2016年12月08日
自分の限界設定と上手に転んで起きること。
こんにちわっほい。
1DAY SHOP 『Clover』が10日後に迫ってますが...
実は、今週何も作っていない母です
本業も残業が続いたり、その合間をぬって会社の大掃除に手を付けたりしてしまったので(^_^;)
まったくハンドメイドにスイッチが切り替わりません
( ノД`)トホホ
と言いつつ、ザ・マイペースな母なので、全然焦ってませんけどね。笑
のんびり楽しく♪
ちなみに、本日も備忘録。笑
娘たちの成長記録です。
私の中では、やりたいことや楽しいこと、どんなに忙しくても体が疲れていても、体や心がスイスイと動くことが大切なことで、
「がんばらなくちゃ・急がなくちゃ」という方向へ向いてしまうときは、自分の意思以外何かで動いていることが多々あります。
なので、「がんばらなくちゃ・やらなくちゃいけない」ことは、やりたくない・ホントは嫌だけど...という気持ちが、背後にあるのかもしれません。
がんばると疲れます。
楽しむと力がわいてきます。
どうせなら何事も楽しめる自分でありたいですね。
娘たちも、まだ周囲の期待や都合に振り回されて、自分の気持ちを見失ってしまうことがあります。
大きく落ち込んでしまったり、パニックを起こしたり...
でも、その一つ一つの経験で確実に学んで成長してます。
より自分らしく、自分を大切にすること。
そうして、少しずつ辛さを手放し、楽に楽しく生きれるようになりつつあります。
先日、フシギちゃんが久しぶりにギャー!!!となりました。
ずーっとがんばってきた上に、
自分の限界以上を求められたからです。
しかし、これまでと違うことが一つ。
「無理です」と言えたこと
でも。
残念ながら、それが聞き届けられなかったことでパニックになりましたが。笑
それでも、ちゃんと自分の頑張りを認めて、それ以上はできない!という限界設定をできたことは、とてもよかったと思います。
「できない」と言うことは、決して悪いことじゃない、ということも受け入れつつあります。
いいですね。
「上手に転んで起き上がる経験」も大切です。
今回のフシギちゃんは、上手に転べませんでしたが、
幸い、母の手助けをかりつつ笑顔で上手に起き上がれました。
「私は、自分の意思がない。どうしていいか分からない!」
なんて言ってましたが、
「じゃあ、どこからか遠隔操作されて、ご飯食べたり、おかわりしたり、歯磨きしたりしてんのかい?」という母の返しに爆笑してました。
どんなに小さなことでも、自分で決めること。
まずは、そこからスタートです。
スタートがめっちゃ遠いですが。笑
今日の話は、限界設定と上手に転ぶことができるようになったころに、いつか娘たちと爆笑しながら読み返したいと思います。

by:kobuta-chan
コブタちゃんのイラスト。笑
相変わらず、すばらしいです
自分らしさ100%です。
余談...
最近、毎日白菜のサラダを食べてますが、昨日は、白菜と紫大根のしょうがドレッシングサラダを作りました。
その色味が、とってもきれいで、作りながらトキメキました✨

自然の色って、とってもきれいですね。
そんな小さなしあわせにホッコリしつつ、忙しい日々が過ぎていくのです。。。
1DAY SHOP 『Clover』が10日後に迫ってますが...
実は、今週何も作っていない母です

本業も残業が続いたり、その合間をぬって会社の大掃除に手を付けたりしてしまったので(^_^;)
まったくハンドメイドにスイッチが切り替わりません

と言いつつ、ザ・マイペースな母なので、全然焦ってませんけどね。笑
のんびり楽しく♪
ちなみに、本日も備忘録。笑
娘たちの成長記録です。
私の中では、やりたいことや楽しいこと、どんなに忙しくても体が疲れていても、体や心がスイスイと動くことが大切なことで、
「がんばらなくちゃ・急がなくちゃ」という方向へ向いてしまうときは、自分の意思以外何かで動いていることが多々あります。
なので、「がんばらなくちゃ・やらなくちゃいけない」ことは、やりたくない・ホントは嫌だけど...という気持ちが、背後にあるのかもしれません。
がんばると疲れます。
楽しむと力がわいてきます。
どうせなら何事も楽しめる自分でありたいですね。
娘たちも、まだ周囲の期待や都合に振り回されて、自分の気持ちを見失ってしまうことがあります。
大きく落ち込んでしまったり、パニックを起こしたり...
でも、その一つ一つの経験で確実に学んで成長してます。
より自分らしく、自分を大切にすること。
そうして、少しずつ辛さを手放し、楽に楽しく生きれるようになりつつあります。
先日、フシギちゃんが久しぶりにギャー!!!となりました。
ずーっとがんばってきた上に、
自分の限界以上を求められたからです。
しかし、これまでと違うことが一つ。
「無理です」と言えたこと

でも。
残念ながら、それが聞き届けられなかったことでパニックになりましたが。笑
それでも、ちゃんと自分の頑張りを認めて、それ以上はできない!という限界設定をできたことは、とてもよかったと思います。
「できない」と言うことは、決して悪いことじゃない、ということも受け入れつつあります。
いいですね。
「上手に転んで起き上がる経験」も大切です。
今回のフシギちゃんは、上手に転べませんでしたが、
幸い、母の手助けをかりつつ笑顔で上手に起き上がれました。
「私は、自分の意思がない。どうしていいか分からない!」
なんて言ってましたが、
「じゃあ、どこからか遠隔操作されて、ご飯食べたり、おかわりしたり、歯磨きしたりしてんのかい?」という母の返しに爆笑してました。
どんなに小さなことでも、自分で決めること。
まずは、そこからスタートです。
スタートがめっちゃ遠いですが。笑
今日の話は、限界設定と上手に転ぶことができるようになったころに、いつか娘たちと爆笑しながら読み返したいと思います。

by:kobuta-chan

相変わらず、すばらしいです

自分らしさ100%です。
余談...
最近、毎日白菜のサラダを食べてますが、昨日は、白菜と紫大根のしょうがドレッシングサラダを作りました。
その色味が、とってもきれいで、作りながらトキメキました✨

自然の色って、とってもきれいですね。
そんな小さなしあわせにホッコリしつつ、忙しい日々が過ぎていくのです。。。

Posted by makko at 15:35│Comments(2)
│子育て
この記事へのコメント
素敵なイラスト
コブタちゃんの画集が出たら欲しいです♨︎
コブタちゃんの画集が出たら欲しいです♨︎
Posted by 赤主
at 2016年12月08日 18:29

赤主さま→
今度、コブタちゃんファンクラブの方々に「コブタちゃん通信」を発行することにしました( ´(00)`)~♪♪
近々、発行予定。
楽しみに待っててね(^ー^)♪
今度、コブタちゃんファンクラブの方々に「コブタちゃん通信」を発行することにしました( ´(00)`)~♪♪
近々、発行予定。
楽しみに待っててね(^ー^)♪
Posted by makko
at 2016年12月08日 18:48
