しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年02月29日

のびざかりとごほうび

こんにちわっほい♪


夢の中では、英語をしゃべれる母です。

いつか、そうなれるといいなぁ。。。



昨日は、午後から英会話に行ってきました。

昨年末から月に2度、かぜおくさんでゆるゆると英会話をスタートし、自分でも仕事の合間やちょっとした時間に勉強したりしてます。

昨日のおともは、珍しくコブタちゃん。

大人になったらアメリカとハワイに行きたいのだそうです。

学校の英語は苦手な彼女ですが、母が楽しそうに発音練習や暗記をしているのを見ていて、「あ、これならできるかも」と思ったようで、笑

昨日は、一緒に参加しました。

書くのや読むのは苦手ですが、耳がよく記憶力のいい彼女は、みんなと一緒に小さな声で一緒に発音練習もしてました。



レッスン後、先生が「ふたりはともだち」の英語版を読んでくださいました。

母の大好きな絵本!

実は、このブログのタイトルも、このふたりはともだちの中の『おてがみ』というお話に出てくる、お手紙を運んでくれたかたつむり君からとったものだったりします。

初めて聞く英語の『おてがみ』も、とてもリズムが良くて素敵でした。





*




夕方は、コブタちゃんの強い希望で、ダンススクールCOREさんのスマイルクラスの見学(体験)に行ってきました。

先日のママフェスのスマイルクラスさんと先生の舞台を見て、すっかり先生のファンになったコブタちゃん。

その日以降、ずーっと「ダンス習いたい」と言い続け、やっと昨日念願叶って見学に行けました。

スマイルクラスさんのメンバーも知り合いばかりだったので、スムーズに体操から参加。(端っこの方で(笑))

最初から最後までみんなと一緒にできました。

これには、母もかなりビックリface08でしたicon41

あのコブタちゃんが。。。

初めての場所や初めての経験...「初めて」が苦手で、出先で人が多いと絶対に車から出てこないコブタちゃんが。。。


踊ってる~face08icon12



低空飛行から一気に急上昇icon41


ニコニコ笑顔で軽々と自分の進みたい未来を選ぶ。

すばらしい~face02


そんなコブタちゃんと一緒に母とフシギちゃんも一緒にダンスを習うことになりました。(親子ダンスなので)

母も踊って英語を話せる素敵ママを目指しますか~icon48






*





昨日は、思わぬ方からプレゼントをいただきました。




ピンクのブレス。

素敵なごほうびをいただいて、キラキラの右手にニヤついてます( -∀-)✩‧˚॰


ありがとうございましたicon06




  


Posted by makko at 12:49Comments(0)子育て

2016年02月26日

Thank you!

こんばんわっほい。

久しぶりに、夜の更新です。



今日、午前中にブログの管理画面を見たら、「あなたのブログの総アクセス数が200,000PVを超えました!」と出てました。

すごいですね。

200,000って、奄美市の人口の何倍だろう...

まるで、自分事とは思えませんね。

ホント、ビックリですface08

ちなみに、この記事が600個目の記事でした。

偶然にも、W記念日になりましたface02icon12





しーまブログにお引越ししてきてから3年9カ月。

最初は、娘たちの個性である「発達障害」を島の人たちにも知ってほしい、そんな考えでスタートしました。

そこから、激しい子育てブログとなり、その後、犬ブログ、写真ブログ、勝手に大和村のいいところを紹介するブログなど、我が家の変遷とともに、3年9カ月の漂流を経て、今に至りました。

振り返ると長ーくなるので、バサッと割愛しますね。笑

改めて、こんなハッピーな気持ちでブログを更新できる今を支えていただいたブログ読者のみなさまに大きな感謝icon06


ありがとうございました!


これからも気まぐれかたつむりペース更新の「Snailな日々」をよろしくお願いいたします。






そんな記念すべき日も、いつも通りのマイペースな我が家。

いつもの日常です。





夕方、自宅の廊下にプチギャラリーを作ってみました。




さみしかった廊下の壁に母のポストカードをディスプレイ。






寒々しい廊下も、なかなかいい雰囲気になりました。




実は、ここ以外にも写真やポストカードをペタペタ。

家のいたる所に母のポストカードが...(^_^;)


いや、意外と魔除け札になるかもしれん!

