しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年01月22日

コブタちゃんのスマートな解決法

こんにちわっほい。

今朝、仕事をしながら音楽を聴こうと思って、アレクサに「Why Don't We」と話しかけたら、「猥談はいい」と認識され、「猥談とは......」としっかりと猥談の説明を聞かされた母です。

アレクサとは友達になれないと思う...(-_-)


さて。

そんな活舌の悪さでは、普段あまり不便を感じない(!?)母ですが、数日前のブログに書いたように、我が家には現在、不便(苦痛)と戦っている人がいます。



コブタちゃんicon150

カエルをかぶってますが、別にふざけて遊んでいるわけではありません。

大切な耳を守っているのです。

時にカエルがパンダになっていることもありますが、どちらのかぶりものも本気でかぶってます。

冷えやその他の刺激から敏感な耳を守るのに一番最適だと思ってコブタちゃんが選んだツールが「かぶりもの」。笑

家にいるときは、これが通常スタイルです。

まだなかなか鼻・耳の調子は良くならなず、母に愚痴ったしていますが、気持ちは少しずつ落ち着いてきました。

先日から試し始めた、「こだわりの緩和」に効果があるという漢方薬も少し効いているのかな...と思ったりしていますが。

先週の木曜日までは、チックが3つほど重複して出ていたのですが、今はほぼ治まっています。

でも、夜になると不安が大きくなるらしく、ここ2週間ほどは、母の部屋に簡易ベッドを持ち込んでそこで寝ています。

まだまだ回復の道のりは長そうですが、小さなことから少しずつ不安を減らしつつ、地道に前進あるのみ。

よーりよーりicon170




*




昨日は、夕方から祖父母宅へ出張タコ焼きパーティーをしにいきました。


数日前、明け方急に義父に「おい、おい」と起こされた義母。

「何ね?」と答えると義父は「makkoがたこ焼きするっち言った」と言ったのだそうです。

早朝4時半に。笑

そんな、たこ焼きを夢に見るほど楽しみにしていた、1月7日で90歳になったお義父さんと約束していたバースデーたこ焼きパーティーです。



コブタちゃんも大好きなじーちゃんのために、たくさんたこ焼きを焼いてくれました。

施設入所や入院で随分長い間大好きなたこ焼きを食べていなかったお義父さんは、細かくきざんだたこ焼きをゆっくりと時間をかけて、うれしそうに全部食べてくれました。

それはそれは、笑顔でしあわせそうに。


せっかくじーちゃんがしあわせそうに笑顔でたこ焼きを食べていた画像...

...ありません!笑

みんなじーちゃんの笑顔で満足して誰一人写真を撮るのを思い出さなかったという。笑

でもそれもまたいい思い出ですicon109





*






もうすぐフラパーティーの前売券も販売されます。

2月からTSUTAYA名瀬店さんで販売開始です。

全席自由席で1000円、高校生以下無料となっています。

よろしくお願いいたしますicon100

  


Posted by makko at 15:01Comments(0)コブタちゃんわんこ

2020年01月20日

過敏ちゃん。

こんにちわっほい。

冬らしいお天気が続いていますね。

もうすぐ旧正月、今が一番寒い時期です。


そんな中、コブタちゃんは絶不調。

3学期の始業式に登校して以来、ずーっとお休みしているのです。

大好きなバスケにもいかず、ひたすら室内で過ごす日々...

そう、学校に行かないだけでなく外出もできないのです。

それはなぜなのか?

それは彼女の特性・個性が大きく影響しています。

感覚過敏

彼女が一番つらさを感じているものです。

最近は、耳にすることも増えたこの言葉ですが、その本当の意味を理解するのはとても難しいと思います。

今までも、コブタちゃんの耳の感覚過敏の話はこのブログで何度も書いていますが、何度も経験して少しずつ改善していく部分と、何度も経験したことで増えていくマイナス記憶があり、なかなか 「はい、おしまい」 という感じにはならない難題です。


