2017年02月14日
アドベンチャー→筋肉痛
こんにちわっほい。
全身筋肉痛の母です。
日曜日に3時間ほどトレッキングをしてきたのですが、予定外に後半の下りに2カ所ほどすごい場所があり、アドベンチャーを経験してきました。
コースは、小宿の里集落から柳町まで。
昔、陸路があまり発達していなかった頃(航路はあったが、バスは通ってなかった時代)の道を歩いてきました。
以下、アドベンチャーの記録です。
興味のある方のみ、ご覧ください。笑

スタートは、ひたすら上りが続き、倒れた松の枯損木を跨いだり、くぐったりしながらゆっくりと前進。

シダ群の中もどんどん前進。
上りの後は、尾根づたいに横移動。
ここまでは、割と単調な上りが多く、同行していた次女コブタちゃんは、飽きてきて文句をブーブー言い出しました。
同行していたメンバーは、ほぼ50代以上の運動不足のおじちゃんズだったので、息が上がらない程度にゆっくりと歩いたため、コブタちゃんには単調に感じたようです。
おじちゃんズは、足がつりそうになったりツル植物に足をとられたり、しりもちをついたり...
各々、日ごろの不摂生を発揮しておりました。笑
そして、問題の下り道。
ここから先は、昔の道が消えていたため、獣道を行くことに。
数日間、雨やあられが降った後だったこともあり、下りの斜面はかなり滑りやすい状態でした。
とりあえず、みんな休憩の後笑顔でリスタート。

しゃがんだり、木につかまったりしながら、慎重に下っていきましたが、この後、難所があり、滑る斜面をしりもちをつきながら何度も滑り降りる羽目になりました。
もちろん、画像はありません。
両手も泥まみれで、急斜面のため何かにつかまっていないと立ってられない状態。
しりもちで滑り落ちながら、つかまる木もなかった
そうそう!滑り降りるじゃなくて、滑り落ちるっていうのが正解!
まるで天然のスライダー。(全然安全じゃないやつ、笑)
でも、平坦な道よりも難所越えが一番楽しくて、ワクワクしました。笑
非日常感!

斜面を下りきった後は、コブタちゃんもこのテンション♪
楽しめたようです。

途中、木々の間から虹も見えました

ゴールは、こんな素敵な景色でした。
薄暗い山の中から下りてきた後の桜は、より一層鮮やかに見えました。
とりあえず、誰も脱落しなくてよかった~笑
おじちゃんズも、日ごろの不摂生を反省しつつ、重い足取りで帰っていきました。
私とコブタちゃんは、充実感でルンルン
3時間のアドベンチャーを終え、泥まみれで帰宅しました。

汚れた靴さえ愛しく思えるほど、楽しい一日。
久しぶりの山歩きは、思った以上にきつく、思った以上にハッピーでした

山奥の静かな景色...
しばらく、筋肉痛と共に幸福感に包まれそうです。
全身筋肉痛の母です。
日曜日に3時間ほどトレッキングをしてきたのですが、予定外に後半の下りに2カ所ほどすごい場所があり、アドベンチャーを経験してきました。
コースは、小宿の里集落から柳町まで。
昔、陸路があまり発達していなかった頃(航路はあったが、バスは通ってなかった時代)の道を歩いてきました。
以下、アドベンチャーの記録です。
興味のある方のみ、ご覧ください。笑

スタートは、ひたすら上りが続き、倒れた松の枯損木を跨いだり、くぐったりしながらゆっくりと前進。

シダ群の中もどんどん前進。
上りの後は、尾根づたいに横移動。
ここまでは、割と単調な上りが多く、同行していた次女コブタちゃんは、飽きてきて文句をブーブー言い出しました。
同行していたメンバーは、ほぼ50代以上の運動不足のおじちゃんズだったので、息が上がらない程度にゆっくりと歩いたため、コブタちゃんには単調に感じたようです。
おじちゃんズは、足がつりそうになったりツル植物に足をとられたり、しりもちをついたり...
各々、日ごろの不摂生を発揮しておりました。笑
そして、問題の下り道。
ここから先は、昔の道が消えていたため、獣道を行くことに。
数日間、雨やあられが降った後だったこともあり、下りの斜面はかなり滑りやすい状態でした。
とりあえず、みんな休憩の後笑顔でリスタート。

しゃがんだり、木につかまったりしながら、慎重に下っていきましたが、この後、難所があり、滑る斜面をしりもちをつきながら何度も滑り降りる羽目になりました。
もちろん、画像はありません。
両手も泥まみれで、急斜面のため何かにつかまっていないと立ってられない状態。
しりもちで滑り落ちながら、つかまる木もなかった

そうそう!滑り降りるじゃなくて、滑り落ちるっていうのが正解!
まるで天然のスライダー。(全然安全じゃないやつ、笑)
でも、平坦な道よりも難所越えが一番楽しくて、ワクワクしました。笑
非日常感!

斜面を下りきった後は、コブタちゃんもこのテンション♪
楽しめたようです。

途中、木々の間から虹も見えました


ゴールは、こんな素敵な景色でした。
薄暗い山の中から下りてきた後の桜は、より一層鮮やかに見えました。
とりあえず、誰も脱落しなくてよかった~笑
おじちゃんズも、日ごろの不摂生を反省しつつ、重い足取りで帰っていきました。
私とコブタちゃんは、充実感でルンルン

3時間のアドベンチャーを終え、泥まみれで帰宅しました。

汚れた靴さえ愛しく思えるほど、楽しい一日。
久しぶりの山歩きは、思った以上にきつく、思った以上にハッピーでした


山奥の静かな景色...
しばらく、筋肉痛と共に幸福感に包まれそうです。
168hours
雲霧林の妖精とイベント告知
ボクがつないでくれたやさしさ
片づけられない娘vs孤軍奮闘母ちゃん~The Last Battle~中編
蛍のヒカリと髪変と冬支度
It's been a while.
雲霧林の妖精とイベント告知
ボクがつないでくれたやさしさ
片づけられない娘vs孤軍奮闘母ちゃん~The Last Battle~中編
蛍のヒカリと髪変と冬支度
It's been a while.
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。