効果が実感できたらお知らせしますね♪笑





さて。


締めは、犬ブログに変身~




これからも、僕とお姉ちゃんたちの成長を見守ってねicon100



  


Posted by makko at 21:26Comments(0)子育てわんこ写真

2016年02月25日

コブタちゃんの華麗な切替☆

こんにちわっほい♪



この数日喉が痛くておしゃべりを控えめにしている母です。

車の中で歌うのも我慢してますface10



昨日は、コブタちゃんが1週間ぶりに登校しました。

といっても、4時間目だけ行って帰ってくる...という予定だったので、どうにか自分で気持ちを振り絞って整えて、がんばって登校しました。


ところが。

予定外に4時間目の終了までに片付けが終わらず、帰りたい時間に帰れず、苦手な給食を食べることになり(スープしか食べられなかったらしいicon11)、午後から入学説明会がある関係で人が多く、下校時間が5時間目の始まりまでずれてしまいました。

どうにか力を振り絞って登校したところに苦手な予定変更を余儀なくされ、相当なダメージだったようで、無言で帰宅するとソファーに倒れこんでました。



その後は、母に納得できない気持ちをぶつけ、昼ご飯をモリモリ食べ(笑)

しばらくブツブツと言っていましたが、夕方には、「もう怒ってないよ。」と切替え宣言をし、「明日も少しだけ行って帰ってくる」と母をビックリさせたのでしたface08icon10



今朝は、宣言通り少しだけ学校へ行ってきました。

期限がある提出物を出すためだけに制服を着て、一人で歩いて学校まで往復してきました。


ホントびっくりですね。


華麗な切替っぷりに、母は感動しましたicon12



「過ぎたことは、いいことも悪いこともどんなことも終わったこと

自分の予定にこだわり、そんな母の口癖も届かなかったコブタちゃんの見事な成長icon41


いやー、スゴイスゴイ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


今朝は、登校前、朝の情報番組を見ていたコブタちゃんが、「みんな人の意見に左右されすぎ。そして人のせいにして。自己責任なのに。」とまるで母のように言っていたのがあまりにかわいくて、むっくんをお散歩させながら思い出して、吹き出してしまいました。笑


おそるべし、親の影響力... Σ(||゚Д゚)!!


母も言動に責任を持たねばっ!icon10


自己責任、ですからね。笑








  


Posted by makko at 12:54Comments(0)コブタちゃん

2016年02月24日

曇り空の景色とΣ(º ロ º๑)と(ㅅ˘︶˘)♡*。+

こんにちわっほい♪



昨日は、朝イチから仕事で名音まで行ってきました。

雨上がりの曇り空の下、朝から右手に海を見ながらのドライブ♪(←イヤ、仕事です!笑)

とても気持ち良かったですface01


仕事を済ませてから、少しゆっくりと海沿いを走り、写真をスマホで撮ったり(また、ルーさんを忘れてきたicon11)、のんびりと景色を眺めたりしながらの帰り道。


曇り空でも、晴れの日とは違う空や海の色がとてもきれいでした。




名音と志戸勘の間の海岸。







名音トンネル(戸円側)の海。






嶺山公園から今里方面の景色。






嶺山公園から名瀬方面の景色。






先の浜。





全部海の景色ですが、それぞれ色も周りの景色も違ってきれいですね。


朝から雨上がりのさわやかな空気と素敵な海の景色でリフレッシュされましたicon12







気持ち良い一日のスタートを切った昨日は、娘たち二人とも各々学校とお仕事をお休み中。

母の専属警備員のフシギちゃんは、母にずーっと張り付いて歩いております。(今日も)


コブタちゃんは、昼ごろパパとふらりと事務所にやってきて、ソファーでくつろいでいる母の横に座り、唐突に「ママって何歳?」と尋ねました。

「え?ママ?今、41ちゃいicon06今年は、42歳になるよ~face02icon209」と答えると、

「えぇーーー、そんなに歳だったの!? もっと若いのかと思ってた」と言われました。


……(๑¯ー¯๑)


え?

