しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月31日

片付けられない...





昨日の夕方、中学校へ行って先生と面談してきました。






特別支援の担任の先生と、フシギちゃんの指導計画の内容やその他色々な話などを。







まず、特別支援学級の教室に入るとフシギちゃんの机の上にゎ、






開いたままのペンケース、色画用紙、はさみ等などが置きっぱなし...(-"-)






そして、机の中からゎ、いろんなファイルが飛び出して見えてる...(-"-;)






まるで、今ちょっと席をはずしてますよ~みたいな感じで。







もちろん、実際席をはずしてる訳でゎなく、しっかり家に帰っておりましたが(^_^;)














家でゎ、なるべく‘散らかした状態に慣れさせない’ように努力をしてます。






すぐに他に注意が移ってしまうと、そこしか見えない彼女ゎ、いつも片付けがお留守になってます。







なので、「今、何してるの?」と確認してから、その後、「さっきまでしてた○○ゎ、どうなったの?」と言聞いて、自分で気付くように言葉をかけてみる。






そして、なるべく取り返しがつく間に片付けられるような声掛けを心がけているのです。







ちょうど、一年前の過去ログを見たら、今ゎ亡き彼女の机の画像が残ってました。






2週間ほど放って置くと、いつもこうでした。



この机...今ゎもうありません。






机があるとこんな状態がずーーーーーっと続くので、人に譲りました。






学校の机も、先生にお願いして、授業が終わるごとに一度机の上のものを全部片付けることと、棚の中も、週に1度整理整頓する時間を作ってくださいと、お願いしました。






障害特性で苦手なこともありますが、だから‘出来ない’んじゃなく、どうやったら‘出来る’のかを、考えて、彼女の能力を伸ばすこと!






まだまだ伸びしろゎいっぱいあるんだから。






昨日、先生と話をしながらここ最近のフシギちゃんを振り返ると、彼女の成長した成長を改めて感じることができました。





ゆっくり、ゆっくりですが、彼女が成長してるということを実感できて、ちょっとHAPPYな気持ちになれましたぁicon100  


Posted by makko at 15:07Comments(0)フシギちゃん

2012年05月31日

最後の...



昨日ゎ、‘オケカイ’最後のレッスンでした。





がんばってきた曲だったので、ちょっぴり寂しい気もしますが...










昨日のレッスンゎ、始まる前から笑いっぱなしで、腹筋がヒクヒクしてました(^_^;)





レッスン前の談笑タイムが終わって、トイレに向かう先生のスカートのすそが上までがっつり上がっていたのを、うちのメンバーゎ、誰一人注意せずに、トイレに向かう先生を見送ったのですicon41





トイレから帰ってきた先生ゎ、「三味線教室の人が、先生スカートが上がってますよって教えてくれた」(隣の部屋ゎ三味線教室)といじけてました(笑)゛







誤解の無いように言っておきますが、うちの先生ゎすばらしい人ですicon41






人間性も先生のフラもとっても大好きです。
(ホントですよ。)






そんな先生の気遣いのおかげで(!?)いつも楽しいレッスンができているんだなぁ...と先生に感謝したワタシなのでしたicon75











*









さて。






さっき、コブタ&フシギちゃんの通っていたフラ教室の先生に電話して、「辞めます」と伝えました。






1ヶ月間じっくりコブタちゃんが考えて、出した結論です。







そして、言いにくい事だからこそ、あえて電話をして先生にワタシの口から正直に全部お話しました。






小さな島だからこそ、ちゃんと伝えておかないと、人づてで違った解釈で伝わってしまうと、先生も嫌な思いをする...






そして、今までお世話になったお礼もちゃんと言いたかったし...






