2023年05月27日
君のいない1年。
おはようございまっほい。
平日は毎朝、アラームが鳴る前の4時台・5時台に目が覚めるルーティーンが出来上がっている母です。
今日は、久しぶりに7時までぐっすりと寝坊できました。
さて。
まんまるさんでのお仕事がスタートして2週間が経ちました。
何だか気持ち的にはすっかり昔からいるような気がしておりますが、笑
体は、まだ新しい生活に必死に対応中なのか、めまいや頭痛といった反応がでているので、心と体がすっかり今の生活リズムとお仕事に慣れるまでには、もう少し時間が必要だなーと思っているところです。

2022年5月17日。
むっくんが旅立ったあの日から、1年が経ちました。(過去ログ→ https://teti2snail.amamin.jp/e816860.html )
慌ただしい毎日の中でも、むっくんの命日には大好きなこっこ家さんのこっこロールをお供えして、みんなで食べました。
思い出さない日はないくらい、今でもむっくんが恋しい毎日ですが、あと数十年後むっくんに会える時には、もっとかっこいいママで会いたいので、今は自分で選んだこの人生と毎日をもっと楽しく、やりたいことを一つでも多く叶えながら邁進していこうと思っています。
母の今のこの生き方を後押ししてくれてるのは、むっくんが最後に見せてくれた人生(犬生)を全うする姿が本当に大きいと思います。
だからこそ、こうして不可能だと思っていたことでもあきらめずに、今の道を作ることができたのです。
本当にありがとうね、むっくん。
いつでもママを全力で応援して見守ってくれているむっくんが、今でもずっとママの大きな力になってるよ。
むっくんが旅立ってから、母のスマホのアルバムはあまり写真が増えることがなかったのですが、今は毎日まんまるの利用者さんたちの写真を撮っているので、あっという間に写真が増えました。笑
利用者さんたちのまんまるスマイルや真剣に作業に集中している姿が、今の私の大きな癒しになっているのでしょうね。
そんな私が撮ったたくさんの写真たちは、まんまるさんのブログでちゃんと活用されていますので、よかったらそちらもご覧いただけるとありがたいです。笑
就労継続支援B型事業所まんまるのブログ
まんまる日和 → https://manmarubiyori.amamin.jp/
さて、今日はこれからコブタちゃんのバスケの練習です。
午前中はみらいあるバスケ、午後からはバルダーズの練習。
夜もお仲間たちとのタコパの予定があるので、今日も大忙しです。
母は、数日前からめまいがなかなかおさまらないので、無理せずよーりよーりガサガサしようかと思います。笑
平日は毎朝、アラームが鳴る前の4時台・5時台に目が覚めるルーティーンが出来上がっている母です。
今日は、久しぶりに7時までぐっすりと寝坊できました。
さて。
まんまるさんでのお仕事がスタートして2週間が経ちました。
何だか気持ち的にはすっかり昔からいるような気がしておりますが、笑
体は、まだ新しい生活に必死に対応中なのか、めまいや頭痛といった反応がでているので、心と体がすっかり今の生活リズムとお仕事に慣れるまでには、もう少し時間が必要だなーと思っているところです。

2022年5月17日。
むっくんが旅立ったあの日から、1年が経ちました。(過去ログ→ https://teti2snail.amamin.jp/e816860.html )
慌ただしい毎日の中でも、むっくんの命日には大好きなこっこ家さんのこっこロールをお供えして、みんなで食べました。
思い出さない日はないくらい、今でもむっくんが恋しい毎日ですが、あと数十年後むっくんに会える時には、もっとかっこいいママで会いたいので、今は自分で選んだこの人生と毎日をもっと楽しく、やりたいことを一つでも多く叶えながら邁進していこうと思っています。
母の今のこの生き方を後押ししてくれてるのは、むっくんが最後に見せてくれた人生(犬生)を全うする姿が本当に大きいと思います。
だからこそ、こうして不可能だと思っていたことでもあきらめずに、今の道を作ることができたのです。
本当にありがとうね、むっくん。
いつでもママを全力で応援して見守ってくれているむっくんが、今でもずっとママの大きな力になってるよ。
むっくんが旅立ってから、母のスマホのアルバムはあまり写真が増えることがなかったのですが、今は毎日まんまるの利用者さんたちの写真を撮っているので、あっという間に写真が増えました。笑
利用者さんたちのまんまるスマイルや真剣に作業に集中している姿が、今の私の大きな癒しになっているのでしょうね。
そんな私が撮ったたくさんの写真たちは、まんまるさんのブログでちゃんと活用されていますので、よかったらそちらもご覧いただけるとありがたいです。笑
就労継続支援B型事業所まんまるのブログ
まんまる日和 → https://manmarubiyori.amamin.jp/
さて、今日はこれからコブタちゃんのバスケの練習です。
午前中はみらいあるバスケ、午後からはバルダーズの練習。
夜もお仲間たちとのタコパの予定があるので、今日も大忙しです。
母は、数日前からめまいがなかなかおさまらないので、無理せずよーりよーりガサガサしようかと思います。笑
2023年05月21日
ご報告致します。
こんにちわっほい。
ちょうど2カ月ぶりのブログ更新ですが、母に大きなアップデートがありましたので、
まずは、その大型アップデートのご報告です。

