2013年01月31日
向かい合う。
Aloha

コブタちゃんが、学校を休み始めて3週間ほど経ちました。
今月ゎ第2週に2回登校登校した後、全く登校してません。
今週の火曜日にもがんばって登校しようとしたのですが、当日の朝になって不安のためか頭痛に襲われて登校できませんでした。
しかし、さすがに1日でもがんばって登校しなくちゃ...と思っているのか、「今週の金曜日ゎがんばって行ってみようかな」とか言ってますが...
昨日も一人で今週の週報の時間割を見ながら「あー!」とか「イヤだー!」とか叫びながら、学校への不安と戦ってました...( ̄▽ ̄;) オーイ
母ゎ、「学校へ行きなさい」なんて一言も言ってないのですが、コブタちゃんなりに自分の気持ちと向き合っているのだと思います。
自分の弱い部分やダメな部分(自信のない部分)と自分から向き合うことゎ、とてもエネルギーがいることだと思います。でも、コブタちゃんゎ今の自分の姿としっかり向き合っているのです。
彼女がどんな結論を出すかゎ分かりませんが、母ゎそれを尊重したいと思っています。
彼女が自分で悩み考えたどり着いた答えを無駄にしてゎいけないのです。
明日ゎ金曜日...
母ゎ何も言わず見守ってみます。
さて。そのコブタちゃん。
今日ゎ午前中母と一緒に出社し、お約束のまめしばドリルと宅習帳(漢字を書く)を黙々と片付け、

事務所をお掃除してくれました。

お手伝いゎ、大スキなんです(*´∀`*)
昨夜もフシギちゃんとコブタちゃん、2人でオムライスを作ったりしてました。
母ゎ質問に答える意外一切手を貸さず、2人ゎ自分たちで色々考えながら作ってました。
時間ゎかかってましたが、2人とも大満足だったようです。

今日で1月もおしまい。
フシギちゃんの義務教育もあとふた月で終わります。
今が人生で初めてのの大きな岐路です。
母も全力でフシギちゃんをサポートしていきたいと思います。
もちろん、コブタちゃんのサポートだって手を抜きませんよ~(*´∀`)ノ (笑)
娘ゎ2人でも、母ゎワタシだけですからね(*´∀`*)

明日から2月。。。
コブタちゃんゎ、2週間くらい前から節分の心配をしています。
もちろん、鬼さんが家に来るんじゃないかという心配です( ̄◇ ̄;)
(極度の怖がりなんです)
早くイワシを買って来いと(鬼よけのためドアにぶら下げる)、毎日うるさいコブタちゃんなのです...

2月ゎ逃げる...と言いますが、出来ればゆっくり逃げて欲しいものです。
(2月が一番嫌いなコブタちゃんにゎ申し訳ないけれども(^_^;))
来月も1日1日を大切に着実に積み重ねられますように☆彡
2013年01月30日
長い1日…
ALOHA

今日ゎ、フシギちゃんの私立の入試でした。。。
無事、全教科受けることができました!!!
特別支援の担任の先生も一緒に、1日付き添って下さいました。
フシギちゃん。朝ゎ、朝食も食べられず少し緊張してましたが、午前中の3教科が終わって母と車で長浜埠頭で海を見ながら昼食を食べる頃にゎ、リラックスし、パクパク食べてました。
食後のプレミアムイチゴ大福幸せそうに完食(*´∇`*)

午後の2教科ゎ、母も安心して待つことができました。
もう一年間、授業を受けていない彼女。「思い通りに解けないテストを、自分のベストを出して臨めた」ことゎ、大きな成長です。
そして、苦手な大人数の中でのテストを最後までがんばれたこと…
とても偉かったです(T0T)
本命の公立の入試まであとひと月…
現実ゎ、かなり厳しいですが、フシギちゃんと未来を信じて1日1日を積み重ねていくのみです。
見守って応援して下さった皆さま、ありがとうございました(*´∇`*)
母もフシギちゃんも心強かったです

2013年01月29日
個性なんだと...
Aloha

私立高校の入試を明日に控え、かなり不安になっているフシギちゃんですが、今日も元気に学校に行きました。
自分から特別支援の担任の先生に、勉強時間を増やしてほしい(担任の先生や支援員の先生、教科担の手が空いてる先生とマンツーマンで勉強する)とお願いしたのだそうで、昨日ゎ、一番苦手らしい英語の勉強をしたんだそうです。「楽しかった~」と言ってました(*´∀`*)
午後ゎ、相変わらず保健室登校組とリラックスタイム...絵を描いたり、縫い物をしたり。
そんなんで上手くバランスがとれてるようです。
いいんですこれで。自分のペースを掴めるようになるのも必要なことなので。何も必死に勉強することだけが大切なことじゃないのです。(もちろん勉強も大切ですが)
今更ですが、自分なりの学校との関わり方のコツを、フシギちゃんゎやっと掴めたようです。
そして。コツを未だ掴めず迷走中のコブタちゃん...(-_-;)
昨日ゎ、母の声掛けにちょっとやる気が出てきたのか「明日ゎ、午前中だけ学校に行くからお昼に迎えに来て」と言ってランドセルの準備などもしたのに、今朝になって「頭イターイ」(+。+)...
結局、「金曜日にがんばって学校に行くから」と言って、今日ゎ母と出社しました。
家を出た8時20分頃、コブタちゃんと同じクラスの男の子が制服&ランドセル姿で学校とゎ真逆(家に向かって)歩いていました。。。
「あ。●●●さんだ!」と気づいたコブタちゃんゎ彼を見ながら、「●●●さんも学校に行けないんだ...」と何かシンパシーを感じていたようでした。
2011年の文科省の統計でゎ、小中学生の不登校児ゎ11万4971人いるのだそうです。1.14%の割合で不登校児が存在すると言われているのですが、実際ゎもう少し多いと思います。
ここからゎ、完全にワタシの私的見解ですが。こんなにたくさんの人がいて、その全ての人が学校に行けるというのゎ、逆に恐ろしい気がします。みんな違ってみんないいってね。(金子みすゞさん曰く)
学校とウマが合わない...っていうのも、個性なんじゃないかと。
そして、どうしても合わない人いれば、ちょっとした配慮で学校に行くことができる人もいる。
どうしても少数悪視されてしまいますが、学校と合わないのも学校の枠に収まりきらない個性ですよね。
確かに生きていくために身につけなくちゃいけない色々なスキルゎ、学校で身につけるものも多いです。でも、みんなと同じことが出来ないだけで(教室に入れない、テストを受けられない、大人数が苦手…)、責められて、自分を生きている価値がないと思ってしまう子も多くいる現実...
仲が良かった友だち、両親、祖父母、先生...誰にも自分のありのままを受け入れてもらえないとしたら、辛すぎです(;_;)
少なくない数の子ども達が、学校と合わないという個性を持っているということも、きっと意味があるのだとワタシゎ思います。
そして娘たちが発達障害をもっていることや不登校であることも、ワタシや娘たちにとって、きっと意味があるのだと。
もしこのままコブタちゃんが学校へ行けなくても、彼女にゎ彼女の生き方や幸せがあるんだとワタシゎ理解できる母親でいたいと思います。
みんなと同じことができること=彼女の幸せでゎないのですから。
フシギちゃんやコブタちゃんが、少しずつ学校と距離をとり始めたとき、ワタシも不安で「何が悪かったのか」と原因探しをしたり、自分の育て方が悪かったんだと自分を責めたりしました。
そして、娘たちもワタシも辛くなりました。
今でも、学校帰りの制服姿の娘たちの同級生を見かけて、胸が痛くなることがあります。
どんなにありのままを受け入れようとしても、どこかに娘たちをコントロールしたいという気持ちがあるんでしょうね。
これでも、学校へ行くこと=当然という揺るがない定説を刷り込まれて育った割にゎ、努力してるんですけどね( ̄▽ ̄;)
歳と共に固くなったにゎ、なかなか新しい考え方も染み込まないのかもしれません(笑)
明日ゎ、フシギちゃんの私立高校の入試です。
長い1日になりそうだなぁ。。。
どうかみなさん祈っててください。ワタシとフシギちゃんの充電がきれませんようにって(笑)