先生に最後に感謝の気持ちを伝えられて良かったicon100










そして、これでコブタ&フシギちゃんゎ、6月カラ正式に、ワタシの通っている教室のケイキフラに入会します。






コブタちゃんが強い意志で自分で決めた移籍です。






決めたからにゎ、より一層フラに打ち込んでくれることでしょう。






ワタシも念願の親子フラができるので、ちょっぴりウキウキしていますface03icon209







明日からゎ、6月。






また新たに気持ちを切り替えていきますかぁicon209

  
タグ :Hula


Posted by makko at 14:21Comments(0)hula

2012年05月29日

ケイキちゃん





先週の土曜日、ケイキフラの2度目の見学(体験)に行って来ました。






中3でワタシと体型も変わらないフシギちゃんが、ちっちゃいケイキちゃんに混ざっていると、






まるで親子のようですが(^_^;)





本人ゎ、全く気にせず熱心にレッスンを受けています。





6月カラ正式にこちらの教室にお世話になる予定です。







楽しそうに踊っていますicon209






*







今週の水曜日ゎ、またワタシのフラのレッスンです...あ、明日か(^_^;)






いよいよ明日ゎ、次に踊る曲の発表icon41






そして、その曲が文化祭で踊る曲になる...のかな?







やっと‘オケカイ’のレッスンが明日で終わりです!(笑)゛







明日のレッスンが待ち遠しい~face03icon12
  
タグ :子育てHula


Posted by makko at 15:01Comments(0)hula

2012年05月24日

2対1。




昨日ゎ、週に一度のフラのレッスンの日face03icon45





みんなで楽しくレッスンしてきましたョ。






ホントにうちの教室のレッスンゎ、超楽しいですっicon41







そのせいかどうか、水曜日メンバーゎ、ほとんど休まずにレッスンに来ます。







だから余計に楽しくて、また来週も楽しみ♪ってなるんでしょうね。









ところで。








水曜日ゎ、(いつもなら)合唱の練習に行っているフシギちゃんと、いつもゎパパのサッカーについていくコブタちゃんも、昨日ゎダンナちゃんが夜勤だったので、ワタシのフラにお供してきました。





レッスンが終わって9時半ごろみんなで帰宅し、ごはんを食べて、お風呂に入って...とバタバタしてるうちに時刻ゎ、11時過ぎ。





2人の娘の雲行きがだんだんあやしくなってきました。






宿題の残っていたコブタちゃんゎ、眠いのに苦手な算数の宿題をしながら翌日の避難訓練が不審者対策訓練だから学校に行きたくないとか、○○ちゃんが悪口を言ったとかその他色々ブツブツ言いながら泣いたり怒ったり...face07





フシギちゃんも、特別支援クラスの先生にどうしても素直に自分の気持ちを伝えられないとか、(気持ちが沈んでるので)色んなことを思い出して、目に涙をためながらワタシに「フシギちゃんゎどうしたらいいの?」と迫ってくる...








わーーーっ!!!







もう、2対1じゃ身が持たんよワタシも!






とりあえず、2人にゎそれぞれワタシなりの言葉を伝えて納得(?)してもらい...







からの今朝。





コブタちゃんの担任の先生にゎ、手紙を書きました。





昨日のいきさつやら気持ちを。





それでも「先生が朝手紙を見なかったらどうしよう」とか言って、また不安になってました(-"-)が、






とりあえずゎ、学校に行きました。(ホッ)





思えば、小さい頃ゎもっともっと超過敏だったゎ...





風が強いだけで、ギャー泣きで外に出られなかったし(大雨もダメ、カミナリなんてとんでもない)、ドリルや電気のこぎりの音で大泣きするし、病院行ったら入ってから帰るまでずっと泣いてたし、超絶人見知りだったしね...





これでもかなりたくましくなったんだよ、コブタちゃんゎ。






それゎ認めてあげないとね。






さて。






もう一人のほう。






フシギちゃんゎ、「今日ゎ、少し休憩してから学校へ行く」と自己申告があったので、特別支援の先生に連絡をしてワタシと出勤することにしました。





午前中ゎ、ワタシが大和村に用事があったのでフシギちゃんも連れて大和に向かい、フシギちゃんを実家で一人留守番させつつ用事を済ませ、また市内まで戻ってきました。





そして、また彼女を中学校まで送り届けてきました。






校舎の入り口まで一緒に行き、校舎に入ると彼女の口がへの字に曲がって、表情でワタシに何か訴えてましたが...ワタシに「いってらっしゃい」と言われると、渋々先生と階段を上がっていきました。








しばらくゎ、こんな調子でしょうね。






普段なら全く問題ないことでも引っかかる時ゎ、もういっぱいいっぱいのサインです。






障害特性で苦しいっていうよりゎ、むしろ2次障害で苦しんでいる現状。






昨日ゎ、学校で少しイライラして、(自傷の)傷が痒かったから思いっきり掻いた...と言っていました。






目に見えない&解り辛い彼女達の気持ちをどうにか引き出しながら、それをどう学校に伝えてやり取りをしていったらいいのか...






