2018年05月26日
早退日和。
こんにちわっほい。
今年は、今までで一番英語の勉強が長続きしている母です。
毎日コツコツやってます。
今日は、梅雨らしく蒸し暑いですね。
昨日・一昨日はカラッと晴れて過ごしやすかったので、余計にこのジメジメが体にこたえます
一昨日は、仕事がお休みだったフシギちゃんと学校帰りのコブタちゃんを連れて、夕方のお散歩に行ってきました。
天気が良かったので、母は退勤時間よりも1時間早く早退。笑
赤崎公園と大浜海岸に行ってきました。

phot byFusigi-chan
「ママ、後光みたい」と、うれしそうに撮った写真を見せてくれたフシギちゃんです。笑
安定のママ好き。笑
ふと、エキサイトブログの過去ログを見返してみたら、フシギちゃんのママ好き関連の記事を見て笑ってしまいました。
ママ好きの歴史が長すぎるフシギちゃんです。笑
11年前の過去ログはこちら→ https://teti2snail.exblog.jp/6661927/
12年前の過去ログはこちら→ https://teti2snail.exblog.jp/5930474/
おっと、脱線しちまった
笑
本線に戻って...
一昨日の大浜は、波音と海風がとても気持ちよかったです。

平日の夕方で人気も少なかったので、のんびり海を眺めたり、砂浜をお散歩したりできました。

波が打ち寄せて引いていくときのこのあわあわが大好きな母とコブタちゃん。
心ゆくまでボーっとあわあわを眺めててきました。笑

phot by:Fusigi-chan
母がお下がりしたコンデジで写真を撮るのがマイブームのフシギちゃん。
カメラ好きは母の遺伝ですね。笑
母も久しぶりにたくさん写真を撮りました。
スマホでですが
母とフシギちゃんの撮った動画や画像は、インスタに載せてあるのでよかったらそちらをご覧くださいね。
こちらから→ https://www.instagram.com/snail.makko/
今年は、今までで一番英語の勉強が長続きしている母です。
毎日コツコツやってます。
今日は、梅雨らしく蒸し暑いですね。
昨日・一昨日はカラッと晴れて過ごしやすかったので、余計にこのジメジメが体にこたえます

一昨日は、仕事がお休みだったフシギちゃんと学校帰りのコブタちゃんを連れて、夕方のお散歩に行ってきました。
天気が良かったので、母は退勤時間よりも1時間早く早退。笑
赤崎公園と大浜海岸に行ってきました。

phot byFusigi-chan
「ママ、後光みたい」と、うれしそうに撮った写真を見せてくれたフシギちゃんです。笑
安定のママ好き。笑
ふと、エキサイトブログの過去ログを見返してみたら、フシギちゃんのママ好き関連の記事を見て笑ってしまいました。
ママ好きの歴史が長すぎるフシギちゃんです。笑
11年前の過去ログはこちら→ https://teti2snail.exblog.jp/6661927/
12年前の過去ログはこちら→ https://teti2snail.exblog.jp/5930474/
おっと、脱線しちまった

本線に戻って...
一昨日の大浜は、波音と海風がとても気持ちよかったです。

平日の夕方で人気も少なかったので、のんびり海を眺めたり、砂浜をお散歩したりできました。

波が打ち寄せて引いていくときのこのあわあわが大好きな母とコブタちゃん。
心ゆくまでボーっとあわあわを眺めててきました。笑

phot by:Fusigi-chan
母がお下がりしたコンデジで写真を撮るのがマイブームのフシギちゃん。
カメラ好きは母の遺伝ですね。笑
母も久しぶりにたくさん写真を撮りました。
スマホでですが

母とフシギちゃんの撮った動画や画像は、インスタに載せてあるのでよかったらそちらをご覧くださいね。
こちらから→ https://www.instagram.com/snail.makko/
2018年05月18日
自主的3連休
こんにちわっほい。
カレンダーの休日とは関係なく、オリジナルの休日や連休がある我が家です。
今週は、コブタちゃんが月~水曜日まで自主的3連休でした。
4月から調子が上がらず、精神的にも不安定だったコブタちゃん。
先週の木・金曜日に宿泊学習があったので、それが終わるまでは休まないでがんばる
と言っていたのですが、少々無理をしすぎたようで、宿泊学習が終わったとたん、疲れ果ててバタッとなってしまいました。
自主的3連休初日の月曜日は、無表情で無気力、ちょっとしたことで泣いたり怒ったり...という状態でした。
2日目の火曜日は、少し表情が出てきて、言葉数が増えてきた感じ。
好きなドラマを見る気力も出てきたようで、やっとリラックスし始めた様子。
連休最終日は、自分で昼ごはんを作り(ガーリックライス)、食器洗いのお手伝いもしてくれていました。
そして、夕方は母と一緒に大和村までドライブ。
ストレスからくる全身のかゆみも少し良くなり、よく食べ、よく話し、喜怒哀楽もしっかりと表情に出るようになりました。

