しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月17日

そのまんま

こんにちわっほい♪


先週の忙しさを昨日まで引きずっていた母ですが、

やっと今日からマイペースに戻れました!(笑)



娘たちも、山あり谷あり、笑ったりへこんだりしながら彼女たちのペースで過ごしております。


昨日、学校をお休みしたコブタちゃんは、今日は、吐き気と闘いながら1時間目だけ行ってくる...と言って、登校しました。


二学期が始まってからのスタートダッシュと先週までのがんばりは、疲れとなってコブタちゃんに表れ出しましたが、それもこれも『疲れるほどよくがんばった!』のだと受け取って、彼女の休憩を見守っている母です。


しかし、同居しているばーちゃん(だんな君母)は、そういったコブタちゃんのペースをそのまま受け取ることが難しいお年頃のようで、昨日、お家で休憩するコブタちゃんを残し出勤する母に、「え?コブタちゃんは、今日も休みね。あげー、もう運動会はダメじゃや~」と繰り返し2回も言ったのでした...(T_T)


もちろんその場にコブタちゃんはいなかったので、聞き流そうと思えば流せる状況でしたが、昨日はどうしても流すことが出来ず、「おかーさん。そんな言い方しないで~。せっかくがんばったのにダメだって決めつけられたら、コブタちゃんかわいそうだよ~。コブタちゃんのこと、もうちょっと信じてあげて~」と、言ってしまいました...(^_^;)


なんて生意気な嫁だ~(笑)




しかし。

「決めつけない」っていうのは、以外と難しいものなのかも...

枠を決めて、その中にいることで安心している人は、案外多いのかもしれません。

ただ、その枠に入れない人たちもたくさんいるのです。

そして、そのことで否定され続けられることで、自分の存在価値自体を見失ってしまうこともあります。

善悪の2択だけで物事を判断しないこと。(多分、過去ログにも同じようなことが書いてあると思いますが(笑)大事なことは、何度も言うタイプなんですわたし(^_^;))

そのまんま。っていう価値観もあっていいんじゃないかとわたしは思ってます。

自由な生き方、発想、自分らしさを前面に出して生きていくのには、まだまだ心の強さが必要な世の中ですが、

そもそも、みんな違うっていうのは、当たり前なこと。

同じになろうなろう、と同調していくことこそが怖い気がします。

多種多様な個性、それを善悪にカテゴライズしないで楽しめる世界になれば、もっとみんながハッピーでわくわくできるキラキラな世界になるんだろうな...






すばらしい自然と共存し、多種多様な動植物の宝庫である奄美。

そんなステキな島にいるわたしたちも、多種多様で生きませんか~(笑)



なんて(^_^;)

大きな口たたいて、ますます生意気な嫁ですね~(笑)











さてさて。

今日は、1時間学校で過ごしたコブタちゃんは、さっきパパと釣りに出かけましたよ~icon47

たくさんの多種多様なお魚さんが釣れるといいのですが(笑)



今日は、午前中出勤でお昼から早退するフシギちゃんをお迎えがてら、午後から仕事で大和村に行くので、ついでに釣果の確認もしてきますかねface01




あ~

今日は、お日さまも海もキラキラしてるんだろうな~

母ものんびーり釣りしたいなぁ~


  


Posted by makko at 11:26Comments(4)子育てワタシのこと