しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月30日

花が咲くこと。

あろは。

こんにちわっほい~♪



ポカポカの陽気で春みたいなお天気ですね~




本日もフシギちゃんゎ、お熱続行中で、母がきんちゃんのイラストを描いた熱さまシートをおでこに貼ってお家でおとなしく寝ております。


コブタちゃんゎ、昨夜「疲れたから木曜日ゎお休み。金曜日ゎ学校に行く。」と宣言して、今日ゎお家でのびのびしながらフシギちゃんの観察係をしてます。


母ゎ、お家と会社と外をウロウロしてます(笑)


仕事を休めなかった訳じゃなく、時間を見て家に帰ったり、仕事の用事をしたり、どちらも出来そうだったのでマイペースで両方こなせるなぁ~と。




仕事もおろそかにせず、家族も大切にするのが今ゎ出来る環境なので、とてもありがたいですね。












会社の入り口のプランターに植えたお花が初めて咲きました。


他にもつぼみが続々と出てきていて、これからたくさんの花を咲かせてくれそうです。


コブタ花壇に植えていた花も、今日はじめて小さなピンクの花を咲かせていました。





こうやって花が咲くまでの過程を毎日見ていると、娘たちの成長とも重なってとても感動する最近です。


コブタちゃんが教室に行けたことも、その場面だけ切り取ってしまうと奇跡的な出来事に思えますが、彼女が毎日コツコツと積み重ねた毎日が目に見える成果として現れたのが、昨日の授業への参加だったのだと思います。

そして、今度ゎ自分に何が出来るのかを考えているコブタちゃん。

まだまだたくさんのつぼみが開花を待っているコブタちゃんです。



フシギちゃんも自分を失ってしまいそうだったあの辛くて暗くて自分を傷つけ続けた日々から、今自分にとって大切な事や、しあわせになるために必要な事を選べる前向きな自分を取り戻すことができました。





自分自身が辛さを抱えていたときゎ、その現状を一瞬で救ってくれるような救世主を求めていたり、娘たちの心の傷をすぐに楽にしてくれる専門家を求めたり、とにかく目の前の辛さをどうにかしてくれる誰かや何かを求めていたと思います。

でも、「どうにかしてほしい」と思っていた自分から、「どうにかするんだ」という意識に変わってから、やっと自分たちが進んで行く方向へと動き出すことが出来て、きっかけや手助けをいただくことができました。


ただ辛いところから救ってほしいと思っているだけじゃなくて、なりたい自分(達)のビジョンを具体的にしっかり持って、進みたい方向へ行くためにゎどうしたらいいのか、何が必要なのか、どんな手助けがほしいのか、その一つ一つを自分たちで決めて辿っていけたことが、緩やかながらもわたしたちの流れを変えました。


もちろん全てがうまくいった訳でゎありません。

後悔や失敗もたくさんありました。

全て放り出して逃げたかったこともありました(かなり本気で(笑))。



それでも、その全てが今の全てです。


過ぎたことゎ、もう全部OKです。(笑)






日々の小さな小さな成長が、小さなつぼみになって、ある日小さな花が咲きました。


奇跡ゎ起きませんでしたが。


それでも、娘たちやわたしの重ねた日々が実を結んだこと。


奇跡よりもずっとずっしり重い喜びの重みを感じられる今になりました。









おっと。

小さな花の話からえらい大きな話になってしまいましたね(笑)


すみません~icon10

うれしい時ゎ何度でも大きく喜ぶ派なんです~✿*:・゚ ٩(๑>∀<๑)۶゚ ・:*✿  


Posted by makko at 16:31Comments(4)子育てワタシのこと

2014年01月29日

病人姫とドヤ顔のコブタちゃん

あろは。

こんにちわっほい♪





今朝ゎ、いつもより早い朝となりました。


コブタちゃんが先週末、週報を見ながら、社会の授業に出てみたい~と言い出したので、じゃあ一番出席しやすい水曜日の1時間目に教室で授業を受けることになったのです。

みんなと同じ登校時間帯を避けて、朝の会の時間にササっといつものSSWの先生のお部屋に登校しました。

いつもゎ1時間目が始まってからの登校なので、今日ゎコブタちゃん的にゎ結構がんばって早めの登校でした。



担任の先生が今朝になって欠席だということが判明し、少し状況が変わってしまいましたが、コブタちゃんゎ事前に自分で決めたとおり「授業に出る」という気持ちがぶれることゎありませんでした。


そんな頼もしいコブタちゃんの背中を見送り、母ゎ自宅へUターンicon46




一昨日夜中から発熱していたフシギちゃんゎ、昨日の病院受診で頂いた薬を飲んでも解熱せず、ずっと39度台後半の熱が続いており、いつもの風邪とゎ明らかに違いぐったりとしていたので、再度病院受診してきました。