大和村からの帰り道、国直の高台で少しのんびり海を眺めてきました。
4月から高等部での新しい学校生活が始まり、なかなか自分のペースをつかめなかったようですが、少し立ち止まって振り返ったり、先の事を考えたりする時間を持ったことで、やっと自分のペースで学校生活をリスタートしました。
今までも何度か繰り返してることですが、こうして経験する毎に自分なりに感じたり気づいたりすることが増えて、回復までの時間がだんだん短縮されてきています。良い事も悪い事も全て経験してこそ。
その結果、自分なりに限度やマイペースがつかめればいいのです。
昨日は、久しぶりに学校で一日過ごし、「ホームシック」になったのだそうです。
家と母が恋しくなったらしい。笑
ホッとできる家とありのままの自分をすべて受け入れてくれる母の存在の偉大さに少し気づいてくれたみたいです。笑
でも。
この連休で、「学校行きたくないけど行く。休んだら暇だし、一日が長い。」と、コブタちゃんなりの結論に達したようです。
身も心も元気になったら、お家にいてもつまらない。
無理に母が背中を押さなくても、ちゃんと自分で立ちどまった後の一歩を踏みだせる...
私は、娘たちが限界を超えて頑張り続けることより、自分の限界を知ることや自分のペースをつかむこと、立ち止まった後に自分で一歩踏みだす力を身につけていくことが、彼女たちがより楽にしあわせに生きていくために必要なことだと信じているので、今回のコブタちゃんの自主連休もとてもいい経験になったなぁ...と思っています。

コブタちゃん。
昨日の帰宅後、学校での様子を色々と話してくれたのですが、昨日の朝の体力づくりの7分間走で校庭を10周走ったら、早いペースで走り過ぎて吐きそうになった...
でも、今までの新記録だったよ。と、話してくれました。
「良かったがね~。これで自分の今の限界が分かったから、これからペース配分しやすくなったんじゃない?」と母が言うと、自分でもこんなに早いペースで走れるんだ
とビックリした
と言ってました。
自分が思ってる以上に走れたらしいです。笑
なんてうらやましい
母は、自分が自覚している以上にうっかりがスゴイという事を自覚させられる出来事が続いて凹んでるのに

ここにきて、自分のそそっかしさに自分で引いてます
笑
どうか、このうっかりが生まれつきのものでありますように
どうか、このうっかりが加齢による老化ではありませんように
いや待て。
生まれつきのうっかりが加齢によって悪化してる可能性も...
そんな新たな可能性に気付いて、今まで以上に意識して行動し、行動の確認をちゃんとするようになった母です。笑
これもいい経験...
まだまだ成長できる可能性があるとポジティブにとらえて、この際長年付き合ってきたうっかりを卒業しようと企んでます


*
余談ですが...
今朝、生まれて初めてハチに刺されました。
むっくんの朝のお散歩をしているときに、前方の生垣のすぐそばをにハチ何匹か飛んでいたようなのですが、足元のむっくんに注意を向けていて全く気づかないままそのハチさんのすぐ横を歩いてしまい、怒ったハチさんに追いかけられて背中を刺されてしまいました。
今思えば、何で目の前を飛んでるハチに気付かないのか、ブンブンいってる羽音に気付かないのか...と自分に注意が足りなかったなぁと少し反省。
でも、むっくんが刺されなくてよかった~
母でよかった。
これからは、お散歩の時にもちゃんと周囲に注意をはらおう
と固く決心をした今朝の痛い経験でした。
みなさんもお気を付けくださいね~
カレンダーの休日とは関係なく、オリジナルの休日や連休がある我が家です。
今週は、コブタちゃんが月~水曜日まで自主的3連休でした。
4月から調子が上がらず、精神的にも不安定だったコブタちゃん。
先週の木・金曜日に宿泊学習があったので、それが終わるまでは休まないでがんばる