私この度、就職いたしました。
え?
就職って、どーいうこと?仕事辞めたの?実家のお仕事は?
という疑問が当然わきますよね。
安心してください。
それが全てうまくクリアできた上での転職です。
母の新しい就職先は、コブタちゃんが通っている「就労継続支援B型事業所まんまる」さんです。
前職の仕事も後任がいないので、週に一日か二週に一日は、まんまるさんをお休みして前職のお仕事もしばらく手伝いつつ、それ以外の日はまんまるさんでフルタイムで経理事務と利用者さん達と関わるお仕事をしています。
コブタちゃんもこれまでしばらくの間在宅支援で自宅でお仕事をしていましたが、母のお仕事がスタートしてからは、一緒に毎日通勤しています。

注)これは通勤風景ではありません。笑
15日にスタートしたお仕事、ちょうど1週間が経ったので、このタイミングでみなさまにご報告することにしました。
もともと私は、保育士で子どもや人と関わることが好きで、二人の娘もそれぞれ発達障害・知的障害があることもあり、療育に携わることにも興味がありとても好きでした。
でも、娘たちの調子が悪くなり、実家の仕事を手伝うことになり、保育士の仕事を辞め、これから先は、この与えられた仕事を続けていくしかない、と思っていましたが、
やっぱり、自分のやりたい仕事がしたい!どうにか出来る方法があるかもしれない、絶対あるはず!と実家の家族とこれからの会社の在り方について話し合い、4月末付で退社し、驚くほどピッタリな超グットタイミングでまんまるさんからお仕事のお誘いを頂いたので、スムーズすぎるほどスムーズに再就職することとなったわけです。
ということで、これまで以上にハードな生活リズムとなりましたが、やりたいことをやれる毎日が楽しくて、今まで自分が培ってきてスキルも全て活かすことができることで、疲れ以上の充足感があります。
ホントにありがたい毎日です。

朝5時50分に起きて7時に家を出て、17時に退勤して自宅に戻るのは、18時過ぎ。
コブタちゃんにとっては、スーパーハードな生活ですが、お休みすることなくお仕事に行っています。
やっぱり、安心・安全な環境であれば、本来の力を発揮することができるんだなーと改めて実感した母でした。
もちろん、コブタちゃんだけでく全ての利用者さん達にもそんな安心安全な環境を整えて、それぞれの力や気持ちを引き出していけるような関りを心がけています。
まだ仕事を始めてから日が浅いので、今は信頼関係を築きつつ、みなさんとお話したり関わりながら個性、特性、特技、好きなことなどを私なりに把握している途中です。
まんまるさんへの就職が決まってから、利用者さん達と楽しくできる作業を色々と考えていくつか用意して初日に臨みましたが、幸いなことに興味をもって楽しく取り組んでくださる方が多くて、本当にうれしかった!
今回仕事を始めるにあたっての私の目標が、「明日もお仕事に行って、作業の続きがしたい!」と思えるくらい楽しい作業をすること、なので、それが達成できるようにみなさんの気持ちと力を引き出せるような楽しい作業を引き続き考え中です。
お仕事の話を始めると、熱くなってきて話が長くなるので、
今日はこの辺でおしまい。笑
まんまるさんの様子は、まんまるさんのブログにて随時更新予定なので、よろしければそちらもご覧ください。
ちなみに、まんまるさんのブログは、昨日開設したばかり。笑
ブログの更新も私が担当しています。
これから張り切ってどんどん更新していく予定ですので、どーかよろしくお願いします。
就労継続支援B型事業所まんまるのブログは、下記リンクから。
「まんまる日和」→ https://manmarubiyori.amamin.jp/e836891.html
ちょうど2カ月ぶりのブログ更新ですが、母に大きなアップデートがありましたので、
まずは、その大型アップデートのご報告です。

