2017年06月28日
It's a beautiful day.
こんばんわっほい。
今日は、いい一日だった~
そして、寝る前にそんな一日を画像と独り言で残しとこう。
仕事と予定がいっぱいだった今日。
午前中、銀行用務と業者さんのところへ寄って大和まで行く予定で会社を出発。
車を走らせ、和光町からちょうど和光トンネルに入る前に頭の中にとてもしあわせなイメージがブワーッとやってきて、運転しながら号泣
かなりアヤシイ人だと自分でも自覚しながらも、何とも言えないしあわせ感に包まれて泣きながら運転。笑
トンネルを出るころには、泣き止んで元通りの顔に戻っていたので、仕事に支障はありませんでした。笑
銀行用務の後、山の中にある業者さんのところへ。
この業者さんの敷地内には、居候のネコちゃんがいて(多分、元捨て猫ちゃんだと思われる)、先日来たときは子猫ちゃんが3匹ほど生まれてました。

人懐っこい居候ネコちゃん親子。
愛想よく甘えてきてくれて、触らせてくれました
癒される~
その後、用事で大和まで行ってから再び業者さんのところへ書類を回収しに行きました。
居候ネコちゃん親子は、仲良く丸まって寝てました。
お土産に持って行ったおやつも喜んで食べてくれて、ますます癒されました~
午後からは、運転免許の更新へ。
なかなか時間とタイミングがなくて、伸ばし伸ばしにしていたのですが、今朝のしあわせなイメージで『今日だ!』と思って行ってきました。
更新が終わってホッ。
次は5年後だ~
仕事が終わり家に帰るとむっくんがしあわせそうにねんねしてました。

一日の疲れもどっかにいっちゃうくらい、のほほーんとした光景。笑
そんなむっくんを眺めつつ、コブタちゃんと夕食にシビアボカド丼を食べてのんびりしていると、突如フシギちゃんの叫び声が聞こえました
「ママ、カエル!」
母が駆け付けると、
なぜか締め切ってエアコンを入れている部屋の中にカエルさんがいました。笑

カエルさんも涼みたかったのか?笑
夏になると締め切った部屋の中にカエルが現れるフシギ現象が起こる我が家です。
カエル大好きファミリーなので、このサプライズは全員ウェルカムです
笑
お!夏が来たな~って感じです

*
今日は、他にも小さなハピハピたくさんちりばめられたステキな一日でした。
言葉にするのは、ちと難しい。笑
でもでも。
何よりもうれしかったのは、新しい免許証の写真がこの23年間の免許証の中で一番写りが良かったこと
これならどこにでも出せる


いえーい

今日は、いい一日だった~

そして、寝る前にそんな一日を画像と独り言で残しとこう。
仕事と予定がいっぱいだった今日。
午前中、銀行用務と業者さんのところへ寄って大和まで行く予定で会社を出発。
車を走らせ、和光町からちょうど和光トンネルに入る前に頭の中にとてもしあわせなイメージがブワーッとやってきて、運転しながら号泣

かなりアヤシイ人だと自分でも自覚しながらも、何とも言えないしあわせ感に包まれて泣きながら運転。笑
トンネルを出るころには、泣き止んで元通りの顔に戻っていたので、仕事に支障はありませんでした。笑
銀行用務の後、山の中にある業者さんのところへ。
この業者さんの敷地内には、居候のネコちゃんがいて(多分、元捨て猫ちゃんだと思われる)、先日来たときは子猫ちゃんが3匹ほど生まれてました。

人懐っこい居候ネコちゃん親子。
愛想よく甘えてきてくれて、触らせてくれました

癒される~

その後、用事で大和まで行ってから再び業者さんのところへ書類を回収しに行きました。
居候ネコちゃん親子は、仲良く丸まって寝てました。
お土産に持って行ったおやつも喜んで食べてくれて、ますます癒されました~

午後からは、運転免許の更新へ。
なかなか時間とタイミングがなくて、伸ばし伸ばしにしていたのですが、今朝のしあわせなイメージで『今日だ!』と思って行ってきました。
更新が終わってホッ。
次は5年後だ~

仕事が終わり家に帰るとむっくんがしあわせそうにねんねしてました。

一日の疲れもどっかにいっちゃうくらい、のほほーんとした光景。笑
そんなむっくんを眺めつつ、コブタちゃんと夕食にシビアボカド丼を食べてのんびりしていると、突如フシギちゃんの叫び声が聞こえました

「ママ、カエル!」

母が駆け付けると、
なぜか締め切ってエアコンを入れている部屋の中にカエルさんがいました。笑

カエルさんも涼みたかったのか?笑
夏になると締め切った部屋の中にカエルが現れるフシギ現象が起こる我が家です。
カエル大好きファミリーなので、このサプライズは全員ウェルカムです

お!夏が来たな~って感じです


*
今日は、他にも小さなハピハピたくさんちりばめられたステキな一日でした。
言葉にするのは、ちと難しい。笑
でもでも。
何よりもうれしかったのは、新しい免許証の写真がこの23年間の免許証の中で一番写りが良かったこと

これならどこにでも出せる



いえーい


2017年06月27日
息子の体調∪・ω・∪
こんにちわっほい。
久しぶりに睡眠不足の母です。
原因は、このお方

ここ2・3日母が忙しく、母の手作りゴハンから犬のゴハンに戻したら全く食欲のなかったむっくん。(全然食べない
)
昨日は、トリミングの日だったこともあり、夕方にはウトウトしてお疲れな感じだったのですが、夜中から明け方まで夜泣き&部屋をウロウロ&ドアをカリカリ...
一緒に寝ている神経質な母は、全く寝られず体調不良のむっくんをなでなでして様子を見ていたのですが、どうにか空が白み始めるころに寝てくれました。
朝、元気のないむっくんをお散歩に連れていくと、草をむしゃむしゃ
おなかの調子が悪かったみたいです
今日も一緒に出社して、会社のソファで元気なく寝ていたむっくんですが、心配した母がササミのおじやを準備し始めると、鼻をクンクン~

さっきまでのぐったりがウソのように、見事な食べっぷりでした
写真がブレるぐらいガツガツ食べてました。笑
しかも食後にしっかりとデザートまで食べたボク。

大好きなスイカをちょっと食べて、大満足で昨日の睡眠不足を解消すべくねんねしてます。
母は、午後から英会話なので、コーヒーを飲みながら眠気と戦ってお勉強してきます
今日も蒸し暑いですね。
暑さと眠気という強敵に負けず、今日も楽しく過ごしましょう
久しぶりに睡眠不足の母です。
原因は、このお方


ここ2・3日母が忙しく、母の手作りゴハンから犬のゴハンに戻したら全く食欲のなかったむっくん。(全然食べない

昨日は、トリミングの日だったこともあり、夕方にはウトウトしてお疲れな感じだったのですが、夜中から明け方まで夜泣き&部屋をウロウロ&ドアをカリカリ...

一緒に寝ている神経質な母は、全く寝られず体調不良のむっくんをなでなでして様子を見ていたのですが、どうにか空が白み始めるころに寝てくれました。
朝、元気のないむっくんをお散歩に連れていくと、草をむしゃむしゃ

おなかの調子が悪かったみたいです

今日も一緒に出社して、会社のソファで元気なく寝ていたむっくんですが、心配した母がササミのおじやを準備し始めると、鼻をクンクン~

さっきまでのぐったりがウソのように、見事な食べっぷりでした

写真がブレるぐらいガツガツ食べてました。笑
しかも食後にしっかりとデザートまで食べたボク。

大好きなスイカをちょっと食べて、大満足で昨日の睡眠不足を解消すべくねんねしてます。
母は、午後から英会話なので、コーヒーを飲みながら眠気と戦ってお勉強してきます

今日も蒸し暑いですね。
暑さと眠気という強敵に負けず、今日も楽しく過ごしましょう

2017年06月26日
作る→作ってもらう→(^-^)♥
こんにちわっほい。
新しい車の購入が決まったその日に、後部座席のパワーウインドウが開いたまま上がらなくなり、透明なテープでどうにか雨風の侵入を防いでいる母です。
これもある意味タイミングバッチリって感じですね。笑
昼間の雷雨の時間帯にちょうど用事で出かけていたので、後部座席をチラチラみながらヒヤヒヤして運転してました
雨漏りしてこなくってよかった~
あと2週間くらいは、この状態で納車待ち...
他にも運転中に聞こえる変なエンジン音や振動にビビりながら車に乗ってますが、どうにかこれ以上悪化せず、現状維持でもってほしいものです
*
今日は、仕事の合間にオーダー品を作ってました。