自主的3連休初日の月曜日は、無表情で無気力、ちょっとしたことで泣いたり怒ったり...という状態でした。
2日目の火曜日は、少し表情が出てきて、言葉数が増えてきた感じ。
好きなドラマを見る気力も出てきたようで、やっとリラックスし始めた様子。
連休最終日は、自分で昼ごはんを作り(ガーリックライス)、食器洗いのお手伝いもしてくれていました。
そして、夕方は母と一緒に大和村までドライブ。
ストレスからくる全身のかゆみも少し良くなり、よく食べ、よく話し、喜怒哀楽もしっかりと表情に出るようになりました。

大和村からの帰り道、国直の高台で少しのんびり海を眺めてきました。
4月から高等部での新しい学校生活が始まり、なかなか自分のペースをつかめなかったようですが、少し立ち止まって振り返ったり、先の事を考えたりする時間を持ったことで、やっと自分のペースで学校生活をリスタートしました。
今までも何度か繰り返してることですが、こうして経験する毎に自分なりに感じたり気づいたりすることが増えて、回復までの時間がだんだん短縮されてきています。良い事も悪い事も全て経験してこそ。
その結果、自分なりに限度やマイペースがつかめればいいのです。
昨日は、久しぶりに学校で一日過ごし、「ホームシック」になったのだそうです。
家と母が恋しくなったらしい。笑
ホッとできる家とありのままの自分をすべて受け入れてくれる母の存在の偉大さに少し気づいてくれたみたいです。笑
でも。
この連休で、「学校行きたくないけど行く。休んだら暇だし、一日が長い。」と、コブタちゃんなりの結論に達したようです。
身も心も元気になったら、お家にいてもつまらない。
無理に母が背中を押さなくても、ちゃんと自分で立ちどまった後の一歩を踏みだせる...
私は、娘たちが限界を超えて頑張り続けることより、自分の限界を知ることや自分のペースをつかむこと、立ち止まった後に自分で一歩踏みだす力を身につけていくことが、彼女たちがより楽にしあわせに生きていくために必要なことだと信じているので、今回のコブタちゃんの自主連休もとてもいい経験になったなぁ...と思っています。

コブタちゃん。
昨日の帰宅後、学校での様子を色々と話してくれたのですが、昨日の朝の体力づくりの7分間走で校庭を10周走ったら、早いペースで走り過ぎて吐きそうになった...

「良かったがね~。これで自分の今の限界が分かったから、これからペース配分しやすくなったんじゃない?」と母が言うと、自分でもこんなに早いペースで走れるんだ


自分が思ってる以上に走れたらしいです。笑
なんてうらやましい

母は、自分が自覚している以上にうっかりがスゴイという事を自覚させられる出来事が続いて凹んでるのに


ここにきて、自分のそそっかしさに自分で引いてます

どうか、このうっかりが生まれつきのものでありますように

どうか、このうっかりが加齢による老化ではありませんように

いや待て。
生まれつきのうっかりが加齢によって悪化してる可能性も...

そんな新たな可能性に気付いて、今まで以上に意識して行動し、行動の確認をちゃんとするようになった母です。笑
これもいい経験...

まだまだ成長できる可能性があるとポジティブにとらえて、この際長年付き合ってきたうっかりを卒業しようと企んでます



*
余談ですが...
今朝、生まれて初めてハチに刺されました。
むっくんの朝のお散歩をしているときに、前方の生垣のすぐそばをにハチ何匹か飛んでいたようなのですが、足元のむっくんに注意を向けていて全く気づかないままそのハチさんのすぐ横を歩いてしまい、怒ったハチさんに追いかけられて背中を刺されてしまいました。
今思えば、何で目の前を飛んでるハチに気付かないのか、ブンブンいってる羽音に気付かないのか...と自分に注意が足りなかったなぁと少し反省。
でも、むっくんが刺されなくてよかった~