「コブタちゃん、ママの歳知ってるでしょうが!!!」と突っ込むと Σヾ(−Д−๑)

「いや、知ってたんだけど確認したわけ」ということ。


そこで、母もすかさずそこで毎週欠かさず見ている吉本新喜劇ばりにコケときましたが
   ズコッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

一瞬、自分がコブタちゃんに年齢を詐称していたのかと思って、ドキッΣ(º ロ º๑)としました。笑







*






先日のママフェスで、母作のフォトフレームをお買い上げいただいたTOMOMIさんがお家でフォトフレームをディスプレイしている様子を送っていただいたのですが、あまりに素敵だったのでUPさせていただきますね。




めっちゃ素敵です~face05


作っているときも楽しくてハッピーですが、こうして旅立っていった先で大切に飾っていただいているのを見ると、何とも言えないしあわせを感じますicon100

ホントにありがとうございました(ㅅ˘︶˘)♡*。+


  


Posted by makko at 11:01Comments(0)写真自然

2016年02月22日

3つの刀

こんにちわっほい♪



今週も引き続き娘たちは、低空飛行...

まだしばらく上昇の気配が見えそうにない今週のスタートです。


調子が悪い時には、いつもは何でもなくスルーできることでも気になったり、不安になったり、考えすぎて余計に迷宮入り...なんてスパイラルに陥ったりしてます。

しかし。

以前と違うのは、不安を吐き出すことができること。

心に暗雲のようにたちこめる不安を、言葉にして母に投げてくるようになりました。



心配のプロコブタちゃんは、何と今の不安と同時進行で、すでに次年度の心配を始めました。

準備がいいのか悪いのか!?笑



なんだか胸のあたりがモヤモヤしてイライラしたり不安になるのは何故?

担任の先生は誰になるかな?

誰と同じクラスになれるかな?

修学旅行、一緒に行動する人がいなかったらどうしよう?

・・・など等。


プロは、今だけに飽き足らず心配も先取り!笑

早くも新学期準備か!?笑


しかし、そこに対するのは、スーパーポジティブの母です!


モヤモヤ・イライラするときは、「調子が悪いからしょうがない」でしょ。

原因が分かったって、解決しないんだからわざわざ原因なんか考えんでいい。

おいしいもの食べて、スキなことして、心配なことから離れてればいつの間にか元気になるでしょ。

どうなるか分からないまだ先の心配なんか、起こってから考えるくらいがちょうどいいよ。

未来をわざわざ心配してたら、せっかくの今がもったいないがね。


など等。



何でもせっかちにすぐに正面から向き合って解決しようとするから、余計に不安も大きくなりますよね。

慌てず落ち着いてちがう方向見てたら、いつの間にかモヤモヤが消えてたりします。




しょうがない。

ま、いっか。

どうにかなるさ。


人生をそんな3つの刀でやり過ごしている母です。


起こったことは、「しょうがない」。

「ま、いっか」と現実を受け入れ。

「どうにかなるさ」といい方向へ行く50%の可能性を選ぶこと。


娘たちもいつか母の3つの刀を受け継いで、肩の力を抜いて自分で選んだ人生を楽しく生きてほしいと思います。

ま、ゆっくりでいいです。

自分のペースが一番ですからね。




Phot by:Fusigi-chan




さ、今日もぼちぼち行きましょっか♪

午後からは、ひと月に一度の多忙な日。

これでも意外にきっちりと仕事をこなしてる母です。(信じられません?笑)












  


Posted by makko at 11:56Comments(0)コブタちゃん写真

2016年02月21日

ママフェス終わりました~٩(。•ω•。)و

こんにちわっほい♪


今日は、珍しく賑わっている場所で一日過ごした人込み苦手な母です。

ほめてくれる人がいないので、自分で自分をほめようと思いますicon41




久しぶりに小さな子どもたちがいっぱいいる場所で過ごして、癒されました~face05


ご来店いただいたみなさま、ありがとうございましたicon100


母のポストカードやフォトスタンドも気に入って買ってくださったみなさまがいらっしゃって、感激でございました( ノД`)アリガトサン



お店番の合間に、アロマサロンLinkさんでハンドマッサージもしていただいて、冷え性でキンキンの指先もハートもポカポカになりました~(*´―`*)