2013年01月28日
やさぐれコブタ...
Aloha

今日もフシギちゃんゎ学校。コブタちゃんゎお家です。(夜勤のパパとお留守番)
昨日ゎ、珍しく仲の良いお友だちが誘いに来てくれて、お外へ遊びに行ったコブタちゃん。何も言わなくても、自分から学校の宅習帳を進んでしています。(宿題プリントも)
遊んだ時に学校の様子や授業のことをお友だちに聞いたらしく、「こんなことしてるんだって」とか「来週ゎこんなことをするらしい」みたいなことを母に話してました。行かなくてもやはり気になる学校のこと。。。
多分、いつなら行けそうかな...とか、これならできるかも...とか自分なりに考えてゎいるようです。
フシギちゃんゎ、気持ちも安定し、明後日の私立の入試に向けてちょっとだけ勉強もしています。
(勉強に集中する時間ゎ驚く程短い…


そんな娘たち、土曜日の夕方に「眼科検診」を受けました。
近眼らしいのですが、矯正してもあまり視力の出ないフシギちゃんと、どうやら視力が悪いらしい(病院に連れて行けないので母も詳細ゎ不明)コブタちゃん。
チャレンジドさんが年に数度遠方から呼んでくださる専門の先生に診ていただくことになりました。
娘たちにゎ事前に何度も説明をし(特にコブタちゃんにゎ念入りに)、診察に臨みました。
病院大スキ後期心旺盛なフシギちゃんゎ、いつものロリータファッションで楽しく診察&検査に臨めましたが、コブタちゃんゎ、予約時間からかなり遅れて診察が始まる頃にゎ、すでに不機嫌...
(  ̄っ ̄)ムゥ

スケジュール通りにいかないのゎ、苦手です...
そしてついに、やさぐれコブタ出現です。
(我が家でゎ、コブタちゃんがふてくされることを‘やさぐれる’と呼んでます(^_^;))
文句をブーブー言いながらも何とか検査と診察を終えたコブタちゃんですが、終わった時間が午後8時頃だったので、母がフラのレッスンを休むと知ると、「遅れて行く」予定だったコブタちゃんゎ、車の中で号泣。゚(゚´Д`゚)゚。
診察中にも「今日ゎ時間が遅いからレッスンに行けないかもしれないから先生にメールしたよ」と説明したのですが、どうしても「行きたかった」ので気持ちの整理がつかなかったようです。
慣れない診察を最後までがんばったので(褒めましたよ~たくさん♪)、ぐったり疲れていたのもやさぐれ具合に拍車をかけた感ゎありますが(^_^;)
そしてその夜ゎ、疲れすぎたのかなかなか寝付けないコブタちゃんなのでした...
(切り替え、超苦手

そのやさぐれコブタちゃん。。。
昨日ゎ、シルバニアの次にスキなブロックと車で長々とひとりで遊んでました。
そして母のスマホで勝手に撮影会をしてました...( ̄◇ ̄;)
楽しそ...(*´∀`*)♪


PHOT BY:コブタちゃん
この駐車場。夜になってやっと片付けました。
楽しく遊べば遊ぶほど、片付けるときに悲しくなるコブタちゃんですが(^_^;)
いい切り替えの練習です(*´∀`*)♥
2013年01月25日
コブタちゃんの短い手紙。
Aloha

数日間のご無沙汰です(*´∀`*)
今日もフシギちゃんゎ、学校へ。コブタちゃんゎ、お家で休憩中。(パパがお休みなので今日ゎお家にいます)
各々、少しずつ気持ちと体が前へ動き出しているようです。
今週の火曜日ゎ、定期受診の日でした。
ひと月ぶりの病院で、フシギちゃんもコブタちゃんも、ポツポツと自分の言葉で今の状況を説明してました。
フシギちゃんゎ、「学校も毎日行ってるし、勉強も自分なりにがんばっています。」と言っていましたが、実ゎ冬休み終わり頃から‘食欲がない・眠れない・夜中に目が覚める・起きれない’状況が続いており、急に泣き出したり(多分フラッシュバック)、頭痛が続くなどの不安症状が続いていました。
ワタシも極力話を聞いたり、気分転換に出かけたり...出来ることゎなんでもしてみたのですが、あまり効果ゎなく、眠れないフシギちゃんに付き合う日々でした。
(以前もブログに書いたことがありますが、自分の気持ちや体の状況を感じる事が苦手で、現在も‘不安’でゎないと思っています)
そこで、主治医の先生とも相談し、また以前飲んでいた安定剤を飲むことになりました。
本人が「高校へ行くためにがんばりたい」と思っている以上、まずゎ‘眠れる’ということゎ一番大事なので、眠る前に服用することになりました。
今が3年生でなければ、ここゎ時間をかけて薬に頼らず気長に...というところですが、フシギちゃんが‘受験生’でもう入試まで時間がないことを考えれば、ここゎ致し方ない...と母も自分を納得させました。(薬の使用にゎ、どうしても罪悪感を感じてしまいます。)
この3日間ゎ、大きな変化ゎありませんが(就寝時間もやっと12時くらいになりました)、夜中に目が覚めなくなったと、フシギちゃんゎうれしそうです。そして、今朝ゎ久しぶりに7時20分頃起きてきました。
来週の水曜日にゎ、私立の受験があるので(しかも、朝の8時45分に試験開始