母でよかった。
これからは、お散歩の時にもちゃんと周囲に注意をはらおう

みなさんもお気を付けくださいね~

2018年05月15日
Mother♡
こんにちわっほい。
無人販売でキュウリを見かける度につい買ってしまう母です。
おかげで冷蔵庫の野菜室には、5.6本のキュウリが常時スタンバイしております。
この時期は、葉物野菜やキュウリ、島ウリ、ニラ、豆類など、色んなお野菜が無人販売に並ぶので、先日は2箇所の無人販売をはしごして1500円分もの野菜を買ってしまいました。笑
さて。
一昨日、日曜日は母の日でしたね。
我が家は、いつもの日曜日のごとくさらりと過ぎていったので、うっかり忘れておりました
笑
ということで、久しぶりに徳之島の母に電話。
最近、電話もメールもしてなかったので、まずは、そのことを責められることを覚悟して
案の定、第一声が「あんたなんかは、誰一人電話もしてこんでー
」という、想定内のクレームから会話スタート。笑
ひとしきり愚痴が続いた後、我が家の近況報告や雑談などをして、長電話終了。
久しぶりの母は、少し体調を崩して元気がなかったですが、母に久しぶりの電話を怒られるのも心地よかったりして。
「お母さんは、モノなんか一つもいらんからね。それより、たまには電話でもして。」
ということらしいので、これからは、まめに電話をしようと誓った親不孝娘の私なのでした。
*
今日は、お仕事がお休みのフシギちゃんが母に同行(ママのコバンザメ)しておりました。
そして、2日遅れの母の日のプレゼントということで、モスバーガーでお昼ごはんをごちそうになりました。
フシギちゃんがせっせと働いてもらったお給料で、お昼をおごってもらうなんて、何だか不思議な気分になりました。
ちょうど4年前の今頃は、フシギちゃんが鹿児島の病院に入院していた...ということを考えると、今のこの穏やかでささやかなしあわせが奇跡にも思えます。
4年前の昨日の過去ログ→ http://teti2snail.amamin.jp/e437483.html
たった4年前...
ということが信じられないくらい、遠い過去に感じますが、私たちが休まず進み続けた1歩1歩が、私たちをこの今に運んでくれたんだな...と思うと、その一歩一歩・一日一日が愛しくて大切な宝物だなぁと改めて思いました。

フシギちゃんと二人向かい合って、のんびりお昼を食べるこの穏やかな日常が、今の私の宝物です
ありがとう
無人販売でキュウリを見かける度につい買ってしまう母です。
おかげで冷蔵庫の野菜室には、5.6本のキュウリが常時スタンバイしております。
この時期は、葉物野菜やキュウリ、島ウリ、ニラ、豆類など、色んなお野菜が無人販売に並ぶので、先日は2箇所の無人販売をはしごして1500円分もの野菜を買ってしまいました。笑
さて。
一昨日、日曜日は母の日でしたね。
我が家は、いつもの日曜日のごとくさらりと過ぎていったので、うっかり忘れておりました

ということで、久しぶりに徳之島の母に電話。
最近、電話もメールもしてなかったので、まずは、そのことを責められることを覚悟して

案の定、第一声が「あんたなんかは、誰一人電話もしてこんでー

ひとしきり愚痴が続いた後、我が家の近況報告や雑談などをして、長電話終了。
久しぶりの母は、少し体調を崩して元気がなかったですが、母に久しぶりの電話を怒られるのも心地よかったりして。
「お母さんは、モノなんか一つもいらんからね。それより、たまには電話でもして。」
ということらしいので、これからは、まめに電話をしようと誓った親不孝娘の私なのでした。
*
今日は、お仕事がお休みのフシギちゃんが母に同行(ママのコバンザメ)しておりました。
そして、2日遅れの母の日のプレゼントということで、モスバーガーでお昼ごはんをごちそうになりました。
フシギちゃんがせっせと働いてもらったお給料で、お昼をおごってもらうなんて、何だか不思議な気分になりました。
ちょうど4年前の今頃は、フシギちゃんが鹿児島の病院に入院していた...ということを考えると、今のこの穏やかでささやかなしあわせが奇跡にも思えます。
4年前の昨日の過去ログ→ http://teti2snail.amamin.jp/e437483.html
たった4年前...
ということが信じられないくらい、遠い過去に感じますが、私たちが休まず進み続けた1歩1歩が、私たちをこの今に運んでくれたんだな...と思うと、その一歩一歩・一日一日が愛しくて大切な宝物だなぁと改めて思いました。

