2018年02月05日
ありがとう♡ありがとう♡ありがとう
こんにちわっほい。
金・土・日曜日とイベントが続き、ついに鼻と喉の風邪が悪化
かすれ声しか出なくなっている母です
でも、とりあえず。
イベントは全て楽しくて、とてもしあわせな週末となりました
2回目の参加となったハンドメイドマーケット。
私のブースは、スロースタートでしたが、初めてのお客様やリピーターのお客様にお越しいただいて、心を込めた作品たちがそれぞれステキな方々の元へと旅立っていきました。
リピーターのお客様からは、「色々と見て回りましたが、やっぱりこちらに(Snail∞Smile)に戻ってきちゃいました」と、とてもうれしいお言葉を頂いたりして、風邪も治りそうなくらい元気が出ました
笑
以前ご購入いただいた作品の修理のご依頼もいただいて、お買い上げ後もSnail作品を大切にずっと使っていただいていることに、心からうれしくなりました。

ハンドメイド仲間やminneのまお先生とも久しぶりにお会いできて、とてもうれしかった


私の世界を広げてくれた、アクセサリーのハンドメイド...
自信が持てないときもあったけど、やっぱり作品作りが大好きだし、新しい出会いや色々な縁を繋いでくれたとても大切なライフワークだなぁ...と改めて実感した今回のハンドメイドマーケットでした。
ホントにホントに、ありがとうございました
明けて、翌日の日曜日も午前中からイベント。
笑
もはや声は絞りだしてようやく出る...といった感じでしたが、楽しむ準備はバッチリOKだったので、迷わず出かけました。
これから私たちの大切な場所になっていく、加世間の『ハッピーハウス』のオープニングイベント。
spring☆spring
告知もほとんどできなかったのに、たくさんの方々が遊びに来てくれました
これには、メンバーもリアルにビックリ
笑
うれしいビックリとなりました。
イベントの様子は、かぜのおとさんのブログがステキに紹介されてましたので、そちらをご覧くださいませ。
http://kazenooto.amamin.jp/e685650.html
たくさんの笑顔と笑い声と楽しいエネルギーに満ちた、とてもステキなオープニングイベントとなりました。

私は、個人的にsumikaちゃんのヘッドマッサージを受けたり、saori☆さんのヘナヒーリングを受けたりして、贅沢でハピハピな時間をのんびりと過ごしました。
PACEさんのパニーニとスープもめっちゃおいしかったし、手作りスイーツも絶品でした
コブタちゃんは、京都から来ていた大好きなSIHOさんに傷んだ髪をカットしてもらったり、ちびっ子たちと遊んだり、たくさん笑って大大大満足な様子でしたよ
わざわざ加世間まで遊びに来てくれたみなさん。
ホントに、ほんとーに、ありがとうございました


今後、ハッピーハウスはフリーなレンタルスペースとしても活躍していきそうな感じです。
楽しみです
最後に、金曜日のwaoaiさんでの海老原 よしえさんのライブでオープニングアクトのトップバッターで出演させていただいたコブタちゃんの雄姿を。

客席との距離も近く、初のソロでのフラで、出演直前で心配性のコブタちゃんの心配メーターが振り切れるんじゃないか?と思ったりしましたが、心配ご無用でございました
笑
堂々としたステキなフラを見せてくれました。
これも、大好きな先生の元、積み重ねてきたレッスンと自信の賜物だなぁ...と感動しながら見ていた母でした。
観客の皆様にもたくさんの拍手とお褒めの言葉を頂いて、とてもうれしそうなコブタちゃんでした。
素敵なチャンスをくれたwaoaiのkozuちゃん、ホントにありがとうございました
*
濃い3日間が過ぎ去って、月曜日の朝に押し寄せてきた充足感とハッピー、そして、鼻詰まりと止まらない咳とかすれ声(ほぼ出てない)...
しあわせな気持ちで今週もレッツスタート
です
笑
今週末は、あしたば園さんの10周年記念事業で杉山 登志郎先生の講演が開催されます。
「発達障害支援」の第一人者である児童精神科医の杉山先生が、来島され発達障害に関する最新情報についてお話しされるようです。
滅多にない貴重な機会ですので、ぜひぜひたくさんの皆さんに先生の講演を聞いて頂きたいと思います

参加費は無料で、定員は先着1000名(当日会場にて先着順)だそうです。
杉山先生の講演のオープニングでダンススクールCOREさんもダンスを披露させていただくことになっているので、母とフシギ・コブタ姉妹もダンスを踊った後、先生の講演を拝聴させていただきます
さ。
私も土曜日までに体調を万全に整えて、杉山先生の講演を全身を耳にして拝聴させていただきたいと思います
笑
ということで。
まずは、体を休めるために午後から早退です。
笑
声が出ないので電話にも出られません
今日は、おしゃべり厳禁で、喉を休めたいと思います。
寒い日が続いていますので、みなさまもどーかご自愛くださいませ
金・土・日曜日とイベントが続き、ついに鼻と喉の風邪が悪化

