAY SHOP Clover まで、あとあと4日となりました

なのに、まったく告知が出来ていないとういう

ここにきて、本業が多忙だったのと、私が自然に返る時間が必要だったのとで、全くブログでの告知も出来てませんでした。
週末は、大自然とたくさん触れ合ってきて、今はすっかりエネルギーが有り余っている母です。
ということで。
イベント4日前にしてやっと作品をUPできます。笑

先日の永田橋市場でのイベント「Triangle」でも好評だったマルチフープピアス。
今回も作りました

こちらは、ゴールドカラー。

こちらは、シルバーカラー。
石は、どちらもスモーキークォーツの64面ラウンドカットです。
パーツをつけたり外したりしながら、好きな組み合わせで着用できます。
便利でお得


パールキャッチのピアスもいくつか作ってます。
↑こちらは、ブルーゴールドストーンのパールキャッチピアス。

こちらは、ローズカットのスモーキークォーツのパールキャッチピアス。
どちらもこれから、ファーボールキャッチも付けて2WAYかマルチピアスにしようかと思ってます。

こちらは、イヤリング。
グレーオニキスのシンプルな2WAYイヤリングです。
Φ14mmの14kgfリングが取り外しできるようになっています。

「Triangle」でも人気だった14kgfのネックレス。
今回は、14kgfのビーズを3つにしたバージョンを作ってみました。
私物で使ってみて、ビーズ3つの方がより活躍頻度が高かったので、5つから3つに減らしてみました。
重ね付けしてもかわいいですよ


スモーキークォーツのパールキャッチピアス、14kgfビーズネックレス、14kgfワイヤーネックレスの私物着画です。
すべてイベントにも出品する作品です。
よかったら日曜日のイベントに実物を見に来てくださいね。

12月17日(日) 11:00 OPENです

☆私が週末にイベントの準備をそっちのけにして、自然に返って遊んできた画像は、インスタにUPしてます。笑
興味がある方は、こちらをご覧ください

https://www.instagram.com/snail.makko/
2017年12月08日
step by step.
こんにちわっほい。
あっという間に12月の2週目が終わろうとしていて驚いた母です。
まだ水曜日あたりだと思ってました
ここしばらくは、仕事で大和村に行くことが多く、その合間にフシギ・コブタ姉妹の学校・バイトの送迎や行事などをこなしているため、割とバタバタなので、時間と曜日の感覚がすっかりおかしくなってたみたいです。
そんな忙しい日々ですが、娘たちも各々自分のペースで学校や仕事を楽しんでます。
昨日は、コブタちゃんの学校のジョギング大会だったので、フシギちゃんと二人応援に行ってきました。
ジョギングの練習が始まった当初、「嫌だ、だるい、おもしろくない...」などとブーイングのオンパレードだったコブタちゃんですが、
どうせやるなら楽しく!
嫌な中でも好きなポイントを見つける!
という母のポジティブアドバイスを渋々実践したところ、何と走ることが楽しくなり、昨日のジョギング大会に向けて練習を頑張り、体調を整えて臨みました。

1周500mのコースを3周。
しっかりとした足取りで、とてもいい表情で走ってました。
母、大感動

あの、走らないことでおなじみだったコブタちゃんが
走ることを楽しめるように...
過去ログ→http://teti2snail.exblog.jp/6786149/
って、実際は母も泣かずにハイタッチしてコブタちゃんと喜び合ったのですが。
心はうれし泣きの大雨でした。笑
そして、母の横で母と同じくらいコブタちゃんの走る姿に感動していたフシギちゃん。
フシギちゃんも色々と大成長しているのです。
バイトも少しずつ時間や日数が増え、以前より落ち着いてお仕事が出来ているようです。
そして、ダンスを人前で踊ることも好きになり、毎日自分で練習しては、踊れる曲が増えています。

あのぶきっちょだったフシギちゃんがみんなの前で上手に踊っているのを見ると、何度見ても未だに感動する母です。
今は、更に難しい曲を練習中。
一つの達成感は、次のやる気を生みますね。
母も娘たちに色々と刺激を受けて少し変化しました。
それは、「ちゃんとお化粧をするようになった」こと!
笑
ここにきてやっと、毎日お化粧をする女性になりました。
娘たちに色々とダメ出しをもらいつつ、お化粧も上達しようと思います
笑
*
しばらくイベントが続いたり、仕事や行事が忙しかったりして、なかなかお出かけも出来てませんが、一昨日は仕事で戸円まで行ったので、帰り道はあちこち寄り道。
薄曇りの夕方でしたが、のんびりゆっくり散歩して、写真を撮って、たくさん深呼吸してきました。

曇りの淡い空と海のブルーが不思議なコントラスト。

淡いオレンジと金色~青~灰色の優しいグラデーション。
心からホッとする景色でした。
母のお伴をしていたフシギちゃんが、背後からしっかりと母を撮影してくれてました。
もはやプロのストーカー
笑
いつもこんな母の遊びに付き合ってくれて、ありがたいことです

