しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年05月27日

コブタ先生

こんにちわっほい。


一大事です。

コブタちゃんが先生になりました!


コブタちゃんとフシギちゃんがダンスを習っているダンススクールCOREさんのナオミ先生にお話を頂いて、キッズクラスさんのレッスンで、コブタちゃんが30分ほどK-POPのダンスを教えることになったのですface08

先生に初めてお話をいただいたときに、コブタちゃんがボソッと「やってみたい」と言ったので、どこまでできるかは未知数でしたが、トライしてみるのもいいもねicon21と話をして、お引き受けさせていただきました。




・・・しかし。

ここからが心配のプロのプロらしさが出てくるのです。

コブタちゃんは、知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害の診断を受けています。

彼女にはたくさんの特性があり、物事の考え方や受け取り方、感じ方に独特のものがあるのですが、中でも心配性は彼女の個性の中でも最強の個性です。

お話をいただいた日からずっと、曲決めやどうやって教えたらいいのか、何を話せばいいのか(人前で話をするのが大の苦手!)、自分の小さな声でみんなに聞こえるのか、自分が教えてみんなが踊れるのか、etc...

そして、最近はお年頃のせいもあり自己肯定感が非常に下がっていることもあり、「踊っている自分がキモイ」とソロのダンスも踊らなくなっていたので、母もコブタちゃんに「無理しなくていいよ~」と言っていたのですが、

悩みつつも曲を決め、どうやって教えたらいいかをフシギちゃんを練習台にシュミレーションし、笑

はじめての挑戦で緊張しすぎて悪化した過敏性腸症候群の腹痛も乗り越えて、(レッスン直前までトイレに入っていた、笑)


コブタちゃん先生、デビューいたしましたicon45





がんばっていつもよりも大きな声を出し、ナオミ先生にカウントをとってもらったりしてサポートをしてもらいつつ、無事に30分間やりきりました。

と言っても。

これで終わりではなくて、今教えている曲を教え終わるまで、コブタちゃん先生の挑戦は続きます。

来週も再来週もその次の週も...




昨日、初めてのレッスンが終わった後、少し外へ出て休憩しながら大量の汗をタオルでぬぐいつつ、キッズさんたちの質問に答えるコブタちゃん先生は、とてもカッコよく見えましたよ。

しかし。

緊張の日々から開放され、安心して、「楽しかった♪」といいつつも、早くも次回のレッスンの心配が始まりました。

さすが、心配のプロ!笑



フシギちゃんは、お家でコブタちゃん先生のレッスンのシュミレーションを積極的にお手伝い。

母は、もちろんいつも通りコブタちゃんのメンタルをがっちりと支えicon127icon21

そして、むっくんはコブタちゃんを癒します。

パパは。

パパは。。

えーっと・・・。

遠くからそっと見守ってくれるはず。笑


コブタちゃんの挑戦を家族みんなで(プレッシャーにならない程度に)応援していこうと思います。




Enjoy now.

  


Posted by makko at 17:00Comments(0)コブタちゃんダンス