フシギちゃんと二人向かい合って、のんびりお昼を食べるこの穏やかな日常が、今の私の宝物です

ありがとう

2018年05月13日
I had a good time♪
こんばんわっほい。
今日は、梅雨もちょっとひと休み...
晴れて気持ちがいい一日でしたね。
午後からamammy女子会へお出かけした、フシギ&コブタ姉妹と母。
たくさんの出店ブースと人出の多さに少々ビビりながらも、ダンスの集合時間まであちこちのぞいたり、お買い物したりしました。
ダンスを踊るステージは外だったので、朝は曇り空で天気を心配したのですが、逆に日差しで日焼けするのが気になるくらいの晴天になりました
晴天の青空の下、賑やかなメンバーのみなさんといつも以上にたくさん笑って、楽しくダンス踊ってきました


フシギちゃんも覚えたてのソロダンスを踊りました。
楽しそうで何より
そして。
たくさんの観客のみなさんが笑顔でステージを見てくださっているのが、とてもうれしかったです
終わった後に、色々な方にたくさん声をかけていただいて、褒めていただいて、コブタ&フシギ姉妹もとてもうれしそうでした

ありがとうございました
イベント出演後は、フシギちゃんはお友だちとお出かけ。
母とコブタちゃんは、龍郷・笠利方面にドライブがてら、お買い物。
地場産のキュウリやトマトをたくさん買って、海を見に行って、のんびりした午後を過ごしてきました。
コブタちゃんも先週は、宿泊学習があったり、ストレスで体中か痒くなったりと、少々無理をした1週間だったので、今日のダンスとドライブで少しホッとしたようでした。

母もまだメニエールの症状が続いているので、来週以降もしばらくマイペースでいきたいと思います。
菌活も再開したので、そちらも色々楽しみたいと思いまーす
今日は、梅雨もちょっとひと休み...
晴れて気持ちがいい一日でしたね。
午後からamammy女子会へお出かけした、フシギ&コブタ姉妹と母。
たくさんの出店ブースと人出の多さに少々ビビりながらも、ダンスの集合時間まであちこちのぞいたり、お買い物したりしました。
ダンスを踊るステージは外だったので、朝は曇り空で天気を心配したのですが、逆に日差しで日焼けするのが気になるくらいの晴天になりました

晴天の青空の下、賑やかなメンバーのみなさんといつも以上にたくさん笑って、楽しくダンス踊ってきました



フシギちゃんも覚えたてのソロダンスを踊りました。
楽しそうで何より

そして。
たくさんの観客のみなさんが笑顔でステージを見てくださっているのが、とてもうれしかったです

終わった後に、色々な方にたくさん声をかけていただいて、褒めていただいて、コブタ&フシギ姉妹もとてもうれしそうでした


ありがとうございました

イベント出演後は、フシギちゃんはお友だちとお出かけ。
母とコブタちゃんは、龍郷・笠利方面にドライブがてら、お買い物。
地場産のキュウリやトマトをたくさん買って、海を見に行って、のんびりした午後を過ごしてきました。
コブタちゃんも先週は、宿泊学習があったり、ストレスで体中か痒くなったりと、少々無理をした1週間だったので、今日のダンスとドライブで少しホッとしたようでした。

母もまだメニエールの症状が続いているので、来週以降もしばらくマイペースでいきたいと思います。
菌活も再開したので、そちらも色々楽しみたいと思いまーす

2018年05月13日
Let's dance☆Let't 菌活☆祝・6周年
おはようございまっほい。
今日は、午後からamammy女子会でダンス踊ってきます
先週の奄美パークさんのイベントでは、コブタちゃんがソロダンスを踊りましたが、今日はフシギちゃんがソロダンス踊ります。
ダンススクールCOREさんの元気なダンス、ぜひ見に来てくださいね

出演時間は、14:00くらいだと思います。
少し微妙なお天気ですが、ダンスもイベントも楽しんできまーす

*
梅雨に入って、少し肌寒い日が少なくなって、日中は暑い日も多くなってきました。
ということで。
やっと、菌活リスタート
先週から万能酵母液の原液づくりをスタートしました。
冬の間に原液のストックがなくなって、一時中断していた菌活ですが、原液づくりにちょうどいい季節がやっとめぐってきました。

先週の水曜日と土曜日の2回、2Lのペットボトルで原液を作りました。
これでしばらくは、安心して菌活ライフが送れそうです
久しぶりの万能酵母液作りでしたが、発酵の見極めもバッチリできました。
早速、飲み物に入れたり、お料理に使ったり、顔に塗ったり、ウキウキしながら使ってます
今年の冬は、原液のストックがなくならないように、夏の間にせっせと原液づくりをしたいと思います