コブタちゃんゎ相変わらず休憩中ですが、一昨日・昨日ゎ、いつものまめしばドリル意外にも、学校からのプリントをしてました。(昨日も大げさに散々褒めちぎった母...わかりやすく喜ぶコブタちゃんでした)
ホントに少しずつですが、確実に前進してます。
ですが、困った事がひとつ。
コブタちゃんゎ、2年生から顔をしかめるチックが始まり、3年生になり新たに咳払いや頭を前や横に動かすチックも加わって、困っていたのですが、不登校状態になってからゎ、それが落ち着いていました。(幸いなことに)
ところがまた咳払いが始まり、唾を飲み込む時に左耳の下が痛くなると言って(何度か痛くなったので、唾を飲み込む=痛いという法則が出来上がってしまいました

そしてついに今朝ゎ「どうしたらいいの~」泣き出してしまいました(T ^ T)

とりあえず、母ゎ湿布を3センチ四方くらいの大きさに切り、そこにアンパンマンの絵を描いて、コブタちゃんの左耳の下に貼ってきました。
おまじないです。
上手く母のおまじないが効くといいのですが(^_^;)
昨夜、コブタちゃんの担任の先生からメールが届き、「来週から体育ゎ、リズムダンスです」と書いてったのを見たコブタちゃんゎ、喜んでいました。
ちょっと「行ってみようかな」という気持ちに傾いていたようです。
そんなコブタちゃん。
昨日ゎ、寝る前にやってきて「ママの布団の枕の横にお手紙おいたから、コブタちゃんが寝たら見てね」と何度もしつこく言って寝てしまいました(^^;)
約束を守る母ゎ、ちゃんとコブタちゃんが寝たのを確認して手紙を読みました。

いいえ。どういたしまして(*´∀`*)♥
ありがとう。コブタちゃん。
2013年01月21日
改めて真剣に不登校について考える
昨日、おばぁの会に参加した時に、主のFさんからプリントをいただきました。
いつもおばぁの会に来てくださっている、T先生(小児科ドクター)の作った‘登校拒否、不登校、いじめ、引きこもり’についてのQ&Aが書いてあるプリントです。
なるほど...と思うところがたくさんありました。
そして、今のワタシにとって心強い記述もあり、「大丈夫、今のままでいい」と少し自信を持つこともできました。
もちろんこの広い世界にゎ多くの人がいて多くの異なった考え方があります。なので、ワタシが信じていること、実践してることが100%正しいなんて全然思っていません。ですが、こうやって同じように考えている方が少なからずいるというのも事実。
子育てに困っているママ、パパゎ、‘孤独感’と‘閉塞感’でたまらなく不安になります。
(誰にも相談できない、何をしても上手くいかない、感情の行き場がない...など)
誰かにそれでいいんだと、認めてもらい、そして、自分と同じような立場の人達と関わりを持つだけで、行き場のなかった色んな感情が流れ出し、楽になれるのです。
そしてそれが子育てに向かう気持ちを強く支える力になります。
T先生の言葉で、ワタシゎ自分を肯定してもらったような気持ちにもなり、また、反省すべき部分も見つかりました。
そんな、ワタシが‘なるほど’と思った部分と‘反省しなくちゃ’と思った部分を少し抜粋してご紹介しますね。
(引きこもりの)子ども達の訴えには難しさがあります。多くは親からのストレスで生じていますから、親が理解するまでは無くなりません。親は子供のために一生懸命対応をしていますから、親が子どもを苦しめているとは全く考えません。親が子どものこれらの症状の原因であると説明してもなかなか理解できません。
登校拒否、不登校の子どもへのカウンセリングは殆ど意味がありません。それは登校刺激になる場合が多いです。登校拒否、不登校の場合には、母親へのカウンセリングは大きな意味があります。子どもの登校拒否、不登校を受け入れられる母親になってもらうためです。
なるほど...(^-^*) と、反省...(・・*)
特に、前者ゎ、知らず知らずのうちに陥ってしまいそうですよね。
子ども達が一番気持ちを分かって欲しいパパやママが、子ども達を思う余りいろんな働きかけをしてストレスを与えてしまう...
うーん(。-_-。) 我が家もそうなってなかったかな?
娘たちのありのままの気持ちをちゃんと引き受けてたかな?
‘親の愛情’という名目で、娘たちの心を傷つけてなかったかな?

今日ゎ、仕事がお休みのパパが午後からコブタちゃんを釣りに連れて行きました。
お魚さん、連れたかな♪ ( ・∀・)つ ∑>+++{ ゚ )
2013年01月21日
急降下~(||´Д`)o
Aloha

