2024年04月07日
前途遼遠のち前途洋洋
こんばんわっほい。
気まぐれぼちぼち更新だと言いつつ、余りにも久しぶりすぎる更新となってしまいました。
お久しぶりでございます。
昨年の10月の更新が最後だったので、何と5カ月ぶりですね...
一昨年から色々と片づけていかなけらればならない様々なことを抱えておりましたが、少しずつ少しずつ、地道な一歩一歩で、それこそカタツムリが進むようにゆっくりと歩を進め、やっと少し肩の力を抜くことができる程度に視界が開けてきました。
これからの道筋にも光が差しつつある気がします。
兎にも角にもやっとそんな状態になりましたので、こうして久しぶりにSnailな日々の投稿ページに向かっております。

前年度最終日の私と利用者さんのお散歩風景です。
実は私、この日が最後の出勤日でした。
4/1から新しい職場でお仕事をしております。
前職場には、3か月前の12月に退職願を提出しており、退職することは決まっていました。
本当は、そのことについても一度12月にブログに残しておこうと思っていたのですが、ちょうどその時期にもう一つの大きな出来事がはっきりとしない状況だったので、ブログをアップするのを断念したのでした。
そのもう一つの大きな出来事というのが、父の病気です。
昨年の夏から急に父の体調が悪化し、それを機に実家に生活拠点を移したのですが、それからは大和村の実家から笠利まで毎日往復する生活となりました。
重ねて、9月末に前職場のスタッフが2人退職したことに伴って、大和村からの通勤に、利用者さんたちの送迎もプラスされ、朝7時に家を出た後、市内の車庫で送迎車に乗り換えて利用者さんたちを迎えに行き、事業所につくのが10時。そして、事業所での仕事が終わると今度は、利用者さんたちを家まで送り届け、車庫に車を停めて自分の車に乗り換え、大和村の実家に帰りつくのは、18時過ぎ、という毎日になりました。
ただ、それだけならば、私もどうにか時間配分や力配分をしながらお仕事を続けることができたと思います。
しかし、父の体調は急速に悪化し、トイレまでの移動すら動悸や息切れ、ふらつきなどでやっとの状態となり、食事も少量しか摂れなくなり、極度の貧血で2週間に1度は輸血をしなければならない程に。
様々な検査を続けるも原因はわからず、体調だけがどんどんと悪化。
そして、大学病院に紹介状を書いてもらい、色々な検査を経て10月にやっと病名が判明。
治療は、大学病院とも連携を取りつつ県立病院の方で出来るとのことだったので、治療方針も決まり父も家に戻ってきて、やっとこれで少しは回復していくのかな、と思っていた11月の末...
私が夕方仕事から帰宅すると意識がもうろうとした父がベッドで震えていて、これはただ事ではないと、すぐに救急にSOS。
救急搬送してもらい、検査の結果肺炎という診断で入院...
ところが入院中の検査で以前の病院で経過観察中だった心臓の持病がかなり悪化していることが判明。
救急搬送されたときには、肺に水がたまり心不全も起こしていたとのこと
検査後の説明では、今の心臓の状態は重症ではなく、超重症...手術をしなければ1年ももたないというショックな現実。
再び大学病院で精密検査を受け、手術の日程がきまり、2月の初めに再度大学病院に入院し手術を受け、無事成功しました。
ただ、手術までは、しっかりと減塩してくださいという指導だったので、毎日の食事をかなり気遣わなければならず、すべて手作りしなければならないという、時間がない私にとってかなりスパルタな毎日でした
朝は、5時半に起きて父の朝食を準備して7時に出勤。
夕方18時過ぎに帰宅したら、すぐに父の食事を準備、そして昼食用の作り置きおかずも作る。
仕事と送迎に支障をきたさないために、睡眠時間は絶対に確保。
23時には就寝しなければならないので、帰宅後のゆっくり座ってる時間は、夕食を食べている時間の30分くらいしかない毎日。
いつまで続くともわからない忙しい日々の中で、私の体も静かに悲鳴をあげだし、帯状疱疹、メニエール病、そして何と人生初の円形脱毛症まで。
満身創痍...
そして、この間にも一昨年から父・兄と話し合って決めていた会社の廃業と休眠の様々な手続き関係なども少しずつ少しずつ進めていた私...
休眠に伴う細々とした手続き(廃止、解約、変更など)を寸暇を割いて根気強く(イライラはしてたかも
笑)続けてました。
今となってはいったいどこにそんな時間があったのか分からないくらい。
難題だった法人登記の手続きも、鹿児島地方法務局の方に何度も電話で問い合わせをしながらどうにかこうにか先週やっと完了することができました。
後は、今期の決算が来月末なので会社の整理はそれが終わればヤレヤレとなるはず。
おっと、あっちこっち話が飛びますね。
ここでまた本線に戻りまして、
父の具合ですが、ここ1カ月程発熱が続いていたのですが、先週の金曜日に高熱が出たため、救急にSOS。
現在、県立病院に入院中。
色々と検査をしたのですが、原因は見つからず、持病である血液の病気からの熱でしょう...ということらしいです。
状態が落ち着いたので、リハビリができる病院に転院予定で次の入院先との調整待ちです。
父が入院した先週の金曜日は、私の前職場最後の日。
帰宅すると高熱の父の救急搬送やら、入院の準備や段取りやらで、バタバタしてる間に土日が終わり、
月曜日から新年度が始まり、新しい職場でのこのながーーーーーい1週間
さすがに相当疲れていたのか、コブタちゃんに
「ママ、昨日すごいイビキかいてたよ。コブタちゃん大丈夫かい?っち心配になった」と心配をかけてしまう程。
そんな心配をしてくれていたコブタちゃんですが、
昨日一人で大阪に行きました。