*
さっき、ブログを更新しようと管理画面を開いたら「ブログ開設6周年です」と表示されてました。
まだ、しーまブログさんにお引越しして6年しか経ってなかったんですね。
1日1日が濃すぎる日々の連続で、感覚的には10年以上経ってるくらいの気持ちです。笑
そもそもブログをお引越ししてきたのは、「島の人に発達障害のことを少しでも知ってほしい」という理由でした。
今では、すっかり母の趣味ブログ&娘たちの成長記録と化してますが。笑
これからもSnailペースで我が家のありのままを綴っていきたいと思います。
今日は、午後からamammy女子会でダンス踊ってきます

先週の奄美パークさんのイベントでは、コブタちゃんがソロダンスを踊りましたが、今日はフシギちゃんがソロダンス踊ります。
ダンススクールCOREさんの元気なダンス、ぜひ見に来てくださいね


出演時間は、14:00くらいだと思います。
少し微妙なお天気ですが、ダンスもイベントも楽しんできまーす


*
梅雨に入って、少し肌寒い日が少なくなって、日中は暑い日も多くなってきました。
ということで。
やっと、菌活リスタート

先週から万能酵母液の原液づくりをスタートしました。
冬の間に原液のストックがなくなって、一時中断していた菌活ですが、原液づくりにちょうどいい季節がやっとめぐってきました。

先週の水曜日と土曜日の2回、2Lのペットボトルで原液を作りました。
これでしばらくは、安心して菌活ライフが送れそうです

久しぶりの万能酵母液作りでしたが、発酵の見極めもバッチリできました。
早速、飲み物に入れたり、お料理に使ったり、顔に塗ったり、ウキウキしながら使ってます

今年の冬は、原液のストックがなくならないように、夏の間にせっせと原液づくりをしたいと思います



*
さっき、ブログを更新しようと管理画面を開いたら「ブログ開設6周年です」と表示されてました。
まだ、しーまブログさんにお引越しして6年しか経ってなかったんですね。
1日1日が濃すぎる日々の連続で、感覚的には10年以上経ってるくらいの気持ちです。笑
そもそもブログをお引越ししてきたのは、「島の人に発達障害のことを少しでも知ってほしい」という理由でした。
今では、すっかり母の趣味ブログ&娘たちの成長記録と化してますが。笑
これからもSnailペースで我が家のありのままを綴っていきたいと思います。
2018年05月08日
犬開きと過日の晴天
こんにちわっほい。
昨日は、今年初めてエアコンの冷房を使いました。
蒸し暑かったですね。
我が家で1番の暑がり、末っ子のむっくんは早速バテ気味です
犬毛100%の彼にとっては、これからの暑さと湿気は、大敵です。
今年で推定11歳になるむっくん。
これからのながーい梅雨と夏の時期を元気で快適に乗り切ってほしいと思います。

暑くなると手足を伸ばして、ひんやりしてる床に「いぬのひらき」状態で涼むのが恒例です。笑
この姿を見ると、蒸し暑い季節の到来を実感する我が家です。
*
静電気体質の母は、晴天の乾燥している日には、一日中静電気ショックにやられてしまうので、静電気の起きない雨の日が、実は結構好きです。
車のドアも遠慮なく触れます。笑
晴れの日には、車のドアを開けるにも一度地面に両手をつけて放電してからドアを開けているので、雨の日はその1アクションがないだけで、しあわせに感じます
これから梅雨明けまで続く長いジメジメシーズンは、貴重な晴れの日に写真を撮っておいて、気分だけでもカラリとさわやかに過ごしたいと思います。

先週の土曜日に久しぶりに行った西古見。
海も山も空も景色もとてもステキでした。
そして、そんなステキな景色の中をのんびりとお散歩してたら偶然ウミガメさんにも遭遇できました
短い時間でしたが、とても近くで姿を見せてくれて、とてもしあわせな気分になりました