また新しい一週間の始まりです。
週末ゎ、保健室仲間と遊びに行ったり、毎月恒例Fさん宅の「おばぁの会」に参加して、楽しく過ごせたはずの子どもたちです。。。

まるで、実家のようにくつろいでいる子どもたちです(笑)
が。
今朝ゎ、8時前になっても二人とも起きてきません。何度声をかけても、しーん...((;゚Д゚)
フシギちゃんゎ、やっと起きてきたと思ったら、トイレに閉じこもってしまいました(ーー;)
今日ゎ、パパが休みでおうちにいるので、ワタシゎとりあえず出社しました。
そして、多分今日ゎ、学校無理だなぁ...と思ったので、フシギちゃんの担任の先生に連絡を入れて、状況を説明して、「休みます」と伝えました。
ところが、その後ダンナちゃんに様子を確認すると、「フシギちゃんゎ、学校に行った」というでゎありませんか!Σ(゚д゚lll)
しかもニコニコで。。。
何なんだこの振り幅ゎ( ̄▽ ̄;)
でも実ゎ、この異変ゎ昨夜から起きていたのです。
昨夜、11時半位にどうやら別室で泣いてきたフシギちゃんが、「眠れない」とコタツにやってきました。
母ゎ、気づいていましたが、彼女が話してくるまで普通にテレビを見ていました。
すると、絵を描き始めたフシギちゃんゎ、すごい勢いで描いた絵を塗りつぶしだしました(ーー;)
知らん顔、知らん顔...
鼻をすすっています。
ここも、知らん顔、知らん顔。。。
そして、ついに「保健室仲間にゎ会いたいけど、やっぱり学校ゎ好きになれなかった」と鼻をすすりながら話しだしました。
学校の絵を描き、鎖を描いて封印しているのだそうです。
眠れないフシギちゃんゎ、その後も鼻をすすりながら封印の絵を描き続けていました。
きっと何かのきっかけで、眠っていた傷が疼いたのでしょうか。
つらそうなフシギちゃんでした。
ワタシも気持ちを受け止める意外、見守る以外にできることゎなくに無力さを感じてしまいました(´;ω;`)
そして、ひたすらグッスリ眠っていたコブタちゃんゎ、9時半頃にスッキリと起きてきたのだそうです。
この方も、昨日ゎ、ちゃっかり不安になっていました(^_^;)
誰も学校の話などしていないのに、「明日ゎ学校にいけなーい」と半べそ...
いやいや、誰も学校に行けなどとゎ、言っていないのだ(; ̄ェ ̄) (笑)
フシギちゃん・コブタちゃん、2人とも何のきっかけか激しく気持ちが急降下した昨夜でしたが...
今朝ゎ、母のお腹が急降下してます(||´Д`)o
朝から何度トイレを往復したことか...
でも、今日ゎひと月の中で一番忙しい日(支払い日)なので、薬飲んで午後からも満身創痍でがんばります( ̄◇ ̄;) / オー
午後からゎ、気持ちもお腹の調子も少し上向きになってくれますように。どぉかどぉか~☆彡
2013年01月18日
前向きハート
Aloha

今日も、寒いですね~{{ (>_<) }}
昨日ゎ、夜になって何度かあられがパラパラしてましたね。
そんな寒い昨日の夜ゎ、ダンナちゃんの実家(新築中)の棟上げでした。
風ビュービューで凍えるような寒さでしたが、ちょっと我が家もおじゃましてお手伝いをしてきました。
この新しい実家が出来上がる頃にゎ、フシギちゃんの入学祝いができるといいなぁ...なんてちょっと夢見てみたワタシです(^_^;)
そのフシギちゃんの面談が昨日の夕方あったので、特別支援の担任の先生&学年主任の先生と目前に迫った私立の入試と志望校、公立高校の入試について色々とお話してきました。
こうやって先生方と受験の話ができるということゎ、フシギちゃんが受験をできるほどに回復してきているということ。
去年の今ごろゎ、彼女が生きることを諦めてしまうんじゃないかというくらいの辛い状況だったので、こうやって受験という未来について積極的に話ができることを幸せに感じた母です。
現実的にゎ(成績も含めて)、進学ゎ厳しい状況だと思います。でも、チャレンジをしてチャンスを与えてもらえば、そこからまた新しい道が開けていきます。
もし進学できないとしてもそこから開かれていく未来だってきっとある。。。
どんな未来になろうと、そこが常に彼女の最善の道となるようにまた一緒にがんばっていけばいい。
不安で心が曇ってしまわないように、1ミリも揺るがない前向きなハートでフシギちゃんを見守り続けることを誓った夜でした。

そして、今朝。
フシギちゃんゎ、久しぶりに家から歩いて学校へ行きました。
保健室登校のメンバーと約束したのだそうで、「いってきまーす」と元気に登校していきました。
玄関で彼女の背中を見送ったのゎ、いつぶりだろう...

コブタちゃんゎ、相変わらず休憩中。
昨日ゎ、棟上げの片付けの時に、よく動いてお手伝いしてくれました。
餅投げのあとに会った仲良しのお友だちにも、自分から声をかけて拾ったお持ちを分けてあげていました。
そして「明日も学校休む~」と自分で言って笑ってました。
「学校」という言葉を口に出して、「休む」と言えるくらい気持ちが回復してきています。
ホントゎ、今週いっぱい様子を見るつもりでしたが、もう少し経過を見守ってからコブタちゃんと話をしてみようと思っています。
フシギちゃん、コブタちゃん、2人とも今週ゎ、気持ちが徐々に上向きになり始めた1週間でした。
母もようやく気持ちが安定して余裕がでてきました。
この調子で少しずつ前進&上昇できるように、まずゎ1日1日を大切に重ねていけますように(*´∀`*)

今週も、フシギちゃんとコブタちゃんを見守ってくださった方々へ、感謝感謝です(´▽`)♥
ありがとうございました(_ _)

2013年01月17日
いいとこ探し(((‥ )( ‥)))
Aloha

寒いですね~{{ (>_<) }}
今日の娘たちゎ、朝からご機嫌がよろしく(*´∀`*)♪
ワタシもうれしいな♥
フシギちゃんゎ、起きてきたときゎ、頭痛と肩こりで超不機嫌...(  ̄っ ̄)ムゥっとして起きてきましたが、母が背中に肩こりの塗り薬を塗ってあげると少し楽になったらしく、ニコニコ笑顔で登校していきました。
昨日ゎ、学校で支援員の先生と数学(算数分野ですが)のお勉強をしたそうで、止まっていた足も少しずつ前に動き出したかなぁって感じです。
コブタちゃんゎ、もちろん休憩中。
登校刺激がないので、朝も比較的すんなり(コブタちゃんにしてゎ)起きてくれました。
今日ゎ、パパも朝からいないのでワタシと一緒に出社しました。
着替えもすんなり、顔も洗いました。まめしばドリルと折り紙を持って、レッツ会社(´∀`) /
家を出る前までゎ、気持ち悪い...とか言っていましたが、会社に着くとお家から持ってきたパンをモグモグ食べてました。
その後、まめしばドリルを楽しく済ませ、昨日算数で躓き、パパの説明で納得いかなかった部分を母とやり直し、「わかったー♪かんたーん♪」とわかりやすくご機嫌になってました(*^_^*)
そして、お楽しみの‘草むしりタイム’。
「今日ゎ、寒いから草むしりしないでいいよ~」という母の言葉にゎ耳も貸さず、しっかり防寒スタイルを決め勇ましく外へ出ていきました(^_^;)