悩んでいるこの頃です。






ワタシのお母さんパワーも無尽蔵でゎないので、ワタシもどこかで上手にエネルギー補給をしないとガス欠になりかねないし、現状でそうなったらもう大変!





こんな時にダンナちゃんが少しでもチカラをかしてくれればな...






なので、この際助けを求めてみます。








たまにゎ、存在感を示さないと家族に忘れられちゃうからねーーー。





  


Posted by makko at 14:58Comments(0)子育て

2012年05月22日

かぞくのおとはじめました。



コブタちゃんの「交換ノートしたい」っていう提案から、





「かぞくのおと」始めました。















交換ノートにすると、‘書かなくっちゃ’っていう義務感が出てきそうだったので、もうちょっとユルい感じがいいなぁ...と思って、





書きたいときにいつでも誰でも書いていい、「家族ノート」ならちょうどいいかなと思って作りました。






なぜひらがなで「かぞくのおと」なのかというと、①家族ノート②家族の音(声)という2つの意味を持っているから。





ま。





あんまり深い意味でもないッスけど(^_^;)





とりあえず、いいと思ったら、なんでもとりあえずやってみるべし。










そのかぞくのおとですが、一番最初に書いたのゎ、以外にもコブタちゃんでした。












みんなにコメントをもらって、すごーーーーーくうれしそうでしたface03icon45






人に伝えたいことや気持ちがあるって素敵ですよね。






子ども達がワタシたちに何かを伝えたいって思ってくれる間ゎ、このノートも少しずつページが増えていくことでしょう。








*





さて。





ここからゎ、少しヘコむ話...





フシギちゃんが昨日の夜ほぼ1年ぶりに自傷をしました。





原因ゎ、自分のイライラを解消するためにコブタちゃんに傷つくことを言ったので、ワタシに叱られたから。





何となく昨夜からそんな気配があったので、今朝、彼女の様子を何気なく伺っていると、





どうも右手を隠してる。(左利きなので、自傷の傷ゎ右手にできます)





なので、どうして右手を隠しているのか聞いてみました。






もちろん、答えられるはずもなく...





朝、懇々と話をしました。





登校時間ゎとっくに過ぎて、ワタシも遅刻だけど...(-"-)






何より、今伝えないといけないこと最優先!







とりあえず、特別支援の先生にゎ電話で事情を説明して、落ち着いたら連れて行きますと伝えて、





話をしました。





本人も自傷ゎいけないと分かってゎいるのです。ただ、衝動的に体が動いてしまう...





うまく気持ちを言葉に出来ないために(おしゃべりゎ上手でも)、言葉に出来ない気持ちが体に傷を作らせるのです。





それでも、ワタシゎ彼女がパニックを起こそうが、今回のように自傷をしようが、生きていくための最低限のルールゎ伝えていくつもりです。





それゎ、彼女がこれから社会に出て色々な人と出合って人間関係を作っていく上で、絶対に必要なことだから。





それゎ、親としてのワタシの役目だとワタシゎ信じています。





ただ、体に傷をつけてそれで済ませて欲しくない。折角なら、そこからも何かを学んで自分が生きていくためのヒントを掴み取って欲しい。





してしまったことを悔やむより、それをいかにプラスに活かしていくかを彼女に伝えました。





伝わっていると信じて...