今朝ゎ、39.7度のフィーバーっぷり(^_^;)



病院で昨日からの様子を説明し、尿検査と血液検査を受けました。

そして、結果を待ちながらしばし点滴タイム。




高熱で具合が悪いにもかかわらず、血液検査と点滴でテンションが若干上がって、ニヤつくフシギちゃんでした(笑)



検査の結果が出て、「腎盂腎炎」だということが判明しました。


追加の抗生剤の点滴にまたまた更にニヤつくフシギちゃん(笑)




母を独り占めし、大すきな病院で大すきな血液検査と点滴を受け、これで高熱がなければかなり挙動不審に喜んでいただろうな...とぐったりとして寝ているフシギちゃんの寝顔を見ながら、不憫に思った母でした。









病院から帰ると、コブタちゃんがパパとお昼ご飯を食べてました。


「今日ゎ、社会の授業に行けたの?」と母が訊ねると、

「うん、行けたよ。楽しかった。」という返事が返ってきました...

ドヤ顔とともに(笑)





こうやって自分で自分の大切なことを選べたこと。

そして、選んだことで、楽しいとプラスの経験ができたこと。

とてもよかったと思いました。



こうやってコブタちゃんが自分の事をちゃんと考えて、自分で選んで、自分の一歩一歩を積み重ねられる日々が現実の今なんだと思うとすごいですね。


12月の11日に登校を再開したときゎ、ちょうど1か月半の連続欠席の後でした。


そこからひと月半で「教室に行く」ことが出来たこと。

ホントにすごいなぁ...と思いました。




コブタちゃんが自分を信じ続けられたこと。

わたしがコブタちゃんを信じ続けられたこと。


どちらもよかったな...と思いました。





そして。

彼女の今日のがんばりゎ、たくさんの笑顔を生みだしました。


お友だちや先生や母や父やフシギちゃん、じぃちゃん、ばぁちゃん...彼女を見守ってくださっているたくさんの人に笑顔とハッピーニュースを届けられて、ホントによかったicon100








フシギちゃんも、ここ最近ずっとがんばっていたので「休憩」が必要だったのかな。

前進するためにゎ力をためる時期も必要ですよね。


お熱も、病気も「ヤスメのサイン」ですね。

しっかり体を休めて、充電してもらおうと思ってます。




ついでに、母もちゃっかり休憩&充電しまぁす。

  


2014年01月28日

てあて

あろは。

こんにちわっほい♪



平日の昼間に、ゴロゴロー

ゴロゴロー

('ㅂ')⌒(ロ:)⌒(.ㅁ.)⌒(:ロ)⌒('ㅂ')


ってな感じで。

本日、お休みしてます。


昨夜から調子悪かったフシギちゃんが、フィーバーしてるのです( ̄▽ ̄;)



インフルエンザでゎなかったのですが、今朝ゎなんと39.6度まで上がって、さすがにしんどそうでした。

病院に行くにも、歩くのも辛そうでしたが、さすがに母よりも重くなってしまった娘をおんぶすることも出来ず(二年前くらいまでゎしてた)……(-_-;)

帰宅後、真っ赤な顔で寝てるフシギちゃんに愛を込めて熱さまシート貼りました。



アンパンマンと大福(フシギちゃんのぬいぐるみ)を描いてみました。

娘たちが小さい頃からずーっと、熱が出るとこうやって熱さまシートに母が絵を描いて、早く治りますように……とおまじないしてました。

娘たちゎ、このてあてが大好きで、お姉ちゃんになった今でも、熱が出ると母のお絵描き熱さまシートをおでこに貼って、少しだけ元気になります(笑)



今日ゎ、わたしも久しぶりにだらーんとゴロゴロできて、疲れがとれました。


元気になるにゎ、休息と栄養!



さ。

元気になる夕ごはん作るか~(ง •̀ω•́)ง✧ヨッシャ~

  


Posted by makko at 17:44Comments(0)フシギちゃん

2014年01月27日

わたしデーと週の始まり


あろは。

お日さまポカポカですね~icon51




週の始めの月曜日。

娘たちもマイペースで、学校へ行ったり、午後からお仕事へ行ったりと、それぞれ今週の一歩を踏み出しました。



娘たちゎ昨日、フシギちゃんの中学校時代の保健室登校仲間たちと夕方まで遊んでいたようです。

いつものメンバーとの楽しい時間ゎ、気持ちを引き上げて前向きエネルギーをたくさんチャージしてくれます。

夕方帰ってきた娘たちゎ、とてもいい顔をしてました。








わたしも昨日ゎ、午後から母業をお休みしてお友だちのMちゃんとお出かけしてきました。

ちょうど天気も回復したので、景色のいい場所を目指してレッツおでかけ~♪






ネイティブシー奄美さんのレストランできれいな海を見ながら、優雅にランチを食べて...