私この度、就職いたしました。
え?
就職って、どーいうこと?仕事辞めたの?実家のお仕事は?
という疑問が当然わきますよね。
安心してください。
それが全てうまくクリアできた上での転職です。
母の新しい就職先は、コブタちゃんが通っている「就労継続支援B型事業所まんまる」さんです。
前職の仕事も後任がいないので、週に一日か二週に一日は、まんまるさんをお休みして前職のお仕事もしばらく手伝いつつ、それ以外の日はまんまるさんでフルタイムで経理事務と利用者さん達と関わるお仕事をしています。
コブタちゃんもこれまでしばらくの間在宅支援で自宅でお仕事をしていましたが、母のお仕事がスタートしてからは、一緒に毎日通勤しています。

注)これは通勤風景ではありません。笑
15日にスタートしたお仕事、ちょうど1週間が経ったので、このタイミングでみなさまにご報告することにしました。
もともと私は、保育士で子どもや人と関わることが好きで、二人の娘もそれぞれ発達障害・知的障害があることもあり、療育に携わることにも興味がありとても好きでした。
でも、娘たちの調子が悪くなり、実家の仕事を手伝うことになり、保育士の仕事を辞め、これから先は、この与えられた仕事を続けていくしかない、と思っていましたが、
やっぱり、自分のやりたい仕事がしたい!どうにか出来る方法があるかもしれない、絶対あるはず!と実家の家族とこれからの会社の在り方について話し合い、4月末付で退社し、驚くほどピッタリな超グットタイミングでまんまるさんからお仕事のお誘いを頂いたので、スムーズすぎるほどスムーズに再就職することとなったわけです。
ということで、これまで以上にハードな生活リズムとなりましたが、やりたいことをやれる毎日が楽しくて、今まで自分が培ってきてスキルも全て活かすことができることで、疲れ以上の充足感があります。
ホントにありがたい毎日です。

朝5時50分に起きて7時に家を出て、17時に退勤して自宅に戻るのは、18時過ぎ。
コブタちゃんにとっては、スーパーハードな生活ですが、お休みすることなくお仕事に行っています。
やっぱり、安心・安全な環境であれば、本来の力を発揮することができるんだなーと改めて実感した母でした。
もちろん、コブタちゃんだけでく全ての利用者さん達にもそんな安心安全な環境を整えて、それぞれの力や気持ちを引き出していけるような関りを心がけています。
まだ仕事を始めてから日が浅いので、今は信頼関係を築きつつ、みなさんとお話したり関わりながら個性、特性、特技、好きなことなどを私なりに把握している途中です。
まんまるさんへの就職が決まってから、利用者さん達と楽しくできる作業を色々と考えていくつか用意して初日に臨みましたが、幸いなことに興味をもって楽しく取り組んでくださる方が多くて、本当にうれしかった!
今回仕事を始めるにあたっての私の目標が、「明日もお仕事に行って、作業の続きがしたい!」と思えるくらい楽しい作業をすること、なので、それが達成できるようにみなさんの気持ちと力を引き出せるような楽しい作業を引き続き考え中です。
お仕事の話を始めると、熱くなってきて話が長くなるので、
今日はこの辺でおしまい。笑
まんまるさんの様子は、まんまるさんのブログにて随時更新予定なので、よろしければそちらもご覧ください。
ちなみに、まんまるさんのブログは、昨日開設したばかり。笑
ブログの更新も私が担当しています。
これから張り切ってどんどん更新していく予定ですので、どーかよろしくお願いします。
就労継続支援B型事業所まんまるのブログは、下記リンクから。
「まんまる日和」→ https://manmarubiyori.amamin.jp/e836891.html