お友だちの作家さん、SIKI&RITOさんのオーダー分です。

何とSIKI&RITOさん、この度母にまとめて7つも作品をオーダーしてくれて、その最後の作品が
上のネックレスでした。
デザインは、おまかせということだったので、今私が自分用に一番作りたかったものを作りました。
極細チェーンとノーマルチェーンの2連ネックレスで、石は天然のジルコニア(ブラウン)、とアクアクリスタル。
控えめながらも光が当たるとキラキラと小さく輝きます。
金具はすべてサージカルステンレス。
アレルギーやお手入れの心配もナシ
毎日気兼ねせずじゃんじゃん普段使いできるネックレスです。
*
昨日の、ママフェスでもCloverのブースでSIKI&RITOさんのお洋服を販売していたのですが、とても人気でした。
母も、現在彼女に夏用のキャミワンピをオーダー中。
楽しみに待っているところです

昨日も載せましたが、笑。買ったばかりのお気に入りのフレンチワンピ
SIKI&RITOさんの作品は、龍郷のかぜのおくりものさん (http://kazenookurimono.amamin.jp/) でも購入できるので、気になる方はぜひお問合せor見に行ってみて下さいね。
さ。
待っていただいてるオーダー作品があと2つほど残っているので、仕事の隙間を見つけて作らなくちゃ
新しい車の購入が決まったその日に、後部座席のパワーウインドウが開いたまま上がらなくなり、透明なテープでどうにか雨風の侵入を防いでいる母です。
これもある意味タイミングバッチリって感じですね。笑
昼間の雷雨の時間帯にちょうど用事で出かけていたので、後部座席をチラチラみながらヒヤヒヤして運転してました

雨漏りしてこなくってよかった~

あと2週間くらいは、この状態で納車待ち...
他にも運転中に聞こえる変なエンジン音や振動にビビりながら車に乗ってますが、どうにかこれ以上悪化せず、現状維持でもってほしいものです

*
今日は、仕事の合間にオーダー品を作ってました。

お友だちの作家さん、SIKI&RITOさんのオーダー分です。

何とSIKI&RITOさん、この度母にまとめて7つも作品をオーダーしてくれて、その最後の作品が

デザインは、おまかせということだったので、今私が自分用に一番作りたかったものを作りました。
極細チェーンとノーマルチェーンの2連ネックレスで、石は天然のジルコニア(ブラウン)、とアクアクリスタル。
控えめながらも光が当たるとキラキラと小さく輝きます。
金具はすべてサージカルステンレス。
アレルギーやお手入れの心配もナシ

毎日気兼ねせずじゃんじゃん普段使いできるネックレスです。
*
昨日の、ママフェスでもCloverのブースでSIKI&RITOさんのお洋服を販売していたのですが、とても人気でした。
母も、現在彼女に夏用のキャミワンピをオーダー中。
楽しみに待っているところです


昨日も載せましたが、笑。買ったばかりのお気に入りのフレンチワンピ

SIKI&RITOさんの作品は、龍郷のかぜのおくりものさん (http://kazenookurimono.amamin.jp/) でも購入できるので、気になる方はぜひお問合せor見に行ってみて下さいね。
さ。
待っていただいてるオーダー作品があと2つほど残っているので、仕事の隙間を見つけて作らなくちゃ

2017年06月26日
ありがとうございました~(人''▽`)☆
こんばんわっほい。
今日も暑い一日でしたね~
ママフェスもたくさんの人々で賑わって熱い一日となりました♪
今回も準備不足でたくさんの作品を用意できなかったのですが ← いつものことですね。笑
たくさんのご来店・お声かけ、ありがとうございました

いつものゆるーいCloverメンバーと、マイペースで楽しく参加できました。
昨日購入したばかりのSIKI&RITOさんのワンピースで気分も上がり
暑さに負けず・バテず無事に一日乗り切れました!笑

ダンスも楽しかった
お友だちの歌声にも癒されたし
ステキな一日でした。

昨日、お友だちのさおりさんに描いてもらった足裏ヘナ
今日見たら、しっかりとキレイに色が入ってました
足元からじんわりと力がわいてくるようで、明日からの一週間も元気にハピハピで過ごせそう
さ。
また明日から一週間、暑さに負けず頑張りましょう

今日も暑い一日でしたね~

ママフェスもたくさんの人々で賑わって熱い一日となりました♪
今回も準備不足でたくさんの作品を用意できなかったのですが ← いつものことですね。笑
たくさんのご来店・お声かけ、ありがとうございました


いつものゆるーいCloverメンバーと、マイペースで楽しく参加できました。
昨日購入したばかりのSIKI&RITOさんのワンピースで気分も上がり

暑さに負けず・バテず無事に一日乗り切れました!笑

ダンスも楽しかった

お友だちの歌声にも癒されたし

ステキな一日でした。



今日見たら、しっかりとキレイに色が入ってました

足元からじんわりと力がわいてくるようで、明日からの一週間も元気にハピハピで過ごせそう

さ。
また明日から一週間、暑さに負けず頑張りましょう


タグ :ママフェスありがとうございました
2017年06月25日
ママフェス出店しまーす♪
おはようございまっほい。
今日もいいお天気になりそうですね
イベントも賑わいそうでワクワクしてます
今日は、ママフェスin奄美に『Clover』の一員として出店しまーす
ここ最近、多忙でアクセサリー作りができなかったので、作品も少し少な目ですが、夏に向て涼し気な天然石のピアス・イヤリング・ネックレス・ブレスなどを持っていきますね。

今回のチームCloverは、
・サンキャッチャー作りWS(かぜのおくりもの)
・ネイルアート(KOOOS)
・インテリア雑貨(one☆drop)
・編み物アクセサリー(enjoy life hama)
・金属アレルギー対応アクセサリー(Snail∞Smile)
の5名で参加します
SIKI&RITOさんのステキなハンドメイドのお洋服もCloverのブースで販売されます♪
私はイベントに買ったばかりのSIKI&RITOさんのターコイズブルーの新作ワンピを着て行くので、今からワクワクしてます

会場の様子や出店場所など、会場に着いたらまたUPしますね


ママフェス、10時からスタートです
*

二日前に我が家の家宝となったものです。笑
先日告知した、マジシャンの水たまりっくさんがマジックショーの際にササッと曲げて見せてくれたフォーク
スゴイですよね
本格的なマジック&催眠術のショーが奄美で見られるなんて、ホントに貴重です。

今日も19時から笠利町の万屋公民館で水たまりっくさんのショーが開催されるようですので(本日が最終日だそうです)、興味がある方は、ぜひお出かけくださいね~
今日もいいお天気になりそうですね

イベントも賑わいそうでワクワクしてます

今日は、ママフェスin奄美に『Clover』の一員として出店しまーす

ここ最近、多忙でアクセサリー作りができなかったので、作品も少し少な目ですが、夏に向て涼し気な天然石のピアス・イヤリング・ネックレス・ブレスなどを持っていきますね。

今回のチームCloverは、
・サンキャッチャー作りWS(かぜのおくりもの)
・ネイルアート(KOOOS)
・インテリア雑貨(one☆drop)
・編み物アクセサリー(enjoy life hama)
・金属アレルギー対応アクセサリー(Snail∞Smile)
の5名で参加します

SIKI&RITOさんのステキなハンドメイドのお洋服もCloverのブースで販売されます♪
私はイベントに買ったばかりのSIKI&RITOさんのターコイズブルーの新作ワンピを着て行くので、今からワクワクしてます


会場の様子や出店場所など、会場に着いたらまたUPしますね



ママフェス、10時からスタートです

*


先日告知した、マジシャンの水たまりっくさんがマジックショーの際にササッと曲げて見せてくれたフォーク

スゴイですよね

本格的なマジック&催眠術のショーが奄美で見られるなんて、ホントに貴重です。

今日も19時から笠利町の万屋公民館で水たまりっくさんのショーが開催されるようですので(本日が最終日だそうです)、興味がある方は、ぜひお出かけくださいね~

2017年06月23日
今夜の予定♪
こんにちわっほい。
3日前の入浴中に顔の角質が信じられないくらいボロボロ剥がれた母です。
ピーリングしたわけじゃないのにめっちゃボロボロ剥がれました。
その後、7か月愛用中の手作り月桃化粧水をつけたら、ツルツルピカピカになったので、調子に乗って子どもたちに無理やり触らせました

笑
そんな一皮むけた(!?)ツルピカ母の今夜の予定~

マジックショーを見に行きます
お友だちのトトロ兄がステキなマジシャンを呼んでくれました。
水たまりっくさん
名前はお茶目ですが、笑
本格的なマジックを見せてもらえるらしいです。
楽しみ~