えー!あのコブタちゃんが一人で!?
ってなりますよね。
はい、ちゃんと一人でチェックインもして、行ってしまわれました。

伊丹空港で幼馴染のSちゃんと合流して、楽しんでいるようです。
3週間後には、一人で初めての東京にも行きます。(東京でSちゃんと合流予定)
スゴイですよね。
好きなものや好きなことのためなら、自分がどうしたらそれを実現・実行可能になるのか方法を探して、ワクワクが不安をポーンと乗り越える力になる。
少しずつ後付けされた装備を身にまとい、どんどん強化され、進化中のコブタちゃんです。
おっとっと、またもや本線からそれましたが、
先週の金曜日は、ホントに色んなことが重なりすぎて、令和5年度の総まとめみたいな感じで、
・私の退職
・父の入院
と怒涛の如く色々と押し寄せましたが、もう一つあったんです、実は。
2月の後半に、現職場の面接を受け、口頭で採用は告げられていたのですが、正式な通知は3月に入ったら郵送で届く...ということだったで、毎日郵便物をこまめにチェックしていたのですが、
来ない。
3/26も通知は来ず、それでも翌3/27まで待ってみようと思い、待ってみたものの
来ない。
もしかしたら、採用なしなのか?と頭をよぎるも、
いや、それなら不採用通知も来るはず、どっちにしろ何かしらの通知が来てないとおかしい!ということで、
意を決して面接を担当してくださった方に電話で問い合わせてみました。
そして、担当課の方に聞いてみたところ、
私以外の方には、2月中で採用通知が送られていたとのことで、なぜか私の採用通知だけが郵送されておらず、もし私が問い合わせしなければ、誰もその事実に気づいていなかったという結構スリリングな出来事でした。
ちなみに、採用通知は3/30に手渡しで自宅に届けていただきました。
そして、4/1からはその新しい職場でお仕事をしております。
年度末の最後の最後まで、色々とあった令和5年度でしたが、
とりあえず新年度は、平和な滑り出しとなりました(!?)
今日は、久しぶりに一人でのんびりとした土曜日を満喫できました。
篠川にある大好きなごはん屋さんに行っておいしいランチを食べて、たくさんおしゃべりして、のんびーりしてきました。
明日は、朝から美容室の予約があるのですが、コブタちゃんの空港の到着時間と予約時間がかぶっていることに夕方気づいて、どうにかいい方法が無いか模索中...
眠いので頭が回りませんが、明日の朝コブタちゃんと一緒に解決策を考えようかと思ってます。
さてさて。
昨年の10月のブログに書いていた
今現在も色々な事が進行中だったり、一時停止中だったり、先が見えないことや終わりの見えない事をいくつも抱えている現状ですが、とりあえず、何もはっきりしない間は、不安や心配をせず、然るべき時に全力を出せるように、心と体の健康を第一に過ごしている毎日です。
という、進行中や一時停止中で先が見えない終わりの見えない事たちは、とりあえずひと段落着いたかな...という感じです。
まだ完全に片付いた、というわけではないけれど、道筋がはっきりして、ゴールが見えてきたということだと思います。
今まで抱えていた一つ一つを細かく書いてしまうと、長編大作になってしまうので、なるべく簡潔に分かりやすく箇条書きのようにまとめたつもりでしたが、なんだかスクラップのようになってしまいましたね。
どうにか、心配してくださっていた皆さまに上手く伝わるといいのですが。