イベント終了後は、チームかぜおくメンバーと永田橋市場のこん日和さんで、おいしいコーヒーで打ち上げ♪





心地よく疲れて、楽しい一日でした。








自分へのご褒美icon12

チームかぜおくメンバーのTOMOMIさんの手編みベレーicon06

昨日の夕方切ったばっかりの短い前髪にばっちり似合いました。笑

  


Posted by makko at 19:42Comments(2)ワタシのこと写真

2016年02月20日

ママフェス準備~♪

こんにちわっほ~い♪

今朝は、すごいお天気でしたねicon53


雨のおかげで、久しぶりにのんびりした午前中を過ごして、充電ばっちりの母ですicon22



明日は、ママフェスにかぜのおくりものさんの一員として参加させていただくので、午後からポストカード作りをしました。

今回は、いつもと少し違った感じで、ちょっとだけカッコよくおしゃれな感じのポストカードに仕上げてみました。(←自分でカッコいいっていっちゃってますがicon11笑)





大スキな島の風景にスキな言葉、元気になれる言葉を添えてみました。


フォトスタンドも何個か持っていきますね。


ほかのメンバーは、素敵なハンドメイドの作品を持ってきてくれますよ~icon12

めっちゃ楽しみ~face03

何か遠足の前日のようにワクワクしてきましたface03icon209


明日は、ペンギンおかあちゃんとゆかいな仲間たちの「チームかぜおく」みんなでお待ちしておりますicon06

ぜひ、遊びに来てくださいね~icon100

  


Posted by makko at 16:29Comments(0)ワタシのこと写真

2016年02月19日

ササント散歩♪

こんにちわっほい♪

ポカポカ暖かい朝でしたね。


そんな爽やかな朝を腰痛とふくらはぎの筋肉痛でスタートした母ですface07



昨日は、天気がよく仕事も急ぎのものが無かったので、ふと思いたって午後から大和村の用事ついでに、娘たちとお出かけしてきました。


今週は、2人とも調子が上がらず...というか、調子が悪く、気持ちがガクンと落ちて母のそばで羽を休め中。


そんなどんより娘たちの心の湿気取り払ってを少しカラリとさせ、お日さまをいっぱい浴びてぐっすりと眠れるようにと、急きょササントへお散歩だーicon21icon12となったわけです。





徒歩での道中、「暑い」・「疲れた」などと言いつつも、せっかちなコブタちゃんの背中を追いかけながら、わいわいとおしゃべりをしながら歩を進め、どうにかササントに到着♪

さっきまで文句ブーブーだったコブタちゃんもうれしそうに笑顔face02

フシギちゃんは、写メをパシャパシャicon209






遮るものが何もない壮大な景色の中で、娘たちもすっかり心を解放中。





笹の間の小道を嬉しそうに駆け回ってました。







空と海と大地に心地よく包まれて、ゆっくりとした時間が流れていました...




帰り道は、ルーさんで写真を撮りながらゆっくりと歩く母を残し、せっかち娘たちはどんどん先へicon47

母をほっといてくれるというやさしさ(!?)を発揮してくれました。笑






そんなやさしさのおかげで、オーストンオオアガゲラもとても近くで見られましたよ。








写真を撮るのに夢中になってなかなか来ない自由な母をやさしい娘たちはちゃんと待っててくれましたicon06


すまんのぉ~icon10







市内に戻るとすっかり夕方。


運動不足の母は、パンパンのふくらはぎをさすりつつ台所へ立つ...(T_T)


それを見ていた娘たちは、各々くつずれと足指の痛みを抱えつつ、2人でむっくんのお散歩へ行ってくれました。


早速、ササント散歩の効果か???笑





そして、一夜明けての今日。

2人ともお休み中。。。笑

筋肉痛の母は、一人で出勤したのでしたicon11


あー疲れさせすぎたか~face07icon10

と思いつつ、2人からの「むっくんとお散歩行ってきたよ~」報告のにぎやかな電話で、絶対母より元気だ!と確信したのでした。笑



  


