しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年11月27日

みんなの学校とむくむく感謝祭!

こんにちわっほい♪

昨日の朝、コブタちゃんと二人会社でのんびり朝ごはんを食べながら新聞を見ていたら、自分のブログが出ていて、激しく驚いた母ですface08icon10

奄美新聞さんの10月のしーまブログランキングの2位に選んでいただいたようです。

ありがとうございましたicon100


調子が悪く朝から涙が止まらなかったコブタちゃんも、うれしいサプライズで笑顔になり4時間目だけ登校できました♪

今週は水木金曜日の三日間、がんばりましたよ。


一度陥ると自分でなかなか断ち切ることができない不登校スパイラルですが、自分のできる範囲で出来ることをしよう!と母も少し強い言葉で彼女の気持ちを押しました。

自分でもホントは休みたくない、家に閉じこもりたくない...

でも、人には会いたくない...(現在、気持ちが落ちてるので)

それでも、彼女ががんばって登校した1時間のがんばりを全力で褒めてくれる先生がいる。

がんばった自分を認めることができる。

自分の気持ちと戦い笑顔で過ごすことができた週の後半でした。




そんながんばったコブタちゃんも楽しみにしている「むくむく感謝祭」♪

明日・明後日の2日間開催されます。




フシギちゃんと母は、明日(土曜日)お手伝いさせていただく予定です。

どうか、たくさんのみなさんのご来店をお待ち申し上げております。




しーまブログのトップページのさばくるにも載ってましたが、

今日の夕方は、りゅうゆう館で映画「みんなの学校」が上映されますね。

ネットで予告編を拝見しましたが、とてもすばらしい内容です。

色々な個性・特性をもつ子どもたちが同じ教室で一緒に学び成長していく・・・

私も絶対見に行こうと思っています!!!

お時間のある方は、ぜひ!



  


Posted by makko at 11:48Comments(0)子育て

2015年11月19日

ホームシック...?

こんにちわっほい♪

昨日は、まるで夏のようなお天気でしたね~

なかなか扇風機を片づけるタイミングをはかれない我が家ですicon11

コブタちゃんは、毛布を2枚かぶって寝ているくせに、扇風機を回して寝る...という、ヘンテコなことをしてます。

耳の過敏のせいなんですけどね(笑)

周りの音が気になりすぎて眠れないので、扇風機の音を聞きながら寝るのだそうですface04

自分で困りごとを解消するために、色々と考えているんですね。

素晴らしいッス。



そんなコブタちゃん。

先週は、気持ちが上がらず、欠席Weekでしたが、

今週は、昨日・一昨日と登校しました。

一昨日は、卒アルの部活の写真撮影。

昨日は、養護学校へ行ったお友だちが交流で中学校へ来る!と、がんばって学校へ行きました。

そして、がんばった彼女は、学校での様子をポツリポツリと話しながら言ったのです。

「今日、学校でホームシックになったよ」と。





授業中や活動中に、何度も家に帰りたくなったのだそうです。

それでも、どうにかがんばったらしく、

今日は、疲れてお休みしました。笑






マイペースでもいい。

自分のために、できること、したいこと、

自分で選んで、自分で決める。

小さな一歩一歩で歩いてきた道を思えば、奇跡のような今です。




フシギちゃんも、ここしばらくは不調続きでしたが、今週は、養護学校の実習生が来ているので、はりきってお仕事に行ってます。



以前は、娘たちの調子に影響されることも多かった母ですが、昨年の大きな色々を乗り越えてからは、調子がいい悪いというのが、気にならなくなりました。

どんな状態の自分も娘たちもオールOKなんです。

いつでも笑ってなくちゃ、元気でいなくちゃ、いいママでいなくちゃ、というのが消えてなくなりました。笑

そのせいか、娘たちも自分たちの調子が悪くても、「今は、これでいいんだ~」と、その事に罪悪感を持たずに、過ごせているように思います。

周囲の評価や期待に振り回されない「自分」が出来つつあるのかもしれませんね。

そんな娘たちとのんびり成長していきたい母です。





末っ子は、一番のマイペース。

はっきりとした自己主張もしますよ!

我が家に来てから1年4か月。

最近は、鼻を鳴らして甘えるという技を取得したようですicon06


  


Posted by makko at 17:09Comments(0)コブタちゃん

2015年11月16日

ワイルド散歩~林道編~

こんにちわっほい♪


気まぐれボチボチ更新中のSnailな日々です。笑


母は、ようやくあわただしかった仕事のほうも落ち着いてきて、余裕が出てきました。

とは言え、日曜日は、昼過ぎまでフシギちゃんのスクーリングに付き添っているので、のんびりマイペース...とはいかない休日です。


昨日の日曜日も、昼過ぎにスクーリングから帰宅し、昼食を終えると1時半だったので、このまま家でゴロゴロと...と思ったのですが、それも逆に疲れてしまいそうだったので、出かけることにしました。

コーヒーとおやつを持って、ルーさんをリュックに入れ、レッツgo!

フシギちゃんもちゃっかり付いてきました。笑

車に弱いコブタちゃんは、パパと釣りに出かけました。笑



さてさて、どこにいこーかなー。

気の向くままに運転してたら、いつもの林道。

ですが、ふと林道からのびる分かれ道に誘われるように入ってしまいました。

いつもは、父と軽トラ行くワイルドな林道。

普段、気軽にドライブする林道とは違い、途中からは未舗装のワイルドロード...icon11

もちろん、タウンカーのわたしの車では、厳しい道face07

ですが、いけるとこまで行ってみたい!face03icon21


しばらく、未舗装道路をどうにか走って、目的地の川までは、徒歩で行くことにしました。

トレッキングシューズ履いてきてよかった~♪



見渡す限りの大自然の中、イノシシの足跡をたどったり、たくさんの鳥のさえずりや、濃密な山の空気を胸いっぱいに吸い込みながら、ガタガタ道をフシギちゃんと歩きました。





大型のシダが群生する斜面は、まるで緑の滝のようで圧巻!!!

自然のあるがままの姿の美しさに感動しました。


しばらく歩くと、目的地の川に到着~♪

去年の夏以来です。

雨のあとだったせいか、大量の透明な水がゴーゴーと音を立てて流れていました。





川岸には、クロウサギのかわいい落し物が。




人里から遠く離れた山の中で、動物たちも安心して暮らしているのでしょうね。



しかし、とても残念なことが。。。

この美しい河原には、キャンプをしたらしき跡がゴミとして残されていました。

スーパーの袋、惣菜のトレー、カニ網の包装、石鹸の空き箱...

美しい自然の景色に溶け込むことなく、クロウサギの糞のすぐ傍に落ちていたのでした。


くやしい思いをこらえつつ、落ちていた袋にそれらのゴミを拾って入れ、少しだけさみしい気持ちで、車までゴミを片手に歩いて戻りました。



帰りは、ちょうど夕暮れ時。

先の浜で砂浜に寝転がりながら、少しずつ太陽が沈んでいく海を眺めてきました。





秋のひんやり澄んだ空気の中、金色の夕日がとてもきれいでしたよ。




久しぶりに濃い自然と触れ合うことができて大満足な日曜日でした。

これで、12月下旬まで続くフシギちゃんのスクーリングもがんばれそうな気がしますicon09

  


Posted by makko at 16:43Comments(0)写真自然