奄美では珍しい本格的なマジックショー
今夜のご予定がない方は、ぜひ一緒に水たまりっくさん見に行きましょう

3日前の入浴中に顔の角質が信じられないくらいボロボロ剥がれた母です。
ピーリングしたわけじゃないのにめっちゃボロボロ剥がれました。
その後、7か月愛用中の手作り月桃化粧水をつけたら、ツルツルピカピカになったので、調子に乗って子どもたちに無理やり触らせました



そんな一皮むけた(!?)ツルピカ母の今夜の予定~


マジックショーを見に行きます

お友だちのトトロ兄がステキなマジシャンを呼んでくれました。
水たまりっくさん

名前はお茶目ですが、笑
本格的なマジックを見せてもらえるらしいです。
楽しみ~


奄美では珍しい本格的なマジックショー

今夜のご予定がない方は、ぜひ一緒に水たまりっくさん見に行きましょう


2017年06月20日
スモモ星人と過日の備忘録。
こんにちわっほい。
昨日は、お仕事がお休みのフシギちゃんが久しぶりに母にコバンザメでした。
午前中は、仕事で大和村まで行ったのですが、天気が良かったのでついでに帰り道に父の畑に寄ってみました。
畑には、今が旬のスモモやヘチマ、ミニトマトなどがちょうど収穫時でした。
母も赤くなったスモモを収穫していたのですが、食べごろのスモモは手が届く場所になく、少し高い場所や枝の先の方に...
見えるのに取れない!
ということで、やっぱり木登りする流れに。
スモモの小枝や樹皮であちこちひっかきながらも、大玉の真っ赤なスモモを収穫できました

大満足

そして、うれしくなって気を抜いていた母を、離れたところからフシギちゃんが撮影。
スモモ頭のスモモ星人です。笑
大和村のゆるキャラにどうでしょう
笑
お日さまを浴びて少し温かくなった真っ赤なスモモをその場で食べながら、しばしゆっくりした時間を過ごせました。
*
先週の土曜日、お友だちのペンギンファミリーとさわわちゃんと母とコブタちゃんで大和村へお出かけしてきました。
昔、戸円でペンションをされていたKさんのお宅を見学させていただきました。

ステキなお家の周りは、たくさんの南国の植物やハーブがきれいに植えられていて、特に玄関横のプルメリアはとても立派で、雨の中プルメリアの花がとてもきれいに咲いていました。
リビングも広々としていて南国リゾートに来た気分♪
元々客室だったお部屋もいくつかあって、見せていただきました。

客室のロフトにワクワクするコブタちゃん♪
とてもステキなお部屋でした。
その後、Kさん宅の目の前のヒエン浜をお散歩。

キレイな五色の玉石。
雨で濡れた石は、とてもきれいにキラキラと輝いていました。
晴れの日には見られない景色です。
お昼になったので、少し移動して戸円集落にあるウエスタナーズカフェさんへ。

入口の門が新しくなっていて、めっちゃかわいかったです
アメリカ大好きのコブタちゃんは、すでに入り口でノックアウトされてました。笑
そして、みんなでワイワイお昼ご飯タイム♪

母は、ナンカレーにしました。
スパイシーでナンにピッタリ
付け合わせの長命草とも相性バッチリでとてもおいしかったです
お店の中もかわいかった~
その後、志戸勘の浜をお散歩して嶺山公園へ。

雨でも、見渡す限り目の前に広がる180度海!の景色は圧巻でした。
雨でツルツル滑る遊歩道を上り下りした甲斐がありました!笑

展望デッキの周辺には、一面にヒメジョンが咲いていて、晴れていたらめっちゃメルヘンな景色だったでしょうね。
次は晴れた日に行こう!!!笑
そして、締めは。

まほろば館のすももソフト
雨でも肌寒くても、すももソフトはおいしかった~
笑
帰宅後、お友だちのみなさんから「大和村のファンになったよ~」と言っていただいてめっちゃうれしかった母です。
次こそは、晴れた日に『大和村満喫ツアー』をする予定です

私の好きな場所をみんなと一緒に巡るのが、今から楽しみです

今日も梅雨空
空梅雨を心配したのですが、ラストスパートでじゃんじゃん降ってますね。笑
雨音を聞きながら仕事の合間に少しずつオーダーのアクセサリーも作ってます。

お友だちの作家さん、SIKI&RITOさんのピアスです。
サージカルステンレスで安心かわいいピアスに仕上がりました。

涼しげに揺れるブルーのクリソコラとシルバーカラーのステンレスのチェーンとワイヤーがいい感じです

今週も予定が立て込んで、思ったように作品作りも出来ず、準備も進みませんが
今度の日曜日開催のママフェスに『Clover』の一員で出店しますので、よかったら遊びに来てくださいね。

昨日は、お仕事がお休みのフシギちゃんが久しぶりに母にコバンザメでした。
午前中は、仕事で大和村まで行ったのですが、天気が良かったのでついでに帰り道に父の畑に寄ってみました。
畑には、今が旬のスモモやヘチマ、ミニトマトなどがちょうど収穫時でした。
母も赤くなったスモモを収穫していたのですが、食べごろのスモモは手が届く場所になく、少し高い場所や枝の先の方に...
見えるのに取れない!
ということで、やっぱり木登りする流れに。
スモモの小枝や樹皮であちこちひっかきながらも、大玉の真っ赤なスモモを収穫できました


大満足


そして、うれしくなって気を抜いていた母を、離れたところからフシギちゃんが撮影。
スモモ頭のスモモ星人です。笑
大和村のゆるキャラにどうでしょう

お日さまを浴びて少し温かくなった真っ赤なスモモをその場で食べながら、しばしゆっくりした時間を過ごせました。
*
先週の土曜日、お友だちのペンギンファミリーとさわわちゃんと母とコブタちゃんで大和村へお出かけしてきました。
昔、戸円でペンションをされていたKさんのお宅を見学させていただきました。

ステキなお家の周りは、たくさんの南国の植物やハーブがきれいに植えられていて、特に玄関横のプルメリアはとても立派で、雨の中プルメリアの花がとてもきれいに咲いていました。
リビングも広々としていて南国リゾートに来た気分♪
元々客室だったお部屋もいくつかあって、見せていただきました。

客室のロフトにワクワクするコブタちゃん♪
とてもステキなお部屋でした。
その後、Kさん宅の目の前のヒエン浜をお散歩。

キレイな五色の玉石。
雨で濡れた石は、とてもきれいにキラキラと輝いていました。
晴れの日には見られない景色です。
お昼になったので、少し移動して戸円集落にあるウエスタナーズカフェさんへ。

入口の門が新しくなっていて、めっちゃかわいかったです

アメリカ大好きのコブタちゃんは、すでに入り口でノックアウトされてました。笑
そして、みんなでワイワイお昼ご飯タイム♪

母は、ナンカレーにしました。
スパイシーでナンにピッタリ

付け合わせの長命草とも相性バッチリでとてもおいしかったです

お店の中もかわいかった~

その後、志戸勘の浜をお散歩して嶺山公園へ。

雨でも、見渡す限り目の前に広がる180度海!の景色は圧巻でした。
雨でツルツル滑る遊歩道を上り下りした甲斐がありました!笑

展望デッキの周辺には、一面にヒメジョンが咲いていて、晴れていたらめっちゃメルヘンな景色だったでしょうね。
次は晴れた日に行こう!!!笑
そして、締めは。

まほろば館のすももソフト

雨でも肌寒くても、すももソフトはおいしかった~

帰宅後、お友だちのみなさんから「大和村のファンになったよ~」と言っていただいてめっちゃうれしかった母です。
次こそは、晴れた日に『大和村満喫ツアー』をする予定です


私の好きな場所をみんなと一緒に巡るのが、今から楽しみです


今日も梅雨空

空梅雨を心配したのですが、ラストスパートでじゃんじゃん降ってますね。笑
雨音を聞きながら仕事の合間に少しずつオーダーのアクセサリーも作ってます。

お友だちの作家さん、SIKI&RITOさんのピアスです。
サージカルステンレスで安心かわいいピアスに仕上がりました。

涼しげに揺れるブルーのクリソコラとシルバーカラーのステンレスのチェーンとワイヤーがいい感じです


今週も予定が立て込んで、思ったように作品作りも出来ず、準備も進みませんが


2017年06月16日
ママフェス出店♪
こんにちわっほい。
やっと金曜日ですね~
明日は、お友だちとお出かけの予定なのでウキウキです
さて。
6月25日(日)に開催されるママフェス in 奄美に『Clover』で出店させていただきます。
ママフェス in 奄美→ https://sabakuru.net/e/276/