大きな草が取れるたびに、ドヤ顔で母を呼びます

寒くても黙々と小さなクワで草取りに熱中。

体を動かすとスッキリしたのか、今日ゎ自分で‘おしまい’をして戻ってきました。
午後からゎ、お家で先日注文した(お年玉をつぎ込んだ)シルバニアファミリーの何かしらが届くのを待っています(*∩∀∩*)ワクワク♪
(昼家に戻ると不在票が入っていたので、早速再配をお願いしました)
一昨日よりも昨日が。
昨日よりも今日が。
気持ちと体が前に少しずつ動き出していますね。
毎日1つ、コブタちゃんやフシギちゃんが出来たこと、良かったこと、表情や会話の中でのいい変化を探して前向きエネルギーにかえています。
そして、調子が悪い時こその‘スキンシップ’。
これゎホントに効果てきめん!!!
コブタちゃんもフシギちゃんも、ハグハグされるといい顔するんです(´▽`)♥
弱いダメな自分(そう思い込んでる)でも、頑張れない時でも、ありのまま受け入れてもらえる安心感ゎ、回復を早めます。
って、ワタシゎそう信じてますが(^-^;
手を貸したり、言葉をかけ続けたり、背中を押すことよりも、‘見守る’ことが一番な時もあるんです。
それに、‘見守る’ってことゎ、以外に難しかったりするんです。
ついつい急いてしまう気持ちを、自分でなだめつつ、「よーりよーり」って言い聞かせて。
今ゎ焦らず、1日1日を積み重ねて。。。
明日も笑顔が見られますように(*´∀`*)

2013年01月16日
どちらも休み
Aloha


今日のフラのレッスン、見学・体験レッスンゎ先生がインフルエンザにかかってしまったので、来週に延期になりました。
来週、都合がいい方ゎぜひご参加くださいね(*´∀`*)♪
さて。
今日の娘たち。。。
フシギちゃんゎ、昨日のピリピリ

栄養剤飲んでたし(笑)
ただ、今日ゎちょうど登校のタイミングがほかの保健室登校の子2人と同じだったので、門のところで一緒になり、さっさと車から降りて笑いながら登校していきました。
今朝ゎ、母の声掛けが届いたのか、新しいノートを準備して持って行きましたが、漢字以外の勉強をする気になったのかなぁ...(。-_-。)?
(調子が悪いと好きなことしか手につかないので、ここ最近ゎひたすらずーっと漢字だけを書き続けてました)
んで、コブタちゃん。
欠席中。。。
まったく気持ちが動きません。
2学期に3週間ほど欠席が続いたときとよく似た様子です。
とにかくここゎしばらく様子を見ることに決めました。
登校刺激を与えず、彼女の気持ちの動くのを待ってみようと思っています。
そしてタイミングを見て登校を促そうかと思っています。
今、ワタシが焦って働きかけをすると、せっかく安心できているお家ですら居心地が悪くなり、ますます不安を煽ってしまいそうなので、ここゎひとまず穏やかな日々を...
昨日ゎ、夜、3人でフラの練習をしました。
こうやって一緒に楽しく出来ることがあってよかった(´∀`)♥
さっきコブタちゃんから電話があって、「今からメロンソーダのシャーベットを作る♪」らしいです。
なんでもいいから自分から何かをしたいという気持ちを今ゎ大事にしたいですね。
昨日、歯磨きを嫌がって泣いた人だとゎ思えない(笑)
「何もしたくない」から「好きなことをする」そして、「出来ることをする」...そこまで回復するにゎもう少し時間が必要ですが。
今ゎ、どんどん好きなことをして気持ちが前に動くことが大切です。
母ゎ、待つのゎ得意なんだよ、実ゎ(笑)
ま、今できることゎ待つことだけだから、コブタちゃんの隣で待つことにしよう。。。
正直言うと、ふとした時に急に不安が押し寄せてくることがあります。
そして、その焦りを娘たちに向けてしまうことも...
娘たちが安定するためにゎ、まずゎ母がセルフコントロールできないとね( ̄▽ ̄;)
実ゎ、昨日、お店で制服姿のコブタちゃんの同級生に声をかけられて、うれしかったんだけど、ちょっと悲しい気持ちになりました。
いつも一緒にいた仲の良いお友だち...
コブタちゃんがここにいないのが、なんかちょっと切なくて、涙がでそうでした(;_;)
うー。ワタシの中の弱虫が~ヽ(´Д`;)ノ

弱虫退散!どっかいけー! (´ー`)/~~
そうだ


2013年01月15日
顔を上げていこうよ(*´∀`*)
Aloha

3連休明けの今日。
コブタちゃんゎ、昨日から欠席を決め込んで時間割も調べず準備もせず寝てしまったのですが、今朝ゎ、起きる事ゎ起きてきましたが、ズーンと沈んでいます(|||▽|||; )
暗い...暗すぎる...そして泣きすぎる...(; ̄ェ ̄)
家から出たがらず、何をするにも面倒な様子。ちょっとしたことでも号泣してます。
今朝ゎ、歯磨きすら泣いて嫌がりました...