ゆっくりとおしゃべりをして...





その後、行ってみたかったお店におじゃまして、酵素スカッシュとクッキーを購入。


おしゃべりしながらのんびりとドライブをして、「かぜのおくりもの」さんへ。





いつものように、ゆっくり、のんびりとココロをほぐしてきました。



たまにゎ子どもたちの声がBGMじゃない休日もいいものですね~(笑)


思う存分のんびりとできた休日の午後でした。










夕方、家に戻るとお腹を空かせた娘2人が、いい笑顔で母の帰宅を待っていました。


早速、「夕ごはん何???」と...待っていたのゎ空腹な胃袋だったのでした(笑)





のんびり休日のフィナーレを飾る夕食ゎ、



特大どんぶりに入った、きのこのトマトチーズ雑炊

(笑)

リゾットじゃないです。

どんぶりに入ったら、もうそれゎ雑炊です(笑)






最近ゎ、食事を楽しみにする気持ちが「お手伝い」のやる気を引き出したのか、「何作るの?」と、楽しんで夕食の支度を手伝ってくれる娘2人です。(この頃何度も言ってますよね(^_^;) うれしいことゎ何度も言う派なのです~(笑))


おかげで母も食事を作るのが楽しくなりました。

以前ゎ、忙しく1人バタバタと作ることが多かった夕食...ついつい小言も出てしまいがちでしたが、今ゎにぎやかな台所でわいわい夕食作りです。



せっかく作る工程を楽しめるようになったので、これからゎ少し盛り付けや器にも気をつけようかな...とやっと思えるようになりました。

今更ですが(笑)


まちがってもリゾットどんぶりにゎ入れないようにしたいと思います(笑)




  


Posted by makko at 16:06Comments(0)子育てワタシのこと

2014年01月24日

ていねいに積み重ねること。


あろは。

こんにちわっほい~♪




昨日ゎ、木曜日でフシギちゃんゎコバンザメデーでございました。


そして、本日の午前中もコバンザメ...icon11

朝から自分で作業所に連絡をして「遅れていきます。午後から行きます。」と、どうやら昨日から母が午前中仕事で大和に行くのを知って一緒に行こうと企んでいたようです...


計画的コバンザメ......(¬_¬)?!!




ま。

いいです。

それもOKです。











今日の国直海岸...春のようなあたたかい日差しとゆったりとした波の音でいやされました。











1月に入ってから、穏やかに日々が過ぎていっておりますが、娘たちゎそれぞれ、学校へ行けたり行けなかったり、仕事に行けたり行けなかったり、不安を訴えてきたり、体を傷つけてしまうことがあったり、笑顔を見せたり、後悔したりしながら過ごしている日々です。


それでも、わたしがそんな毎日を穏やかだと思うのゎ、彼女たちが各々の状況や感情を否定せずに受け止めて過ごせていることと、自分にとって必要な事や大切な事をちゃんと自分で選んでいる事。

楽しく生きたいんだ、しあわせにしあわせになりたいんだという彼女たちの前向きなココロをとても感じるからです。



うまくいかなくても、間違ってもOK。


そんな風に切り替えができるように、娘たちやわたしが少しずつていねいに毎日を積み重ねることができる今を、とてもハッピーだと思っています。














W目玉おやじ~(笑)

大きな目、いいですね~icon100


いつでも、自分にとって大切なものをしっかりと見極めるココロの目をピカピカに磨いていたいと思います。

ブレずにいられる今の自分ゎ、大切なものがしっかりとココロの真ん中にあってバランスをとってくれているから...

とか、言ってみた(笑)



あとゎ。

楽しいことを発見する鋭い嗅覚がほしいですね(笑)

(* ̄^^ ̄*)クンクン・・・










午後からコブタちゃんが自転車に乗って会社までやってきました。



今日の午前中、久しぶりに学校でお勉強をしたのだそうです。

先日購入したケロロ軍曹の算数の問題集...


学校へ行くので精いっぱい...から少し前進しましたね。

SSWの先生も喜んでいました。


ドヤ顔のコブタちゃん...( ̄^ ̄) ドヤッ!