少しずつ成長して、母を手を必要としなくなってきた娘たち。
それでも、母に惜しみなくたくさんの愛と笑顔と幸せをくれる娘たち。
そんな娘たちのお陰で、母もまた一歩一歩成長して行けそうです。

step by step.
これからも、スキップするように楽しく笑顔で成長していけますように
そして、そして。
ここから告知です
笑

やっとポスター作りました。
イベントまであと9日。笑
いつも通りののんびりゆるりなイベントです。
ぜひぜひ遊びに来てくださいね~
・日時 → 12/17(日) 11:00~15:00くらいまで
・場所 → こっこ家さん
〇参加予定作家
・かぜのおくりもの さん (サンキャッチャーWS・雑貨)
・ohana~花ハヂチ さん (natural mehndhi)
・one☆drop さん (雑貨)
・enjoy life さん (編み物小物、アクセサリー)
・KOOOS さん (ネイルアート)
・Snail∞Smile (金属アレルギー対応アクセサリー)
☆一昨日たくさん撮った写真は、インスタにUPしてます↓
https://www.instagram.com/snail.makko/
あっという間に12月の2週目が終わろうとしていて驚いた母です。
まだ水曜日あたりだと思ってました

ここしばらくは、仕事で大和村に行くことが多く、その合間にフシギ・コブタ姉妹の学校・バイトの送迎や行事などをこなしているため、割とバタバタなので、時間と曜日の感覚がすっかりおかしくなってたみたいです。
そんな忙しい日々ですが、娘たちも各々自分のペースで学校や仕事を楽しんでます。
昨日は、コブタちゃんの学校のジョギング大会だったので、フシギちゃんと二人応援に行ってきました。
ジョギングの練習が始まった当初、「嫌だ、だるい、おもしろくない...」などとブーイングのオンパレードだったコブタちゃんですが、
どうせやるなら楽しく!
嫌な中でも好きなポイントを見つける!
という母のポジティブアドバイスを渋々実践したところ、何と走ることが楽しくなり、昨日のジョギング大会に向けて練習を頑張り、体調を整えて臨みました。

1周500mのコースを3周。
しっかりとした足取りで、とてもいい表情で走ってました。
母、大感動


あの、走らないことでおなじみだったコブタちゃんが

走ることを楽しめるように...

過去ログ→http://teti2snail.exblog.jp/6786149/
って、実際は母も泣かずにハイタッチしてコブタちゃんと喜び合ったのですが。
心はうれし泣きの大雨でした。笑
そして、母の横で母と同じくらいコブタちゃんの走る姿に感動していたフシギちゃん。
フシギちゃんも色々と大成長しているのです。
バイトも少しずつ時間や日数が増え、以前より落ち着いてお仕事が出来ているようです。
そして、ダンスを人前で踊ることも好きになり、毎日自分で練習しては、踊れる曲が増えています。

あのぶきっちょだったフシギちゃんがみんなの前で上手に踊っているのを見ると、何度見ても未だに感動する母です。
今は、更に難しい曲を練習中。
一つの達成感は、次のやる気を生みますね。
母も娘たちに色々と刺激を受けて少し変化しました。
それは、「ちゃんとお化粧をするようになった」こと!
笑
ここにきてやっと、毎日お化粧をする女性になりました。
娘たちに色々とダメ出しをもらいつつ、お化粧も上達しようと思います

*
しばらくイベントが続いたり、仕事や行事が忙しかったりして、なかなかお出かけも出来てませんが、一昨日は仕事で戸円まで行ったので、帰り道はあちこち寄り道。
薄曇りの夕方でしたが、のんびりゆっくり散歩して、写真を撮って、たくさん深呼吸してきました。

曇りの淡い空と海のブルーが不思議なコントラスト。

淡いオレンジと金色~青~灰色の優しいグラデーション。
心からホッとする景色でした。
母のお伴をしていたフシギちゃんが、背後からしっかりと母を撮影してくれてました。
もはやプロのストーカー

いつもこんな母の遊びに付き合ってくれて、ありがたいことです


少しずつ成長して、母を手を必要としなくなってきた娘たち。
それでも、母に惜しみなくたくさんの愛と笑顔と幸せをくれる娘たち。
そんな娘たちのお陰で、母もまた一歩一歩成長して行けそうです。

step by step.
これからも、スキップするように楽しく笑顔で成長していけますように

そして、そして。
ここから告知です


やっとポスター作りました。
イベントまであと9日。笑
いつも通りののんびりゆるりなイベントです。
ぜひぜひ遊びに来てくださいね~

・日時 → 12/17(日) 11:00~15:00くらいまで
・場所 → こっこ家さん
〇参加予定作家
・かぜのおくりもの さん (サンキャッチャーWS・雑貨)
・ohana~花ハヂチ さん (natural mehndhi)
・one☆drop さん (雑貨)
・enjoy life さん (編み物小物、アクセサリー)
・KOOOS さん (ネイルアート)
・Snail∞Smile (金属アレルギー対応アクセサリー)
☆一昨日たくさん撮った写真は、インスタにUPしてます↓
https://www.instagram.com/snail.makko/