2012年12月03日
感謝を忘れないこと
先日、コブタちゃんのPTAが終わったあとに、担任の先生とお話するチャンスがあったので、ちょっとお時間をいただいてお話をしてきました。
少しずつ言葉で自分の気持ちを言えるようになったり、欠席が減ってきたり...目に見えてわかる彼女の気持ちの安定や成長も、担任の先生との信頼関係がしっかりできているからこその成果。
しかも、2年生の頃から続いていたチックがほとんど見られなくなりました!
これも彼女のありのままを、受け入れて彼女との関わりを大切にしてくれた先生のおかげだと、感謝でいっぱいです。
注文の多いうるさい母親(ワタシ)とも、嫌な顔一つせずにいつも笑顔で接してくれるR先生。
きっと、先生ゎ自分の100%以上のちからで頑張ってくれたのだと思います。
フシギちゃんの、特別支援学級の先生も、1学期の終わりにフシギちゃんとの関係が悪化していこうゎ、色んな葛藤があったと思います。
先生の今までの経験やプライドをきっとフシギちゃんゎ、全部壊してしまったかもしれない。
先生がもっているどんな方法でも、彼女のココロゎ開かず、関係を作ることができませんでした。
そして先生ゎ、最後に先生という鎧を脱ぎました。
そして、正面からフシギちゃんと人間同士として向き合い、今に至りました。
きっと、大きな葛藤や苦しみ・痛みがあったと思います。
ワタシもその痛みを知っています。
ワタシもかつて、‘親’という鎧を脱いだことがあるからです。
「子どもゎ親の言うことを聞くのが当たり前」、「生徒ゎ、教師の言うことを聞くのが当たり前」そんな私たちの発する言葉ゎ、彼女たちにゎ届かないのです。
そして、人ゎどんなに悪しき習慣でも、いい習慣でも、自分の習慣になった‘当たり前’を変えることゎ、とても大変です。
強い意志や、目標がないと達成できない難題です。
彼女たちの心に届く言葉。気持ちを動かす言葉。
それゎ口先からゎ出てこないのです。
お互い人間同士として向き合って、理解し合い、共感し合う中にこそ彼女たちの心に届く言葉が生まれるのです。
担任の先生だから彼女たちと上手くやっていけるように努力することが当たり前だなんて、ワタシゎ絶対に思えません。
コブタちゃんやフシギちゃんの先生が、いつもワタシと一緒に娘たちのことを真剣に考えてくださって、一緒に泣いたり笑ったりできることに、ワタシゎ感謝の気持ちでいっぱいです。
先生が彼女たちの気持ちに寄り添うために手放した今までの経験で得た自信や安定を思うと申し訳なく思わなくもありません。
でも、きっときっと、代わりに得たものも先生たちにとってゎすばらしい彼女たちからの贈り物だったのでゎないでしょうか。
彼女たちの成長ゎ、周りの人たちも成長させますね。。。(´∀`*)
最近ゎ、色んな個性を持っている子ども達のお母さんたちとお話をする機会が多くあります。
そういった時にゎ、ついつい不満や愚痴ばかりが口から出てしまうのも事実。
それも現状を改善していくためにゎ大切なことです。
でも、やっぱり謙虚さを忘れず、いつでも感謝ができる自分でありたいとここ数日改めて強く思いました。
ワタシや娘たちの‘HAPPY’も、きっとたくさんの人たちの手で支えてもらってる...
ホントに②ありがとう。(´▽`)♥
そして、これからもよろしくお願いします m( __ __ )m
って、全然謙虚じゃない???(笑)

そんな、‘謙虚’な気持ちを大切にしているHalau O Lehua O Kalani ~奄美大島校~ でゎ、一緒に踊りたい謙虚なフラガールを探しているとか(!?)
興味がお有りの方ゎ、こちらからお問い合わせください。
って、最後ゎ宣伝かよっ(゚Д゚)ノ (笑)
2012年12月03日
省電力運転中...
Aloha

今日ゎ、コブタちゃんが学校をお休みしています。
昨夜から「休む」宣言をしていたので、計画的欠席です( ̄▽ ̄;)
時間割とにらめっこし、ブツブツ文句を言っていたかと思うと、
「明日ゎ、盛り沢山だから休む」と、意味不明発言を残して寝てしまいました(; ̄O ̄)
「明日ゎ、無理です」という意味だと、母ゎ理解しておきましたが。多分、いっぱいいっぱいの間違いじゃないのかと...(^_^;)
そんなコブタちゃん。↓

寝ているわけでゎありません。
ちゃんと活動中です。
‘休んだ時におうちですること’の約束であるまめしばの問題集も済み、つまらなくなったコブタちゃんゎ、この体勢で、「時間の経過を体感中」なのです。
「午前中ゎ、ママと一緒に事務所で過ごす」と約束していたので(午後からゎおうちで好きなことをする)、早く午前中が終わって欲しいコブタちゃんゎ、上記画像の目隠し状態で、「今ゎ、11時45分?」.....しばし後、「今ゎ、11時47分?」と、どうやら12時までこのやりとりを続けるのか...と思いきや。
「ママ、11時50分ゎ、だいたい12時だよね」となんと10分も早くに午前中を終わらせてしまいました!
・・・ナイスな考えです(笑)
早く終わってしまった午前中ですが、まめしばのドリルをする以外の時間ゎ、昨日から凝りに凝っている「かぶと」を折り紙で作っていました。
昨日、「おばぁの会」のFさん宅で見た本にかぶとの折り方が載っていたらしく、それを見て覚えたのだそうで、昨日もひたすら10個くらい作っていました。
今朝も、ふと気づくとかぶとが6つ...
何でも凝りだすとしばらく「○○漬け」な日々になります。
何とかウイークっていうのがしばらく続くのです。
ちなみに今週ゎ、「かぶとウイーク」ですね。

かぶと作りマシーン、コブタちゃん(´∀`*)
以前ゎ、苦手だった折り紙が上手にできるようになったことに実ゎ驚いた母です。
きっと「一人で上手に折れるようになった」っていううれしい気持ちの大きさが彼女の折った‘かぶとの数’に現れているんだと思います。
とってもうれしかったんだね。コブタちゃん(-^〇^-)
どれだけたくさんの‘かぶと’が出来上がるのか、楽しみにしてるね♥