そんな訳で、朝から涙と鼻水で2人とも汚い1日のスタートとなってしまいましたface07





が。






その後、仕事の用事で大和村まで行かなくちゃいけなかったので、フシギちゃんも気分転換に一緒に連れて行きました。





ドライブして、楽しい話をして、歌を歌って、いい気分転換です。





学校へ登校する前に、大好きな「あしたば村」さんに寄って、ラスクやパン、シフォンケーキを買いに行きました。





そして、完全に気持ちがリセットできた彼女を学校まで送り届けてきました。






いい顔で「行ってきます」して担任の先生と校舎に入っていきましたョ。






よかった。よかった。












何だか、「かぞくのおと」の話から離れてきましたが(^_^;)





このブログもある意味「かぞくのおと」です。





たいした内容じゃなくても、ワタシや娘たちが生きている軌跡にゎ違いない。






どちらも細く、長く、ぼちぼち続いていきますように...icon12


  


Posted by makko at 16:34Comments(0)子育て

2012年05月21日

お日さまのチカラ。




今日ゎ、太陽の部分日食でしたね。






月曜の朝...





子ども達のテンションが一番下がる時(-"-)








朝の苦手なフシギ&コブタシスターズゎ、今朝もなかなか起きませんでしたが、






やっと起きてくると、ワタシが準備しておいた‘太陽メガネ’で団地の階段のおどりばから日食観察をしました。





気分も上々のようですface02icon209





ちょっと日食に夢中になりすぎて少々登校が遅くなりましたが、コブタちゃんゎ元気に登校していきました。









さて。






先々週の木曜日から学校をお休みしていたフシギちゃんでしたが...











今日ゎ、登校しました。






起床時ゎ、かなりテンションが低くてうつむき加減でしたが、日食観察で少し元気が出たようです。






お日さまのチカラゎ、偉大ですねicon01









学校へ到着すると、担任の先生が校舎の入り口でフシギちゃんの登校を待っててくださっていて、








フシギちゃんゎ、うれしそうに車を降りて先生のもとへと小走りで駆けていきました。







フシギちゃんも、やっと充電が完了したようです。






何もなければ、きっとしばらくゎこの調子でいけそうな感じですが...








ただ。






今度の日曜日が日曜参観で、学校行事が入っているので、その行事へ参加するのかしないのかで、また少し悩むかもしれませんね(^_^;)





いずれにしても、ワタシゎ、見守りつつ必要に応じてサポートするつもりです。







*





先週の土曜日、ワタシが通っているフラの教室のケイキフラ(親子フラ)の体験に行ってきました。






フシギちゃんゎ、うれしそうにすぐ一緒にレッスンに加わっていましたが、






極度の人見知り&いつもと違う状況(ワタシのレッスンについて来る時ゎ一緒に踊るのに)で、完全に固まってしまったコブタちゃんゎ、






結局、レッスン終了10分前にやっと立ち上がって踊り始めたのでした。(しかも顔が引きつってて怖かったし)





ところが、振りを一番覚えてたのゎ、フシギちゃんでもなく、ワタシでもなく、コブタちゃん(何でっ!?)






しばらく座って見ている間にほぼ振りをマスターしてたようです。







恐るべし新しい脳みそ。(うらやましいゎ~)











今週の土曜日もケイキフラのレッスンがあるそうなので、もう一度体験レッスンへ行く予定です。







コブタちゃんも行く気満々です(先週ゎ固まってたけど?)






ワタシも娘たちと一緒に踊れて楽しかった~face03icon45  


Posted by makko at 11:48Comments(0)子育て

2012年05月17日

コリコリですゎ...





昨日から肩こりが超ひどいです。




背中から首までカチカチでオェーって気分が悪くなるほど(*_*)




整体に行きたくてもヒマがないので、急遽、仕事中や家で簡単にできるコンパクトサイズのマッサージクッション的なものを買ってきました。







4500円弱くらいで買えました。(ニシムタで)




ホントゎ、もうちょっとファッショナボーなのが良かったのですが、贅沢言ってる場合じゃなかったので、ひとまずこれで急場をしのぎます(^_^;)