珍しく遅い時間まで起きてどうにか頭を回してPCに向かっていたのですが、さすがにもう眠気のため限界みたいです。笑
ということで、今日のお話はこれでおしまい
おやすみなさい。
最近は、PCに向かう時間が殆どないかわりに、インスタはぼちぼちストーリーや投稿も上げてますので、よかったらそちらもご覧くださいね
インスタはこちらから↓
https://www.instagram.com/snail.makko?igsh=MWNiZXVyMXlzdnF3bw%3D%3D&utm_source=qr
気まぐれぼちぼち更新だと言いつつ、余りにも久しぶりすぎる更新となってしまいました。
お久しぶりでございます。
昨年の10月の更新が最後だったので、何と5カ月ぶりですね...

一昨年から色々と片づけていかなけらればならない様々なことを抱えておりましたが、少しずつ少しずつ、地道な一歩一歩で、それこそカタツムリが進むようにゆっくりと歩を進め、やっと少し肩の力を抜くことができる程度に視界が開けてきました。
これからの道筋にも光が差しつつある気がします。
兎にも角にもやっとそんな状態になりましたので、こうして久しぶりにSnailな日々の投稿ページに向かっております。

前年度最終日の私と利用者さんのお散歩風景です。
実は私、この日が最後の出勤日でした。
4/1から新しい職場でお仕事をしております。
前職場には、3か月前の12月に退職願を提出しており、退職することは決まっていました。
本当は、そのことについても一度12月にブログに残しておこうと思っていたのですが、ちょうどその時期にもう一つの大きな出来事がはっきりとしない状況だったので、ブログをアップするのを断念したのでした。
そのもう一つの大きな出来事というのが、父の病気です。
昨年の夏から急に父の体調が悪化し、それを機に実家に生活拠点を移したのですが、それからは大和村の実家から笠利まで毎日往復する生活となりました。
重ねて、9月末に前職場のスタッフが2人退職したことに伴って、大和村からの通勤に、利用者さんたちの送迎もプラスされ、朝7時に家を出た後、市内の車庫で送迎車に乗り換えて利用者さんたちを迎えに行き、事業所につくのが10時。そして、事業所での仕事が終わると今度は、利用者さんたちを家まで送り届け、車庫に車を停めて自分の車に乗り換え、大和村の実家に帰りつくのは、18時過ぎ、という毎日になりました。
ただ、それだけならば、私もどうにか時間配分や力配分をしながらお仕事を続けることができたと思います。
しかし、父の体調は急速に悪化し、トイレまでの移動すら動悸や息切れ、ふらつきなどでやっとの状態となり、食事も少量しか摂れなくなり、極度の貧血で2週間に1度は輸血をしなければならない程に。
様々な検査を続けるも原因はわからず、体調だけがどんどんと悪化。
そして、大学病院に紹介状を書いてもらい、色々な検査を経て10月にやっと病名が判明。
治療は、大学病院とも連携を取りつつ県立病院の方で出来るとのことだったので、治療方針も決まり父も家に戻ってきて、やっとこれで少しは回復していくのかな、と思っていた11月の末...
私が夕方仕事から帰宅すると意識がもうろうとした父がベッドで震えていて、これはただ事ではないと、すぐに救急にSOS。
救急搬送してもらい、検査の結果肺炎という診断で入院...
ところが入院中の検査で以前の病院で経過観察中だった心臓の持病がかなり悪化していることが判明。
救急搬送されたときには、肺に水がたまり心不全も起こしていたとのこと