がかわいかったです(笑)









コブタちゃんゎ、会社に来る途中道で拾った花をおみやげに持ってきてくれました。

喜んで花を飾る母の背後で、またもコブタちゃんドヤ顔~

<(๑••๑)>icon12エヘン


いい調子です~icon12





  


Posted by makko at 16:50Comments(0)子育てワタシのこと

2014年01月22日

キラキラデイズ☆*.+°


あろは。

こんにちわっほい~♪



昨日、今日と寒いですね~((((´=д=`)))))ブルッ

コブタちゃんがあられが降ることを期待してワクワクしております。

そして、母もワクワクしてます~(*´艸`*)フフッ





最近ゎ、フシギちゃんが夕食のお手伝いをしてくれるので、手間のかかる夕食をスピーディーに作れることがとてもうれしいです。

飲んでいる薬の影響で、ここ2か月ほどでズンズン体重が増加してしまい、今はやりの「マシュマロ女子」になっているフシギちゃん。

お年頃なので「痩せたい」願望もあるようです。(食欲にゎ負けますがicon11(笑))



ですが、「食べること」が罪悪感にならないようにと、最近ゎ「野菜どっさり」・「カロリー控えめ」・「お腹いっぱい」のしあわせメニューを考えて実践している日々です。(もちろん節約メニューです!(笑))




食べる事ゎ、生きていく中で必要不可欠なことであり、大きな喜びの1つです。

なので、食べるときゎおいしく楽しく食べる。(罪悪感ゎもたない)

同じ食べるならハッピーな気持ちで食べた方がココロにも体にもいいに決まってる~


と、作る過程も娘たちとワイワイおしゃべりしたり、歌を歌ったり、踊ったり(!?)しながら楽しんでます。(笑)








あ~

まぶしいなぁ~

毎日がキラキラしててicon12

穏やかで...



(*˙︶˙*)☆*°


って、大げさですか~(笑)



今まで過ごしてきた日々に、ありがとうと感謝できることが、ホントにうれしい毎日です。







さ。


今日の夕ごはんゎ何にしようかな~(♡˘ ˘♡)*。.º*


  


Posted by makko at 12:25Comments(0)子育てワタシのこと

2014年01月20日

いたわることと立ち向かうこと

あろは。

こんばんわっほい♪




今日ゎ、疲れのみえる子どもたちでしたが、コブタちゃんゎ午前中登校、フシギちゃんゎ、午後から出勤と、各々のペースで今週の第一歩を踏み出しました。


コブタちゃんゎ、疲れから頭痛がでたらしく、先生から連絡をもらったので、いつもの時間より早めに迎えに行きました。



その帰り道、「ねぇママ、たまごぞうすいの作り方教えて~」というので、「いいよ~今?」と言うと、「今、紙に書いて。おうちに帰ったら作るから」ということだったので、事務所に寄って、希望通り作り方を簡単にかきました。


それを、大事そうにもって帰ったコブタちゃんゎ、何度か電話で質問してきましたが、どうにか出来上がったようで、食べた感想まで電話で報告してきました(笑)



何故たまごぞうすいを、食べたかったのかというと、娘たちが体調を崩したときに、いつも母が作るので、娘たちにとってたまごぞうすいゎ「癒しの味」なのだと思います。


疲れた体に、たまごぞうすいが効いたのか、午後からコブタちゃんゎ母の会社へ自転車でやって来ました。


「自転車で来たら、早く帰らないと下校時間になるから歩いてきて、帰りは一緒に車で帰ったら?」と家を出る前に電話をして来たコブタちゃんに言ったのですが、帰ってきた言葉ゎ

「大丈夫!もう慣れないといけないでしょ。」

という、コブタちゃんの超前向きな言葉で、ビックリしました。

いつもゎ、下校時間に小学生とすれ違うことを避けて下校時間前にダッシュで逃げるように帰るコブタちゃん。

その彼女の口から出てきた突然のサプライズ。



そして、やってきたコブタちゃんゎ事務所で母と過ごし、事務所にやってきたお客さんにも自分から挨拶をしたりしていました。



学校へ行くことが出来ないときゎ、家からも出ることが出来ず、人目を避けるように過ごしていた彼女。


特に同年代の制服姿の子どもたちを見ると、車に乗っていてもシートにうつ伏せになり隠れるほどでした。


そんな彼女から出てきた超前向きワード!


1日2時間の登校でもコブタちゃんちゃんにとってゎ、自信と自己肯定に繋がる積み重ねになったようです。


すばらしぃー(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


改めて、感謝と感動です.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.