昨日から何度か使ってますが、これで十分楽になれました。





整体に行った後ほどの爽快感ゎないですが(^_^;)とりあえずゎ、しばらくこれで乗り切ります。





体だけでも調子よくしとかないと、身も心もガタガタじゃ日常生活に支障が...face07







*






長女フシギちゃんゎ、今日も一緒に会社に出勤してます。





状態的にゎ、かなり回復してきたように感じます。





今日の午前中ゎ、ワタシが準備した国語と社会と理科と算数のプリントをしました。






昨日までゎ、少しゲーム要素の入っている漢字クロスワードとかをするのが精一杯だったので、着実に一日一日進歩してますね。





好きなことやできることから少しずつ、彼女の回復をサポートしていこうと思ってます。






今日で休み始めてから1週間です。






昨日ゎ、同じクラスのお友だち2人から電話がかかってきました。






フシギちゃんゎ、合唱の練習に行っていたので話しをすることゎ出来ませんでしたが、






それでも、ワタシが「○○と○○から電話がかかってきたよ。フシギちゃん、元気ですか?って言ってたよ。」と、伝えるとうれしそうにしていました。











ワタシもさすがに少しずつストレスが蓄積してきてます。





以前、(過去ログにも)書きましたが、どんなにかわいい愛しい娘でも、24時間ずっと一緒に居続けるのゎ、結構しんどいのです。





ま、ただ単にワタシに母親力が足りないといえばそうなんですけどね(^_^;)








昨日ゎ、肩の凝りすぎでオェオェ言ってるワタシにサロンパスを貼ってくれて、肩をもんでくれました(ToT)





フシギちゃんの憂鬱とともにワタシの肩こりもどっかへ行って欲しいと切に願うアラフォーのくたびれた母なのでした...face07






誰か、いい整体院をお知りの方ご紹介ください。





どぉかどぉか...


  


Posted by makko at 16:58Comments(0)ワタシのこと

2012年05月15日

生きていく力





本日も、長女フシギちゃんゎ登校を休憩しました。




夕方ゎ、久しぶりに県立HPの受診日だったので、診察(カウンセリング)に行ってきました。





ドクターにも、つたないながら自分なりの言葉で思っていることなどを話していました。





ドクターも、以前と比べて落ち込みもひどくないので、少し休憩したらまた学校へ行けるかな?とのお見立てでした。





ワタシも同感です。





行けないときゎ、行けないのです。





気持ちに余裕が出来てくれば、自然と気持ちも学校へと向かうのでしょう。






ついで...





といってゎなんですが^_^;次女コブタちゃんの気になっていたことをちょっと相談しました。





顔面のチックと心因性の頭痛・腹痛。そして、難しい説明や話を聞いていると急にコテッと寝てしまう...という一番心配なコト。その他少々。





学校や家だけゎ、経験できないことを経験できる場所が必要...というアドバイスを頂いたので、フシギちゃんがお世話になっているNPOの方にまた相談してみようと思います。






*







久しぶりの病院受診後、機嫌の良くなったフシギちゃんが夕食を作ってくれました。





‘マーボー豆腐’





最近ゎ、お手伝いをすすんでしてくれることが増えました。





今の目標ゎ、‘とりのからあげ’を作れるようになること!





こうやって少しずつ生きる力を身に付けてます。









その間、コブタちゃんゎ宅習と奮闘中。





集中が切れやすいので、時間を計りつつ、小さな音でハワイアンミュージックを流しています。





今日も、何とか25分間集中を切らさずに宅習を済ませることを出来ました。





宅習を済ませると、早速「お腹が空いたー!」らしいです^_^;





フシギちゃんが作ってくれたマーボー豆腐、今から早速いただきます(^^♪




娘の作ってくれた夕ご飯を食べれるなんて、ワタシしあわせな母ですゎ~face03icon45

  


Posted by makko at 19:43Comments(0)子育て

2012年05月14日

言葉にできない...



フシギちゃん...




今日も学校へ行けませんでした。





ここ数日、気持ちも沈みがちだった彼女ゎ、昨夜から更に気持ちが沈み込み理由もなく泣いてみたりと





かなり不安定な状態。





本人も、自分が今どんな状態なのか、どんな気持ちなのかすら言葉にすることができません。








今朝もものすごい顔で起きてきました(-"-)





まるで、地底から這い上がってきた人みたいface07






表情も暗い。





発言も暗い。





声も暗い。







全部が暗すぎる!








一応、特別支援の担任の先生に昨夜からの状況と今朝の様子をお話して今日も欠席することにしました。






多分、明日もかなぁ...