今回のチームCloverは、
・サンキャッチャー作りWS(かぜのおくりもの)
・ネイルアート(KOOOS)
・インテリア雑貨(one☆drop)
・編み物アクセサリー(enjoy life hama)
・金属アレルギー対応アクセサリー(Snail∞Smile)
の5名で参加します
SIKI&RITOさんのステキなハンドメイドのお洋服もCloverのブースで販売されます♪
私は、余裕があったら月桃化粧水のWSもするかもしれません。
気になる方は、声をおかけください。
そろそろ夏が近づいてきて、汗をかきやすくなりましたが、そんな汗をかくシーズンに、金属アレルギーは出やすくなります。
今回は、夏に向けて金属アレルギーの方にも安心してつけていただける、サージカルステンレスの作品を中心に出品予定です。

(↑参考作品です)
天然石やカレンシルバーなどのパーツを使用して、肌に触れる部分のみはサージカルステンレスや樹脂を使っています。
安心してつけられるアクセサリーで夏のおしゃれも楽しんでくださいね


涼しげなクリスタルやシェルを使った夏らしいブレスレットも持っていきます。
またイベント向けの作品を作れたら色々とUPしていきますね。
あ。ポストカードも少し持っていこうかな

イベントまで1週間ほどですが、今回も準備不足必至なので、いつも通りマイペースで楽しみたいと思います
よかったら遊びに来てくださいね
★追記
お友だちのトトロ兄がステキなマジックショーを開催しまーす。

ママフェスもマジックショーも、どっちもたのしんじゃいましょう~(^ー^)♪
やっと金曜日ですね~

明日は、お友だちとお出かけの予定なのでウキウキです

さて。
6月25日(日)に開催されるママフェス in 奄美に『Clover』で出店させていただきます。
ママフェス in 奄美→ https://sabakuru.net/e/276/

今回のチームCloverは、
・サンキャッチャー作りWS(かぜのおくりもの)
・ネイルアート(KOOOS)
・インテリア雑貨(one☆drop)
・編み物アクセサリー(enjoy life hama)
・金属アレルギー対応アクセサリー(Snail∞Smile)
の5名で参加します

SIKI&RITOさんのステキなハンドメイドのお洋服もCloverのブースで販売されます♪
私は、余裕があったら月桃化粧水のWSもするかもしれません。
気になる方は、声をおかけください。
そろそろ夏が近づいてきて、汗をかきやすくなりましたが、そんな汗をかくシーズンに、金属アレルギーは出やすくなります。
今回は、夏に向けて金属アレルギーの方にも安心してつけていただける、サージカルステンレスの作品を中心に出品予定です。

(↑参考作品です)
天然石やカレンシルバーなどのパーツを使用して、肌に触れる部分のみはサージカルステンレスや樹脂を使っています。
安心してつけられるアクセサリーで夏のおしゃれも楽しんでくださいね



涼しげなクリスタルやシェルを使った夏らしいブレスレットも持っていきます。
またイベント向けの作品を作れたら色々とUPしていきますね。
あ。ポストカードも少し持っていこうかな


イベントまで1週間ほどですが、今回も準備不足必至なので、いつも通りマイペースで楽しみたいと思います

よかったら遊びに来てくださいね

★追記
お友だちのトトロ兄がステキなマジックショーを開催しまーす。

ママフェスもマジックショーも、どっちもたのしんじゃいましょう~(^ー^)♪
2017年06月13日
待ってます♥

(。-_-。)?

(>_<)



夕方、スーパーの駐車場で母を待つむっくんです

運転席からスーパーの出入口をじーっと見て母が出てくるのを待ってました

母が車に近づいていくと、運転席に母が乗る邪魔にならないように、ササッと助手席に移るおりこうさん

3年前にむっくんを引き取ったときは、車に乗せると暴れたり怯えたりでなかなか一緒にお出かけも出来ませんでしたが、少しずつ成長して上手に車に乗ったり、待ったりできるようになりました。
昨日は、待ってる姿があまりにもかわいくて、車に近づきながら写真を撮っちゃいました

*
先週の金曜日、午前中に仕事で大和へ行ったのでお昼時間を利用して、宮古崎の遊歩道を少しお散歩してきました。

背の高い月桃が気持ちよさそうにお日さまを浴びてました。
私は、あまりの陽射しの強さと暑さに少々ぐったり...(^_^;)
でも、日陰で休憩しつつ目的の場所までテクテク。

ちょうど大潮の引き潮の時間帯だったので、リーフやサンゴがきれいに見えました

しばらく小鳥の声や風の音、遠い波音を聞きながら海を眺めて、来た道を引き返しつつ、のんびりスマホで写真を撮りながら歩きました。

緑の葉っぱの天然のフレーム越しに青い海と山♪
緑に向こうに見えるエメラルドグリーンがいいですね~


日陰の斜面では、シダが群生してて、緑の滝みたいでした。
夏になると植物の緑はより濃く輝きます。
見てるだけで元気が出ますね

元気が出るといえば。
宮古崎に行く前に父の畑に寄ったのですが、パッションの先端の葉っぱに小さな(2~3cmくらいの)カマキリちゃんがいました。

勇ましい逆立ち姿

晴天の青空にそのイキイキとした姿がキラキラとまぶしく見えました。
しっかりカッコいいポーズを決めてくれたところも◎

外は雨が降り続いてますが、写真を見てるとカラッとした気分になれました。
さ。
金曜日まであと3日。
元気に楽しくお仕事がんばろ



2017年06月12日
Seize the day.
こんにちわっほい。
「今を生きろ」っていうカッコいタイトルになってますが。笑
土日ずーっと外で過ごしていて、刻一刻と変化する景色を見ていたら、
「あー。時間って当たり前にずーと続くものじゃなくて、瞬間瞬間が繋がることで時が流れているんだな~」と改めて実感しました。

土曜日の夜、7時50分くらいの大熊展望台からの景色です。
夜空の端っこに夕焼けが少しだけ残ってました。
すぐに消えちゃいましたが、胸がチクっと痛くなるくらいキレイな景色でした。
しかし、この画像こんなにキレイなのにスマホで撮影した画像なんです。
車に一眼あったのに、慌てて車から飛び出したらスマホしか持ってなかった。笑
でも、目と心にはしっかりと焼き付けましたよ~
*
大潮だった土曜日は、フシギちゃんをこっこ家さんでのバイトに送り届けてからのんびりドライブしてきました。
まずは、コブタちゃん熱望のあの場所へ。

丸とハートの潮だまり♪
コブタちゃんは、潮だまりをのぞいては、かわいー
と言いながら写真を撮ったりしてました。

前回来たときは曇りだったのですが、土曜日は晴天
青空をバックに芸術的な形の岩を撮ると、まるで絵画のようでした。
結構長い時間コブタちゃんと炎天下の下をお散歩したので、またもやしっかりと日焼けしました。
その後、車で涼みつつ龍郷のかぜのおくりものさんへおじゃまして、フシギちゃんのお迎えの時間までのんびーりおしゃべりしてきました。
夕方。
フシギちゃんをこっこ家さんで迎えて、また龍郷方面へ引き返し、久しぶりに母子3人で夕陽を見に行きました。
海辺は心地よく風が吹いていて、波の音を聞きつつ夕陽を見ながらみんなで写真の撮りっこ。笑

(手前フシギちゃん、奥が母。←説明しなくても分かります?笑)
バイトでクタクタのフシギちゃんも、思わず走り出すくらいキレイな夕焼け。

写真にはうまく映りませんでしたが、ちょうど日没の時間には夕陽が真っ赤になって周囲の雲が虹色に輝いていたんですよ~
ホントにキレイでした


フシギちゃんがおすすめの場所から撮ったら、こんなにキレイなWの夕焼けが見られました。
水たまりに映る夕焼け空もきれいですね~

コブタちゃんは、防波堤の上から海の中のおさかな探し
笑
ロマンティックな夕陽よりも釣り!
早く釣りに行きたいコブタちゃんなのでした。笑
夕陽に見とれているうちに、あっという間に夜7時過ぎ
慌てて帰り支度をしました。
すっかり昼が長くなりましたね。
帰り道は、海沿いの道を刻々と変化する空の色を見ながら。
薄暗い夜道を走り、大熊の展望台を通るころ、冒頭のあの画像の景色に遭遇しました。
ホントに奇跡みたいな瞬間の景色に出会えて、コブタちゃんと二人大感動でした