かすれ声しか出なくなっている母です

でも、とりあえず。
イベントは全て楽しくて、とてもしあわせな週末となりました

2回目の参加となったハンドメイドマーケット。
私のブースは、スロースタートでしたが、初めてのお客様やリピーターのお客様にお越しいただいて、心を込めた作品たちがそれぞれステキな方々の元へと旅立っていきました。
リピーターのお客様からは、「色々と見て回りましたが、やっぱりこちらに(Snail∞Smile)に戻ってきちゃいました」と、とてもうれしいお言葉を頂いたりして、風邪も治りそうなくらい元気が出ました

以前ご購入いただいた作品の修理のご依頼もいただいて、お買い上げ後もSnail作品を大切にずっと使っていただいていることに、心からうれしくなりました。

ハンドメイド仲間やminneのまお先生とも久しぶりにお会いできて、とてもうれしかった



私の世界を広げてくれた、アクセサリーのハンドメイド...
自信が持てないときもあったけど、やっぱり作品作りが大好きだし、新しい出会いや色々な縁を繋いでくれたとても大切なライフワークだなぁ...と改めて実感した今回のハンドメイドマーケットでした。
ホントにホントに、ありがとうございました

明けて、翌日の日曜日も午前中からイベント。
笑
もはや声は絞りだしてようやく出る...といった感じでしたが、楽しむ準備はバッチリOKだったので、迷わず出かけました。
これから私たちの大切な場所になっていく、加世間の『ハッピーハウス』のオープニングイベント。
spring☆spring
告知もほとんどできなかったのに、たくさんの方々が遊びに来てくれました

これには、メンバーもリアルにビックリ


うれしいビックリとなりました。
イベントの様子は、かぜのおとさんのブログがステキに紹介されてましたので、そちらをご覧くださいませ。
http://kazenooto.amamin.jp/e685650.html
たくさんの笑顔と笑い声と楽しいエネルギーに満ちた、とてもステキなオープニングイベントとなりました。

私は、個人的にsumikaちゃんのヘッドマッサージを受けたり、saori☆さんのヘナヒーリングを受けたりして、贅沢でハピハピな時間をのんびりと過ごしました。
PACEさんのパニーニとスープもめっちゃおいしかったし、手作りスイーツも絶品でした

コブタちゃんは、京都から来ていた大好きなSIHOさんに傷んだ髪をカットしてもらったり、ちびっ子たちと遊んだり、たくさん笑って大大大満足な様子でしたよ

わざわざ加世間まで遊びに来てくれたみなさん。
ホントに、ほんとーに、ありがとうございました



今後、ハッピーハウスはフリーなレンタルスペースとしても活躍していきそうな感じです。
楽しみです

最後に、金曜日のwaoaiさんでの海老原 よしえさんのライブでオープニングアクトのトップバッターで出演させていただいたコブタちゃんの雄姿を。

客席との距離も近く、初のソロでのフラで、出演直前で心配性のコブタちゃんの心配メーターが振り切れるんじゃないか?と思ったりしましたが、心配ご無用でございました

堂々としたステキなフラを見せてくれました。
これも、大好きな先生の元、積み重ねてきたレッスンと自信の賜物だなぁ...と感動しながら見ていた母でした。
観客の皆様にもたくさんの拍手とお褒めの言葉を頂いて、とてもうれしそうなコブタちゃんでした。
素敵なチャンスをくれたwaoaiのkozuちゃん、ホントにありがとうございました

*
濃い3日間が過ぎ去って、月曜日の朝に押し寄せてきた充足感とハッピー、そして、鼻詰まりと止まらない咳とかすれ声(ほぼ出てない)...
しあわせな気持ちで今週もレッツスタート


今週末は、あしたば園さんの10周年記念事業で杉山 登志郎先生の講演が開催されます。
「発達障害支援」の第一人者である児童精神科医の杉山先生が、来島され発達障害に関する最新情報についてお話しされるようです。
滅多にない貴重な機会ですので、ぜひぜひたくさんの皆さんに先生の講演を聞いて頂きたいと思います

参加費は無料で、定員は先着1000名(当日会場にて先着順)だそうです。
杉山先生の講演のオープニングでダンススクールCOREさんもダンスを披露させていただくことになっているので、母とフシギ・コブタ姉妹もダンスを踊った後、先生の講演を拝聴させていただきます

さ。
私も土曜日までに体調を万全に整えて、杉山先生の講演を全身を耳にして拝聴させていただきたいと思います

ということで。
まずは、体を休めるために午後から早退です。
笑
声が出ないので電話にも出られません

今日は、おしゃべり厳禁で、喉を休めたいと思います。
寒い日が続いていますので、みなさまもどーかご自愛くださいませ