三連立神の凛とした姿は、見ていると神聖な気持ちになりますね。
この日、病み上がりで足元もふらついている母でしたが、のんびりとした田舎の景色と自然のやさしさに癒されました。
4月の最終週に、実は仕事のついでに林道ドライブもしていたのですが、
その時の写真もまた後々UPしたいと思います。
野イチゴのシーズンが終わる前に、また山にお出かけしたいなぁ~と企んでいる母です。
昨日は、今年初めてエアコンの冷房を使いました。
蒸し暑かったですね。
我が家で1番の暑がり、末っ子のむっくんは早速バテ気味です

犬毛100%の彼にとっては、これからの暑さと湿気は、大敵です。
今年で推定11歳になるむっくん。
これからのながーい梅雨と夏の時期を元気で快適に乗り切ってほしいと思います。

暑くなると手足を伸ばして、ひんやりしてる床に「いぬのひらき」状態で涼むのが恒例です。笑
この姿を見ると、蒸し暑い季節の到来を実感する我が家です。
*
静電気体質の母は、晴天の乾燥している日には、一日中静電気ショックにやられてしまうので、静電気の起きない雨の日が、実は結構好きです。
車のドアも遠慮なく触れます。笑
晴れの日には、車のドアを開けるにも一度地面に両手をつけて放電してからドアを開けているので、雨の日はその1アクションがないだけで、しあわせに感じます

これから梅雨明けまで続く長いジメジメシーズンは、貴重な晴れの日に写真を撮っておいて、気分だけでもカラリとさわやかに過ごしたいと思います。

先週の土曜日に久しぶりに行った西古見。
海も山も空も景色もとてもステキでした。
そして、そんなステキな景色の中をのんびりとお散歩してたら偶然ウミガメさんにも遭遇できました

短い時間でしたが、とても近くで姿を見せてくれて、とてもしあわせな気分になりました


三連立神の凛とした姿は、見ていると神聖な気持ちになりますね。
この日、病み上がりで足元もふらついている母でしたが、のんびりとした田舎の景色と自然のやさしさに癒されました。
4月の最終週に、実は仕事のついでに林道ドライブもしていたのですが、
その時の写真もまた後々UPしたいと思います。
野イチゴのシーズンが終わる前に、また山にお出かけしたいなぁ~と企んでいる母です。
2018年05月07日
それぞれの経験値
こんにちわっほい。
いつも娘たちのぬいぐるみの名付け親にされる母です。
昨日は、3体のぬいぐるみにそれぞれ「富子」と「おたま」と「つよまる」と命名しました。
さて。
昨日は、奄美パークさんのあまみっ子フェスタというイベントに参加してきたコブタ・フシギ姉妹と母ですが、
珍しく仕事が休みだったパパがイベントを見に来てました。
しかし、母が「動画か写真を撮っておいてね」と言わなかった結果、コブタちゃんのソロ舞台はなんと画像も動画もナシ...
貴重なソロダンスは、ほぼ幻になってしまいました。
しかーし。
母の目にはカッコいいコブタちゃんのダンスがしっかり焼き付きました
あのコブタちゃんがたくさんの人の前で一人で踊ってるなんて、ホントに奇跡みたいな現実です。
小さな経験の積み重ねがコブタちゃんの気持ちを前へ上へとむける力になってるんですね。
すばらしい~

貴重な舞台上のコブタちゃんの様子がナオミ先生のブログにUPされていたので、ご覧になりたい方はこちらからどうぞ→ http://nanchan38.amamin.jp/e696073.html
さてさて。
長女フシギちゃんも貴重な経験を日々積んでます。
一昨日、久しぶりに職場でパニックを起こし、母にSOSを送ってきました。
連休中の忙しい中でしたが、ありがたいことにフシギちゃんを理解し愛情を持って育てて下さる職場のみなさんのおかげで、早退して落ち着くことが出来ました。
フシギちゃん本人も、母が迎えに来るまでの間に少し自分の状況を振り返って色々と反省したようで、母の話をちゃんと聞いて理解できるくらいには回復してました。
もちろん、人に迷惑をかけないことは大切なことですが、失敗からしか学べないこともたくさんあります。
失敗したり間違ったりしながら、自分なりの対処法や同じ過ちを繰り返さない術を身につけることができます。
なので、今回の経験もフシギちゃんの為には、たくさんのプラスになりました。
過ぎた失敗を悔やみ過ぎず、失敗から学んだことをちゃんと活かして、たくさんお世話になっている職場の皆さんの力になれるようにならなくちゃね~とフシギちゃんにも話しました。
失敗して転んでもOKなのです