明日ゎ、県立HPに受診予定なのでそこでいい方向へ進めるようにドクターともお話したいと思ってます。






*





今日ゎ、日本地図の白地図に県名を書き込んだり、クロスワードパズルをしたりして、頭の体操をさせてみました。





好きなことなら、気力がなくても出来るってもんです。





ホントゎ、今日も朝から動きたくなさそうな気配だったんだけど(パパも休みで家にいたし)、家に置いとくとテレビを見たり、本を読んだり、ボーっとして過ごしそうな感じがしたので、ワタシと一緒に出勤しました。






一緒に歩いて用事をしにいったり(散歩ですね)、話をしたり、クロスワードや県名クイズで頭の体操をしたり...今ゎ、多分ココロの余裕もない状態なので「しなければいけない」ことを作らずに、ぼちぼち出来る事を出来れば...と思ってます。






子どもの気持ちが沈んでると、こっちもついついそれにつられそうになってしまいますが、






逆に、こっちがプラスオーラをバンバン出して、彼女をこっちに引っ張るぜぃくらいの勢いで行こうと思ってます。





まずゎ、笑顔





そして...






やっぱり笑顔(笑)゛





口角と気持ちゎ、上げていかないとねicon14


  


Posted by makko at 17:16Comments(0)フシギちゃん

2012年05月13日

ココロが動けば体も動く。




今日ゎ、母の日でしたね。




我が家も長女フシギちゃんから、手作りカードをもらいました。









いつものことながら、手先の器用な彼女です。




ところで、そのフシギちゃんゎ先週の木・金曜日学校をお休みしました。





その理由ゎ、金曜日にワタシの方で聴取済みだったので、金曜日の夕方、特別支援の担任の先生が自宅まで週報やプリント類を届けにきてくれた際に、お話しました。
(フシギちゃんの了解を得てから...自分でゎ伝えられないとのことだったので)




中二の3学期ゎ、後半になってまったく学校へ行けていなかった彼女が今年度の4月から1度も遅刻することなく欠席することもなく学校へ行っていました。




本人ナリに、応援してくれていた周りの人たちの期待に応えたい気持ちや、がんばりたいという気負い...




そして、「中学校へ入ってから初めて学校が楽しいと思った」と本人が言葉にするほど、学校での時間を楽しいと感じていたようです。




でも、元々苦手なコトをがんばるのが難しい特性を持っているので、時間割に1時間目から6時間までびっしりと教科が詰まっている日が続いてとうとうムリ・・・とギブアップしてしまったようなのです。




(時間割に)書いてあることゎ、「やらなければならない」ケド、出来ないから「学校へ行けない」=欠席する




こんな式が出来上がっていたようです。




担任の先生的にゎ、「あくまで時間割ゎ目安として入れてある」ので、「本人のペースで出来ることをして、疲れたら全然休憩してもOK」とのつもりだったらしいのですが...^_^;



フシギちゃんゎ、やっぱりどうしても先生にうまく気持ちを伝えることができなかったようです。




担任の先生ゎ、「来週からフシギちゃんと相談して、時間割も組みなおしてみます」と言ってくださいました(T_T)



ありがたいことです。











明日ゎ、月曜日。




フシギちゃんの気持ちゎ、学校へと動くのでしょうか?




見守りたいと思います。

  


Posted by makko at 22:49Comments(0)子育て

2012年05月11日

からの今日




今日の朝、いつもならとっくに起きてる時間なのにフシギちゃんが起きてきません。




声をかけに行ったら、布団から目だけが出てました(^_^;)



「起きてるよ...」




と、返事。





「お休みするんでも、今日ゎお家に一人で置いとけないから、準備して~」




とワタシが返すと、スタスタ起きてきて一緒に出勤する準備を始めました。




担任の先生にゎ、「今日も休んで様子見ます」旨の連絡をして、ほっとした様子のフシギちゃんと





一緒に会社に出勤。





午前中ゎ、ワタシが仕事をしている間おとなしく本を読んだり、じぃ(我が社の社長:ワタシの父)と話をして





落ち着いて過ごしていました。





昼からゎ、午前中に作った書類を大和村まで届けに行く用事があったので、お昼ゎお弁当を買って、





大和まで行く途中に外で食べることにしましたicon51







大浜の第二駐車場の日陰で海を見ながら...