仕事を終えて帰ったら、コブタちゃんがたまごぞうすいを、食べさせてくれました。

母の胃にも心にもやさしく染みたコブタちゃんの愛情ですᵞ◡̈*❤︎



(♡˘ ˘♡)アリガトサン*。.º*



  


Posted by makko at 23:23Comments(2)コブタちゃん

2014年01月19日

療育キャンプ♪


あろは。

こんばんわっほい♪



昨日から1泊2日の日程でお世話になっているNPOさんの療育キャンプに参加してきました。

場所ゎ、ばしゃ山村~♪



集合時間から、メインである講演会の開始まで時間があったので、子どもたちゎ各々好きなことをしながらも打ち解けていました。

木登りしたり、砂浜を走り回ったり~(笑)

笑い声が響き渡ってました。



母たちも、久しぶりの再会や、いつもの顔ぶれや、新しい出会いがあり、ワクワクしながらの滑り出しでした。




講演会ゎ、「発達障害の思春期に遭遇する問題と支援」という演題で、講師の先生がとても身近な内容を、分かりやすく具体的にお話ししてくださいました。
(その間、子どもたちゎワークショップで、陶芸を楽しんでいたようです)

その後の夜の懇親会も、子どもたちや保護者であるわたしたちの一人一人のお話を聞いてくださってアドバイスなどを頂けました。



そんな、たくさんの、学びもあり、そしてたくさんの「楽しい~♪」もありました!(笑)




夜もわたしたちの部屋に集まってワイワイとおしゃべり&なかよしタイム(*´∇`*)

ホテル泊だったので、何だか島にいるのに旅行気分で、すっかりリゾート気分でした(笑)



レストランの水槽にウキウキのコブタちゃんの図(笑)




やっぱり楽しいことゎ、大勢の方がいいですね(๓´罒`๓)♪


何だか思いがけないごほうびを頂けたようで、とてもハッピーな療育キャンプでした。





さ。

明日ゎ、また新しい1週間の始まり。

よーりよーり行きますか~

ねっ ٩(ˊᗜˋ*)و

  


Posted by makko at 22:29Comments(0)子育て

2014年01月17日

自分となかよし

あろは。

こんにちわっほい~♪



昨日、久々にコバンザメを満喫したフシギちゃんゎ、一日中母にくっ付いて疲れたのか(笑)

夜ゎ、自分でさっさと薬を飲んで歯磨きをして寝てしまいました。





す。

すごーーーいicon12


って、何が?って(笑)




スゴイポイントを説明しましょう。

①自分で疲れを自覚した。

②翌朝、歯の治療の予約があるので、早く寝るために自分で気づいて早寝ができた。(薬と歯磨きも)


フシギちゃんが寝た後、ダンナ君と「すごくなーい?」と盛り上がりました(笑)




最近ゎ、夕方、母のお手伝いをすすんでしてくれるので、とても助かる&うれしい母です。


もちろん、コブタちゃんもみんなが嫌がる風呂洗いのお手伝いを率先して手伝ってくれるので、助かります。



そんな、いつもやさしいコブタちゃんゎ、ジブリ映画のかぐや姫の物語の主題歌、いのちの記憶の「過去のすべてが今のすべて」という歌詞に感動したらしく、母に「すごいよね」と共感を求めてきました。

言葉の理解が難しい彼女ですが、感覚で理解したようです。



フシギちゃんが、つらかった頃、「どんな過去でも、これまでの何ひとつ欠けても、今の場所にはたどり着けなかったんだよ」と、くり返し、くり返し彼女に言い聞かせたことを思い出します...

過去や、自分の芯と向き合い受け入れて、一つの自分になっていくこと。

そんな、建前じゃない、自分の中の本当の自分となかよくなって、ありのままの素直な自分として生きていくことができれば、後悔やストレス、生き辛さゎだんだん縁遠くなっていくのでゎないかと思います。

誰かの望む自分じゃなく。

自分らしい自分。





娘たちの笑顔を見ていると、自分の中の「リトルフシギちゃん」と「リトルコブタちゃん」と少しずつなかよくなり始めたのかなぁ...と思います。





みんななかよく、も大事だけど。

自分ともなかよくね...




  


Posted by makko at 16:50Comments(0)子育てワタシのこと

2014年01月16日

初!!!

あろは。

こんにちわっほい♪


パジャマのズボンが前後反対なのに全く気付かなかった母です...icon11

今朝、気づいてショックを受けましたface07





・・・って、どーでもいいですね(笑)




気を取り直して昨日の話。


昨日、お仕事から帰ってきたフシギちゃんゎ、二つの袋を手にしていました。

ひとつゎ、日中一時支援の負担金の納入袋。

もうひとつゎ、


給料袋!!!icon12



うぉー!すごーーーい!



フシギちゃん、生まれて初めてのお給料ですicon12









すんばらしぃぃぃ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ





しかも、日中一時支援の負担金よりもお給料の方が多かったのです!