検査後の説明では、今の心臓の状態は重症ではなく、超重症...手術をしなければ1年ももたないというショックな現実。
再び大学病院で精密検査を受け、手術の日程がきまり、2月の初めに再度大学病院に入院し手術を受け、無事成功しました。
ただ、手術までは、しっかりと減塩してくださいという指導だったので、毎日の食事をかなり気遣わなければならず、すべて手作りしなければならないという、時間がない私にとってかなりスパルタな毎日でした

朝は、5時半に起きて父の朝食を準備して7時に出勤。
夕方18時過ぎに帰宅したら、すぐに父の食事を準備、そして昼食用の作り置きおかずも作る。
仕事と送迎に支障をきたさないために、睡眠時間は絶対に確保。
23時には就寝しなければならないので、帰宅後のゆっくり座ってる時間は、夕食を食べている時間の30分くらいしかない毎日。
いつまで続くともわからない忙しい日々の中で、私の体も静かに悲鳴をあげだし、帯状疱疹、メニエール病、そして何と人生初の円形脱毛症まで。
満身創痍...
そして、この間にも一昨年から父・兄と話し合って決めていた会社の廃業と休眠の様々な手続き関係なども少しずつ少しずつ進めていた私...
休眠に伴う細々とした手続き(廃止、解約、変更など)を寸暇を割いて根気強く(イライラはしてたかも

今となってはいったいどこにそんな時間があったのか分からないくらい。
難題だった法人登記の手続きも、鹿児島地方法務局の方に何度も電話で問い合わせをしながらどうにかこうにか先週やっと完了することができました。
後は、今期の決算が来月末なので会社の整理はそれが終わればヤレヤレとなるはず。
おっと、あっちこっち話が飛びますね。
ここでまた本線に戻りまして、
父の具合ですが、ここ1カ月程発熱が続いていたのですが、先週の金曜日に高熱が出たため、救急にSOS。
現在、県立病院に入院中。
色々と検査をしたのですが、原因は見つからず、持病である血液の病気からの熱でしょう...ということらしいです。
状態が落ち着いたので、リハビリができる病院に転院予定で次の入院先との調整待ちです。
父が入院した先週の金曜日は、私の前職場最後の日。
帰宅すると高熱の父の救急搬送やら、入院の準備や段取りやらで、バタバタしてる間に土日が終わり、
月曜日から新年度が始まり、新しい職場でのこのながーーーーーい1週間

さすがに相当疲れていたのか、コブタちゃんに
「ママ、昨日すごいイビキかいてたよ。コブタちゃん大丈夫かい?っち心配になった」と心配をかけてしまう程。
そんな心配をしてくれていたコブタちゃんですが、
昨日一人で大阪に行きました。