2週連続ほぼ同じコースでのドライブでしたが、全然違った景色を見られました。
ホントに島の自然は、表情豊かですね。
撮った写真を見返しては、何度もときめいてます。笑
*
そうそう。
6月9日金曜日は、むっくんのお誕生日でした


推定10歳のボク。
むっくんを我が家の家族に迎えた時に、6/9 → むく という語呂合わせで決めたお誕生日。
我が家に来て2回目のお誕生日でした。
今年も元気に一緒にお誕生日を迎えられてよかった

母の夕食のおそばを至近距離で狙うボク!
もちろんあげませんでしたが。笑
むっくんが1日でも長くハッピーな犬生を送れますように★
満月の夜空にお願いしました
さて。
今週は、仕事がぎっしり...
でも、週末の楽しい企みを励みにがんばれそうです
どーかどーか、今週もハピハピな週になりますように~
あ。
久々に告知があります
笑
6月25日のママフェスに「Clover」の一員として出店しまーす。
準備しなくちゃ


また詳細は、後日UPしますね~
「今を生きろ」っていうカッコいタイトルになってますが。笑
土日ずーっと外で過ごしていて、刻一刻と変化する景色を見ていたら、
「あー。時間って当たり前にずーと続くものじゃなくて、瞬間瞬間が繋がることで時が流れているんだな~」と改めて実感しました。

土曜日の夜、7時50分くらいの大熊展望台からの景色です。
夜空の端っこに夕焼けが少しだけ残ってました。
すぐに消えちゃいましたが、胸がチクっと痛くなるくらいキレイな景色でした。
しかし、この画像こんなにキレイなのにスマホで撮影した画像なんです。
車に一眼あったのに、慌てて車から飛び出したらスマホしか持ってなかった。笑
でも、目と心にはしっかりと焼き付けましたよ~

*
大潮だった土曜日は、フシギちゃんをこっこ家さんでのバイトに送り届けてからのんびりドライブしてきました。
まずは、コブタちゃん熱望のあの場所へ。

丸とハートの潮だまり♪
コブタちゃんは、潮だまりをのぞいては、かわいー


前回来たときは曇りだったのですが、土曜日は晴天

青空をバックに芸術的な形の岩を撮ると、まるで絵画のようでした。
結構長い時間コブタちゃんと炎天下の下をお散歩したので、またもやしっかりと日焼けしました。
その後、車で涼みつつ龍郷のかぜのおくりものさんへおじゃまして、フシギちゃんのお迎えの時間までのんびーりおしゃべりしてきました。
夕方。
フシギちゃんをこっこ家さんで迎えて、また龍郷方面へ引き返し、久しぶりに母子3人で夕陽を見に行きました。
海辺は心地よく風が吹いていて、波の音を聞きつつ夕陽を見ながらみんなで写真の撮りっこ。笑

(手前フシギちゃん、奥が母。←説明しなくても分かります?笑)
バイトでクタクタのフシギちゃんも、思わず走り出すくらいキレイな夕焼け。

写真にはうまく映りませんでしたが、ちょうど日没の時間には夕陽が真っ赤になって周囲の雲が虹色に輝いていたんですよ~
ホントにキレイでした



フシギちゃんがおすすめの場所から撮ったら、こんなにキレイなWの夕焼けが見られました。
水たまりに映る夕焼け空もきれいですね~


コブタちゃんは、防波堤の上から海の中のおさかな探し

ロマンティックな夕陽よりも釣り!
早く釣りに行きたいコブタちゃんなのでした。笑
夕陽に見とれているうちに、あっという間に夜7時過ぎ

慌てて帰り支度をしました。
すっかり昼が長くなりましたね。
帰り道は、海沿いの道を刻々と変化する空の色を見ながら。
薄暗い夜道を走り、大熊の展望台を通るころ、冒頭のあの画像の景色に遭遇しました。
ホントに奇跡みたいな瞬間の景色に出会えて、コブタちゃんと二人大感動でした


2週連続ほぼ同じコースでのドライブでしたが、全然違った景色を見られました。
ホントに島の自然は、表情豊かですね。
撮った写真を見返しては、何度もときめいてます。笑
*
そうそう。
6月9日金曜日は、むっくんのお誕生日でした



推定10歳のボク。
むっくんを我が家の家族に迎えた時に、6/9 → むく という語呂合わせで決めたお誕生日。
我が家に来て2回目のお誕生日でした。
今年も元気に一緒にお誕生日を迎えられてよかった


母の夕食のおそばを至近距離で狙うボク!
もちろんあげませんでしたが。笑
むっくんが1日でも長くハッピーな犬生を送れますように★

満月の夜空にお願いしました
さて。
今週は、仕事がぎっしり...
でも、週末の楽しい企みを励みにがんばれそうです

どーかどーか、今週もハピハピな週になりますように~

あ。
久々に告知があります

6月25日のママフェスに「Clover」の一員として出店しまーす。
準備しなくちゃ



また詳細は、後日UPしますね~

2017年06月06日
門前の決意。
こんにちわっほい。
昨日のアイスキュウリは、無事に漬物へと変身を遂げました。笑
やはり、キュウリはシャキシャキした食感が大切だな~とフニョフニョのお漬物を食べて確信しました。
「キュウリは凍らせるな!」
今年の夏は、それを徹底したいと思います。笑
さて。
今日は6月6日。
母の誕生日までちょうどあとひと月となりました。
「歳とると一年一年があっという間よ~」
と人生の先輩方からお聞きしていたのですが、私はここ数年間、1年が2・3年くらいに感じるほど長いのです。
まぁ、人それぞれの感じ方だとは思いますが、きっと新しいことを始めたり、興味を持つことがたくさんあったり、いろんな出会いがあったりで、1日1日が心に残る日々だったのかな~なんて思ってます。
ありがたいことです。
昨年の誕生日前日のブログを見たら、まだアクセサリー作りを始めたばかりの頃の作品が載ってました。(過去ログ参照→ http://teti2snail.amamin.jp/e600695.html )
こうしてみると、昨年よりも成長してる自分に気づけます。笑
これからも歳と共に楽しさやしあわせを積み重ねて行ける人生であれば...と、43歳への門前で願っております

この門をくぐれば43歳。笑
向こう側にどんな楽しい未来がまっているのか

今からワクワクです~
これからもどんどん楽しんで、もっともっと自分の世界を広げていこう~♪
アソビゴゴロを忘れずに

(こっこ家さんにて、母近影)
昨日のアイスキュウリは、無事に漬物へと変身を遂げました。笑
やはり、キュウリはシャキシャキした食感が大切だな~とフニョフニョのお漬物を食べて確信しました。
「キュウリは凍らせるな!」
今年の夏は、それを徹底したいと思います。笑
さて。
今日は6月6日。
母の誕生日までちょうどあとひと月となりました。
「歳とると一年一年があっという間よ~」
と人生の先輩方からお聞きしていたのですが、私はここ数年間、1年が2・3年くらいに感じるほど長いのです。
まぁ、人それぞれの感じ方だとは思いますが、きっと新しいことを始めたり、興味を持つことがたくさんあったり、いろんな出会いがあったりで、1日1日が心に残る日々だったのかな~なんて思ってます。
ありがたいことです。
昨年の誕生日前日のブログを見たら、まだアクセサリー作りを始めたばかりの頃の作品が載ってました。(過去ログ参照→ http://teti2snail.amamin.jp/e600695.html )
こうしてみると、昨年よりも成長してる自分に気づけます。笑
これからも歳と共に楽しさやしあわせを積み重ねて行ける人生であれば...と、43歳への門前で願っております


この門をくぐれば43歳。笑
向こう側にどんな楽しい未来がまっているのか


今からワクワクです~

これからもどんどん楽しんで、もっともっと自分の世界を広げていこう~♪
アソビゴゴロを忘れずに


(こっこ家さんにて、母近影)
2017年06月05日
キュウリが凍る朝。
こんにちわっほい。
今日は、珍しく賑やかな会社です。
母がパソコンに向かってめっちゃ真面目に書類を作っている傍らで、
フシギちゃんと親友の赤主ちゃんが来客用のテーブルで仲良くモンハンしてて、母のデスクの横のソファには帰宅したコブタちゃんとむっくんが仲良く座ってます。笑
中学時代、不登校軍団だった彼女たちは今、各々それぞれの選んだ場所でリアルを充実させているので、こうして揃うことはあまりなくなりましたが、久しぶりに顔を合わせると一気ににぎやかになります
母も娘たちのおしゃべりや笑い声をBGMに仕事もはかどりました
笑