この事実にニヤつくフシギちゃん。

( ̄¨ ̄)✧+°ドヤッ

ドヤ顔さく裂です(笑)





負担金を差し引いた分を彼女のお小遣いに...

と思っていた母でしたが、これが彼女の人生初の給料なのだと、ふと気づき、今回に限り彼女に全額渡すことにしました。


自分で稼いだ初めてのお給料。

使い道を考えるのも大切な事です。


ま、単純にどんな風に使うのか、彼女の初給料の使い道に興味もあるのですが(笑)






今日ゎ、木曜日なのでフシギちゃんゎお仕事ゎお休みです。



木曜日ゎ、コバンザメデー(笑)


朝からずーーーっと母に張り付いてます。






最近ゎ、少し「がんばる」ことが出来るようになったフシギちゃん。

踏ん張りがきくのも心の余裕あってこそ!

彼女が回復し、成長していく姿ゎ母にとっても大きなしあわせです。




彼女の笑顔が増えていくのゎ、たくさんの愛情と思いやりとやさしさでつつんでもらっているからだと、毎日毎日感謝の気持ちでいっぱいです。








さて、明日までお仕事したら週末!



土日ゎ、お世話になっているNPOさんの療育キャンプに参加してきます。

初のお泊り!

しかも、ホテル泊~icon209


お勉強もしっかりしながら、それ以上に楽しんできます!(笑)


(๓´罒`๓)♪♪


  


Posted by makko at 16:31Comments(2)フシギちゃん

2014年01月14日

びっくりしたなぁ...もぉ Σ('ω'ノ)ノ!

あろは。

こんにちわっほい~♪




連休明けの朝ゎ、いつもに増して娘たちの目が開きません……(´-ω-`)シーン

こらぁ~icon08icon08icon08


と怒鳴りたかった母です(笑)






そんな朝。

いつも通り娘たちを連れて滑り込み出勤icon46


...セーフ(笑)




9時前に送迎の車が迎えに来るフシギちゃんと、フシギちゃんを見送ってから母が学校へ送っていくコブタちゃんゎ、会社で慌ただしく朝食を食べていました。


母ゎ、いつも通りコーヒーを飲みながら新聞チェック。




お悔やみ欄を中心にチェック終了...


と思ったら、




わたしのブログーーー!



???


新聞にわたしのブログが載ってますけどーーーっ(´⊙ω⊙`)!!





じろじろじろ...(ー_ー)!!




間違いないっ。




わたしのブログ...らしい~Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ ヒャー






コブタ&フシギ姉妹ゎ、そんな母の一連の反応が面白かったのか、笑っておりました(笑)


わたしもひとしきりビックリが落ち着くと、自分のビックリ具合が面白くて笑ってしまいました。







切り替え苦手な娘たちゎ、いつもなかなか気持ちが上がらない休日明けの週の始まり。

そんな今日ですが、

たなからぼたもち...的に、笑顔でスタートとなりました。




奄美新聞社さん、記者さん。

ぼたもち、どうもありがとうございましたicon100 (笑)

(*˘︶˘人)♡*


  


Posted by makko at 14:53Comments(7)子育てワタシのこと

2014年01月13日

フライング花見→寒い→かぜのおくりもの


あろは。

こんばんわっほい♪



今日ゎ、午後からフシギちゃんと赤主ちゃんをお伴にお花見に行ってきました。

天気ゎあいにくの曇り&雨でしたが、子どもたちゎ関係なし……

二人揃えばどこでもハッピーなのです(笑)




本茶峠ゎ、まだまだつぼみも硬く、満開ゎもう少し先になりそうな感じでしたが、満開じゃない桜もなかなかいいものでした(*´∇`*)












花見のあと、数年ぶりに、自然観察の森にも行ってきました。

森にはいってすぐに、ルリカケスをすぐそばで見ることができました。

しばらく森のなかを散策して、展望台で景色を眺めたりしていましたが、


さ、寒い~((((´=д=`)))))ブルッ


ってことで、暖かいとこにレッツゴー!




かぜのおくりものさん。

開いてました~(笑)



ペンギンおかぁちゃんとおねーちゃんときんちゃんに暖かく迎えてもらいました。



ゆっくり、まったり、おしゃべりしたりして、心も体もほっこり~( ∩ˇωˇ∩)ホゥ




ほわわんと連休の締めができました。

さ。

明日からお仕事がんばりまっしょい♪




  


Posted by makko at 23:29Comments(0)子育てワタシのこと

2014年01月11日

コブタちゃんゎ釣り三昧❤︎

あろは。

こんばんわっほい♪


今日ゎ、午前中ゎフシギちゃんの定期受診、午後からゎ、去年までの保健室登校仲間とカラオケに行って安心とハッピーをもらった母とフシギちゃんです(*´∇`*) ❤︎


ん?