Posted by makko at 11:29Comments(0)子育て写真自然

2016年02月17日

かたつむりライフ

こんにちわっほい♪



朝から大事な仕事でめっちゃ切羽詰らされた母です。

よくパニック起こさなかったなぁ~と後からホッとしながら感心しました。笑



最近は、娘たちにも「ママっちぜんぜん怒らんよね~」といわれる、仏の母になりまして。笑

ホント、不思議なくらいイライラやピリピリがなくなりました。


自分の中では、今年こそスローに生きようというイメージがあり、2か月前に万能酵母液と出会ってからは、実際にスローな生活になりつつあります。

たとえば、ジュースや冷凍食品や加工食品を買わなくなったこと。

冷凍庫が空っぽになりました。笑

そして、電子レンジを使わなくなったこと。

これは、大きな変化かなぁ。。。

この2ヶ月は、外食&買い弁もなし。



そして、キッチンにいる時間が増えました。

娘たちとワイワイ歌ったり踊ったりしながら、夕食の準備をする時間が日常になり、数日に一度ちゃんと酵素玄米を炊く生活も続けられてます!


そんな食生活の変化は、意外と大きな変化を生んだようで、日々そんな変化を楽しんでいます。







娘たちは、調子が良かったり悪かったり。

学校やお仕事も、行けたり行けなかったり。

辛さをぶつけてきたり、どうしようもないモヤモヤを吐きだしてきたりします。


でも、それも全部OK。


何で?

どうして?

そんな、原因探しもしなくていい。


辛ければ立ち止まって、休めばいい。

前を向けたら、次の一歩もきっと自然に踏み出せる。

そんな穏やかな気持ちで娘たちを見守ってます。


仏の誕生です。笑








我が家の末っ子むっくん(犬♂8歳)は、数年間飼育放棄され、首輪にリードを結びつけられたまま外で一人ぼっちで過ごしてきました。

そんな彼を引き取り、辛抱強く彼が心を開いてくれるのを待ち、見守っていく中で、その姿は、子どもたちの姿と大きく重なりました。

うまくいかない日々の中で失った自尊心や笑顔。

そんなマイナスからのスタートは、原因を解決したところですぐに解決するものじゃない。

穏やかな安心できる自分の居場所で、ゆっくり失った自分を取り戻していくこと。

まずは、0(ゼロ)に戻ることができること。


そんな大切なことをむっくんが教えてくれました。




今では、立派に母のひざの上が一番の甘えん坊に成長しました。笑




ずーっと続いてきた、我が家のドタバタ生活も、そろそろやっとブログタイトル通りに、Snail=「かたつむり」くらいゆっくりしたペースになるのか???

それは、期待せず経過を見守り下さい。笑

なんせ、ありのままが一番ですからね~





あ!

今週の日曜日に、ママフェスにチームかぜおくで出店しますので、よかったら遊びに来てくださいね~(^-^)♪
  


Posted by makko at 12:33Comments(0)子育て

2016年02月16日

虹色の天使

こんにちわっほい。



朝から昨日の夕食の残りの白菜とブロッコリーのペペロンチーノを食べようとして、準備をしてる間に満腹になった母です。

四十路の胃には、厳しかったようです(T_T)

結果、タマゴぼーろと緑茶の優しい朝食になりました。笑



昨日からまた急に寒くなりましたね。

風もビュービュー、波はゴーゴー。



そんな中、昨日は午後から仕事で戸円まで行ってきました。


好きな音楽を聴きながらのドライブタイム♪

至福の時間です(^-^)





仕事を済ませた帰りに、どうしても景色が見たくて戸円のサンセットパークに寄ってみました。

強風のため、ニットキャップも飛ばされ、スマホもブレる!笑





それでも、高台から見る景色は言葉を失う美しさで、潮風でメガネの視界が白くなっていく中、景色を心に焼き付けました。






その後、嶺山公園にも寄り道。

ちょうど沖の方では雨が降っていて、その向こうはお日さまがさしていました。

すると、虹色の柱が雲から海にむかって何本も伸びて、真っ青な海の上に虹色の光が輝きだしました!