(もはや意味不明です(-.-;) )
自分の気持ちや体調などに気づきにくく、言葉にできない彼女...今の様子を客観的に言葉にするなら‘ウツ状態’といったところでしょうか。
しばらく登校刺激を与えないほうがいいかなぁ...と悩んでいるところです。
「自分でもわからないけど、学校に行きたくない」と言っているコブタちゃん。その言葉の中にどんな気持ちがあるのか...それゎ母にも分かりません。
とりあえず、今週ゎ様子を見てみようかな。。。(。-_-。)
午前中ゎ、母と出社し、会社についた途端にバタッと20分ほど寝てました。

その後起きて、母とのお休みの日のお約束、「まめしば」のドリルをせっせとこなすコブタちゃん。

ドリルが済むと、家に帰りたくてウズウズしだしたコブタちゃんですが、母に折り紙を勧められ、しばらくゎ折り紙で遊んでました。
が、飽きると今度ゎ、室内をウロウロ...゛(・・ )( 。。)゛
今度ゎ、母も体を使うお手伝いをお願いしてみました。「草むしり」
これゎ、ハマったらしくお昼チョイ過ぎまで黙々と(母が終わってといってもまだ草を取り続けてました

おかげで綺麗になりました。☆⌒(*^-゜)v サンキュー♥
さて、おねえちゃんの方。
フシギちゃん...今日ゎ、久しぶりに超機嫌が悪く、朝、裏門まで車で送っていったのですが、車を降りたフシギちゃんにコブタちゃんが、「いってらっしゃーい( ´ ▽ ` )ノ 」と声をかけたところ、「行きたくない!」と大声を出してドアをバッタン゛∑と閉めて登校していきました。
家を出るまでも、能面のような顔をして一人ピリピリしてました(  ̄っ ̄)

こんな時ゎ、放っておくのが一番(*´∀`*)b

知らん顔、知らん顔...
それぞれ、3学期の2週目がスタートしましたが、2人とも出だしゎビミョーな感じですね( ̄◇ ̄;)
フシギちゃんゎ、あと2週間ほどすると私立の入試です。(公立入試のリハーサルのつもり)
焦りたくゎないですが、その頃にゎ少し安定した状態になっているといいのですが...
必要以上のものを望まず、今出来ることをベストな状態で出せるように...
前へ進めなくても、せめて顔を上げていこうヽ(*´∀`)ノ♪
2013年01月14日
母の休日と泣き虫コブタ(T^T)
ALOHA

連休も今日で最後。今日ゎ、久々に母も休日。(自分のための休日)
お友だちのAちゃん宅で娘たちが遊んでいる間に、お友だちのminaちゃんとランチに行ってきました。
行き先ゎ、Fonky cafe。(多分そんな名前だったはず)

ランチを食べて、おしゃべりをして、楽しい時間ゎあっという間に過ぎ…
(ランチの後、きょら海工房でお茶もして(*´∇`*) )
夕方、Aちゃん宅に娘たちを迎えに行きました。
さぁさぁ、ママに変身だ( ̄ー ̄)

Aちゃん宅でゎ、娘たちが楽しく遊んでました(*´∇`)♪

そして、最近また不安定なコブタちゃんが、うまくみんなの中に入れずシクシク(T^T)


いじけ虫、漫画風

明日ゎ、学校ですよぉ~
まだ、新学期の感覚がつかめないコブタちゃん…
近いうちにまたケース会議をお願いして、不安が大きくならないうちに対策を練らなくてゎ(-_-;)
3学期ゎ、あっという間におわっちゃうのだ( ̄▽ ̄;)
あぁ。母の休日もあっという間に終わっちゃったぁ(´;ω;`)
2013年01月13日
中学生の部の集まり
ALOHA

今日ゎ、いつもおばあの会でお世話になってるFさん宅で、急遽中学生の部の集まりがありました。
あまり調子が良くないAちゃんのとこのHちゃんのための緊急集会です(^ー^)
みんなで遊んだり、料理をしたり、ゴハン食べたり、話をしたり…


元気のなかったHちゃんゎ、みんなやFさん、T先生と一緒にすごした数時間で、見違える程元気になりました!( ゜Д゜)!
久しぶりのHちゃんの笑顔やおしゃべりにワタシたちもうれしくて、力をもらいました。
今日も感謝感謝m(._.)m


夕方、中学生の部の集まりが終わった後、夜ゎ、ばあちゃんのお家で、じいちゃんとフシギちゃんのお誕生日会をしました(*´∇`)

タコパ(*´∇`*)

みんな、いつもありがとう

2013年01月13日
娘になれる時
夕方まで、子どもたちのカラオケに付き合った後、ワタシの母(徳之島在住:現在夫の看護のため奄美に滞在中)と一緒にゴハンに行ってきました。
一応、フシギちゃんの誕生日のお祝いも兼ね、大好きなラーメン屋さんに行きました(*´∇`)
娘たちゎ、めったに会えない大好きなばばちゃんと一緒にゴハンを食べられると喜んでいました。
ワタシも、普段ゎ娘たちの母としての毎日なので、久々に母と過ごすことで、‘娘’に戻ることができます。
少し、肩の力を抜くことができて、リラックスできました(^ー^)

フシギちゃんゎ、今日もロリータちゃんだったので、ラーメン屋さんでゎ、完璧に浮いてました( ̄▽ ̄;)
食事後、一緒に買い物に行ったり、おしゃべりをしたりして、家に戻ったのゎ、12時過ぎでした

ちょっと気を抜きすぎた(・・;)
明日も午前中から出かける予定なので、早く寝なくちゃ

全くの余談ですが。
フシギちゃんが15歳になってしたかったことNo.1!!
「瓶入りの栄養剤を1人で1びん飲むこと」
…

母宅から帰るときに、うちの母から栄養剤を2本もらってました( ̄0 ̄;)
明日の朝、飲むらしいです。
大人だね(笑)
2013年01月12日
充電作業♪
ALOHA

今日ゎ、午後から今週かんばった保健室軍団をカラオケに連れて行きました(*´∇`)
急遽、昨夜決定したのですが、楽しい事となると機動力がスゴい子どもたちです(笑)
3学期のスタートゎ、それぞれ気持ちが前に向かず、1週間満身創痍でがんばった子どもたち…
1週間がんばったご褒美と、来週からがんばるための充電です。
ほっぺたをピンク色にしながら、3時間も熱唱してました(笑)

場の空気を読むのが苦手なフシギちゃんゎ、相変わらずマイクをはなしませんでした( ̄▽ ̄;)
ま、みんなそれも承知ですが

歌わない人…

歌っても歌わなくても、楽しかったみたい(*´∇`*)♪
母もMちゃんやMMちゃんママとお話したり、別室で昭和歌謡曲を歌って発散できました\(^_^)/ (笑)
楽しかった♪
明日ゎ、Fさん宅で中学生の部の集まりです。
しんどい時ゎ、みんなで助け合うのが一番です(^ー^)
また明日もお出かけ。
こうやって、子どもたちを思って下さる方の働きかけがある今ゎ、幸せです。
ありがたいですね。
感謝感謝ですm(._.)m
2013年01月11日
週末だぁ(*≧∀≦*)
Aloha