コブタちゃんゎ……?




パパがお休みで。

天気がよくて。


とくれば、釣りでしょう!(笑)





早起きして身支度を整え、パパを叩き起こし(笑)

寒い中、笑顔で出掛けていきました。




釣果ゎ、イマイチなようでしたが、それでも楽しいようです♪

母とフシギちゃんも、病院帰りに様子を様子を見に行きました。


が。

ロリータさんのフシギちゃんゎ、寒さにくじけて車に籠城( ̄▽ ̄;)

母ゎ、ガッチリ武装してコブタちゃんの釣女ぷりを確認してきました。


……しかし、寒い((((´=д=`)))))

寒いので、防寒武装したコブタちゃんもダンナ君もあやしすぎです。




あやしー3ショット……(๑¯ー¯๑)





その後、母とフシギちゃんゎカラオケへ。

コブタ&パパゎ、釣場所を転々としながら日没後に帰宅。



釣果ゎ、4匹……(-_-)アラ



コブタちゃんゎ、冷えて疲れた体にむちうって、持ち帰ってきたお魚を自分でさばきました。



すばらしぃー( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

ヤル気ゎ、スキルをアップさせますね。







今日ゎ、各々楽しく過ごした我が家。

みんな一緒……じゃないのも、それぞれ違った楽しみを持つのもいいですね。

だんらんも。

別々も。

わたしたちにゎ、どっちも両方大切なのです(*´▽`*)♡


  


Posted by makko at 21:34Comments(2)コブタちゃん

2014年01月11日

111,111.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.

あろは。

こんばんわっほい♪



先程までダンナ君の実家でお祝いしてました。

久々の親戚だんらんで、みんなの笑顔に元気をいっぱいもらって、ハッピーな気持ちで帰ってきました。


そして、そのだんらん中に、マイブログの総アクセス数が



ズラっと1が並びました。

最近よく目にする1のゾロ目。


なんか嬉しくなりますね。



そして今日ゎ、日付変わって1月11日です(♡ˊ艸ˋ)♬*

ますます、わくわく~(笑)

こんな小さなハッピーに、わくわく・ウキウキしてる自分もアホらしくて好きです(笑)

今年ゎ、いよいよ40代に突入ですが、こんな調子でずーっと大人気なく、笑ったり、はしゃいだり、感動したり、そんな自分でいたいと思います✧・。(✪▽✪*)・。✧


あ。

もうすぐ1時11分だ。

ブログをアップしなくちゃ~(笑)
(この時間を待ってた( ̄▽ ̄;)アハ)

  


Posted by makko at 01:11Comments(0)ワタシのこと

2014年01月10日

ハッピーバースデー(o´∀`o)ノ .•*¨*•.¸¸♬

あろは。

こんにちわっほい~♪



今日ゎ、110番の日。

そして、長女フシギちゃんのお誕生日です。


16歳になりました。





家族や多くの大切な人たちにたくさんの愛情受けて、すくすくと成長しました。



ホントに感謝感謝です。








母も(ダンナ君も)、今日からおかあさん(おとーさん)16年生です。

これからも娘たちと一緒にニコニコ、わくわく、ドタバタしながら成長していきたいと思っています。


昨年の誕生日ゎ、フシギちゃんのアルバムを見ながら、しんみりとしてしまったので、(昨年の誕生日ブログ参照)

今年ゎ、真逆のパターンで、


「生まれてきてくれてありがとicon14いぇーいicon14」ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪

と、手放しで彼女の誕生日を祝ってみようと思ってます(笑)







今日の夜ゎ、ダンナ君の実家で「コブタちゃんとじぃちゃんの年の祝い」兼「じぃちゃんとフシギちゃんのお誕生会」です。

久しぶりの親族団らん~icon209



仕事が終わったらダッシュで準備にかかりますicon46


ヨッシャ~(๑•̀ㅂ•́)و✧

  


Posted by makko at 11:08Comments(2)フシギちゃん

2014年01月09日

かたつむりスピード...

あろは。

こんにちわっほい~♪




のんびりとした時が流れているSnail家でございます。







フシギちゃんもコブタちゃんも、スロースタートです。


コブタちゃんゎ、始業式の昨日ゎ、がんばって登校しましたが、途中でギブアップし、母レンジャーが救出してまいりました(笑)

そして、今日ゎ休憩...(^_^;)アハ


大すきなシルバニアファミリーにどっぷり浸ってます(笑)




フシギちゃんも同様に、お仕事をお休みしたり、遅れていったり、低速でゆるゆると発進です(^_^;)ホホ







母ゎ、彼女たちを信じて見守り中...


