2018年10月26日
文化祭出演とコブタちゃんの長い一日。
こんにちわっほい。
我が家の発達凸凹姉妹ちゃん達は、各々調子を崩しつつも低空飛行を続けています。
次女コブタちゃんは、泣いたりイライラしたり学校をお休みしたり遅刻したりと、低空飛行をしつつ心と体を休ませて自分なりに上昇気流に乗るべく調子を整えています。
今週の大切な目標、『文化祭出演』のために力配分をして、本番で全力を出せるようにコブタちゃんなりに考えているようです。
長女フシギちゃんも今日は久しぶりにお仕事をお休みしました。
どうしても心の調子が悪く、出勤したら迷惑をかける事態になりそうということで、自分の判断でお休みすることにしたようです。
さて。
過日の出来事になりますが、
先週土曜日は、コブタちゃんの運動会でした。
昨年は、ちょうど台風が接近していて体育館で短時間の開催だったのですが、今年はお天気に恵まれた秋晴れの一日となりました。
小学校4年生から不登校になったコブタちゃん、そこから運動会にフルで参加したのは、中学校1年生の時だけでしたが、今年は最初から最後までとても楽しく参加することが出来ました。

かけっこや学部種目、全体種目もお友だちと笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
相撲体操では、太鼓を担当し、運動会までの短い期間でがんばって練習した成果をバッチリ披露できました。


とてもかっこよかったです
運動会では、小学部から高等部までのたくさんのお友だちと笑顔で関わる姿がとても多く見られ、運動会を見に来てくれていたじぃ(私の父)も、「コブタちゃんは、人気者じゃがね~」とうれしそうに目を細めておりました。
昨年は、ちょうどバリバリの思春期で(笑)、恥ずかしい、だるいと、運動会の種目にも積極的に取り組むことを嫌がっていたのですが、今年は、とても積極的にがんばる姿が印象的でした。
そして、コブタちゃんだけじゃなく、たくさんのお友だちのひたむきにがんばる姿がとてもステキで、見ているだけでたくさんのパワーをもらえました。
しかし。
あのコブタちゃんが、運動会に参加して走ったり色々な種目に参加できるなんて...
過去ログを見ると、感動もひとしおです。笑
11年前の過去ログ
https://teti2snail.exblog.jp/6786149/
運動会終了後、全力でがんばったコブタちゃんは、疲れてしばし仮眠。
夕方からは、フラのレッスンへ。
今度の文化祭では、今のカイカマヒネクラスで参加するのが最後となるため、後悔したくないと全力で取り組んでいます。

土曜日の本番で全部の力を出し切れるように、体調をしっかり整えて、ステージに向けて気持ちを高めているようです。
土曜日の市民文化祭は、夕方のフラのステージの後、夜にはダンスのステージもあるので、気持ちを切り替えてどちらも全力で楽しみたいと思います。
1年に1度の大きなステージ、今からとても楽しみです。
10月27日(土)
☆プログラム3番
17:50 ケアラエアロフラスタジオ
☆プログラム16番
20:15 ダンススクールCORE
ぜひ見に来てくださいね~
我が家の発達凸凹姉妹ちゃん達は、各々調子を崩しつつも低空飛行を続けています。
次女コブタちゃんは、泣いたりイライラしたり学校をお休みしたり遅刻したりと、低空飛行をしつつ心と体を休ませて自分なりに上昇気流に乗るべく調子を整えています。
今週の大切な目標、『文化祭出演』のために力配分をして、本番で全力を出せるようにコブタちゃんなりに考えているようです。
長女フシギちゃんも今日は久しぶりにお仕事をお休みしました。
どうしても心の調子が悪く、出勤したら迷惑をかける事態になりそうということで、自分の判断でお休みすることにしたようです。
さて。
過日の出来事になりますが、
先週土曜日は、コブタちゃんの運動会でした。
昨年は、ちょうど台風が接近していて体育館で短時間の開催だったのですが、今年はお天気に恵まれた秋晴れの一日となりました。
小学校4年生から不登校になったコブタちゃん、そこから運動会にフルで参加したのは、中学校1年生の時だけでしたが、今年は最初から最後までとても楽しく参加することが出来ました。

かけっこや学部種目、全体種目もお友だちと笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
相撲体操では、太鼓を担当し、運動会までの短い期間でがんばって練習した成果をバッチリ披露できました。


とてもかっこよかったです

運動会では、小学部から高等部までのたくさんのお友だちと笑顔で関わる姿がとても多く見られ、運動会を見に来てくれていたじぃ(私の父)も、「コブタちゃんは、人気者じゃがね~」とうれしそうに目を細めておりました。
昨年は、ちょうどバリバリの思春期で(笑)、恥ずかしい、だるいと、運動会の種目にも積極的に取り組むことを嫌がっていたのですが、今年は、とても積極的にがんばる姿が印象的でした。
そして、コブタちゃんだけじゃなく、たくさんのお友だちのひたむきにがんばる姿がとてもステキで、見ているだけでたくさんのパワーをもらえました。
しかし。
あのコブタちゃんが、運動会に参加して走ったり色々な種目に参加できるなんて...
過去ログを見ると、感動もひとしおです。笑
11年前の過去ログ

https://teti2snail.exblog.jp/6786149/
運動会終了後、全力でがんばったコブタちゃんは、疲れてしばし仮眠。
夕方からは、フラのレッスンへ。
今度の文化祭では、今のカイカマヒネクラスで参加するのが最後となるため、後悔したくないと全力で取り組んでいます。

土曜日の本番で全部の力を出し切れるように、体調をしっかり整えて、ステージに向けて気持ちを高めているようです。
土曜日の市民文化祭は、夕方のフラのステージの後、夜にはダンスのステージもあるので、気持ちを切り替えてどちらも全力で楽しみたいと思います。
1年に1度の大きなステージ、今からとても楽しみです。
10月27日(土)
☆プログラム3番
17:50 ケアラエアロフラスタジオ
☆プログラム16番
20:15 ダンススクールCORE
ぜひ見に来てくださいね~

Posted by makko at 13:57│Comments(0)
│コブタちゃん