えー!あのコブタちゃんが一人で!?
ってなりますよね。
はい、ちゃんと一人でチェックインもして、行ってしまわれました。

伊丹空港で幼馴染のSちゃんと合流して、楽しんでいるようです。
3週間後には、一人で初めての東京にも行きます。(東京でSちゃんと合流予定)
スゴイですよね。
好きなものや好きなことのためなら、自分がどうしたらそれを実現・実行可能になるのか方法を探して、ワクワクが不安をポーンと乗り越える力になる。
少しずつ後付けされた装備を身にまとい、どんどん強化され、進化中のコブタちゃんです。
おっとっと、またもや本線からそれましたが、
先週の金曜日は、ホントに色んなことが重なりすぎて、令和5年度の総まとめみたいな感じで、
・私の退職
・父の入院
と怒涛の如く色々と押し寄せましたが、もう一つあったんです、実は。
2月の後半に、現職場の面接を受け、口頭で採用は告げられていたのですが、正式な通知は3月に入ったら郵送で届く...ということだったで、毎日郵便物をこまめにチェックしていたのですが、
来ない。
3/26も通知は来ず、それでも翌3/27まで待ってみようと思い、待ってみたものの
来ない。
もしかしたら、採用なしなのか?と頭をよぎるも、
いや、それなら不採用通知も来るはず、どっちにしろ何かしらの通知が来てないとおかしい!ということで、
意を決して面接を担当してくださった方に電話で問い合わせてみました。
そして、担当課の方に聞いてみたところ、
私以外の方には、2月中で採用通知が送られていたとのことで、なぜか私の採用通知だけが郵送されておらず、もし私が問い合わせしなければ、誰もその事実に気づいていなかったという結構スリリングな出来事でした。
ちなみに、採用通知は3/30に手渡しで自宅に届けていただきました。
そして、4/1からはその新しい職場でお仕事をしております。
年度末の最後の最後まで、色々とあった令和5年度でしたが、
とりあえず新年度は、平和な滑り出しとなりました(!?)
今日は、久しぶりに一人でのんびりとした土曜日を満喫できました。
篠川にある大好きなごはん屋さんに行っておいしいランチを食べて、たくさんおしゃべりして、のんびーりしてきました。
明日は、朝から美容室の予約があるのですが、コブタちゃんの空港の到着時間と予約時間がかぶっていることに夕方気づいて、どうにかいい方法が無いか模索中...
眠いので頭が回りませんが、明日の朝コブタちゃんと一緒に解決策を考えようかと思ってます。
さてさて。
昨年の10月のブログに書いていた
今現在も色々な事が進行中だったり、一時停止中だったり、先が見えないことや終わりの見えない事をいくつも抱えている現状ですが、とりあえず、何もはっきりしない間は、不安や心配をせず、然るべき時に全力を出せるように、心と体の健康を第一に過ごしている毎日です。
という、進行中や一時停止中で先が見えない終わりの見えない事たちは、とりあえずひと段落着いたかな...という感じです。
まだ完全に片付いた、というわけではないけれど、道筋がはっきりして、ゴールが見えてきたということだと思います。
今まで抱えていた一つ一つを細かく書いてしまうと、長編大作になってしまうので、なるべく簡潔に分かりやすく箇条書きのようにまとめたつもりでしたが、なんだかスクラップのようになってしまいましたね。
どうにか、心配してくださっていた皆さまに上手く伝わるといいのですが。
珍しく遅い時間まで起きてどうにか頭を回してPCに向かっていたのですが、さすがにもう眠気のため限界みたいです。笑
ということで、今日のお話はこれでおしまい

おやすみなさい。
最近は、PCに向かう時間が殆どないかわりに、インスタはぼちぼちストーリーや投稿も上げてますので、よかったらそちらもご覧くださいね

インスタはこちらから↓
https://www.instagram.com/snail.makko?igsh=MWNiZXVyMXlzdnF3bw%3D%3D&utm_source=qr