2019年07月11日
脱三日坊主とマイペース
こんばんわっほい。
実は、毎日コツコツと英語の勉強を続けていた母です。
明後日で、連続100日目になります。
ビックリ
自分に合った方法だと飽きずに楽しく長く続くのだと、実感しました。

↑ アプリの画面です
本やCDなども試しましたが、どれも長くは続かずでしたが、ネットでよさそうなアプリを探して試してみたところ、楽しく現在まで続いているのです。
なんと、コブタちゃんも2カ月ほどこのアプリで英語の勉強を続けています。
ご存じのように次女コブタちゃんは、知的障害を伴う自閉症スペクトラムの診断を受けていて、現在特別支援学校高等部の2年生です。
小学校時代から不登校だったので、英語の勉強はほとんどしていません。
はじめる前は、かろうじてアルファベットが読める程度だったのですが、今は簡単な文を作ったり、日本語訳を入力したり、単語を入力したりができるようになりました。
コブタちゃんの英語学習には、とても合っていたようです。
そして、英語が少しずつ上達して、海外ドラマのセリフが聞き取れたり、意味が分かったりすることも増え、更に楽しくなってきたようです。
毎日夕方になると、母はパソコンで、コブタちゃんはスマホでそれぞれ英語の勉強。
それが、共通の楽しみになってます。
苦手だと思っていたお勉強が楽しく毎日続いているので、本人も「三日坊主じゃなくなった」と喜んでいます。笑
無料アプリおそるべし!
そんな脱三日坊主を果たしたコブタちゃんは、現在自分で心の調整中。
今年度の始まりに、「1学期は休まず登校する」と自分で決めた目標で、どんどん苦しくなり、
途中で、「1学期は楽しく登校する」目標を変更したのですが、時すでに遅し...
チックがひどくなり、イライラが強くなって気持ちのコントロールが難しくなり、先週からお休みの日が多くなりました。
でも、自分で自分の状態を自覚して、そこから回復するために休むという選択ができるようになったのは、とてもいいことだと思います。
お休みすると少しチック回数が減るので、そのストレスは軽減されるようです。
イライラは、ハーブティーと運動(フラ・ダンス・バスケ)で発散中です。笑
そうそう。
愛犬のむっくんと遊んだり、なでなでしているときには、とてもリラックスしているのか全くチックが出ないので不思議です。
むっくんもコブタちゃんに遊んでもらったり、なでなでしてもらって大満足。
お互いが癒しあっている我が家の末っ子二人です

先月で、推定12歳になったむっくん。
食後のうとうとタイム。笑
おじいちゃん感が増してきて、ますますかわいいです♡
明日は、月に一度のトリミングの日。
スッキリして暑い夏を涼しくすごそうね~
実は、毎日コツコツと英語の勉強を続けていた母です。
明後日で、連続100日目になります。
ビックリ

自分に合った方法だと飽きずに楽しく長く続くのだと、実感しました。

↑ アプリの画面です
本やCDなども試しましたが、どれも長くは続かずでしたが、ネットでよさそうなアプリを探して試してみたところ、楽しく現在まで続いているのです。
なんと、コブタちゃんも2カ月ほどこのアプリで英語の勉強を続けています。
ご存じのように次女コブタちゃんは、知的障害を伴う自閉症スペクトラムの診断を受けていて、現在特別支援学校高等部の2年生です。
小学校時代から不登校だったので、英語の勉強はほとんどしていません。
はじめる前は、かろうじてアルファベットが読める程度だったのですが、今は簡単な文を作ったり、日本語訳を入力したり、単語を入力したりができるようになりました。
コブタちゃんの英語学習には、とても合っていたようです。
そして、英語が少しずつ上達して、海外ドラマのセリフが聞き取れたり、意味が分かったりすることも増え、更に楽しくなってきたようです。
毎日夕方になると、母はパソコンで、コブタちゃんはスマホでそれぞれ英語の勉強。
それが、共通の楽しみになってます。
苦手だと思っていたお勉強が楽しく毎日続いているので、本人も「三日坊主じゃなくなった」と喜んでいます。笑
無料アプリおそるべし!
そんな脱三日坊主を果たしたコブタちゃんは、現在自分で心の調整中。
今年度の始まりに、「1学期は休まず登校する」と自分で決めた目標で、どんどん苦しくなり、
途中で、「1学期は楽しく登校する」目標を変更したのですが、時すでに遅し...
チックがひどくなり、イライラが強くなって気持ちのコントロールが難しくなり、先週からお休みの日が多くなりました。
でも、自分で自分の状態を自覚して、そこから回復するために休むという選択ができるようになったのは、とてもいいことだと思います。
お休みすると少しチック回数が減るので、そのストレスは軽減されるようです。
イライラは、ハーブティーと運動(フラ・ダンス・バスケ)で発散中です。笑
そうそう。
愛犬のむっくんと遊んだり、なでなでしているときには、とてもリラックスしているのか全くチックが出ないので不思議です。
むっくんもコブタちゃんに遊んでもらったり、なでなでしてもらって大満足。
お互いが癒しあっている我が家の末っ子二人です


先月で、推定12歳になったむっくん。
食後のうとうとタイム。笑
おじいちゃん感が増してきて、ますますかわいいです♡
明日は、月に一度のトリミングの日。
スッキリして暑い夏を涼しくすごそうね~