仕事の合間には、先週の土曜日に撮った写真を見つつ癒され、耳も目もしあわせな今日でした

*
そんな賑やかな今日ですが、朝のスタートから結構面白かったです。
むっくんの朝食用のお弁当を準備しながら、冷蔵庫からサラダ用のキュウリを取り出そうとしたのですが、昨日15本買ったはずのキュウリが9本しかありません。
???
車にでも忘れたのかと思い、念のためフシギちゃんに「キュウリが足りないんだけど知らない?」
とたずねてみました。
Σ( ̄□ ̄|||)
なんか思い当たる節がある様子のフシギちゃん...
「アイスと一緒に冷凍庫に入れたかも」
と、ボソリ。
キュウリ6本。
キレイに冷凍庫でカチコチになってました
アイスキュウリ...
昨夜、白のレジ袋にキュウリとアイスが入っていたので、袋の上部にあったアイスだけを見て「冷凍庫」に入れてしまったフシギちゃん。
ずっしり思いはずのキュウリの存在には気づかなかったのです。
さすが、ミス不注意
笑
アイスを冷凍庫に入れ忘れるよりはいいか~
生まれて初めてアイスキュウリも見たことだし~
そんな風に笑って済ませられるのも、娘たちの子育てのお陰ですね。笑
夕方まで何度も思い出し笑いして、楽しませてもらいました
とりあえず、件のアイスキュウリは冷凍庫からレスキューしましたが。
きっと冷凍焼けしてて食べられないかもな~と思いつつ、もしかしたらお漬物用くらいには使えるかな?という淡い期待を込めてこれから帰宅します。
さて、どーなってるかこうご期待!!!笑
*
先週の土曜日、ちょうど安木屋場の漁港でウミガメさんを見ている頃、頭上の青空をモーターパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでました。

高所恐怖症で重力過敏の母ですが、いつかモーターパラグライダーで空を飛んでみたいな~と思ってます。
足腰と心臓が丈夫なうちにチャレンジしてみようかな

今日は、珍しく賑やかな会社です。
母がパソコンに向かってめっちゃ真面目に書類を作っている傍らで、
フシギちゃんと親友の赤主ちゃんが来客用のテーブルで仲良くモンハンしてて、母のデスクの横のソファには帰宅したコブタちゃんとむっくんが仲良く座ってます。笑
中学時代、不登校軍団だった彼女たちは今、各々それぞれの選んだ場所でリアルを充実させているので、こうして揃うことはあまりなくなりましたが、久しぶりに顔を合わせると一気ににぎやかになります

母も娘たちのおしゃべりや笑い声をBGMに仕事もはかどりました


仕事の合間には、先週の土曜日に撮った写真を見つつ癒され、耳も目もしあわせな今日でした

*
そんな賑やかな今日ですが、朝のスタートから結構面白かったです。
むっくんの朝食用のお弁当を準備しながら、冷蔵庫からサラダ用のキュウリを取り出そうとしたのですが、昨日15本買ったはずのキュウリが9本しかありません。
???
車にでも忘れたのかと思い、念のためフシギちゃんに「キュウリが足りないんだけど知らない?」
とたずねてみました。
Σ( ̄□ ̄|||)
なんか思い当たる節がある様子のフシギちゃん...
「アイスと一緒に冷凍庫に入れたかも」
と、ボソリ。
キュウリ6本。
キレイに冷凍庫でカチコチになってました

アイスキュウリ...
昨夜、白のレジ袋にキュウリとアイスが入っていたので、袋の上部にあったアイスだけを見て「冷凍庫」に入れてしまったフシギちゃん。
ずっしり思いはずのキュウリの存在には気づかなかったのです。
さすが、ミス不注意

アイスを冷凍庫に入れ忘れるよりはいいか~
生まれて初めてアイスキュウリも見たことだし~
そんな風に笑って済ませられるのも、娘たちの子育てのお陰ですね。笑
夕方まで何度も思い出し笑いして、楽しませてもらいました

とりあえず、件のアイスキュウリは冷凍庫からレスキューしましたが。
きっと冷凍焼けしてて食べられないかもな~と思いつつ、もしかしたらお漬物用くらいには使えるかな?という淡い期待を込めてこれから帰宅します。
さて、どーなってるかこうご期待!!!笑
*
先週の土曜日、ちょうど安木屋場の漁港でウミガメさんを見ている頃、頭上の青空をモーターパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでました。

高所恐怖症で重力過敏の母ですが、いつかモーターパラグライダーで空を飛んでみたいな~と思ってます。
足腰と心臓が丈夫なうちにチャレンジしてみようかな


2017年06月03日
コブタちゃんドライブを大いに楽しむの巻♪
こんばんわっほい。
今日もいいお天気でしたね~
めっちゃ日焼けしました
しかもTシャツ焼け
そして、右手の日焼けはもはや8月レベルの黒さです
今日もヒリヒリする日焼けあとは、月桃ローションのお世話になっております
感謝感謝
さて。
今日は、11時からこっこ家さんでお仕事のフシギちゃんを送りがてら、コブタちゃんと一緒に北大島をのんびーりドライブしてきました。
そして今日、コブタちゃん4年越しの夢がかないました
実は、もともと乗り物酔いがひどかった小学生時代に「ドライブ」に憧れていたコブタちゃん。(過去ログ参照→ http://teti2snail.amamin.jp/e322845.html )
目的地を決めず、ただ車を走らせる...そんな、大人なドライブしてきました
笑

過去ログの頃は、まだ小さかった足もこんなに大きくなって、車酔いもあまりしなくなりました。(撮影地:安木屋場)
助手席でファミマのお弁当をパクパク食べるコブタちゃんと昔の話をしながら、感慨深い思いとともに笠利方面へ...
まずは、先日母がお友だちと行ってきた浜へ。
ゆっくりと砂浜を歩いて、岩の上から海を眺めたり、おさかなさんを見たり。

ベンチのような流木に座ってみたり。笑

むっくんの横顔みたいな岩を見つけたり!笑
しばし、各々写真を撮ったりしていたのですが、あまりの暑さに退散

エアコンで体を冷やして、水分補給をしつつ、砂浜を見たいというコブタちゃんの為に、少し先の浜へ移動

緑のじゅうたんの向こうに真っ白な砂浜と青い海と空

砂の斜面を駆け下りて、走り出すコブタちゃん
笑
見渡す限り誰もいなくて、雲一つない真っ白なビーチに母とコブタちゃん。
なんて贅沢


真上から容赦なく照りつけるお日さまと、真っ白な砂浜からの照り返しに負けず、写真を撮ったり海に足を浸したり。
贅沢な充電タイムを過ごしました

その後。
コブタちゃん熱望の奄美フルーツかき氷さんのパッションかき氷を食べつつ再びドライブ
今度は、龍郷方面→安木屋場漁港へ。
コブタちゃんがお魚さんが見たいというので、防波堤を立神まで歩きました。

防波堤の上から色とりどりの小さな熱帯魚やサンゴを見ながら直射日光を浴びながらの散歩...
暑さと日焼けに挫けて、車に戻ろうとしたら
「ウミガメ!!!」
なんと、ウミガメちゃんが呼吸の為に海面に現れました!
しかも、次から次に4頭も!!!
わぁ~
と喜ぶ間もなく、消えるウミガメちゃん。
母とコブタちゃんが着ていたシマシマの服が目立ちすぎるのか、近づくと何度も逃げちゃいました
しばらく、しゃがんで待っていると、

出てきてくれました
今度は、近寄らずしゃがんでじーっと遠巻きに見てました。

こんな感じ。笑
次にウミガメさんに会いに来るときには、絶対に保護色の服で行こう!と決めた母とコブタちゃんでした。
久しぶりにお日さまにガンガンに照らされて、日焼けした皮膚がヒリヒリ
涼しい車からキレイな海岸沿いの景色を見つつ、コブタちゃんの4年越しの憧れドライブは幕を下ろしました。
めでたしめでたし。
笑
帰宅後、コブタちゃんは真っ先に月桃ローションを塗ってました。
さすがお年頃。笑
今日は、ホントに久しぶりにのんびりな土曜日でした。
コブタちゃんも、5月は皆勤賞で忙しいひと月だったはず。
いっぱいがんばった分、今日のドライブは特別に楽しかったようです。
来週は、いよいよ水泳学習が始まります。
週末でたくさん充電して、また来週からの学校も楽しめるといいな

そしてまた、ドライブいこうね
今日もいいお天気でしたね~
めっちゃ日焼けしました

しかもTシャツ焼け

そして、右手の日焼けはもはや8月レベルの黒さです

今日もヒリヒリする日焼けあとは、月桃ローションのお世話になっております

感謝感謝

さて。
今日は、11時からこっこ家さんでお仕事のフシギちゃんを送りがてら、コブタちゃんと一緒に北大島をのんびーりドライブしてきました。
そして今日、コブタちゃん4年越しの夢がかないました

