2014年05月27日
ランドセル記念日。
こんにちわっほい♪
今朝は、コブタちゃんが自分の目覚まし時計で起きるという奇跡を目の当たりにして、うれしかった朝のスタートでした。
奇跡のきっかけは、「とうもろこし」。
先日の3泊4日のフシギちゃんお見舞いツアーの時に、鹿児島へ転校したコブタちゃんのお友だちが帰路の港へ来てくれていて、おみやげにとうもろこしを頂いたのでした。
大すきなお友だちにもらったとうもろこしが、大変おいしくてうれしかったらしく、昨夜も寝る前にとうもろこしを食べ、「明日の朝ごはんはとうもろこし」と言って楽しみにして眠りについたのでした。
そして今朝。
ゆっくりと朝ごはんを食べるために、いつもよりも早く自分で起きることができたコブタちゃん。

さすが、我が家の食い意地クイーンです
そんな食い意地クイーンの奇跡ですが、もうひとつおまけがありました。
先週から母とお約束していた「今週からランドセルで登校します」をコブタちゃんは、実行しました。
実に昨年の10月以来のランドセル姿でした。
今朝、久しぶりにランドセルを背負うと、なんとベルトがキツキツでベルト穴を1つずらさなければならないほど、久しぶりのランドセルで、しかもランドセルの中には去年の教科書が入ったままで、まるでランドセルの中だけ、時の流れがストップしていたかのようでした。
あ。丸まって固まった手拭タオルも入ってました(笑)
「わー」とか「おー」とか言いながら、そんなタイムカプセルのようなランドセルの中身を2人でワイワイ処分しつつ、ランドセルを背負えるほど心が回復したコブタちゃんのことを、まぶしく眺めた母でした。
頑なに学校と制服と登校を拒否し続けた日々を経て、相談室へ登校を始めてからも、ランドセルと帽子を拒否し続けてきたコブタちゃん。
少し前からようやく帽子をかぶれるようになり、そして今日、入学式以降2度目のランドセル記念日となりました。
日々の小さな積み重ねが、こんな名もない小さな奇跡の種になること。
母は、娘たちにいっぱい教えてもらいました。
華々しくなくても、輝かしく誇れるものじゃなくても、
わたしにとっては、娘たちとのささやかなしあわせの一つ一つが
いつでも自分を慰め励まし背中を押してくれる
そんな生きる力になっています。
きっと離れているフシギちゃんも、コブタちゃんのランドセル記念日を一緒に喜んでくれてるよね。
「おねーちゃん大好き」パワーでコブタちゃんはランドセルを背負えたり、登校できたり、
フシギちゃんと一緒にがんばっているつもりです。
離れれてても心はいつでも一緒だからね

さーて。
4本あったとうもろこしは2本がコブタちゃんのお腹に消え、残り2本...
明日の朝も、小さな奇跡は起きるのか!?(笑)
see you next time...
今朝は、コブタちゃんが自分の目覚まし時計で起きるという奇跡を目の当たりにして、うれしかった朝のスタートでした。
奇跡のきっかけは、「とうもろこし」。
先日の3泊4日のフシギちゃんお見舞いツアーの時に、鹿児島へ転校したコブタちゃんのお友だちが帰路の港へ来てくれていて、おみやげにとうもろこしを頂いたのでした。
大すきなお友だちにもらったとうもろこしが、大変おいしくてうれしかったらしく、昨夜も寝る前にとうもろこしを食べ、「明日の朝ごはんはとうもろこし」と言って楽しみにして眠りについたのでした。
そして今朝。
ゆっくりと朝ごはんを食べるために、いつもよりも早く自分で起きることができたコブタちゃん。

さすが、我が家の食い意地クイーンです

そんな食い意地クイーンの奇跡ですが、もうひとつおまけがありました。
先週から母とお約束していた「今週からランドセルで登校します」をコブタちゃんは、実行しました。
実に昨年の10月以来のランドセル姿でした。
今朝、久しぶりにランドセルを背負うと、なんとベルトがキツキツでベルト穴を1つずらさなければならないほど、久しぶりのランドセルで、しかもランドセルの中には去年の教科書が入ったままで、まるでランドセルの中だけ、時の流れがストップしていたかのようでした。
あ。丸まって固まった手拭タオルも入ってました(笑)
「わー」とか「おー」とか言いながら、そんなタイムカプセルのようなランドセルの中身を2人でワイワイ処分しつつ、ランドセルを背負えるほど心が回復したコブタちゃんのことを、まぶしく眺めた母でした。
頑なに学校と制服と登校を拒否し続けた日々を経て、相談室へ登校を始めてからも、ランドセルと帽子を拒否し続けてきたコブタちゃん。
少し前からようやく帽子をかぶれるようになり、そして今日、入学式以降2度目のランドセル記念日となりました。
日々の小さな積み重ねが、こんな名もない小さな奇跡の種になること。
母は、娘たちにいっぱい教えてもらいました。
華々しくなくても、輝かしく誇れるものじゃなくても、
わたしにとっては、娘たちとのささやかなしあわせの一つ一つが
いつでも自分を慰め励まし背中を押してくれる
そんな生きる力になっています。
きっと離れているフシギちゃんも、コブタちゃんのランドセル記念日を一緒に喜んでくれてるよね。
「おねーちゃん大好き」パワーでコブタちゃんはランドセルを背負えたり、登校できたり、
フシギちゃんと一緒にがんばっているつもりです。
離れれてても心はいつでも一緒だからね


さーて。
4本あったとうもろこしは2本がコブタちゃんのお腹に消え、残り2本...
明日の朝も、小さな奇跡は起きるのか!?(笑)
see you next time...

Posted by makko at 14:17│Comments(2)
│コブタちゃん
この記事へのコメント
いいですね〜♥モロコシ娘(笑)
フシギちゃんの頑張りが、コブタちゃんのパワーになってるんですね♬
私もトウモロコシ食べたくなりました(*^^*)
フシギちゃんの頑張りが、コブタちゃんのパワーになってるんですね♬
私もトウモロコシ食べたくなりました(*^^*)
Posted by ぴんぽんぽん★
at 2014年05月27日 15:22

ぴんぽん★ちゃん
とうもろこしは、全てコブタちゃんのお腹へと消えていきそうです(笑)
味見しといてよかった~( ̄ー ̄)♪
フシギちゃんが、少しケータイを使えるようになったので(決められた時間の範囲だけど)、しばらくは、このブログが我が家の絆の架け橋となりそうです。
なるべくUPできるようにしなくちゃ(ง •̀ω•́)ง✧
とうもろこしは、全てコブタちゃんのお腹へと消えていきそうです(笑)
味見しといてよかった~( ̄ー ̄)♪
フシギちゃんが、少しケータイを使えるようになったので(決められた時間の範囲だけど)、しばらくは、このブログが我が家の絆の架け橋となりそうです。
なるべくUPできるようにしなくちゃ(ง •̀ω•́)ง✧
Posted by makko
at 2014年05月27日 19:58