前向きに起き上がる経験をたくさんしてほしいと思います。

今回のGWは、母の体調不良で西古見にドライブに行った以外は、ほぼ家で過ごしましたが、それもOKだなぁと思いました。
遊びに行きたければ、いつでも行ける
笑
何も暦通りに動かなくても、自分のタイミングで自分の暦で動けばいいじゃないか
太陽暦でも太陰暦でもなく、自分暦で。
母も今回の体調不良のおかげで少し経験値がUPしたかも。笑
コブタちゃんのソロダンスを幻にしたパパにもどうか経験値をUPしてもらって、次こそは言われなくても写真くらいは撮ってほしい...と思います。
せめて、一枚くらい...
←しつこい...笑
いつも娘たちのぬいぐるみの名付け親にされる母です。
昨日は、3体のぬいぐるみにそれぞれ「富子」と「おたま」と「つよまる」と命名しました。
さて。
昨日は、奄美パークさんのあまみっ子フェスタというイベントに参加してきたコブタ・フシギ姉妹と母ですが、
珍しく仕事が休みだったパパがイベントを見に来てました。
しかし、母が「動画か写真を撮っておいてね」と言わなかった結果、コブタちゃんのソロ舞台はなんと画像も動画もナシ...

貴重なソロダンスは、ほぼ幻になってしまいました。
しかーし。
母の目にはカッコいいコブタちゃんのダンスがしっかり焼き付きました

あのコブタちゃんがたくさんの人の前で一人で踊ってるなんて、ホントに奇跡みたいな現実です。
小さな経験の積み重ねがコブタちゃんの気持ちを前へ上へとむける力になってるんですね。
すばらしい~


貴重な舞台上のコブタちゃんの様子がナオミ先生のブログにUPされていたので、ご覧になりたい方はこちらからどうぞ→ http://nanchan38.amamin.jp/e696073.html
さてさて。
長女フシギちゃんも貴重な経験を日々積んでます。
一昨日、久しぶりに職場でパニックを起こし、母にSOSを送ってきました。
連休中の忙しい中でしたが、ありがたいことにフシギちゃんを理解し愛情を持って育てて下さる職場のみなさんのおかげで、早退して落ち着くことが出来ました。
フシギちゃん本人も、母が迎えに来るまでの間に少し自分の状況を振り返って色々と反省したようで、母の話をちゃんと聞いて理解できるくらいには回復してました。
もちろん、人に迷惑をかけないことは大切なことですが、失敗からしか学べないこともたくさんあります。
失敗したり間違ったりしながら、自分なりの対処法や同じ過ちを繰り返さない術を身につけることができます。
なので、今回の経験もフシギちゃんの為には、たくさんのプラスになりました。
過ぎた失敗を悔やみ過ぎず、失敗から学んだことをちゃんと活かして、たくさんお世話になっている職場の皆さんの力になれるようにならなくちゃね~とフシギちゃんにも話しました。
失敗して転んでもOKなのです


前向きに起き上がる経験をたくさんしてほしいと思います。

今回のGWは、母の体調不良で西古見にドライブに行った以外は、ほぼ家で過ごしましたが、それもOKだなぁと思いました。
遊びに行きたければ、いつでも行ける

何も暦通りに動かなくても、自分のタイミングで自分の暦で動けばいいじゃないか

太陽暦でも太陰暦でもなく、自分暦で。
母も今回の体調不良のおかげで少し経験値がUPしたかも。笑
コブタちゃんのソロダンスを幻にしたパパにもどうか経験値をUPしてもらって、次こそは言われなくても写真くらいは撮ってほしい...と思います。
せめて、一枚くらい...

2018年05月06日
午後から♪
こんにちわっほい。
連休前半から5日間も腸炎で寝込んでいた母です(T_T)
やっと、復活しました。
連休最終日の今日は、午後から奄美パークさんのイベントでダンス踊ってきます!
貴重なコブタちゃんのソロダンスも見られますよ!笑

13時30分からスタートです。
ぜひ、見に来て下さいね~( ´ー`)♡
連休前半から5日間も腸炎で寝込んでいた母です(T_T)
やっと、復活しました。
連休最終日の今日は、午後から奄美パークさんのイベントでダンス踊ってきます!
貴重なコブタちゃんのソロダンスも見られますよ!笑

13時30分からスタートです。
ぜひ、見に来て下さいね~( ´ー`)♡