アレルギー性鼻炎のコブタちゃん。

毎回、鼻づまりから耳の閉塞感を感じると、もう一気にパニック。

違和感が不安をMAXまで押し上げてしまうので、落ち着いた思考ができません。

不安がマイナス思考につながり、寝ても覚めても不安と恐怖でいっぱいです。

それでも、この状態をいつか卒業したいコブタちゃんは、必死に自分を変えようとしています。

「鼻詰まりがあるだけで、体調は悪くないよ」

「耳が詰まってても痛み止めを飲んでいる間は痛くないから大丈夫」

など、母に気分転換できそうな言葉をかけてもらってどうにか、感覚過敏と心配性を克服しようとしています。

とは言え、耳の閉塞感から耳周辺の感覚過敏のアンテナが更に敏感になっている現在、

もはや冷たい空気でさえ、痛みに感じ、家の中でもずーっとパーカーのフードをかぶっているコブタちゃん。



朝の様子。笑

緊張状態が続いているので、持病の過敏性腸症候群も悪化中。

膝を抱え込んで痛みを逃してます。

むっくんは、そんな気の毒なコブタちゃんを心配してなぐさめていますicon201


ここ数週間のコブタちゃんは、パーカーのフードをかぶって、アゴ下でフードの紐を結んで、顔以外の頭部はすっかり覆われた状態。


※イメージ画像

icon191このスタイルが耳が守られ、一番落ち着くようです。

いい考えですicon109

早寝早起きを続け、決まった時間に漢方薬を飲み、日中はアレルギーや風邪に効くハーブティーを飲んで、どうにか心と体の調子を取り戻そうと努力を続けています。

自分なりに考えて、この状況を乗り越えようとしていることにコブタちゃんの大きな成長を感じます。

スゴイですね。

あと1年と少し学校生活が残っていますが、コブタちゃんが登校することだけに捉われず、自分の心や体の調子を自分で整えるために、ペース配分をしようとしていることは、とてもいいことだと思っています。

自分の生きにくさを感じる部分を今のうち少しずつ解消していくことが、未来の自分にとってのしあわせだとしっかり理解しています。

すばらしい。

重い荷物は、どんどん降ろしていこう♪


過去ログを読むと、コブタちゃんの感覚過敏との闘いの歴史がずーっと続いていることが分かりますが、

きっとこれもいつか笑って振り返ることが出来る過去にできるように、少しずつ克服していく予定です。


過去ログicon192

2013年4月 https://teti2snail.amamin.jp/e330485.html
2013年5月 https://teti2snail.amamin.jp/e339101.html


少し心の調子は良くなってきたようで、家にずっといると夜眠れなくなるからと、今日から母の仕事に同行しています。

自分で解決方法を考えられることも◎ですね。

後は、鼻の調子がよくなることを祈るのみです。





ちなみに...

コブタちゃんの耳の感覚過敏は、完全に私からの遺伝だと思われます。

私も未だに風に当たったり、寒い日は耳が強く痛みます。

でも、気持ちが強くなって楽観的に考えられるようになったため、コブタちゃんのように恐怖は感じません。

ただ、むっくんのお散歩などで歩くときには、しっかりとイヤーウォーマーで耳を守って外へ出るようにしています。

コブタちゃんも母が自分の感覚過敏を同じように感じて理解していることは、少し安心材料になっているようです。

それだけは、よかったなーとポジティブに考えている母です。笑



  


Posted by makko at 16:27Comments(0)コブタちゃんわんこ

2020年01月10日

HBD22♡HP3.15

こんにちわっほい。


今日は、我が家の長女フシギちゃんの22歳のお誕生日です。



おめでとうicon14icon68icon12


思い返せば、ほんの数年前までは、毎日が命がけの彼女の子育ての日々でしたが、

現在は、穏やかで平和な日々...

たくさんの方々の愛情と支えのたまものだなぁーとあらためて感謝で胸がいっぱいになりました。

誕生日過去ログicon192

15歳 https://teti2snail.amamin.jp/e307934.html
17歳 https://teti2snail.amamin.jp/e491125.html
18歳 https://teti2snail.amamin.jp/e567280.html






さて。

先日、念願の振袖を着る機会に恵まれたフシギちゃん。

笠利町の就労支援事業所「まんまる」さんに声をかけていただいて、今年成人を迎えたYちゃんと一緒に振袖を着せていただきました。

パワフルなY姉さんにかわいくヘアセットしてもらい、ステキなKちゃんに着付けしてもらって、人生初振袖icon12

2年前の成人式には、出席せず、着物を着て写真撮影することもしなかったので、それはそれは大喜びのフシギちゃんでした。

フシギちゃんの着物姿を楽しみにしていたばーちゃんとじーちゃんにも会いに行きました。



二人ともとても喜んでくれましたicon201

よかったよかった。



お正月休みの間は、久しぶりにゆっくりと休憩したり、自然の中にお出かけして写真もたくさんあるのですが...それはまたボチボチUPしたいとおもいます。




さてさて。

告知です!!!

この度、我が家の女子ズ(母+娘×2)がずっとフラを習っているフラスタジオの初フラパーティー(発表会)が開催されることになりました。




2月には、TSUTAYA名瀬店さんにてチケット販売も開始される予定です。

ぜひぜひ、多くの方に見に来ていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


3月15日のフラパーティーまで告知が続きますが、笑

どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げますicon100

  


Posted by makko at 15:02Comments(0)フシギちゃんhulaイベント