実は、もともと乗り物酔いがひどかった小学生時代に「ドライブ」に憧れていたコブタちゃん。(過去ログ参照→ http://teti2snail.amamin.jp/e322845.html )
目的地を決めず、ただ車を走らせる...そんな、大人なドライブしてきました


過去ログの頃は、まだ小さかった足もこんなに大きくなって、車酔いもあまりしなくなりました。(撮影地:安木屋場)
助手席でファミマのお弁当をパクパク食べるコブタちゃんと昔の話をしながら、感慨深い思いとともに笠利方面へ...
まずは、先日母がお友だちと行ってきた浜へ。
ゆっくりと砂浜を歩いて、岩の上から海を眺めたり、おさかなさんを見たり。

ベンチのような流木に座ってみたり。笑

むっくんの横顔みたいな岩を見つけたり!笑
しばし、各々写真を撮ったりしていたのですが、あまりの暑さに退散


エアコンで体を冷やして、水分補給をしつつ、砂浜を見たいというコブタちゃんの為に、少し先の浜へ移動


緑のじゅうたんの向こうに真っ白な砂浜と青い海と空


砂の斜面を駆け下りて、走り出すコブタちゃん

見渡す限り誰もいなくて、雲一つない真っ白なビーチに母とコブタちゃん。
なんて贅沢



真上から容赦なく照りつけるお日さまと、真っ白な砂浜からの照り返しに負けず、写真を撮ったり海に足を浸したり。
贅沢な充電タイムを過ごしました


その後。
コブタちゃん熱望の奄美フルーツかき氷さんのパッションかき氷を食べつつ再びドライブ

今度は、龍郷方面→安木屋場漁港へ。
コブタちゃんがお魚さんが見たいというので、防波堤を立神まで歩きました。

防波堤の上から色とりどりの小さな熱帯魚やサンゴを見ながら直射日光を浴びながらの散歩...
暑さと日焼けに挫けて、車に戻ろうとしたら
「ウミガメ!!!」
なんと、ウミガメちゃんが呼吸の為に海面に現れました!
しかも、次から次に4頭も!!!
わぁ~

母とコブタちゃんが着ていたシマシマの服が目立ちすぎるのか、近づくと何度も逃げちゃいました

しばらく、しゃがんで待っていると、

出てきてくれました

今度は、近寄らずしゃがんでじーっと遠巻きに見てました。

こんな感じ。笑
次にウミガメさんに会いに来るときには、絶対に保護色の服で行こう!と決めた母とコブタちゃんでした。
久しぶりにお日さまにガンガンに照らされて、日焼けした皮膚がヒリヒリ

涼しい車からキレイな海岸沿いの景色を見つつ、コブタちゃんの4年越しの憧れドライブは幕を下ろしました。
めでたしめでたし。
笑
帰宅後、コブタちゃんは真っ先に月桃ローションを塗ってました。
さすがお年頃。笑
今日は、ホントに久しぶりにのんびりな土曜日でした。
コブタちゃんも、5月は皆勤賞で忙しいひと月だったはず。
いっぱいがんばった分、今日のドライブは特別に楽しかったようです。
来週は、いよいよ水泳学習が始まります。
週末でたくさん充電して、また来週からの学校も楽しめるといいな


そしてまた、ドライブいこうね

2017年06月02日
ネズミ捕りにかかるハブ...
こんにちわっほい。
いきなりですが、まずはお願いを聞いてください。
数日前から、上方地区(有屋・中勝・和光)周辺で、フラフラと歩きまわっているという、迷い犬のビーグル犬の目撃情報があります。
私もさっき見かけてすぐに追いかけたのですが、見失ってしまい保護できませんでした。
友人も車に犬用おやつと水を持って、見かけたらいつでも保護できる状態で運転してるそうです。
飼い主さん、もしいらっしゃったら早急に探してあげて下さい
足元がフラフラな感じで車道を歩いているので、いつ事故にあってもおかしくありません。
どうか、ワンちゃんが無事に保護されることを祈っています。
*
と、そんな深刻なお願いから始まったのに、画像がまことにミスマッチ

すみません
と言いつつ、でも載せるという。笑
一昨日の大和村での寄り道の時の、農道での一コマ。

農道の真ん中に、ネズミ捕りにかかったハブーーーーーー

どうしてネズミ捕りにかかってハブが息絶えてるんだろう
衝撃的な絵面と頭から消えない大きな謎...
余りにインパクトが強すぎたので、頭の処理が追いつかず、
とりあえずtwitterに
「奄美では、ネズミ捕りにハブがかかります。設置と回収には十分に注意しましょう」というハブジョークを載せておきました。
全く不思議な光景でした。
そして、そのハブを見た後に畑に行くという複雑な気持ち
そのへんにハブがうじゃうじゃいそうな気がして仕方なし。笑
でも、畑に行ったらそんなのを忘れちゃうくらいテンションが上がりました。

情熱のパッションフラワー
時計草と呼ばれるのも、なるほど!と納得できる時計っぷり。笑
とてもキレイな花でした♪

色づき始めたスモモ♪
実の大きさもなかなかでした
収穫が楽しみです~

大好きな島バナナ♪
食べごろが待ち遠しい~
他にもトマトやバンシロなど夏に向けて収穫できそうなものもいっぱいあって、ウキウキ
寄り道する楽しみが増えそうです

帰り道、さっきのハブ画像を撮影した場所から15メートルくらいの場所にステキな所を発見しました。

木のトンネルになってる農道。
ここ、普通に畑仕事に行く軽トラとかが走ってるんですよ~
シマの人たちにしたら、当たり前の風景なんでしょうね。
ずっと向こうまで、木のトンネルが続いていてとてもステキでした
そろそろ、ハブの衝撃も和らいできましたか?笑
最後に、究極の癒し画像を。
昨日のコブタちゃんとむっくん。

プチトマトを食べるコブタちゃんをガン見してるむっくん
笑
最近、トマトのおいしさを知ったむっくんは、この後コブタちゃんにおねだりしてトマトを分けてもらってました。
仲良し姉弟です
いきなりですが、まずはお願いを聞いてください。
数日前から、上方地区(有屋・中勝・和光)周辺で、フラフラと歩きまわっているという、迷い犬のビーグル犬の目撃情報があります。
私もさっき見かけてすぐに追いかけたのですが、見失ってしまい保護できませんでした。
友人も車に犬用おやつと水を持って、見かけたらいつでも保護できる状態で運転してるそうです。
飼い主さん、もしいらっしゃったら早急に探してあげて下さい

足元がフラフラな感じで車道を歩いているので、いつ事故にあってもおかしくありません。
どうか、ワンちゃんが無事に保護されることを祈っています。
*
と、そんな深刻なお願いから始まったのに、画像がまことにミスマッチ


すみません

と言いつつ、でも載せるという。笑
一昨日の大和村での寄り道の時の、農道での一コマ。

農道の真ん中に、ネズミ捕りにかかったハブーーーーーー


どうしてネズミ捕りにかかってハブが息絶えてるんだろう

衝撃的な絵面と頭から消えない大きな謎...
余りにインパクトが強すぎたので、頭の処理が追いつかず、
とりあえずtwitterに
「奄美では、ネズミ捕りにハブがかかります。設置と回収には十分に注意しましょう」というハブジョークを載せておきました。
全く不思議な光景でした。
そして、そのハブを見た後に畑に行くという複雑な気持ち

そのへんにハブがうじゃうじゃいそうな気がして仕方なし。笑
でも、畑に行ったらそんなのを忘れちゃうくらいテンションが上がりました。

情熱のパッションフラワー

時計草と呼ばれるのも、なるほど!と納得できる時計っぷり。笑
とてもキレイな花でした♪

色づき始めたスモモ♪
実の大きさもなかなかでした

収穫が楽しみです~


大好きな島バナナ♪
食べごろが待ち遠しい~
他にもトマトやバンシロなど夏に向けて収穫できそうなものもいっぱいあって、ウキウキ

寄り道する楽しみが増えそうです


帰り道、さっきのハブ画像を撮影した場所から15メートルくらいの場所にステキな所を発見しました。

木のトンネルになってる農道。
ここ、普通に畑仕事に行く軽トラとかが走ってるんですよ~
シマの人たちにしたら、当たり前の風景なんでしょうね。
ずっと向こうまで、木のトンネルが続いていてとてもステキでした