今日ゎ、2人とも学校へ登校しました。
昨日ゎ、学校をお休みしたコブタちゃんゎ、今日ゎ笑顔で手を振り登校していきました。
昨夜ゎ、「明日ゎ午後から帰る」と訴えていましたが、母ゎ忙しいからお迎えに行けないよと却下したので、今朝ゎどうなるか...と思っていたのですが、上手く切り替えられたようです。
今週ゎ、水曜日と今日だけの登校でしたね...
気持ちもなかなか上がってきません。おうちで過ごすことの多いコブタちゃんです。
週末ゎ、何かちょっと楽しくお出かけして体を動かしてみるのもいいかなぁ...と思案中です(ーー;)
昨日ゎ、仕事がお休みだったパパがフシギちゃんのバースデーケーキを作りました。
コブタちゃんもちょっとアシストしたらしいです(笑)
昨日ゎ、学校のお友だちや先生にプレゼントをもらい「おめでとう」と言ってもらったテンション高めのフシギちゃんゎ、帰宅すると先日注文したロリータ服が届いていたことで更に有頂天(*≧∀≦*)

早速ロリータちゃん変身していた夕方にゎ、じぃちゃん・ばぁちゃんたちからおめでとうの電話が次々とかかってきて、遠く離れている親友からもメッセージが届きました。
もう気分ゎ、雲の上~(*´∀`*)

食事の支度をする母の横で、うれしくておしゃべりが止まらないフシギちゃん( ̄▽ ̄;)
「おめでとうって言ってくれるお友だちがいて幸せ♥」とか「15際になれてよかった♪」とか。お手伝いもせず、ひたすら母の隣で幸せオーラを撒き散らしていたのでした(^_^;)
夕食後ゎ、お楽しみのパパの手作りケーキ(o^^o)

日曜日ゎ、おばぁちゃん家にみんなで集まって、じぃちゃんとフシギちゃんの合同バースデーパーティーです(´∀`)
じぃちゃん(ダンナちゃん父)ゎ、83歳になりました。フシギちゃんゎ、15歳。
2人が揃って元気で、みんなにお誕生日を祝ってもらえることが、何よりの幸せですね。
感謝感謝です(*´∀`*)♥
2013年01月10日
フシギちゃんのお誕生日~15歳~
今日ゎ、ワタシが生まれて初めて母になった日。
フシギちゃんのお誕生日です。
フシギちゃんゎ、15歳になりました。
フシギちゃんゎ、ワタシをお母さんに選んで生まれてきてくれました。
きっと。
あの日聞いたか細い産声...今でも忘れることゎできません。

たくさんの笑顔が。。。

ずっとママを支えてくれてるんだよ。

たくさんのいたずらも。

思い出すたびに幸せな気持ちをくれる。

あなたの歩んできた道の全てが、ママの宝物です。。。
フシギちゃんのくれる試練ゎ、きっとママを成長させてくれる魔法の種だ。
そして、こんなに子育ての実感をくれる娘ゎ、そういないぞ(笑)
フシギちゃん、生まれてきてくれてありがとう。
ママゎ、フシギちゃんとコブタちゃんのおかげで、幸せなお母さんになることができました。
ありがとう♥
でも、魔法の種を撒くのゎ時々にしてね(^_-)-☆ (笑)
2013年01月10日
HULAパワーヽ(*´∀`)ノ
Aloha

昨日ゎ、久しぶりのフラのレッスン。
年が明けて初めてのレッスンでした。
水曜メンバーみんな揃って、しかも見学者の方もいらしゃっていたので、にぎやかなレッスンで、とても楽しかったです。
いつもの場所、いつものメンバーでレッスンしながら、やっぱりここがワタシの居るところだなぁ...と改めて思いました。
時に、慰められ、励まされ、元気をもらい、笑顔になれる。
ワタシゎ、フラを通してたくさんの‘しあわせ’を見つけることができました。
上手く言葉にゎなりませんが、とにかく楽しい~ヽ(*´∀`)ノ
昨日から新しい曲のレッスンに入りました。
タヒチアンらしいので、新鮮で踊ってて楽しいです。
正月明けで体ゎ、バキバキいってましたが、やっと心と体が上手く繋がっていつものワタシに戻れたようです。
感謝感謝♥(TдT) アリガトウ
さて。今年こそ新しいことに挑戦したいとか、少し自分を変えたいと思っている方。一緒に踊ってみませんか?
劇的変化ゎないかもしれませんが、一歩踏み出したらきっと見える景色が違ってくるかもしれませんよ(^-^)
(これゎ、あくまで個人の感想です(笑) )
来週ゎ、見学&体験レッスンがありますよ~♪
よかったらまずゎお気軽にお問い合わせを(・∀・)

Halau O Lehua O Kalani ~奄美大島校~
(クリックすると別ウインドウで開きます)
(笑)
って。最後ゎ、やっぱり宣伝でした!
主婦ゎ、ついついいいものとかいいことを人に勧めたくなるんですよね~( ̄▽ ̄;)
記事とゎ全く関係ないんですけど(^^;)
去年、お友だちのAちゃんが文化祭の時に撮ってくれた渾身の1枚。
(一眼レフの望遠で撮ってくれたらしい


会社のデスク横に貼って、ちょいちょい眺めてます(=_=)
誰だコレって?(笑)゛
都はるみ(爆) (角度が似てるの。角度が。)
分からない若者ゎ、ウィキペディアで調べてくださーい(笑)
タグ :Hula
2013年01月09日
空中浮遊...(-.-;)
Aloha