午前中、何気なく「本当ゎ、学校に行けない理由が他にも(昨日聞いた以外にも)あるんじゃない?」と聞いてみました。





「ホントゎ…」と、ゆっくり小さな声で本音を話してくれました。





でもまだ、特別支援の先生に本音を言うことが出来ないから...どうしようもなくて、休むということになったみたいです。





そこで、ワタシも少しワタシの思ったことを伝えました。





「先生ゎ、フシギちゃんのことを理解したいって思ってくれてるよね。だったら、今フシギちゃんが思ってることを先生に伝えたら?先生もフシギちゃんに今の気持ちを話してもらったことをうれしいって思ってくれるよね。そして、学校へ行けない原因を解消できたら、また学校に行けるでしょ?何も言わなかったら、現状も変わらないし、ずっと休んでたらフシギちゃんもまた自己嫌悪で辛くなるよね。」




と。実際ゎ、もっと簡単で解りやすく話しましたが...彼女に伝わって欲しいなと思って話しました。







フシギちゃんゎ、ワタシに本音を言えた事で、





「あー、すっきりしたー!」と大きな声で言って笑ってました。





来週ゎ、久しぶりに県立HPに受診予定なので(やっと予約を入れましたicon11)それも、安心材料になったかな。





これからまた、特別支援の担任の先生とも話をして、彼女が安心して学校へ行けるような方法を考えたいと思います。










まだ、クラスが出来てからやっとひと月です。





全てが手探り状態なのゎ、当たり前。





最初からトントン拍子に行くなんて思ってもないし。
(昨年度3学期から比べれば、今年度ゎまるで奇跡のような気すらします。)





まずゎ実践あるのみ。そして間違ってれば修正(^_^;)...






それでいいのダ。





彼女達のキラキラ輝く未来へのプロセスだと思えば、どんなことも乗り越えられるもんね。






せっかく作ってもらった、彼女達の居場所がさらに安心できる場所になるように、担任の先生やフシギちゃんを応援して下さるたくさんの人たちの力を借りつつ、また少しずつ前へ進んで行けるといいな~icon77







とか言いつつ。






頭を‘五月病’がよぎりつつ、どうにかプラス思考を死守しているワタシです...(^_^;)


  


Posted by makko at 16:40Comments(0)フシギちゃん

2012年05月10日

不定愁訴



ALOHAicon77



エキサイトからお引越ししました。




これまで通りワタシと‘Snailな日々’をよろしくお願いします。






*




今日ゎ、今年度に入ってはじめてフシギちゃんが学校をお休みしています。




4月からずっとがんばっていたので、疲れも出てきたのでしょう。





昨夜からキモチが落ち込みだして、




発言が後ろ向きになり、表情も能面化してたので(^_^;)




想定内っちゃ想定内のことですが...




朝、起きてきて支度をするワタシの隣に座り、涙目で





「今日ゎ、学校休む。なんか疲れた。」とひと言だけいいました。





多分、それが全部のキモチを含んでる、彼女の出せる精一杯の言葉だったのでしょう。






学校をお休みするときゎ、いつもワタシの職場に同行してた彼女ですが、今日ゎ「家にいる」らしいので、





たまたま仕事がお休みだったダンナちゃんと家で過ごしています。






何個か家で過ごすためのお約束をして家を出てきたのですが...




とうなったかい(^_^;)






昨日の夜、ワタシとフシギちゃんがhulaと合唱団の練習に出かけてから、県立HPの主治医の先生から電話があったそうです。(ダンナちゃん談)




4月ゎ、学校行事が多くて仕事も忙しかったので、2週に1度行っていた定期受診も予約を入れる間もなく、





気がつけば5月...




来週こそゎ、絶対病院にいかなくちゃ!




一気に五月病にまっしぐら...なんてことになったら大変だぁface07





*




もしはじめてブログを読んで下さった方ゎ、人物や事情が分かりにくいと思いますので、過去ログをごらんになっていただくと我が家のこれまでの流れがお分かりいただけるかと思います。




よろしくお願いしますm(__)m



  


Posted by makko at 10:22Comments(0)フシギちゃん