そろそろ、ハブの衝撃も和らいできましたか?笑
最後に、究極の癒し画像を。
昨日のコブタちゃんとむっくん。

プチトマトを食べるコブタちゃんをガン見してるむっくん

最近、トマトのおいしさを知ったむっくんは、この後コブタちゃんにおねだりしてトマトを分けてもらってました。
仲良し姉弟です

2017年06月01日
碧に包まれる時
こんにちわっほい。
次女コブタちゃん。
今日は、体育の授業でマット運動の発表会があるらしく、倒立前転(補助付き)をするんだよ~と、今週はお家でも壁倒立の練習をしてました。
苦手なことや自信のないことをみんなの前で発表する、という今までなら避けて通ろうとするところを、お家で(密かに)懸命に練習して自分なりに納得して本番に臨む...
そんな彼女の前向きながんばりがうれしかった母です
毎日の登校に体がついていかず、日々、頭痛や腹痛、立ちくらみなど色々な症状が出ていますが、自分なりに休憩したりしながら一日学校で過ごせているのが、ホントにスゴイ。
そして、そんな体調が続いても『学校を休む』と言わないのは、彼女にとって学校やお友だち、先生との関りがとても大切で楽しいんだな...と思います。
彼女は、やっと自分の意思と希望で安心して過ごせる学校生活を手に入れました。
自分の未来を選んで創っていく、という大切なことを体験で学べたことは、これからの未来にとっても貴重なことだったなと思います
...と。
今日もコブタちゃんネタからスタートしましたが。笑
でも、書き留めておかないと忘れてしまうくらい、最近の娘たちの成長はめまぐるしいのです。
今までたくさん充電した分、母が背中を押さなくてもどんどん前進している娘たち。
離れていく彼女たちの背中も、寂しいというより何だか誇らしい気持ちで見守ることが出来る今です。
さて。
昨日は、午前中大和村での仕事がいくつかあったので、早めに会社を出て段取り良く仕事を済ませ、
レッツ寄り道~♪笑
実は、大和へ向かう道ですでに寄り道を決めていたのです( ̄ー ̄)フフフ
というのも、昨日の午前中の海は、曇り空なのにも関わらず、驚く程蒼く澄んで穏やか...

その見事なエメラルドグリーンに引き寄せられるように、帰り道、県道沿いの小さな浜へと向かいました。

自分の足と海との色のコントラストを撮影中の母。笑

見て下さい
この見事なエメラルドグリーン
ちなみに、今日の画像は全く編集加工していなので、自然そのままの色です
でも、実際はもう少し明るくて鮮やかなエメラルドグリーンだったのですが、スマホでも実物に近い色が結構出るんだな~と感心しました。

テトラポットの上から見ると、色とりどりのたくさんの魚が泳いでいるのがはっきりと見えて、思わず見入ってしまいました。
大きな魚影もチラホラ...
めっちゃトキメキました
笑

県道の真下にある小さな砂浜。
初めて下りてみましたが、とてもきれいで砂浜が羽毛布団のようにフワフワでした

目の前に広がるのは、こんなに穏やかな景色...
(逆光なので暗いですが、実際はもっと明るくてキラキラしてました
)
遠くの山からは、雨を降らせる灰色の雲がどんどんこちらへやってくるのが見えます。
ほんの少しの時間でしたが、特別な時間を過ごすことができました。
久しぶりに母のコバンザメをしていたフシギちゃんも、テンション
でした

その後。
父の畑に寄って、食べごろのパパイヤを収穫。

結構立派なパパイヤでした。
それよりも
母のポーズの方が気になりますね。笑
畑には他にも、青い実のスモモやパッションフルーツ、島バナナ、ばんしろなど、たくさんの実がなっていました。
スモモは、あと少しで収穫できそう~♪
今度は、スモモの収穫に来るのが楽しみ
昼ごはんを忘れるくらい、楽しい午前中の寄り道でした。
実は、父の畑に行った時にもおもしろい出来事があったのですが、そこそこ刺激が強いので、それはまたいつかの機会に。。。( ̄ー ̄)ネッ
あ。そうそう。
もう一つ、思い出した。
さっき、ブログをUPするために、しーまブログを開いて、昨日のブログをチェックしたら、FBのいいね!が160超になってて、思わず二度見
それでも何らかの標示間違いだと思って、一度インターネットを閉じて、再度開いて確認
おったまげー!
見間違いじゃなかった
笑
思わず、えー???って叫びました。
こんな思わぬビックリもあるもんですね。
冷え性で血行不良の母も、しばし血流が良くなってポッポしてました。笑
ハートの潮だまりの御利益かな
思わぬサプライズで、今日もハピハピな一日です
次女コブタちゃん。
今日は、体育の授業でマット運動の発表会があるらしく、倒立前転(補助付き)をするんだよ~と、今週はお家でも壁倒立の練習をしてました。
苦手なことや自信のないことをみんなの前で発表する、という今までなら避けて通ろうとするところを、お家で(密かに)懸命に練習して自分なりに納得して本番に臨む...
そんな彼女の前向きながんばりがうれしかった母です

毎日の登校に体がついていかず、日々、頭痛や腹痛、立ちくらみなど色々な症状が出ていますが、自分なりに休憩したりしながら一日学校で過ごせているのが、ホントにスゴイ。
そして、そんな体調が続いても『学校を休む』と言わないのは、彼女にとって学校やお友だち、先生との関りがとても大切で楽しいんだな...と思います。
彼女は、やっと自分の意思と希望で安心して過ごせる学校生活を手に入れました。
自分の未来を選んで創っていく、という大切なことを体験で学べたことは、これからの未来にとっても貴重なことだったなと思います

...と。
今日もコブタちゃんネタからスタートしましたが。笑
でも、書き留めておかないと忘れてしまうくらい、最近の娘たちの成長はめまぐるしいのです。
今までたくさん充電した分、母が背中を押さなくてもどんどん前進している娘たち。
離れていく彼女たちの背中も、寂しいというより何だか誇らしい気持ちで見守ることが出来る今です。
さて。
昨日は、午前中大和村での仕事がいくつかあったので、早めに会社を出て段取り良く仕事を済ませ、
レッツ寄り道~♪笑
実は、大和へ向かう道ですでに寄り道を決めていたのです( ̄ー ̄)フフフ
というのも、昨日の午前中の海は、曇り空なのにも関わらず、驚く程蒼く澄んで穏やか...


その見事なエメラルドグリーンに引き寄せられるように、帰り道、県道沿いの小さな浜へと向かいました。

自分の足と海との色のコントラストを撮影中の母。笑

見て下さい

この見事なエメラルドグリーン

ちなみに、今日の画像は全く編集加工していなので、自然そのままの色です

でも、実際はもう少し明るくて鮮やかなエメラルドグリーンだったのですが、スマホでも実物に近い色が結構出るんだな~と感心しました。

テトラポットの上から見ると、色とりどりのたくさんの魚が泳いでいるのがはっきりと見えて、思わず見入ってしまいました。
大きな魚影もチラホラ...
めっちゃトキメキました



県道の真下にある小さな砂浜。
初めて下りてみましたが、とてもきれいで砂浜が羽毛布団のようにフワフワでした


目の前に広がるのは、こんなに穏やかな景色...
(逆光なので暗いですが、実際はもっと明るくてキラキラしてました

遠くの山からは、雨を降らせる灰色の雲がどんどんこちらへやってくるのが見えます。
ほんの少しの時間でしたが、特別な時間を過ごすことができました。
久しぶりに母のコバンザメをしていたフシギちゃんも、テンション




その後。
父の畑に寄って、食べごろのパパイヤを収穫。

結構立派なパパイヤでした。
それよりも

畑には他にも、青い実のスモモやパッションフルーツ、島バナナ、ばんしろなど、たくさんの実がなっていました。
スモモは、あと少しで収穫できそう~♪
今度は、スモモの収穫に来るのが楽しみ

昼ごはんを忘れるくらい、楽しい午前中の寄り道でした。
実は、父の畑に行った時にもおもしろい出来事があったのですが、そこそこ刺激が強いので、それはまたいつかの機会に。。。( ̄ー ̄)ネッ
あ。そうそう。
もう一つ、思い出した。
さっき、ブログをUPするために、しーまブログを開いて、昨日のブログをチェックしたら、FBのいいね!が160超になってて、思わず二度見

それでも何らかの標示間違いだと思って、一度インターネットを閉じて、再度開いて確認

おったまげー!
見間違いじゃなかった

思わず、えー???って叫びました。
こんな思わぬビックリもあるもんですね。
冷え性で血行不良の母も、しばし血流が良くなってポッポしてました。笑
ハートの潮だまりの御利益かな

思わぬサプライズで、今日もハピハピな一日です