そして、動き出すきっかけを言葉にして送り続けています。







自分の心と体の声に耳を澄ませて、自分のGoサインを見極めてほしいと思います。









*






そういえば。


全然関係にゃい話ですが(^_^;)

先日、あしたば村さんで手編みの毛糸帽子を購入しました。





2色使いのとてもかわいらしくて温かい毛糸帽子。

ちなみにてっぺんにお花のモチーフがついてます(*´艸`*) icon75


この帽子を編んでらっしゃる方ゎ、視覚障害があるそうなのですが、とても丁寧にきれいに編まれている帽子に感心しました。


まだ他にもたくさんの色の毛糸帽子がありましたので、よかったらおひとついかがでしょか(笑)←ちゃっかり宣伝?




木曜日以外ゎ、フシギちゃんもあしたば村さんで働いておりますのでicon209(多分)







*






スロースタートなわたしたちですが、昨日ゎ今年のフラ始めでした。


新しい曲ゎ、とても大すきな曲で、踊れるのをとても楽しみにしてました。


フシギちゃんも、今月からケイキちゃんクラスを卒業して、母と同じワヒネさんのクラスに移りました。



どんな時もわたしが自分を取り戻せる場所となって、わたしと娘たちを繋いでくれたフラ。

今年もまた親子3人、めいっぱいフラに打ち込める一年になりますように☆


お正月にたるんでしまった体を引き締めつつ、今年も踊るぞ~icon09



  


Posted by makko at 16:24Comments(0)子育てワタシのこと

2014年01月06日

かたつむり年賀状と年初め。


あろは。

こんにちわっほい~♪




気が付けば仕事始めだった今日。

しかし、お正月ばりにまったりな一日でございました。



そして、午後からゎ年賀状を作りました。

...?


今頃?(^_^;)


そう、今頃年賀状を作っているわたしですicon11



今年ゎ、このペースでいいんです。(良くないか?(笑))

まわりの方々に迷惑かけない程度に自分のペースで、 流されず、自分で流れを作っていこうと思っています。



今年ゎ、去年まいた種をゆっくーりゆっくーり回収していくような、そんな一年であれば...

なんて、のほほぉんと思っている母です。






我が家の年賀状ゎ、もう少し到着をお待ちください(笑)

かたつむり(Snail)年賀状なのでicon170icon170icon170







そんなのんびり仕事始めの午後、娘たちが会社へやってきました。


フシギちゃんの娘さんたちのお洋服が完成したそうで、母に見せにやってきたようです。
(※注:フシギちゃんが自分のブログにUPしたそうなので、画像ゎそちらでご覧ください。)


母がぼちぼち仕事をする中、外で楽しそうにシャボン玉をしていました。



昨日、龍郷の「かぜのおくりもの」(田舎わくわくSHOPさん)で購入したシャボン玉で楽しそうにメルヘンの世界を繰り広げていました。







穏やかな一日でしたね。。。


これが今年の我が家の日常となれば他にゎなにもいらないなぁ...icon100





今年ゎ、ハッピーニュースをたくさんお届けしたいSnail家でございます。(希望)


よろしくお願いいたします♡

(笑)








  


Posted by makko at 17:24Comments(2)子育てワタシのこと

2014年01月03日

A Happy New Year (❁´ ︶ `❁)


あろは。

こんにちわっほい~♪



そして。

新年明けましておめでとうございます♡*。゚



今年ゎ、徳之島でまったーりとお正月をしてます。

コブタ&フシギ姉妹も、大好きなばばちゃんとオバ(高1)に会えて、一緒に過ごすことができて、とてもしあわせいっぱいです(*´艸`*)


わたしも全力で脱力中!(笑)

やっぱり親元ゎ、いいものですね。











昨年ゎ、色々なことがたくさんあって変化の大きな一年でした。

それでも、たくさんの出会いがあり、自分達なりの未来を描き出すことができました。


ホントにありがとうございました。


このブログを通じて送っていただいた思いが、わたしたちにとって大きな力になりました。



一歩一歩希望をもって、1日1日を大切に積み重ねたこれまでの日々。

その上にまた新しい日々を積み重ねられる。

何があっても、ありのままにあるがままに受け止めて、わたし達らしく。




今年もたくさんのわくわくがありますように*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚


本年もSnail家とSnailな日々をよろしくお願いします。



  


Posted by makko at 10:04Comments(0)子育てワタシのこと