思わず走り出して、スマホをパシャパシャ。





写真の画面だとかすかな光にしか見えませんが、実際は、もっと鮮やかな色でした。





ルーさん(愛用のデジカメ)をお留守番させていたのが悔やまれますが、それでも悪天候の中そっと舞い降りてきてくれた天使に心が震えました。

強風の中小雨に打たれながら、思わず両手を合わせて海の彼方に消えていく虹色の天使を震えながら見送りました。





40年ちょっと生きてても、まだまだ「初めて」に心が震えることってあるんですね。

先日の115年ぶりに降った雪や、昨日の虹色の光の柱。

我が家では、誰よりもやんちゃな子どもの母ですが、更にこれからはわくわくドキドキする出来事にもっともっと子どものころのように素直にときめくことができる自分に成長したいなと思ったりしました。


まだまだ娘たちには負けられん!笑


身長は、負けたけど(T_T)

  


Posted by makko at 11:22Comments(0)写真自然

2016年02月12日

小春日和

こんにちわっほい。

昨日は、ポカポカ晴天でしたね。



あったかいお日さまがうれしくて、フォレストポリスまで娘二人をおともにお花見散歩に行ってきました。


いつもは静かなフォレストも、満開の桜を見に来た方々でにぎやかでしたよ。





わたしたちはいつも通りマイペースにてくてくお散歩。






フシギちゃんは、テンションあがりまくりで写真を撮りまくっていました。(注:超桜大好きなので)


母は、コブタちゃんと桜や小鳥さんをみながらのんびり歩いたり、草の上を転がりまくって日光浴icon01






ゆっくりのんびり日光浴&森林浴&お花見を贅沢に楽しんできました。











帰り道、久々にマテリヤの滝に寄り道。

雨の日が多かったせいか水量が多くて、滝の水しぶきも迫力がありましたよ。

ちょうど、滝の後方からお日さまの光がさしていたので、とても神々しく見えました。






母は、いつも必ず寝っ転がりに行く岩の上で、しばし静かに横になって、滝の音や流れる水の音、流れる雲、ゆっくりとそよぐ風と一体になって、癒されました。






穏やかな景色と澄んだ川の流れは、まるで全身が洗われるかのようにスーっと浄化されていく感じがしました。













フォレストポリスの桜は、あまり葉桜もなくとてもきれいに咲いているので、まだお花見してない方々は、ぜひどーぞ。

帰りに、毛陣トンネルの手前にある「まほろば館」でスモモのソフトクリームを食べるのもおススメですよface02icon209



  


Posted by makko at 11:36Comments(0)子育て写真

2016年02月10日

Seize the day.

こんにちわっほい。


先週の金曜日の夕方、あわただしく夕食の準備をする母にむかってコブタちゃんが、「ママ、コブタちゃん部屋で宿題してくるから」とクールに言って去っていきました。

え?

えぇー???


ビックリなんですけどー!!!


こっそりのぞくと、パパ手作りの小っちゃい机で支援学級の宿題のクロスワードを解いてました。

かっこいいface08icon12

自分から宿題したのなんて、何年振りだろうな~笑



最近は、日々いろんな変化や面白い出来事があって、一週間がめっちゃ長く感じる母です。




そんな充実した毎日の中ですが、月曜日はかぜおくさんで万能酵母液のシェア会があったので、一日仕事をお休みして出かけてきました。

経験談を話したり、情報交換をしたり、ただただ楽しくおしゃべりしたり、おいしい鶏飯やカレーをわいわい食べたり、畑で大根を掘ったり、楽しい一日を過ごせました。


楽しすぎて帰りが遅くなり、20時くらいに帰宅すると、待ちくたびれたコブタちゃんとむっくん(犬8歳♂)が玄関で待ってました。

待っていてくれた二人にありがとうをして、むっくんのお散歩へ。

うれしそうに跳ねるように歩くむっくんの愛しい後姿を見ながら、夜の散歩。

しかし、帰り道でむっくんの様子が急変しました。

突然しっぽが下がり、歩く速度が遅くなり、母の呼びかけにも反応がなし。

慌てて抱き上げて急いで帰宅し、明るい部屋でむっくんの様子を確認していると、急に嘔吐が始まりました。

何度か嘔吐して、目はうつろになり、ぐったりとした様子で、舌の色も悪く、ガタガタと震えだすむっくん。

いつも冷静な母もさすがにパニックになり、慌てて動物病院の先生へ電話!