未だ先日の、激怒事件の後遺症か、地面から3センチほど浮いているような状態なワタシです(~_~)
まだ心と体が上手く連動していないんです。
そんな空中浮遊母ですが、今日ゎ、コブタ&フシギ姉妹のやる気を引き出すことに成功し(!?)、笑顔で学校に送り出すことができました(´∀`)ホッ
昨日ゎ、お休みしたコブタちゃんも、今日ゎ笑顔で手を振り登校していきました。
フシギちゃんゎ...まだ心にモヤモヤがあるようですが、一応、昨日も今日も登校しました。
でも、昨日のテスト2教科のうち1教科だけしか受けなかったようで、今日ゎ、なるべく予定されている3教科を受けてみようと昨日話をしました。
乗り気でゎないようですが、月末にゎ私立の受験も迫っているので、テストの出来不出来に関わらず決められた日程に沿ってテストを受けるのも、いい練習だから...と話しました。
ただ、自分でも状況ゎ分かっているので、みんなに「受験生なんだから」とか「ちゃんとしろ」とか言われるのゎ、いちいちイライラするんでしょうね(笑)
先生方も、調子が良かった2学期のイメージで、「3学期も」と思っていると、そこゎ彼女たちとの気持ちに大きなズレが出てくると思います。
彼女たちの中でゎ、2学期ゎ2学期で完結していて、3学期ゎまた新しい始まりで、全くの別物...なのだと彼女たちの様子を見ていてワタシなりに理解しています。
また1から気持ちを作っていかないと。
コブタちゃんもフシギちゃんも、今ゎ不安が大きく気持ちが不安定です。
ワタシも宙に浮いてる場合じゃないので、気合を入れて気持ちを切り替えなくっちゃ(^o^)ノ
落ち込んだ時や、気持ちが定まらない時ゎ、コレ。
過去ログや、娘たちの小さい頃の写真を見ること。
細くて小さいフシギちゃんや、半目&歯抜けのコブタちゃんがワタシに元気をくれます(笑)
おかげでワタシの足も地面に着くかな(メ・ん・)?
今日ゎ、久しぶりのフラのレッスンです。
楽しみ(*´∀`*)♪
今日から新しい曲。(かな?)
そうそう。来週の水曜日のレッスンゎ、見学&体験レッスンです。
よかったら一緒に踊りませんか?
詳しくゎ、先生のブログを見てください(・∀・)

Halau O Lehua O Kalani ~奄美大島校~
2013年01月08日
カッコ悪くてもいいのダ!(・∀・)b
正月明けでワタシがぐったりと疲れている理由...(; ̄д ̄)
それゎ、大掃除でも年始の準備でもなく、「フシギちゃんを叱ったから」(TwTlll)
しかも、全力で...

クリスマスプレゼントにサンタさんから、ずっと欲しかった音楽プレイヤーをもらったフシギちゃんゎ、完全にのめり込んでしまい、常に耳にゎイヤホン。そして、母の言葉も耳に入らず、ひたすらお絵かきに没頭。
再三の声掛けにも反応ナシ。
パパが注意すると逆ギレ...
あと数日で冬休みが終わるというのに、一日中お絵かき。お手伝いもせず、年賀状も書き終わらず、宿題も済んでない...((o(>皿<)o)) !!
どこかで切り替えが必要だな...と、母ゎ、仕事はじめの4日、母の仕事中に「パソコンしてもいい?」と電話してきたフシギちゃんに、「宿題をしてから洗濯を干して」とお願いをしました。すると、「えー

すると一気に不機嫌になり、だんまり( ̄^ ̄)
それでもワタシが話を続けると、怒って電話を切ってしまいました。
そこで、大人気ないワタシの怒りスイッチが入ってしまったのです。
そのまま車を走らせ、家へ。
そして激怒!
それでも、なんか胸に引っかかるワタシゎ、フシギちゃんに腕を見せるように言いました。
案の定、腕にゎ真新しいいくつも自傷のあとがありました。
ワタシとの電話を切ってからすぐに、イライラに任せて自分の腕に傷をつけたのです。
くやしくてワタシゎ、フシギちゃんを何度も叩きました。
ワタシも理性が働かないくらい激高していたのです。
ホントカッコ悪い。
でも、彼女がパニックになろうが、腕を切ろうが、「ダメなことゎダメ」。
‘出来ない’と‘したくない’ゎ、違うのです。
彼女が自傷をするから...とみんなが何も言わなくなったら、どんどん楽な方に流されていく。
時にゎ、自分で踏みとどまって甘えた気持ちにブレーキをかけることも経験して欲しい!
目標を決めたらそこへ向けて努力することを、そして努力が報われた瞬間の達成感も経験して欲しい。
そのためにゎ、どこかで切り替えないと。
自力でできないのなら、母がブレーキになるよ。
例え彼女が自分の腕を切っても。
それを盾にするのゎ、間違ってるんだよ。
腕を切っても何の解決にもならないんだ。
母の叱り方も、稚拙で間違ってるかもしれないけど、未熟なワタシたちにゎ、きっとこんな方法しか選べない...
伝えたい事ゎ、全部言いました。
身も心もグッタリでしたが、とりあえず仕事に戻りました。仕事に戻っても涙が止まらず...でも、泣いてたら仕事にならないので、ひたすらずっと涙をこらえ続けました。
泣けないワタシゎ、気持ちのやり場がなく、その後2日程抜け殻状態でした。
心と体が離れてしまっているような感覚でした。
フシギちゃんゎ、「ママ、ごめんなさい。自分が受験生だってやっと自覚したからがんばるから。」と抜け殻母に謝っていましたが、返事も出来ないワタシゎ頷くのがやっと。
今、冷静に考えたら、多分、他にもフシギちゃんに気持ちを切り替えさせる方法があったんだと思う。
でも、あの時ゎ気持ちが先に走っててブレーキが効かなかった。
まだまだ未熟な母子。
2人ともカッコ悪いね(;_;)
でも、これも反省材料にして少しでも成長しなくちゃ。
ホントゎ自分の欠点と向き合うのゎ、辛いし、目を背けていたい。
向き合わなくても楽に生きていけるし。
でも子育て同様、自分の未熟さとも向き合っていきたい。
‘振り返りたくない自分’を作ると思い出したくない過去が増えて、未来の自分が辛くなる。
それより、素直に間違いや未熟さを認めて努力したら、未来の自分に‘あの時頑張った自分’がきっと力をくれる。
今のフシギちゃんも、今のワタシも、「あの時からこんなに成長した」未来の自分になっていつか2人で笑いたい。

※追記※
このページホントゎ、非公開にしようかと思いましたが、思い直してUPしました。
人間、生きてれば楽しくないことも、カッコ悪いこともたくさんあります。
自分だけが弱くてカッコ悪い情けない人じゃないですよ。
みんなそうです。
なんて、説得力ないですけど( ̄▽ ̄;)
今日ゎ、嫌な話ですみませんでした。嫌な気持ちになった方もいらっしゃったかもしれませんね。
ごめんなさいm(_ _)m