夜の9時にもかかわらず、お電話で丁寧に対応していただき、母も少し冷静になることができ、アドバイスをいただいてやっと落ち着いて夜中まで様子を見ることができました。

12時過ぎには、少し元気になってきたのでやっと一安心。

しかし、ごはんも喉を通らずぐったり疲れた母でしたface07



それでも、そんな不安の中で心の中では大きな変化が起きました。

娘たちと乗り越えてきた様々な日々の中で自分なりに大切にしてきた「今」。

それをむっくんが経験として教えてくれた気がします。

一緒にいられる今この瞬間を大切に。

過去の辛さや、未来の不安で今を無駄にしないこと...

何度も心に刻みながらも、ついつい起こるかもしれない(怒らないかもしれない)色んな未来の不安に押しつぶされそうになる。

でも、今回は、パニックになりつつも何があっても後悔しない決心で「今」を大切にできたと思います。


さいわい、大事に至らず元気になったむっくん。

ホントにホッとしました。

翌日には、母が作った消化のいい雑炊をおいしそうに大切に食べてました。笑






大切な家族、大切な仲間、大切な場所、大切な時間...

そんな大切なものをちゃんと大事にこの「今」を生きなくちゃ。

旧暦の新年は、そんな決心とともにスタートしました。

A happy new year.



  


2016年02月03日

スキなことと願ったりかなったり。

こんにちわっほい。

月曜日に、前髪を眉上のぱっつんに切った母です。

先日のブログの写真の前髪は、ズラでしたicon11




今日は、午前中学校に行ったコブタちゃんと一緒に、午後から仕事で大和に行ってきました。

「今年こそクジラさんに会いたいなぁ~」

と、ここ数年言い続けている冬の願い事を繰り返しながら、コブタちゃんの大好きなジャニーズWESTの曲を車の中で合唱しつつ仕事を済ませてきました。



帰り道、大和方面から根瀬部に下る坂の途中から見える海から勢いよく噴水のように海水が吹き上がりました。

「あーーーーーっ!」

あれは、絶対にクジラの潮吹き!(はず)

クジラさん本体を見ることは出来ませんでしたが、

初めてクジラさんの存在を感じる光景を目の前見ることができて、コブタちゃんと二人ウキウキしながら帰ってきました。




そんな幸運を引き寄せたのも、久しぶりにソーイングや手作りを再開したり、お友だちと二人でお出かけしたりして、ハッピーをいっぱい充電できてたからかなぁ。。。などと思ったりしてます。




2月の後半にあるイベントにチームかぜおく(かぜのおくりものさんとその仲間たち)で出店予定なので、そのためのフォトスタンドも作ってみました。







ルーさんで撮った写真を入れてありますface01icon209


仕事の合間にチマチマ楽しんで作ってみました(^-^)



日曜日は実用的なエプロンも作りましたよ。



チェックとシマシマ。

最近は、手抜きせずにちゃんと手間暇かけてご飯を作ったり、酵素玄米を続けています。

そのための、力強い相棒エプロン♪

O型のテキトー母からは、信じられない豹変ぶりですね!笑

これも万能酵母液パワーですかねicon06


...いや、今更ながら新居の広いキッチンのおかげかもしれん!笑






さて。

今日は、フシギちゃんの体調がよろしくないので、あったかいスープでも作りましょうかね。

母の愛情たっぷりスープ...


食事はスローフードに変わりつつありますが、生活リズムはやっぱり相変わらずドタバタな我が家です~(^_^;)

  


Posted by makko at 17:47Comments(0)